聞くだけの授業ではなく、参加する授業で仲間と高め合える
高校1年〜高校3年、浪人生
集団授業
教室の住所や料金を知りたい方はこちら
総合評価
3.91
口コミ数(28)※総合評価は、KEC近畿予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
塾の講師による面談が定期的に行われて、進路の相談がしやすかった。また、授業は経験を長年積んでいる講師が多くすごく分かりやすかった。
友達が通っていて、成績が伸びていることもあり、他の塾ではなく、その塾を選択し、行くことにした。
どちらとも言えない
冬季講習や夏期講習は高いと思うこともあると思いますが、他と比べるのものすごく安くて、良いと思いました。
学習コースはすごく良いと思います。一緒に通っていた知り合いの方もすごく良いと言って いたことを今でも覚えています。
質問した時はすごく丁寧に返してくれて、生徒とすごくフレンドリーに接してくれるので、質問もしやすいと思う。
自習室もあったり、空いている教室を使って勉強をできます。しかし、勉強している人数が多いと思いました。
駅からとっても近くてすごく通いやすいと思います。近くにコンビニエンスストアもあってすごく良いと思います。
授業以外のサポートは、徹底して行なってくれていると思います。そのおかげで助かりました。
通塾期間 | 2024年2月〜2024年9月(8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学力が入塾した時よりも、伸びて、ずっと行きたかった志望校に合格したから、目標は、達成された。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大和大学 合格 第二志望校: 森ノ宮医療大学 第三志望校: 摂南大学 |
先生の質がとても良くて元々その塾に通っていた人が講師になられてるのでとても居心地が良く安心します
元々言ってた塾では成績が上がらなくてその時にスマホの広告で見たKECという塾に体験で言ってとても分かりやすかったので入塾しました
とても自由
私は高校1年なのであまり通ってないですけど比較的安い方だと思うのでこちらとしてもありがたいです
私の進度に沿って授業が進んでいるのでとてもわかりやすいです。出来たら次のステップに進みます。
講師の先生はとにかく気にかけてくれはります。なので、私としてもとても質問が積極的にしやすいです
設備は本当にちゃんとしていて自分でつけたり消したりできるのでとてもオススメです。
少し工事や車が通る大通りなので少し物音はしますがあまりきにはならないです。基本的に静かなところです
勉強面はもちろん学校生活のことなどと色々聞いてくださるのでこちらとしてもとてもうれしいです。
通塾期間 | 2024年8月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 英検3級合格が目標でまだ試験の結果が帰ってきていないので17日の結果次第です、落ちていても諦めず頑張ります |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
立命館大学 第二志望校: 近畿大学 第三志望校: 立命館高等学校 |
塾に入ってからよく勉強してくれて、自習室にも通い始めて成績も上がり結果的の志望校に合格できた
家から近いところで、大学合格実績が高く、特に自転車でかよえる距離でネットでの書き込みがよかった
とても自由
志望校に合格できたので、結果的には経済的負担の対価は得られたが、少しサラリーマン家庭では高いと感じた。
志望校のテストの教科内容を考慮して、授業を選択した具体的には、英語、数学、理科である
勉強に対する強制的な面はなく自由にやる気があれば勉強のやる機会を与えてくれる塾であったと思う
通常の授業時間以外に、自分が勉強したいときに自由に使える自習室が完備されていて、よく使っていた。
家から非常に近くて、えきまえということもあり治安の面でよかったと思う。また友達の雰囲気も良かった
具体的なことは子供から聞かされていないが子供が塾に対する積極的な通学雰囲気を見てるとよいと思う
通塾期間 | 2021年4月〜2024年1月(2年10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | もともと志望校である近畿大学の農学部に合格できるように本校に入塾した。結果的に志望校に合格できた |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
奈良大学 合格 第二志望校: 近畿大学 合格 第三志望校: 近畿大学 |
強制させることがないため、受講の数は適切だったと思う。また先生たちは優しかった。自習室などの施設が寒かったり汚かったり古くあまり良くない。
大学受験のため、塾に行ったほうがいいという話になった際に、両親が選んで紹介したためその流れで決まった。
