脳科学を活かした意欲喚起指導と生徒第一・1/1の指導でやる気・成績UP
評判・口コミ3.77
(67)
授業 | 個別指導(1対2~)、集団授業、オンライン、自立学習 |
---|---|
学年 | 小1〜小6、中1〜中3 |
講師の方の教え方が子供に合っているようで、学校の授業でわからなかったことでも大体は理解ができている
3
褒めて伸ばす方針がうちの子にはあっていると思います。クラブ活動も可能な時間設定で授業をしていただいているので、勉強ばかりではない学校生活を送ることが出来ています。
4
落ちこぼれなく、見てもらえる。塾生が多いので細かい指導が行き届いているのかが心配でならない
4
月額料金 : 10,000円〜30,000円
普通でした。大手塾と比べると劣る感じですが、別に不満はなかったです。高いですが平均相場くらいだと思います。
3
月額料金 : 30,000円〜50,000円
集団授業の中では安い方だったから。また料金以上の授業内容やサポートがあり、満足しているため。
4
月額料金 : 50,001円〜100,000円
一般的な価格だが、追加の講習などの料金がかさんで結局それほど安くない価格になった
5
月額料金 : 30,001円〜40,000円
他の塾とあまり比べた事が無い為に、授業料が高いかの判断は難しいと思いますが、こんなものなのかなぁ?という印象しかありません。
4
月額料金 : 30,001円〜40,000円
相場は把握しておりませんが昨今の情勢を考えて少しでもお安くしてくださると非常に親としては助かりますね♪
4
通年/春期講習/夏期講習/冬期講習
子供のレベルや目的に合わせた授業を選択できるので、無理なく授業をうけることができます。
3
夏期講習/冬期講習
普通でした。大手塾と比べると劣る感じですが、別に不満はなかったです。もう少し難関レベルのコースを増設されると嬉しいなと思いました。
3
通年/春期講習/夏期講習/冬期講習
自分で勉強内容を決め、予習、復習するということを小さい頃からするのはとてもいいと思った
5
通年
小学校の低学年のコースはもともとなかったのですが、通いたいと相談した結果、対応していただき、感謝しています。
5
解説動画を観れたり、タブレットが置いていたり、教科書があったりと自分で解決する手段がたくさんあったから
5
塾の周りはとても静かで、良い環境だと思います。 ただ駅の近くにあるので、人通りは多いと思いますが、特にうるさくもなく問題ありません。
4
駅前のショッピングモール内にあり、夜でも安全だと思う。他の塾も入居しており、静かで特に問題ないと思う。
4
自習室はとても勉強しやすく、周りで頑張っている生徒がたくさんいるので、自分も頑張ろうとなるからです。
4
子供にもよるかと思いますが、うちの場合は講師の教え方と子供の性格がマッチしており、子供からしてもいろいろ質問しやすいと聞いております。
4
時々、嫌な言い方をする正社員の先生はいるが、パートの先生はみんな優しい。そしてとても分かりやすい
5
成績は順調に上がっており、本人もやる気を出して望んでいるので、塾選びに間違いはなかったと思っております。
4
こちらの塾の良いところは、個別指導まていかないにしても細かい指導をしてもらえること
4
集団授業ではあるものの、子どもたちへの声かけも多く、個別にわからないところのフォローしてくれるので。
4
冷暖房完備ですので、夏は涼しく冬は暖かく授業を受けることができます。ですが快適すぎて子供が眠たくならないような配慮もしてくださっています。
4
ボロボロではなくとても丈夫で綺麗な校舎で安心して通える。でも三階まで階段を上がるのは少しつらい。
5
通常の設備かと思います。教室も多く、自習室などもあり特に勉強するにも問題がないと思います。暖房冷房も問題なく、防音もしているのかなぁ?と思います。
4
☆新学年スタートに向けて受験しよう! 『第一ゼミ公開テスト(無料)』
/
受験料無料の公開テストで新学年の成績をリード!
\
○対象:新小1~新中3生
○日時:4/12(土)または4/13(日)実施【全学年無料】
※校により実施日時が異なりますので、各校にご確認ください。
中学生
5教科の得点に通知表の内申点をかけあわせた、入試本番に近い志望校判定が可能!
(公立2校、私立2校まで)
小学生
学校だけでは測れない総合的な学力がわかります。また、中学受験のための基礎学力も測れます。
中学受験をめざす新小5・6生は、理科、社会を含む4教科で志望校判定ができます。
基礎学力の定着を図ることを目的の中心として、不得意科目・分野を作らないようにバランス良く指導。
学校の成績を伸ばしながら、志望校合格に直結する応用力を育みます。
小学校の学習内容の完全理解を越えて、これからの学習の根幹となる「思考力・表現力・判断力」を育成します。
中学校へ進学した後も、前向きに取り組む意欲や学習の仕方を身につけ、将来の高校入試を目指します。
応用問題にも積極的に取り組み、解ける楽しさ、わかるうれしさも伝えていきます。
難関大"現役合格"実績No.1の大学受験予備校
評判・口コミ3.50
(1828)
授業 | 個別指導(1対1)、少人数制(10人以下)、集団授業、映像 |
---|---|
学年 | 高1〜高3、浪人生 |
学校から近い、交通は便利です。 熱心な先生が多いです。 質問したら、丁寧に教えていただけました。
4
自習室が静かで集中しやすかった 動画を受講する形式なので、自分でスケジュールを管理して、自分のペースで受講が進められる
4
講師が良く、子供の理解度がしやすいと子供本人が評価していた。通学の距離も短くとても通いやすい環境であった。
3
良い点:東進さんの指導のおかげで国立大の志望校に合格できた 悪い点:特待待遇でもかなりの費用を投資した
5
自分のペースで勉強ができる。自分で勉強ができる人でないと、授業動画を溜めてしまう。
4
月額料金 : 40,001円〜50,000円
年間通して、料金はやや高いです。諸費用も諸々あります。 どこの塾も同じかなと思っています。
3
月額料金 : 20,001円〜30,000円
