脳科学を活かした意欲喚起指導と生徒第一・1/1の指導でやる気・成績UP

第一ゼミナールの口コミ・評判

対象学年

小学1年〜小学6年、中学1年〜中学3年

授業形式

個別指導(1対2~),集団授業,オンライン指導,自立学習

第一ゼミナールは
こんな方におすすめ!
  • 集団、個別指導のどちらにしようか迷っている!
  • 1人ひとりに寄り添った成績向上・志望校合格指導をしてほしい!
  • 模試の結果に対して、具体的なアドバイスや指導をしてほしい!

第一ゼミナールの口コミ・評判

総合評価

3.78

口コミ数(70)

※総合評価は、第一ゼミナールの全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。

料金
3.2
コース・カリキュラム
3.9
講師の教え方
4.0
塾内の環境
3.8
塾周辺の環境
3.8
授業以外のサポート
4.0

口コミまとめAI

AIによる抜粋です。実際の口コミも併せてご参照ください。

良い点
  • 定期テスト対策では定期テスとの点数が上がり、入学試験では目標が達成された為。苦手なところに時間を割いてくれたのも良かった。
  • 自主室での勉強が充実しており、いつでも質問できる体制が整っていた。教師も様々な分野の先生が揃っていた。
  • 進路相談に親身になって乗ってくれる。
    また、私の妹が通っているが、正直あまり学力がなく、通信制に通うことになるかもしれないのだが、そのことについても親身に話し合ってくれる。
  • 心のケアまですべてしてくれる。最高の塾でした。親身になって寄り添ってくれました。しんどい時は素直にしんどいと言えたし、それに気づいてくれて本当にありがたかったです
改善してほしい点
  • 少し高かったから。毎長期休みで8時間勉強するVゼミがあり、それに行くにはすごい高かったから。
  • 少し中学生の塾としては高すぎるような気がした。特に私は個別指導とかではなく全て集団でまなんでいたのでもう少し安くても良かったのかなと思う。
全70件中 10件を表示
口コミをすべて見る

第一ゼミナール 鳳校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/4/6

投稿者
本人
入塾時学年
中学1年
目的
公立受験,私立受験,定期テスト対策,苦手克服,学習習慣の確立
偏差値の変化
上がった
志望校
大阪府立鳳高等学校
塾の評価
5.00
料金
3.0
コース・カリキュラム
5.0
塾内の環境
5.0
塾周辺の環境
5.0
授業以外のサポート
5.0
講師の教え方
5.0

総合的な満足度

先生の授業もとても丁寧で分かりやすく定期テストなどの対策なども学校ごとにしてもらってとても満足でした。


入塾を決めたきっかけ

家から近いのと、友達もだいたい第一ゼミナールに通うと言っていたため。そして、進学実績が良いから。

塾の雰囲気

やや厳しい

料金

自分が授業料を払っていたわけではないのでなんとも言えないのですが、払ってもらったお金以上の価値はあると思います。

コース・カリキュラム

自分は1番上のコースで基本的に周りも頭が良いので、問題の難易度も低すぎず、気持ちよく勉強できる環境だったため。

講師の教え方

先生の授業がとても丁寧で分かりやすく定期テストなどの対策なども学校ごとにしてもらってとても満足でした。

塾内の環境

自習室がしっかり広々と使えて、常に塾内には各教科の先生が基本的に1人は居て、質問などもできる環境が整っていたため。

塾周辺の環境

自習室がしっかり広々と使えて、常に塾内には各教科の先生が基本的に1人は居て、質問などもできる環境が整っていたため。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

常に塾内には各教科の先生が基本的に1人は居て、質問などが気軽にできる環境が整っていたため。

利用詳細

通塾期間 2018年4月〜2021年2月(2年11ヶ月)
入塾時の学年 中学1年
受講コース 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2時間~3時間未満
月額料金 40,001円〜50,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 公立も私立も第一志望の高校に受かり、さらに学校の定期テストでもかなりの高得点を取れたため。
志望校と合格状況 第一志望校: 大阪府立鳳高等学校 合格
第二志望校: 桃山学院高等学校 合格
第一ゼミナール 鳳校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

第一ゼミナール 金剛校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/4/5

投稿者
本人
入塾時学年
小学6年
目的
公立受験,定期テスト対策
偏差値の変化
上がった
志望校
大阪府立泉北高等学校
塾の評価
4.00
料金
5.0
コース・カリキュラム
3.0
塾内の環境
3.0
塾周辺の環境
3.0
授業以外のサポート
3.0
講師の教え方
3.0