どちらとも言えない
他の塾よりは安いと思う。サポートや施設の充実度を加味すると、妥当だと思っている。
コース数は全然多くないため、限られている。独自の授業をしている感じはある。集団だが、よく当てられる
塾長がとても優しかった。誰に対しても対等に親身に接してくれた。サポートも手厚かったと思う。
パイプ椅子と折りたたみ式の机のため、長時間勉強するとお尻が痛くなる。また、冬は寒い
駅から近いことはとてもいい。また目の前にイオンがあるため、簡単に買い物をすることもできる。とても整っている
授業以外の面談は申し込まない限りあまりない印象でした。自分から行ける人には向いていると思う。
通塾期間 | 2020年6月〜2023年3月(2年10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 大学受験に挑戦した大学全てに合格することができたから。また最後まで塾はそのサポートをしてくれたので結果的には良かったと思う。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
国際教養大学 合格 第二志望校: 同志社大学 合格 第三志望校: 関西外国語大学 合格 |
良い面は勉強が詳しくてとてもわかりやすい1対1なのでとても質問とかにききやすい 悪い面はベテラン講師の人と気まずい
勉強の成績が低下してきたためここの塾に通おうと思いました。通ったらめちゃくちゃ成績も上がりよかったです
やや自由
料金もお手頃なのでとてもいいと思いますめちゃくちゃ教えてくれるのでありがたいと思いました
自分の震度に合わせてくれるので嬉しいです。震度に反ったべんきょうができるのでとてもわかります
とても親身で分かりやすくて定期テストの時とかはとても助かります、対策もしてくれるのでありがたいです
自由に使えるので寒いや暑いの解消はないです家で勉強するよりも塾に行くことに増えました
冷房や暖房は自由に使えるので家で勉強するよりも塾の方が集中できるのでありがたいです
いっぱいお話が出来ます。色んなこと話してくれるのでコミュ障の自分からしたらとても助かります
通塾期間 | 2024年8月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだ学年末考査がないために目標達成はできていないあと3週間勉強をしようと思うもっと勉強する |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
立命館守山高等学校 第二志望校: びわこ学院大学 第三志望校: 立命館大学 |
良いところは講師が大学生ではないところ 悪い面は集団なので相談などあまり乗ってくれない、自習室がいっぱいだと勉強するところがない
お姉ちゃんが通っていて、その日の授業を休んでも録画されてるのでいつでも見れる点が良かったから
やや自由
講習期間など、自分が必要だと思った授業をとっていき、ある一定数を超えると料金が同じになったりしていた
様々なコースがあり、自分の目指している大学別に組まれていて、その中でも偏差値等で編成されるのでコースは豊富でよかった
少人数クラスの授業であるため、一人一人見回ってくれて個別にヒントくれたり、全体で説明してくれたらしたから
自習室の数が少なく、本館で空いていなかったら別館に行かないと行けなかったり、コピー料金が取られる
駅近で通いやすく、電車の時間に合わせて帰ることができ、また、近くにコンビニもあるためご飯などが買いに行きやすい
相談はあまり乗ってくれず、質問に行っても最後まで教えないで、最後は自分で考えてねって感じだったので、自分には合わなかった
通塾期間 | 2021年7月〜2023年3月(1年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 国立大学に合格できず、目指していた私立大学にも合格できず、自分のレベルにあった授業クラスではなかったから |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪大学 第二志望校: 大阪公立大学 第三志望校: 関西医科大学 |
良い面・・・授業がわかりやすい。 悪い面・・・高3の夏季講習の料金が高い。非常勤講師の授業は、当たり外れがある。
枚方市駅から近く、電車で通いやすかったから。また、塾で多くの科目・講座が開講されていることを聞いたことがあったから。
やや自由
通常期間の料金は、平均的な料金だと思うが、夏期講習や冬期講習等になると、料金が高くなるから。
志望している学校・学部学科のレベル別に、クラスを3段階に分けて、授業を行っていたから。
基本的に、講師の教え方は、分かりやすかったが、一部の非常勤講師の授業では、分かりづらかったことが、しばしばあった。
ほとんどの授業教室は、掃除等がいきわたっており、キレイだったが、まれに、教室にお菓子のゴミ等が落ちていることがあったため。