料金はやや高いと感じるが、現役で合格できた事から払う価値はあったのではないかとおもいます。
3
月額料金 : 50,001円〜100,000円
学習進度に応じたカリキュラムをどんどん提案してくれたのは良いがそれに比例してかなりの金額を投資したと思う。ハイレベルの大学に合格するための投資と考えているが。
4
月額料金 : 〜10,000円
塾に通っている本人で学生のため料金のことはわからないが、そんなに苦しくはないと思う
5
月額料金 : 50,001円〜100,000円
しっかりしたものを受講しようと思ったら金額が高くなるのは普通。教育なので高い安いで判断するものではない。良いものにお金を払うことが重要。
5
春期講習/夏期講習/冬期講習
周辺環境とてもよいです。 治安も安心です。 熱心な先生も多い。丁寧に教えていただけし。 良い塾だと思います。
4
通年
子供が楽しく進んで通いやすい雰囲気を作ってくれて、楽しみながら授業や受験対策に挑めたとかんじます。
3
通年
授業内容は詳しくはわからないが、学習進度に応じたカリキュラム編成をどんどん提案してくれていたと思う。
5
通年
コースが豊富でとてもよいと思った。自分自身が学習したい科目を選択することができとてもよい。過去問なども沢山解くことができた。
4
通年
AIを用いて演習ができて、自分の不得意の解消につながった。さらに共通テストの過去問が大量にできて、それが共通テストの得点向上に貢献した。
3
学校から近い、自転車で10分程です。 塾の周辺環境はよいですが、近くに電車がない、駐輪場もないです。
4
聞きに行けば教えてくれるけれど、自分から聞きに行かないと授業で最低限の事しか学べないと思う
3
周辺の治安も良く、夜遅い時間であっても子供の帰宅に神経をとがらせる必要もなく、安心して通塾させることができた。
3
郊外の駅前だったので周辺の環境は良かった。ただし通塾の経路が夜間は人気がなくて暗かったので女子の通塾は心配だった。
4
あまり周辺環境について考えたことがなく、よくわからない。そのため、評価することができずこの回答となった。
3
教えて上手、熱心な先生が親切に、丁寧に指導していただ けました。 自習室も綺麗です。
4
アルバイトのチューターの先生と歳が近いからこそ、親身になって相談に乗ってもらえて、楽しく話せた。 話しやすかった
4
オンライン授業のため、自由に出入りが可能で使いやすい雲域であった。立地も自宅から近く通いやすい状況であった。
3
選抜試験の受験の結果が全て合格だったので演繹的に授業内容が良かったと言って良いと思う。
5
わかりやすかった。動画のため、繰り返し視聴することができてよかった。また、勉強の進め方などを教えてくれる担当の方が優しかった。
4
塾の設備はとてもよいかと思います。 よく利用する自習室も広くた、明るくて綺麗です。
4
個人個人で集中できる環境でとても良かったと思う。 たまにいびきを描いている人がいて集中が切れた
3
一人一人がきっちり仕切られており、授業に集中できる環境を作ってくれてました。塾のサポートも適切であった。
3
予備校には行ったことがないので建物設備の良し悪しはわからない。オンライン授業やサポートといったシステム面は優秀だったと思う。
5
とても集中できる環境なのでよかったと思う。しかし、お手洗いが塾内に無く、塾を出なければならないのは少し不便に感じた。
4
東進ハイスクールには多数の講座が存在します。ここではその一部を抜粋して紹介します。
講座の対象
上位国公立大の二次試験対策をしたい生徒
講座の目標
上位国公立大の読解・記述問題を中心とした実戦力の養成
学習項目
上位国公立大の入試問題など
学習内容
上位の国公立大学の二次試験に対応できる力をつけるための講座です。勘所をしっかりと押さえれば、二次試験も恐れることはありません。ポイントを絞った集中講義で、合格するための得点法を体得しましょう。
講座の対象
地元・地方国公立大(標準レベル)の二次・記述試験対策をしたい生徒
講座の目標
国公立大(標準レベル)の物語文読解・記述問題に対応する読解力・解答力の養成
学習項目
国公立大(標準レベル)の物語文読解・英作文対策
学習内容
地元・地方国公立大(標準レベル)で出題される物語文(記述式)に対応する力を身につけるための講座です。論説文・説明文とは違った、物語文を読むための視点を磨くトレーニングで合格点のさらに先を見据えた力を身につけましょう。
講座の対象
偏差値55前後から70超までなんとなく英語に対処している生徒すべてを対象とします
講座の目標
英語運用のキーとなる基本動詞の活用法、口語表現の学習法を知り英語で発信できる力を養います
学習項目
前半3回は動詞の解説と句動詞の総整理、そのあと口語表現の解説と会話問題の演習を行います
学習内容
基本動詞のコアイメージを楽しく生き生きと説明し、さらに600もの例を通じてイメージを無理なく拡張することで使いこなせるようにします。また、口語表現も扱い、表現の構造、伝達の仕方を説明します。第5講では入試の会話問題を演習、漠然と量をこなすのではなく対処の仕方を知ることで得点力をアップします。なお、この講座は、通期と独立して単独受講しても、使える英語力育成に役立つものとなっています。句動詞・口語表現の集中学習にもお勧めします。
講座の対象
一通りの文法基本知識を頭に入れたが、実践的に活用しきれていないという段階にある生徒を対象とします
講座の目標
良問演習によってあやふやな知識を確認し直し有機化することで得点力をアップします
学習項目
曖昧になりがちな部分に焦点を合わせて、空所補充、誤文訂正など大量に演習を行います
学習内容
知識をインプットしてもアウトプットできなければ意味はありません。あ、そういえばそうだった、と思える部分、やったはずだったのになあ、と思う部分をアウトプットできるように再度インプットし直します。急所をつく問題によって知識全体を活性化しアウトプットしやすくします。1講から4講までは私立大学のハイレベルな問題も含めて進行し、第5講ではセンター試験の過去問100題、完答を目指します。
受講上の注意
単独受講も可能です。
【小3~中3】志望校合格へ徹底指導!わかるまで、とことん!