総合的な満足度

自習室に先生がいる 毎回のテストで確認出来る たくさんの先生がいる 名前を覚えてくれる


入塾を決めたきっかけ

頭の良い友達が習っていたから 家からとても近かったから たくさんの友達がいたから

塾の雰囲気

やや厳しい

料金

多分他の塾に比べて、結構高かった。お母さん、お父さんに少し申し訳なく思っていた。

コース・カリキュラム

2つのクラスに分かれていて、人数もちょうど良い少人数なので先生と距離が近すぎず遠すぎずでよかった

講師の教え方

一人一人みんながわかるまで説明してくれる。とても優しいけど教える時はとても真剣。

塾内の環境

特に不便なことはなかった。近くにこんびにあるし、塾の中に自販機が置いてあってよかった。

塾周辺の環境

特に不便なことはなかった。近くにこんびにあるし、塾の中に自販機が置いてあってよかった。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

学校の話を聞いてくれたり、大学生のアルバイトの人と友達感覚で仲良く喋っていて、楽しかった。

利用詳細

通塾期間 2018年3月〜2020年3月(2年1ヶ月)
入塾時の学年 小学6年
受講コース 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2時間~3時間未満
月額料金 20,001円〜30,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 辞めることなく続けることができたし、学力が確実にアップし、第一志望の高校に合格できたから。
志望校と合格状況 第一志望校: 大阪府立泉北高等学校 合格
第一ゼミナール 金剛校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

第一ゼミナール 和泉中央校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/4/2

投稿者
本人
入塾時学年
中学2年
目的
公立受験
偏差値の変化
上がった
志望校
徳島大学
塾の評価
4.00
料金
3.0
コース・カリキュラム
5.0
塾内の環境
3.0
塾周辺の環境
4.0
授業以外のサポート
4.0
講師の教え方
4.0

総合的な満足度

先生の雰囲気や周りの雰囲気もよくとても相談しやすい環境で勉強をするモチベーションが上がった


入塾を決めたきっかけ

自分一人ではとても勉強ができなく、ゲームなどの誘惑がなく勉強に集中する場所が欲しかったから

塾の雰囲気

やや自由

料金

最初は少し高いと思ったが参考書の数やサポートの充実さを見て妥当な料金だと思った。

コース・カリキュラム

週一の2者面談があり毎週の勉強の予約をたてて目標達成により近づける内容であった。

講師の教え方

教え方はとても丁寧でわからないことを質問した時に追加で役に立つ知識を教えてくれたりしてくれた

塾内の環境

内装はとても綺麗で明るい教室だったので、勉強することに集中しやすい感じであった。

塾周辺の環境

どの教科も参考書がたくさん揃っており自分で買わなくても塾にある分でほとんどの勉強をカバーできた

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

定期的に3者面談があり、今の成績だとこのような道のりで勉強を進めたらいけるなどを教えてくれた

利用詳細

通塾期間 2019年7月〜2024年3月(4年9ヶ月)
入塾時の学年 中学2年
受講コース 通年
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 3時間~4時間未満
月額料金 30,001円〜40,000円
目的の達成度 未達成
目的の達成理由 塾ではしっかり勉強して自習室も積極的に使っていたが家ではほとんど勉強しなかったため結果に繋がらなかった
志望校と合格状況 第一志望校: 徳島大学
第二志望校: 大阪工業大学 合格
第一ゼミナール 和泉中央校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

第一ゼミナール 上本町校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
本人
入塾時学年
小学4年
目的
私立受験
偏差値の変化
上がった
志望校
近畿大学附属高等学校
塾の評価
4.00
料金
3.0
コース・カリキュラム
5.0
塾内の環境
5.0
塾周辺の環境
5.0
授業以外のサポート
5.0
講師の教え方
4.0

