難関大"現役合格"実績No.1の大学受験予備校
高校1年〜高校3年、浪人生
個別指導(1対1),少人数制(10人以下),集団授業,映像授業
教室の住所や料金を知りたい方はこちら
総合評価
3.50
口コミ数(1792)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
AIによる抜粋です。実際の口コミも併せてご参照ください。
投稿日 : 2025/3/19
学習習慣がつき、毎日多くの時間を勉強割けるようになった。また、先生たちも大学生が多いため、受験のことを相談しやすく、合格のための近道になった。
学習環境が整っており、志望校合格に向けた指導が充実していると感じたため入塾を決めました。
やや自由
料金は決して安くはありませんが、授業の質やサポートの充実度を考えると、十分に納得できる内容だと感じています。
自分の学力や目標に合ったカリキュラムが用意されており、無理なく効率的に学習を進められる点が魅力的だと感じています。
講師の説明は分かりやすく、質問にも丁寧に対応してくれるため、安心して学習を進めることができています。
教室は清潔で設備も整っており、自習室も利用しやすいため、快適な学習環境が提供されていると感じています。
周辺は静かで集中しやすい環境が整っており、通塾もしやすいため学習に適した場所だと感じています。
定期的な面談や学習相談が充実しており、家庭学習の進め方についても具体的なアドバイスがもらえるため、とても助かっています。
通塾期間 | 2022年4月〜2024年3月(2年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 通塾目的は、第一志望に合格することであったが、通塾することによって、学習習慣が身につき成績を大幅にあげることができ、結果的に第一志望の大学に合格することができたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
早稲田大学 合格 第二志望校: 明治大学 合格 第三志望校: 上智大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/18
映像授業のため、分からない部分を繰り返しみたり、自分のペースで進められたところが良かった。
第1志望校に合格するための近道であると考えた。また、兄が通っていて、大学入試に合格していたから。
どちらとも言えない
大学ごとの対策のための授業が選択出来るほど入試問題が分析されていたため、多少値段が高いと思ったが納得出来た。
入学時点での私のレベルが低いことが心配であったが、講師と話しあって自分に合うコースを選択できたため、満足した。
講師が全教科親身になって丁寧に教えてくれた。講師は生徒に教える為に仕事の合間も勉強していた。
席数が十分に足りており、利用できないということがなかったため、安心して通えた。もう少し広くても良かったと思う。
駅が近く、車やバイクの騒音が目立つ時があった。しかし、それ以外は常に静かであったため、集中しやすかった。
私の性格も理解し、私にあった目標や進め方を教えてもらった。ただ話を聞くだけではなく、的確なアドバイスを教えてくれた
通塾期間 | 2023年6月〜2024年3月(10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 英語の定期テストと模擬試験の点数を上げることと、大学合格が目標であった。どちらも達成出来たため |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
立命館大学 合格 第二志望校: 近畿大学 |
投稿日 : 2025/3/18
教師の質が素晴らしいです。生徒にとっては学びを促進する良い環境だと思います。おかげで最後まで頑張ることができました。
体験に行った際に教師の教え方があまりにも上手すぎたからです。また家から近く、通いやすかったからです。
とても自由
オンデマンドにも関わらず、授業単価が非常に高いからです。ですが、授業の質はどこにも劣らないので、大学受験で必ず成功したいなら払ってでも通うべきです。
とにかく分かりやすいです。教師は一つひとつの説明が丁寧で、どのようにすれば大学入試で成功できるかが伝わった気がします。
授業自体はオンデマンドながらも、分かりやすくサポート体制もしっかりしているからです。
休憩スペースや自習スペースがあり、快適な環境だったからです。コピー機もあり、テキストのコピーは無料なので、何度も利用させていただきました。
飲食店が近くに多くあり、授業の合間に行きやすかったです。友人ともコミュニケーションを取る良い機会になりました。
担任助手が各生徒につき、合格までのサポートを丁寧にしてくれたからです。合格設計図というものが存在し、授業をどのようなペースで進めればいいか、何をすればいいかが明確になりました。
通塾期間 | 2019年9月〜2021年2月(1年6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第1志望の大学に偏差値36から大逆転合格することができたからです。教師や担任助手のサポートが素晴らしく、自分にも自信がつき、最終的には成果として現れました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
立教大学 合格 第二志望校: 青山学院大学 第三志望校: 明治学院大学 |
投稿日 : 2025/3/18