評判・口コミ3.60
(306)
授業 | 集団授業 |
---|---|
学年 | 小3〜小6、中1〜中3 |
集団塾ですが、少人数教室であることが良い。また、特待割引、英検割引があり子供のやる気を駆り立ててくれる。
5
良い面は、塾長からの的確なアドバイスをしてもらえます。学習面では丁寧な指導をしてくれます。悪い面は、ないです。
5
とても親身に教えてくれます。公立私立の学校の分析データが正確で豊富にあり進路決定の参考になりました。志望校の相談にものってくれました。
5
成績を上げるためのアドバイスを細かくもらえるのが良い。教室が狭いのが悪い点です。また、難易度が高いクラスになるとJR茨木にいかなくてはいけない。
3
月額料金 : 〜10,000円
テキスト代と模試代だけで、冬季講習は実質無料でした。うちの子は何日か休んだので恩恵に十分預かることは出来なかったですが、良心的だと思います。
4
月額料金 : 20,001円〜30,000円
英検2級で月2万円、EXクラスで月1万円の塾代の割引が受けられました。リーズナブルな料金設定の塾です。
5
月額料金 : 50,001円〜100,000円
他の塾への通塾歴がないので比較できないのですが、 近くの有名塾よりも良心的な価格だと聞いたので
4
月額料金 : 20,001円〜30,000円
周辺の集団塾の料金とくらべて標準的な料金だと思う。4月は施設費や教科書代など、通常よりは料金が上がる。
4
月額料金 : 50,001円〜100,000円
他の塾については、わかりませんが、個別塾よりは低価格なので、見合っていると思います。
4
冬期講習
冬休みだけの数回の講習でしたが、3学期が始まって子どもが、冬季講習のおかげで学校の授業が簡単だったと言っていました。
4
通年/春期講習/夏期講習/冬期講習
偏差値別、志望校別のクラス分けを実施しており、 同じくらいの偏差値の子たちと切磋琢磨しながら学習できる
5
通年
割引制度がかなり手厚く、一番お金のかかる中3にはほとんど塾代がかからなかったから。(夏期講習・冬季講習除く)
5
通年
学習能力に合わせてのクラス分けや学校のレベルに合わせた指導をしっかりしてくださいます。
5
通年/春期講習/夏期講習/冬期講習
普段の授業以外に定期テスト対策を土日関係なく無料で行ってくれてとても助かりました。
4
自転車置き場が少し離れていて不便に感じました。真下が遅くまで開いているドラッグストアで周囲も人通りが多く安心でした。
3
先生方がしっかりと丁寧な指導をしてくださいます。学校についてのアドバイスも細かく教えてくれます。
5
駐輪場と自習室の利用がしっかり確保されており、すすんで勉強できる環境が作り出されているから。
4
飲み屋が多い繁華街にあるのが心配ですが、その分、夜まで賑やかで人通りがあり、夜の通塾も危なくないです
4
建物の上層階であり、駅近なのはありがたいが、駐輪場のせまさや、線路が真横なので、電車による騒音も気になっている。
3
きめ細やかな対応で親身になってくれたと思います。授業の内容は自身は見てないのでわからないけど、子どもは満足していました。
4
英検に関しては、英検対策を低価格で実施してくださり、 他の科目についても、わからないことがあれば、電話で聞いても教えてもらえる。
5
細かく丁寧なアドバイスをしていただけて、アフターフォローもしっかりとしてくれるので、良い塾だと思います。
5
基本的なことをしっかり教えてくれまた、宿題とテストのやり直しを習慣づける指導をしっかりしているから。
4
子供は授業は楽しく受けられているようだから。先生の授業わかりやすいと言っている。
4
自習室や自由に閲覧できる資料もたくさんあって良かったと思います。入退室の際にカードをかざして出欠確認できるのも安心材料のひとつでした。
4
自習室・駐輪場がかなり自由に使えて子供自身しっかりと勉強に取り組める環境だと言っていました。
5
まだ開講して1年しか経っていないため、とても新しく綺麗です。 何の問題もありません
5
いつでも自習室を解放してくださり、講師が常駐しているため、わからないことを質問したり、一緒に考えたりしてもらえる
4
冷暖房はしっかりと設備されているようです。設備もととのっているようなので、安心です。
4
◆臨海セミナー中学部の指導方針
(1)学校先行型で中学校での授業の理解度を高めます。
カリキュラムは全学年とも学校先行型です。無理のない先取り授業は、中学校での授業の理解度を高めます。また、学力向上のポイントは日々の学習を大切にし、何度も繰り返し、各単元を高いレベルで習得することです。季節講習で習った内容を次学期の通常授業で再び学ぶ繰り返しのカリキュラムでより深く、多くの知識を身につけていきます。
(2)部活動と勉強との両立を応援します。
中学生の1日のスケジュールは、大人が思う以上にきついものです。臨海セミナーでは、授業内で内容を理解して解き方やその際の注意点を覚えることで問題を解けるようにし、帰宅後の宿題をスムーズに行えるようにしています。そして、次の授業で前回の内容の小テストを実施し、できなかった部分のフォローをピンポイントで行ってから帰宅させるようにしています。これらの積み重ねが、中学校で行われる定期テストや成績(内申点)に成果として表れるのです。
(3)内申アップと入試での得点アップとを両立した授業を行います。
中学生最大の目標は「第一志望校に合格すること」です。そのためには「内申点をとる」ことと「入試での得点力を身につける」ことが重要です。内申点をとるために、地域の中学校の定期テストの特徴を熟知した講師陣が、通常授業に加え、圧倒的な時間の無料補習を行っていきます。また入試での得点力をつけるために、通常授業では発展的な問題までしっかり扱います。得点力は定期的に行う模擬試験の偏差値で、把握していただけます。
【学習日】
中1・中2:月火金 中3:水木土 ※地域によって異なる場合がございます。
【学習時間】
※詳しくは教室へお問い合わせください。
【入学金】
※詳しくは教室へお問い合わせください。
【月謝】
【受講例】※料金は全て税込
中1 3科目(英数国):17,710円
中2 5科目(英数国理社):24,750円
中3(4月~12月) 5科目(英数国理社):27,060円
※料金は2023年11月時点の神奈川県で受講した際の料金です。
※都道府県によって、料金が異なる場合がございます。
公立中学進学を目指す方
自分の可能性を広げることができる高校進学を実現するために、ふさわしい学力を身につけることが臨海セミナーの指導目的です。
塾に通うことで、中学校での学習を念頭においた上で、小学校の教科書内容を高いレベルで習得することを目標としています。
◆小学生英語【小5・小6】
新指導要領の本格運用が始まり、「聞く・読む・書く・話す(コミュニケーションをとる・発表する)」の4技能5領域の教育が小学校の英語でも本格化しました。
臨海セミナーの小学英語では、小学校での英語の授業内容をサポートしながら、中学(高校入試)につながる英語の学習を進めていきます。
①授業 小学校の学習内容に対応+中学校に向けた英語の基礎づくり
②宿題 授業内容の定着+単語学習法の習得
③テスト
◆ごいトレ けいトレ【小5・小6】
高校入試で活きる語い力・計算力を小学生のうちに身につけます。
【学習日】
小3・小4:火木 小5・小6:月水金 ※地域によって異なる場合がございます。
【学習時間】
※詳しくは教室へお問い合わせください。
【入学金】
※詳しくは教室へお問い合わせください。
【月謝】
【受講例】※料金は全て税込
小3 算数単科/国語単科:1,980円
小4 算国:5,940円
小5 算国英:11,000円
小6(4月~12月) 算国英:14,740円
小6(1月~3月) 算英+算国復習講座:16,720円
※料金は2023年11月時点の料金です。
※大阪府は料金が異なります。
学力向上も第一志望校受験も、実力教師が徹底サポート!