京阪電車の枚方市駅から、徒歩5分圏内にあり、塾の自習室も、夜23発頃まで、オープンしていたから。
学校の宿題等で分からない問題があった場合、質問しに行くと、丁寧に教えてくれるから。
通塾期間 | 2021年4月〜2024年1月(2年10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第1志望の大学では無かったが、一応、自分の希望している大学、学部学科には、合格することができたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
同志社大学 第二志望校: 近畿大学 第三志望校: 龍谷大学 合格 |
良い面は一人一人に対して対策を立ててくれるところです。 悪い面は夜が遅すぎることくらいです。
クチコミで知り、過去の実績をみたときに上位の高校に進学した生徒の大半が現在の塾出身者で占めていた点などから。
やや厳しい
これは仕方ないしどこに行っても一緒だろうと思いますが、やはり全体的に高くなったと実感します。
成績ごとにクラスが別れているので学習スピードや対抗意識といった点でも上手く対応してくれていると思います。
勉強の仕方、方法など個別に寄り添って教えてくれるので苦手な教科も伸ばしてくれるところ。
自習室を深夜、また日祝も開放してくれているので勉強する環境はとても優れていると思います。
大きな駅が近くにあるので周辺は明るく人通りも多いので深夜になってもある程度安心出来る点。
定期的に2者面談、3者面談を行ってくれるので、現在の状況やこれからの対策を知れる点。
通塾期間 | 2023年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 勉強の仕方、方法が分からない中、その子に合わせた計画をたて志望校に合格出来たこと。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
近畿大学附属高等学校 合格 第三志望校: 大阪府立八尾高等学校 合格 |
良い面は、周りが静かで人が少ないので集中して勉強ができる。 友人との応募ができる。
高校一年生の時に父に勧められて入りました。 父もその塾で勉強をしていたらしくて、信用性があったからです。
やや自由
自分はお金を出していませんが、この値段で、あの学習内容学習環境があらばみんな満足だと思います。
学習コースは特に決まっていなくて入塾の時に、自分で決める形です、基本的には課題に向かって決めていく感じでした。
基本的に自分たちの課題に向き合ってくれて、色々とわからないところを教えてくれたらして一人一人教えていたからです。
暖房えあこんがついていて、きほんてきには、学習しやすい環境でした。 机も広く取れていて、かいてきでした。
周りの物騒な噂もきいたことがなく、塾のなかも暖房がついていて暖かく勉強ができてよかったです。
コミニュケーションは、塾の先生もそうですけど、初対面の、他の塾生とも仲良くなれて満足です。
通塾期間 | 2020年8月〜2023年4月(2年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 無事志望校に合格できて塾のおかげだったと思います。 他にも塾内の人とのコミュニケーションを取れて寂しい期間がなかったからです。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪工業大学 合格 第二志望校: 大阪府立大学 第三志望校: 大阪市立大学 |
通学路にあったので何かと便利だった。自習室が混んでて図書館に行った事があったようだ。
学校の通学路にあったのでちょうどうまい具合に都合上良かった。通いやすいので継続することが出来た。
どちらとも言えない
料金は後で知ったが比較的、安い部類に入るように見受けられる。特に説明不足もなかった。
本人的にはもう少し上のクラスでもやっていけるようではあったが、納得していたので問題ないように見受けられる。
他の予備校を知らないので客観的な評価額よりも主観的に評価をすると本人との相性が良い具合いにはまったようです。
特に可もなく不可も無くといったところだか、自習室が時間帯によって使えなかったのはいただけない。
時間的に遅くなっても予備校周辺が明るいので安心感があった。それほど辺鄙な場所でもなかった。
後から後から思い出したら追加の話が多くて辟易した。アンケートが長い事に違和感を感じざるを得なかった。
通塾期間 | 2022年4月〜2024年3月(2年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 何よりも本人が納得していたので良かった。ただ後から後から後出しされるのは個人的に納得行かないが |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪公立大学 合格 第二志望校: 奈良大学 合格 第三志望校: 大阪経済大学 合格 |