自習室が静かで集中しやすかった 動画を受講する形式なので、自分でスケジュールを管理して、自分のペースで受講が進められる
部活動が忙しく、受験勉強を自分1人の力ではできないと思ったため 周りが塾に通い始めていたため
とても自由
上記のようにコスパが悪く、高すぎると感じた。 入塾、受講セット、その他もろもろ色んなものにお金がかかってくる為 上手い商売だなと思いながら受講していた
内容は人それぞれで、得られるものも個人差がだいぶあるように感じたが、とにかく単価が高いと思った。内容がいいものもあったがとにかくコスパが悪い
アルバイトのチューターの先生と歳が近いからこそ、親身になって相談に乗ってもらえて、楽しく話せた。 話しやすかった
個人個人で集中できる環境でとても良かったと思う。 たまにいびきを描いている人がいて集中が切れた
聞きに行けば教えてくれるけれど、自分から聞きに行かないと授業で最低限の事しか学べないと思う
アルバイトで歳の近いチューターと話しやすくて良かった。 週一回の面談で色んな話が出来た。 質問もしやすかった
通塾期間 | 2022年10月〜2024年3月(1年6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 受講を通して、成績は上がったが、目指していた第1志望の大学には合格できなかったから。 ただ、自分一人で通わずに勉強していたらと思うと、通ってよかったと思う |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神戸大学 第二志望校: 奈良女子大学 第三志望校: 関西大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/18
自分のペースで映像を見ることができ、また見たい部分を何度でも選択して閲覧することかできたため効率が良かった
その塾しか近隣になく選択肢が狭まっていたことや、周りの友人の多くが通っていたため。
やや自由
安くは無いがクオリティーを見れば相応の値段であることが分かる。全く手が出せないほどの値段では無い
取るべきコースの相談をすると的確に答えてくれたし、無理に価格の高い内容のものを勧めてくるなどはなかった
映像授業なので直接接したことはないが、無駄のない内容でやるべきことをきちんと伝えてくれたのでよかった
個別でしっかり学習できるよう仕切りが用意されており隣の人ですらもあまり気にすることなく勉強に励めた
学校からもあまり遠くなく、また周辺にご飯など調達できる店が複数あったため不自由がなかった
こちらから予約しなくてもLINEから現状はどうかなど無理のない範囲で気にかけてもらったため。
通塾期間 | 2021年3月〜2022年3月(1年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 目標としていた都内の大学に複数と、地元の国公立大学を受験し合格を勝ち取ることができたため。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
早稲田大学 第二志望校: 明治大学 合格 第三志望校: 信州大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/18
特にはないが、駅から近く立地が良いと言う点では、優れていると言えるだろうと考えられる。
自身の苦手科目の克服と言う点と、学習の習慣をつけるといった目的もある。また、自宅から近いということもある。
やや自由
一年で約1000000円ほどかかるので、他塾と比べると少し高いのではないかと感じていた。
通年で授業をとっていたが、全ての授業を受けることは、できなかった。もう少し受講数を減らすべきだった。
物理の講師が自身の考え方に大きく影響するようになり、さらにはとても分かりやすかった。
いつも使用している、塾内のパソコンが古いものと新しいものの二種類あり、古いものだと正常に操作できない時があった。
最寄駅から徒歩1分の距離にあるので、立地がよい。また、スーパーマーケットも近く、便利である。
毎週チームでミーティングを行うことになっているので、友達の学習と比較しながら、自身も学習することができる。
通塾期間 | 2023年3月〜2024年2月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望である、大阪公立大学の工学部に無事合格することができ、目的が達成されたため。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪公立大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/17
ブースにて動画授業を受けるので、集団が苦手な人などはとても良いと思う。が、自分でやるという意思が無いとサボってしまうのもある。
夏期講習の体験を行い、私的に良いと思い入った。周りの友人も通っていた影響もある。
やや自由
料金はかなり高かったと思う。担任副担任代や授業、模試代、教材費、講習代などがかかる。
自分に合った授業や過去問を選んで取れるためよい。また、集団と違い自分のペースで勧められる点も良い。
録画授業から合う授業を選んで選択出来るため良かった。先生によって面白い人から真面目な人まで多数だった。
校舎によるかもしれないが、設備はとても綺麗だった。自学室は埋まってる可能性が大いにある。
1人につき担任と副担任が着く。副担任は大学生のバイトの人のため当たり外れがあると思われる。