評判・口コミ3.66
(95)
授業 | 集団授業、オンライン、映像 |
---|---|
学年 | 幼児、小1〜小6、中1〜中3、高1〜高3 |
先生との距離が近いが、子供たちがリラックスしていて、ガヤガヤしているので、ちょっと残念
3
立地条件がとても良くて塾の内容もとても良かった。理由は若い年齢の先生が多かったので進路のことも相談することができたから
5
楽しく通える雰囲気作りが良いと思います。保護者にもマメに連絡もしてくれます。ただ、成績が上がるかと言われると、それは個人差がらあると思います。
5
先生の人数は少ないが、一人一人をよく見てくれてるので、安心して任せられる 悪い面は特にない
4
講師の方々がみなさん優しくて、アットホームな雰囲気です。学年ごとの色によると思いますが、厳しいという感じではないです。
4
月額料金 : 20,001円〜30,000円
週2回の受講でギリギリ 冬季特別等もあったが、こちらの都合を伝えないと高額になったりする
3
月額料金 : 30,001円〜40,000円
週に3日と、冬期講習、夏期講習や、っとなかなか大変ですが料金のことはそれなりに大変な面もありますが、本人が勉強の喜びを覚えたことが良かったと思います。
5
月額料金 : 30,001円〜40,000円
ほかの塾を調べたことがないので大体どれくらいかが分からないですが、とくに高くもなく、安くもないのかな〜、と思っています。
4
月額料金 : 30,001円〜40,000円
教材費や施設費用などもあるので必ずしも安いとは思えないが、これくらいならと思っている。集団塾なので個別指導よりはマシだと思う
3
月額料金 : 40,001円〜50,000円
安くはないと思います。ただ、他の塾を検討したことがなく、比較したことが、ないのでこんなもんなのかなぁと思って通っています。
3
通年
週2回以上は料金的に厳しい 冬季特別等もあったが、こちらの都合を伝えないと高額になったりする
3
夏期講習/冬期講習
夏期講習や冬期講習も含めてそれなりに金銭的に高く付きますがコマ数にて変動しますのでいたしかたないと思います
5
通年
コースなど、集団授業コースもあれば、個別指導コースもあったり、集団授業コースの中でもまだ細かく選べたりします。
5
通年
定期テストの対策を熱心にしてくれる。定期テスト前は一日中缶詰状態で勉強の時間を確保してくれるので安心している
4
通年
集団授業コースをとっていますが、その中でも何種類かコースがあったり、個別指導コースもあります。
4
大通りではあるが、人通りは少ないので、夜遅い時間は子供一人で帰るのは少し怖い感じがする
3
塾の立地がどちらといえばビジネス街にありますが、近くにコンビニが有りそして飲食店も多々ありますので小腹が減ったときも安心でした。
5
駅前なので人通りが多く、防犯的にはいいと思う。 車通りが多いので、自転車を、止めたりする時に気になる
4
駅近くなので、塾の周辺は明るく、人通りも多くて安心します。ただ、駐輪場がないのがマイナス店だと思います。
3
駅近なので退室の時間でも周辺は明るく、人通りもあるのは安心しています。酔っ払いも見かけません。
3
授業の内容,料金的にもそして何よりも先生の質と受験の為のカリキュラムがとても良かったと思います
5
基本的に優しい講師の方しかいないです。だから分からないところは聞きに行きやすいとおもいます。
5
成績アップにはつながってないけど、教え方は丁寧だと子供が言ってるし、それを信じている
5
講師の方たちはみなさん優しいので分からない事を聞きに行きやすいです。ただ優しいので反抗期の子とかがだらけたりしているみたいです。
4
とても丁寧に時間をかけてわかるまで教えてくださった。質問の量が多くても全てその日に回答してくださった。
4
囲われた自習室がほしかった 子供が集中して勉強するには施設が少し足りない感じがする
3
授業の教室の広さも十分に広くて良かったと思います。冷暖房完備と空気清浄機もしっかり備えてあって環境的に静かで良かったと思います。
5
ほかの店舗とは階がべつだけどエレベーターや非常階段で入って来れるのを心配していたけど、トイレは教室の中にあるから安心しています。
5
ビルの中にあるけどツーフロワーまるまる塾なのと、エレベーターや非常階段から侵入できるけど、トイレは教室の中にあるからあまり心配してません。
5
生徒が普段使っている入り口から教室までがちょっと遠いというか入り組んでるような気がするので、もう少しアクセスが良ければいいと思う
3
【春の入塾応援キャンペーン】実施中!
★新小1~高3 対象★
4月末までに通年受講開始で、入塾金(通常11,000円)が無料!
※「春期講習会のみ」受講の場合は入塾金3,300円(税込)が必要。
★新小1~小4&新中1&新高1 対象★
「2月+3月」「3月+春期」「春期+4月」いずれかの2025年度授業料が無料!
※別途「施設費・プリント代」等が必要。
※無料期間は受講学年・コースによって異なります。詳細はお問い合わせください。
★新小5・小6&新中2・中3&新高2・高3 対象★
受講開始月(or春期)の2025年度授業料が無料!
※別途「施設費・プリント代」等が必要。
いずれのキャンペーンも、適用条件等の詳細はお問合せください。
第一志望校への「現役合格」のためには、確かな学習計画、そしてその実行と振り返りが欠かせません。
鷗州塾 高校部では意欲を引き出す「対面授業」はもちろん、「個別カウンセリング」「オリジナルテキスト」「豊富な入試情報の提供」「三者懇談会」「専用自習室」などを通して、高校生の皆さんの夢の実現をサポートします。
【目的別に体系立てた講座設置】
学校の定期テスト対策を中心に行いながら受験勉強を進める「国立大」クラスから、各高校の上位者が集う、東大・京大・国立大医学部医学科への現役合格を目指す「赤門会・医進」クラスまで、目標月の講座を豊富に設置しています。
現役合格を目指すための最適な講座が見つかります。
【学習日】
※詳しくは、教室へお問い合わせ下さい
【学習時間】
※詳しくは、教室へお問い合わせ下さい
【入学金】
11,000円
【月謝】
※詳しくは、教室へお問い合わせ下さい
単純暗記に終始することなく、自ら考える力を養います。
「頑張ればできるようになる」という自信と「学ぶ楽しさ」を知り、勉強そのものを好きになってもらいたい、そして「学ぶ楽しさ」を知ることによって「やる気」になり、自発的に勉強する生徒になってほしいと考えています。自ら学ぶ姿勢は、一生の財産になります。
鷗州塾には、第一志望校合格のために必要な「厳選されたクラス別教材」と「カリキュラム」が用意されています。目指す高校に合わせてクラスを選ぶことで、最適な学習環境が得られます。
●こだわりの定期テスト対策●
定期テストで高得点を取ることは、やる気アップ・志望校合格にもつながります。そのため、鷗州塾では「定期テスト対策」に大きな力を注いでいます。特に「実力強化」クラスでは、毎週土曜日に定期テストや単元テスト対策を実施し、テスト前に慌てて詰め込み学習をすることなく、余裕を持ってテストに臨めます。
【学習日】
※詳しくは、教室へお問い合わせ下さい
【学習時間】
※詳しくは、教室へお問い合わせ下さい
【入学金】
11,000円
【月謝】
※詳しくは、教室へお問い合わせ下さい
中学受験クラスでは、良きライバルと切磋琢磨できる環境で、生徒・保護者・塾の担当教師が一丸となって中学受験という目標に向かって進んでいきます。(指導科目:国語・算数・理科・社会・適性検査)
学力定着Gクラスでは、小学校の勉強+宿題に加え、塾での勉強+宿題を生活の中に取り入れることで、小学生で習う内容をしっかり理解し、小学校のクラスの中でも上位の得点を取ることができるようにします。(指導科目:国語・英語・算数・英会話・一部校舎では速読も実施)
【学習日】
※詳しくは、教室へお問い合わせ下さい
【学習時間】
※詳しくは、教室へお問い合わせ下さい
【入学金】
11,000円
【月謝】
※詳しくは、教室へお問い合わせ下さい
「授業の質」や「充実のフォロー体制」が合格者数連続No.1となって表れています。
1クラスを3名の優秀な教師が担当します。通塾するすべての子どもたちの目線に立って「一人ひとりの個性を大切にし、褒めて伸ばす」指導を行っています。また、生徒・保護者・塾の教師の連携をより密にする「個人懇談会」や、豊富な入試情報を提供する「保護者会」「入試報告会」など充実したフォロー体制で、一人ひとりの目標をサポートします。
【合格総合コース】(年少~年長対象)
週1回の通塾で受験に必要な力を確実に身につける「志望校合格」のために一番おすすめのコースです。人の話を正しく理解し、人前でもきちんと発言できるように指導します。プリントはさまざまな領域を網羅しており、多くの経験を積むことができます。
【合格総合Sコース】(年長対象)
週1回の通塾が難しい方向けのコースです。ご自宅で学習を進め月1回の通塾で理解を深めます。一部家庭用教材には、指導動画がついています。
【受験基礎コース】 (年中対象)
週1回の通塾が難しい方向けのコースです。毎月1回、ご自宅に教材が届きます。ご自宅で学習を進め、幼児部の教師による指導動画で理解を深めます。学習について定期的にフォローをし、入試に向けてのアドバイスも行います。
※年長・年中対象の特別講座や模試も実施します。詳しくは教室へお問い合わせ下さい。
【学習日】
週1回
【学習時間】
※詳しくは、教室へお問い合わせ下さい
【入学金】
11,000円
【月謝】
※詳しくは、教室へお問い合わせ下さい
自ら考え、能動的に学習する力を育む塾
評判・口コミ4.06
(27)
授業 | 集団授業 |
---|---|
学年 | 小4〜小6、中1〜中3 |
集合授業でコストパフォーマンスがいいです。また、樟葉駅前で通いやすく便利がいいです。
3
授業内容もわかりやすく 質問等もしやすい。 私立受験程度だと充分な塾だと思う もう少し近ければ良かった
3
良い面、色んな面で融通が効く、振り替えなど。いつでも授業のビデオが見れる。いつでも自習室が使える。悪い面は人数が多いのでやる気のない子はおいてかれ気味になる。
3
大学生も塾長も教え方が丁寧。懇談時にも的確にアドバイスをしてくれて助かりました。 同じ中学の子が多いので、終わってから喋ったりして帰りが遅い
4
受験対策として利用していた、志望校に合わせた対策講座などが選択でき、自分自身の希望に合わせた受講ができた点
5
月額料金 : 30,000円〜50,000円
安いとは思いませんが、高いとも思いません。以前の塾との比較による個人的な感想ですが、特に不満は感じていません。
3
月額料金 : 30,000円〜50,000円
他の塾をあまり知らないのでわからないですが個別などよりは高くなく妥当な金額だとわたしは思います。点数をとったら割引制度等があるのがありがたかった!
5
月額料金 : 30,000円〜50,000円
決して安価ではありませんが、子供が楽しんで勉強に取り組んでいる姿を見ると、十分価値のあるものだと考えます。
5
月額料金 : 10,000円〜30,000円
安いとは言い難いですが、妥当な価格という印象です。 オトクな期間限定キャンペーンがあったり、体験期間も長めなので迷っている方には有難いのではないでしょうか。
4
月額料金 : 10,000円〜30,000円
どの塾もこれくらいなのではないかな。 定期テストの5教科の合計点数が、確か450点以上だった時、授業料を20%引いてくれたと思う。475点以上なら半額らしい。たぶん…。 講習は受けない教科がある時はその分引いてくれたし、クラブで受けれないタームがある時はそのタームの料金も引いてくれて、良心的だと思う。
4
通年/春期講習/夏期講習/冬期講習
本人の希望によってコースを選択しています。必要なものを提供してくださっていると思います。
4
通年/春期講習/夏期講習
プログラミングは上級コースで終了となりました。ただ、小学生ではじめるとこのころには中学生になることと、一定の知識は十分身につくので子どもいわく、あとは部活動や独学でスキルアップできるみたいです。 教科の方では主に季節講習に参加しています。 塾は先取りではあるのですが、私立の中学生なので公立中と進度に差があり、どちらかというと復習や弱点補強としての利用がしばらくは続きそうですが、内容がよく、オリジナルテキストも魅力です。 じっくりと、丁寧に進んでいる印象ですが、先取り学習があるので大いに役立ちます。 欠席したときに録画視聴できるのも有難いです。
5
通年/春期講習/夏期講習/冬期講習
夏期&冬期講習は基本、全教科を受ける感じ。ただ娘は、普段は数学しか習ってなかったことや、英検2級を持ってたり、社会はわりと得意だったため、講習は必要な教科だけの受講にさせてもらえた。塾にとっては不服だったと思うが、それで不親切にされることは全くなく、みんなが受講中は自習室で勉強させてもらえ、受講してない教科の問題を無料でくださったりもして、とても親切!