週一で同じ副担任同士の生徒と集まる機会がある。仲良くなれれば良いが、無駄な時間と感じてしまう可能性もあるだろう。
通塾期間 | 2021年9月〜2023年3月(1年7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 入塾により学びを得られ、成績が向上し、無事大学に入学が決まり、受験生を終わらせられたため。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
立教大学 第二志望校: 明治大学 第三志望校: 専修大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/17
アルバイトの学生に質問しても説明が分かりにくかった。空気が全体的にこもっていて閉鎖的な空間だった。
姉が通っていて、姉には合っていたのか、少しずつ成績が上がっていて、その変化を見た親から勧められたため。高校から近かったから。
やや厳しい
とにかく高い。親からも高いお金払ってるんだからという理由で成績が上がらないことを責められた。
動画視聴形式だったが、ピンポイントで分からないところの解説はないため、分からないところの解決ができない。
スマートフォンをいじっている。質問に行っても、文系の先生が多く、数学などを教えられる人がいなかったため、分からない問題がそのままになってしまうことが多かった。
窓がなく、閉鎖的。スナックルームの匂いが充満していていやな匂いがする時があった。
すぐ近くが道路で迎えの際の駐車場がないため、塾が閉まる22:00頃には混雑していて大変不便であった。
面談は模試後にだけ行われていた。塾長が怒りっぽくて関わりずらかった。成績が上がらないと頑張っていない、努力していない、というような感じであった。
通塾期間 | 2021年3月〜2023年3月(2年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第1志望校に合格することができたから。偏差値が劇的に変化したかと言われたらそうでも無い気がするが、基礎を固められたとは感じているため。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
長崎大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/16
基本的に個人で進める形だったので、疑問をすぐに聞けないところはデメリット。ただ、席数は多く、家で集中できない私にとっては勉強出来る場所が確保できたためよかった。
通っていた高校に近かったことと、近くにバスターミナルがあり交通の便がよかったことが決めた理由。
やや自由
両親が全て支払ってくれていたが、一般的な学習塾と比較すると、少し高めのような感じもした。
個人的には満足。ただ、決まった時間にしか受けられないため、人によっては合わないかもしれない。
オンデマンド方式のため、テレビで見るような有名講師が教えてくれる。その場にいるわけではないので、疑問がある場合は終了後に紙に書いて送らなければならない。
所々古い設備もあったものの、エレベーターやパソコンは揃っていたし、不便さを感じることはなかった。
一人ひとりの空間で区切られていて、パソコンがある。パソコンがある部屋以外には、自習用の机だけが置いてある部屋や、単語を覚えるための、仕切りがない部屋もあった。
面談は定期的に行われていた。どのくらい講座を進めているかの確認と、その月の基本的なスケジュールをたてた。
通塾期間 | 2019年4月〜2022年3月(3年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 大学合格することができたため。模試も定期的に開催されるため、慣れることができた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
岩手大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/15
自分のペースで勉強することが可能なので、今日はゆっくりしたいなって日なども気軽に行けるというところです。
同級生の子が何人か通っていて、その子達の成績が非常によかったので通い始めました!
やや自由
少し高いとは思うが、金額に似合った授業や、サポートを受けられるため、満足しています。
担当の人が自分のレベルと、志望校のレベルにあった授業を選んでくれるので、助かりました。
学校で配布される教科書の中の入試でよく出るところや、大切なところだけをまとめたテキストが配布され、非常にわかりやすい。
横の席とは仕切りがあり、集中しながら、授業が受けることが可能となっている。すぐに質問にいける体制である。
みんな志望校に合格したいという思いがあるため、真剣に勉強しており、その中で勉強できるので、集中できる。
週に一回ミーティングがあり、そこで次の1週間の予定が自分で設定でき、自分のペースで勉強できた。
通塾期間 | 2021年4月〜2023年3月(2年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 100,001円〜300,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 授業が非常にわかりやすく、入試によく出るポイントなどを教えてくれ、実際に入試などにたくさん出たから |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
北海道大学 合格 |