5
通年
授業はわかりやすいようで、コースについても特に不満はありません。 理科と社会はまだ受講していませんが、映像授業ということなので、対面授業と比べるとどうなのだろうと思います。
5
通年/春期講習/夏期講習/冬期講習
大人数になりすぎないクラス編成で、いい緊張感をもって授業が受けられているようです。
5
駅前ですが一本通りを入っており、住宅地ということもあり非常に静かな環境だと思います。 自転車置場が小さく、いつも何処に停めようか迷ってしまうのが不満だと本人がよく言っています。
4
駅チカかつバス停も近い環境なので人通りがあり夜でも道が明るい、また教室が銀行の入っているピルの中にあり、周辺にも他銀がある環境なので治安的にも安心できます。
5
スーパーやドラッグストアが近くにあり駅チカということもあって人通り多く通わすには安心できました。あと夏期講習など長時間滞在するときにはスーパーなとで軽食等をかえるのもよかったみたいです。
5
枚方市駅から5分で着く! すぐ近くに、マクドナルド、イズミヤ、ミスド、ドラッグストア、コンビニ等々あって便利。 目の前の道路が広いし、車の送迎もしやすい。(送迎については塾から説明があります) 人通りも多いので、自転車で通わせてても心配しなかった。
5
駅に近く大通りに面しているので、治安の面で安心。 車で迎えにも行きやすい。 近くにコンビニなどもあるため、自習の際にも便利。
5
授業でわからないことがあれば講師に質問回答でわかるまで教えてもらえると子供から聞いている。
4
可もなく不可もない塾かと思うが 受験する科目を全てカバーしようとすると 高額になってしまったり どうしたって受けることが不可能なスケジュールだったりしたのが残念に思った
3
話は聞いてくれている気がします。やる気があれば応援してくれるのだとおもいますが、子供本人の気持ちが追いついていない気がします
3
本人からとてもわかりやすく根気強く教えてくださったと聞いたから。懇談での塾長さんの雰囲気がとてもよかったから
4
志望校に合格できたため。宿題やテストなどの頻度がちょうどよかったため。休んだ時の講座が後から録画視聴できたため
5
やや狭さを感じる教室もありますが、支障はなさそうです。 自習室は広そうですし、いっぽいになることがあれぼ空き教室を使用させてもらえると聞いたことがありますのでこちらも問題なさそうです。
4
昔からあることもあって多少古さはいなめないかと思いますので星4つにしました。あと自転車置き場がちょっと暗いのかな?とは思います。
4
自習室も年末年始の数日以外、ずっと利用できる。欠席で受講できなかった授業は、録画された映像を見て受けられるようにしてくれている。
4
兄弟姉妹割引制度
兄弟姉妹でKECに通っていただきやすくするために、在校生の兄弟、姉妹の方の「受講料2割免除」及び「入学金免除」する制度です。また、兄弟姉妹「3人目」の方は1,000円/月で通学いただけます。
※なお、本制度は同時通学時に適用されます。
◆1回の授業の進め方
・理解度チェック
●復習小テスト、暗記チェックテストの実施
●前回の授業の理解度・習得度の確認
↓
・新出項目の説明
●新出項目の板書説明
●ポイントの整理
↓
・基礎力養成
●標準問題で基礎の完全定着
●演習・解説により理解を深化
↓
・応用力養成
●応用問題で思考力の訓練
●高校につながる発展内容
↓
・課題の提示
●学習内容の要点確認
●宿題・課題の提示
◆到達度チェックシステム
目標達成のための「PLAN」「DO」「CHECK」「ACTION」を週単位、月単位、3カ月単位で行っていきます。KECでは、授業・テスト・フォロー&面談のサイクルをくり返しながら、生徒一人ひとりの伸長度に合わせ、着実に弱点を克服しながら、より上の実力を身に付けます。
◆ノートの書き方から指導
「自分だけの参考書」をつくり「自学自習」の習慣付け。
◆作文に対する取り組み
日々の習慣で初めて習得できる能力-文章読解・表現力
◆定期テスト対策・内申対策
【学習日】
1講座:週1~週2回
【学習時間】
※詳しくは教室へお問い合わせください。
【入学金】
※詳しくは教室へお問い合わせください。
【月謝】
※詳しくは教室へお問い合わせください。
公立中学へ行ったら、東大・京大はもう無理?
公立中学と私立中学を比べた時、たしかに変わるところは「授業時間」と「授業進度」です。でもこれが大学受験の時にどれだけの差を生むのでしょう?公立、私立はそれぞれの特徴があるだけで、公立中学に通っているからこそできることがたくさんあります。通学時間も学校での拘束時間も比較的短い公立中学の特徴を活かし、友達との時間、家庭での時間など、その時代にこそ必要な感受性を養う大切な時期と捉えることができます。 その感受性が、「なぜ?」「どうして?」と考える思考力を生み、「どうすればよいのか?」という解決能力も身に付けることができるのです。
◆先行学習カリキュラム
小学生の間に中学の学習内容を習うメリット
例えば、中学の数学で指導される反比例・立体の体積・表面積などの単元。KECではこれらをすべて小学生の間に学習します。これは、小学生の間に一度取り組んでおくと、中学校で習う時に抵抗感がなくなるばかりでなく、さらに内容が深くなったときには探究心へと変えることができるからです。 KECのカリキュラム編成は、ただ詰め込むだけの先行学習ではなく、どんな内容を先行すれば勉強への興味を湧き立て、この先の学習意欲をさらに飛躍することができるのかを考え抜いて、構成しています。
◆表現力・思考力を養う指導「作文」
「作文」指導で表現力を高める
多くの受験生が得点を落とす原因として挙げられるのは「問題の読み違え」「早とちり」「問題の意図への理解不足」などがあります。つまり文章をきちんと読みきれるかどうかで、入試得点力は大きく変わることを意味します。 KECでは、ただ「作文」を書くだけの指導に留まらず、文章を作る能力を文章を読み取る能力にまで高め、この先の高校受験、大学受験への基礎能力の養成として、取り組んでいます。 KECでの週2回の国語の授業のうち1回を作文指導にあてるのはそのためです。自分で考えていることを正確に表現できる能力を小学生のうちに身に付けます。
◆表現力・思考力を養う指導「すぐには正解を教えない授業」
適切な考え方を身に付け、思考力を身に付ける
公式をつかえば正解はできます。正解か間違いかがわかればテストの点数が出ます。でもこれは結果がわかるだけのことです。勉強する上で大切なことは「どうやって正解にたどりつくか」という過程が大切なのです。KECの授業は、分かりやすく解説することにも重点を置きますが、必ず生徒自身が考える時間も大切にしています。KECの講師は、生徒自身の力でじっくり考えるための材料をどのタイミングでどれだけのボリュームを伝えるかを見極め、生徒の思考力を伸ばすことに重点を置いた授業を展開します。
【学習日】
1講座:週1~3回
【学習時間】
※詳しくは教室へお問い合わせください。
【入学金】
※詳しくは教室へお問い合わせください。
【月謝】
※詳しくは教室へお問い合わせください。
自ら学び、考える力を育む、子どものための学習教室
評判・口コミ---
授業 | 集団授業、オンライン、自立学習 |
---|---|
学年 | 幼児、小1〜小6 |
江坂駅 徒歩5分(0.31km)
大阪府吹田市江の木町5-3 レーベンハウス江坂203号
小学生から中学生まで、高校受験を徹底サポート
評判・口コミ4.08
(35)
授業 | 集団授業、映像 |
---|---|
学年 | 小2〜小6、中1〜中3 |
月額料金 : 30,000円〜50,000円
私は中学生の頃なので、特に料金については何も考えてはいませんでしたが,母親から大変だったと聞きました。地域でもここが全てというくらいかなりの生徒数を持っている塾なので高いのは仕方ないかなと思います。私が子どももができてもまだ塾があれば少々高くても通わせたいなと思います。
3
月額料金 : 10,000円〜30,000円
他の塾と比べて少し高いと思うが値段に見合った授業をうけることができたので満足のいくものだった。
4
月額料金 : 30,000円〜50,000円
他の塾に比べて高額ですが、1.2年を違う塾で3年をこの塾とわけて通うのでも充分身につくと思います。
5
月額料金 : 300,000円〜
授業以外にもサポートをしてくださったり、勉強面だけではなく受験前などは心のケアまだしてくださった先生がいたため、料金に見合っていると感じる。
5
通年/夏期講習/冬期講習
かなりのレベルを求められる上に周りとの点数もかなり比較されるので、自分のペースでやりたい子には向いてないかもしれません。ただ、自分は闘争心が強いタイプなのでとても向いていたなと感じています。ただ、小テストの点数も全て開示なのは少し大変だなと感じたこともありました。
4
通年
自分の目指す大学にあったコースでこのコースさえ受ければ志望校に合格できると感じるほど充実した内容だった。
4
通年/夏期講習/冬期講習
夏期講習は普段の先生方に加えて、様々な先生が来てくださるのでとても刺激的で頭にも入りやすいです。また、毎日実地されるので(中3時)だらけることなくできます。
5
通年/春期講習/夏期講習/冬期講習
細かくコースが分かれていたので、自分の成績に見合った授業や友達と関わることができてよかったため。
5
夜も先生方が駐輪場までお見送りしてくれたり、バスの送迎場所までついて行ってくださったりして、とても安心して帰ることができました。ただ、授業がどうしても夜遅くなので、そこだけは危ないなと思いました。
4
コンビニや飲食店が近くにあり、軽食が購入しやすい環境にあります。また、受講後も明るいのでお子様の帰宅も安心できます。スクールバスも出て居るので、送り迎えいらずです。
5
駅にあるということもあり、誘惑されるものがたくさんあった。週末などはイベントが開催されていたこともあって、外から音楽や人の声が聞こえることがあった。
4
校舎は比較的きれいなほうであると思います。エアコンなども掃除されており、埃などが落ちていたこともありません。先生方が必ず授業終わりに掃除されているので環境は素晴らしいと思います。また自習室も完備されているので、勉強には最適であると思います。
4
自習室などの勉強が集中できる設備が整っている。また教室の数が多く、自習室以外でも空き教室では静かな環境で自習することができる。
4
校舎も綺麗ですが、自習室が前に使っていた人の形跡が残されていることがあった。何回か校舎を引っ越すことがあったが、どの校舎もとても綺麗だった。
4
個別指導からクラス授業まで全方位のサポート。合格実績で選ぶ信頼の進学塾
評判・口コミ4.17
(3)
授業 | 集団授業 |
---|---|
学年 | 小2〜小6、中1〜中3、高1〜高3 |
月額料金 : 10,000円〜30,000円
比較的有名な塾だし仕方ない気もするが、若干高い。それでも受けられるサポートは大きいと思う。
3
月額料金 : 10,000円〜30,000円
設備の良さ、周辺環境の良さ、講師陣のレベル、生徒のレベル、授業のレベル、使用している教材のレベルなどを加味すると適正金額ではないかと思う。
5
月額料金 : 〜10,000円
塾は高価格であるが、経験豊富な講師陣や充実した設備・教材、個別指導や進学支援など高品質なサービスを提供するためであり、とても安心して授業を受けることができました。
3
通年/春期講習/夏期講習/冬期講習
集団クラスのコースだった。少人数だったのできめ細かい指導を受けられた。小さい教室だったのでクラス分けがない(習熟度別、志望校別学習ができない)ことのみ懸念点。
4
通年
経験豊富な講師による徹底的な指導、個別対応、模試対策、進学相談、充実した教材、環境の整備などで、確実な学力向上と進路選択のサポートが得られました。
3
周りが住宅街なので落ち着いている。大通りに面しているため夜間も安全に通うことができ、保護者の方も安心だと思います。
4
家からとても近かったし、そして外灯があったし、安全で静かな場所であるため勉強に集中しやすく、交通の便もよく生活施設も充実しており、学習意欲を高める様々な要素が揃ってました。
4
自習室、コピー機などある程度の設備は整っている。自習室は仕切りがあるので、周りの環境があまり気にならない。
5
塾の設備は、教室、自習室、宿題部屋などがありました。また、最新の教材や参考書、模試の対策資料も充実していました。さらに、学習環境を整えるための快適な椅子や机、照明なども配備されています。
3
岸辺駅 徒歩25分(1.75km)
大阪府吹田市五月が丘北13-5 1・2階
吹田(東海道本線)駅 徒歩5分(0.32km)
大阪府吹田市朝日町27-6 クイーンビル 2階
一人ひとりに寄り添う、合格への確かな指導
評判・口コミ3.54
(4)
授業 | 集団授業 |
---|---|
学年 | 小1〜小6、中1〜中3 |
月額料金 : 10,000円〜30,000円
他の塾に行ったことがないのと、自分が料金を支払っていたわけではないので詳しいことは分からないが、他の塾に比べて高いと聞いたことがある。
3
月額料金 : 10,000円〜30,000円
親が払っていたので、よく分からないが、高すぎであることはなく、適切であったとおもう。
3
月額料金 : 30,000円〜50,000円
他と比較したことがないためわからない。特に高いというような話は聞かないため、通常なのかなと思う。
3
月額料金 : 10,000円〜30,000円
決して安いものではなかったが、学習成果からコストパフォーマンスはよかったと母から聞いたため。
4
通年/春期講習/夏期講習/冬期講習
2クラス構成で自分の学力に合った授業を受けられる。中学3年では志望校別に違う校舎の生徒たちが集められて特訓が行われて、志望校に適した対策がとられる。
4
通年
学力のレベル別にクラスを分けており、それぞれの学力にあった指導ができていたと思います。
3
通年/春期講習/夏期講習/冬期講習
テストの実施やクラス分けなどがあり、意欲向上につながったと思う。長期講習では、普通のクラス以外の特別クラスがあり、難しい問題にも挑戦できて良かった。
3
夏期講習/冬期講習
短期集中で、お盆期間と年末年始にそれぞれ3日間ほど、お弁当を昼用と夜用2つ持参し、凝縮した学びがたくさんあったため。 密度の濃いコースであった。
4
駅から近いが電車の音やホームアナウンスが聞こえるほどは近くはないため、集中できる。すぐ近くにコンビニがある。
4
建物も、教室の中もとても綺麗だった。あまり利用したことがないが、自習室がもっと充実していればいいなと思う。
4
山田(大阪府・阪急線)駅 徒歩3分(0.15km)
大阪府吹田市津雲台5丁目11-1-1 つくもゲート地下 1階
公立高校生の大学受験を全力サポートする進学塾
評判・口コミ---
授業 | 集団授業、自立学習 |
---|---|
学年 | 高1〜高3 |
山田(大阪府・阪急線)駅 徒歩3分(0.15km)
大阪府吹田市津雲台5丁目11-1-1
自ら学び創る力を育む、地域密着の進学塾
評判・口コミ3.94
(6)
授業 | 集団授業 |
---|---|
学年 | 幼児、小1〜小6、中1〜中3、高1〜高3 |
月額料金 : 〜10,000円
授業料が他の塾と比べると安く、その値段に私自身は満足しているので、星5にしました。
5
月額料金 : 10,000円〜30,000円
料金は高すぎず、安すぎずという感じだった。自習室の値段がかなり安いのでそこは凄く良かった思う。
3
月額料金 : 10,000円〜30,000円
料金は割とリーズナブルだった気がします。 冬季講習であったり、夏期講習などはあまり値段はわからないですが、周囲の塾に比べてはリーズナブルだったとおもいます。
3
月額料金 : 10,000円〜30,000円
決して安くはありませんがサービス内容がとても充実していたので妥当な料金設定だと思います。
4
通年
コースについては、講師の人のレベルによって満足度はかなり左右されると思う。また、社員さんは授業はかなり分かりやすい。
3
通年/夏期講習
習熟度別に分けられていたので、良かったです。2コースに分けられていて、自分のレベルに合った勉強がたくさん出来るので、とても良かったとおもいむす。
3
通年
様々なことにフレキシブルに対応してくれました。 テスト前は自分の定期テスト対策に特化した指導をしていただけたりと、他ではないサービスを受けることができました。
4
自習室は小学生以下の子は立ち入り禁止なので静かな環境で勉強に集中することができた。また、参考書も豊富にあり助かった。
4
地元の友達や、他校の友達が多く、 知り合いをたくさんいる中で切磋琢磨しながらみんなで頑張れる友達もたくさんいたので、よかったです。
3
設備はとても良かったです。またホワイトボードがたくさんあり、いろいろな意見が出るので、消さずに置いておく事も可能でした。
3
江坂駅 徒歩4分(0.24km)
大阪府吹田市広芝町10-25 第2池上ビル 2F
学力だけでなく人間力の向上もする学習塾
評判・口コミ3.80
(5)
授業 | 集団授業、自立学習 |
---|---|
学年 | 小4〜小6、中1〜中3 |
月額料金 : 30,000円〜50,000円
料金はあまり分からなかったが、基本全ての教科を請け負っていたにも関わらず、ほかの塾に比べてリーズナブルに感じた。
4
月額料金 : 10,000円〜30,000円
他の塾と比較すると比較的リーズナブルでした。3教科受講していても負担にならなかったと親から聞いた。
4
月額料金 : 10,000円〜30,000円
週1~2の割には安かったと思います。しかし集団ではなく個別だったため少し高くなったのかなとも思います。
4
通年
基本、全ての教科を担当していただけた。社会や、国語などもしっかり勉強出来た。夏期講習などの休みの時には短期集中のコースもあった。
4
通年
自分に合った教材を提供してくださった。そして、個人の進捗状況により進み方を変えてくださった。
3
通年/春期講習/夏期講習/冬期講習
週に一回テストがあり自宅でも勉強できるように工夫をしていた。 学校が休みの期間に入ると講習が始まり、多くの学生が塾に毎日来ていた。
3
交通がさほど多くなく静かな環境だった。また、コンビニエンスストアもあり、間食を買いにいけた点も良かった。
4
駅からも近く、同じ学校の生徒も多くいたので通いやすかった。 先生が自転車置き場や、駅まで送っていただいたので安全で安心だったと思います。
3
設備に関しては言うことなしに良かった。エアコンも全ての部屋についていたし、自転車置き場や、自動販売機、自習室もきちんと完備されていた。
4
エアコンや暖房も整っており教室も綺麗であった。 教室が何個もあり、集中したい時や先生に質問をしたい時で教室を変えて使用していた。
3
検討リストに追加しました