総合的な満足度

良い面は、質問しやすい先生方や、わかるまで質問した問題を解説してくれる先生がいるところ。悪い点は、大学生チューターと1部の高校生がワイワイ騒いでいるところ。


入塾を決めたきっかけ

母の友達の子供が成績が良く、当時成績が悪かった僕をどうにかしてもう少しだけ成績を上げようとしていると相談したところ、第一ゼミナールをすすめられたのがきっかけ。

塾の雰囲気

やや厳しい

料金

高いので、第1志望校に合格できる自信がなかったり、勉強をする気がなく、なぁなぁな気持ちでやろうとしているならやめた方がいい金額ではある。

コース・カリキュラム

授業中に不必要な喋りはほとんど見られない。が、成績が良すぎるとカンニングを疑ってきて、いじめてくる性格に難のある人は一定数いる。

講師の教え方

全員質問した問題には頑張って答えようとしてくれるが、大学生のチューターは分かりにくい人が大半、それに馴れ馴れしく生徒と友達になろうとしている先生もいた。

塾内の環境

危ないところや物は塾内には特にない。とても安全なところだと思う。塾で怪我をしたという話はあまり聞いたことがない。

塾周辺の環境

校舎は清潔感があったと思われる。ビルのひとつの階を借りているようだったが、あまり清潔でなくなってくると移動もしていた。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

数学の授業は塾長直々に教えて下さり、やはり分かりやすかった。授業であまり周りをうるさいと思ったことは無い。(上のコース)

利用詳細

通塾期間 2017年以前〜2021年4月(3年以上)
入塾時の学年 小学4年
受講コース 通年
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 1時間~2時間未満
月額料金 20,001円〜30,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 第1志望校に見事合格でき、合格した学校でも成績上位をずっとキープし、首席で卒業したから。
志望校と合格状況 第一志望校: 近畿大学附属高等学校 合格
第二志望校: 上宮高等学校 合格
第三志望校: 英風高等学校
第一ゼミナール 上本町校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

第一ゼミナール 富田林校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
その他
入塾時学年
中学3年
目的
公立受験
偏差値の変化
上がった
志望校
大阪府立河南高等学校
塾の評価
4.00
料金
3.0
コース・カリキュラム
3.0
塾内の環境
3.0
塾周辺の環境
3.0
授業以外のサポート
3.0
講師の教え方
3.0

総合的な満足度

良い面は塾講師の教え方が丁寧で塾内の雰囲気が良かったため,交友関係も充実していたこと。悪い面は自由度が低めだと感じたこと。


入塾を決めたきっかけ

友達からの紹介で入塾の費用が減るのと,プラスでお金が貰えるプランがあり,友達が紹介してくれたから。

塾の雰囲気

やや厳しい

料金

費用は高いけれど選択したプランは色々な費用を削ってもらえたので塾にしては少ない費用でできたから。

コース・カリキュラム

それぞれのレベルに合わせてカリキュラムを取ってくれていたから授業に取り残されることもなかったから。

講師の教え方

ひとつひとつ丁寧に受け答えしてくれるし,定期的に分からないところはないかの確認をしてくれた。

塾内の環境

施設は綺麗だったし,定期的に清掃をしてくれていたので設備に不満を感じている人は少なかったように思うから。

塾周辺の環境

皆で勉強する姿勢がしっかりしていて邪魔にならなかったし,施設も綺麗だったので集中の妨げになるものは無かったから。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

ひとりひとりの生徒に関してしっかり管理してくれていると感じられる面談などをしてくれていたと感じるから。

利用詳細

通塾期間 2022年9月〜2022年10月(2ヶ月)
入塾時の学年 中学3年
受講コース 通年
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 2時間~3時間未満
月額料金 10,001円〜20,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 目標にしていた公立受験は合格したし,塾に通っていた期間が短かったとしても,勉強する習慣はついたため,そのおかげで合格できたと思うから。
志望校と合格状況 第一志望校: 大阪府立河南高等学校 合格
第二志望校: 初芝立命館高等学校 合格
第三志望校: 初芝富田林高等学校 合格
第一ゼミナール 富田林校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

第一ゼミナール 香里園校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
入塾時学年
小学4年
目的
私立受験
偏差値の変化
上がった
志望校
大阪国際中学校
塾の評価
5.00
料金
2.0
コース・カリキュラム
4.0
塾内の環境
4.0
塾周辺の環境
3.0
授業以外のサポート
5.0
講師の教え方
5.0

総合的な満足度

個人にあった学習。受験がおわってからも役立つように教えでくれた。通学バスがあればよかった。


入塾を決めたきっかけ

塾の評判をきにする塾ではなかったこと。忖度がないこと。先生の質がよいこと。個人を伸ばしてくれる

塾の雰囲気

やや自由

料金

とりかく高かったです。今井考えるとぞっとする金額です。しかし、全て今に繋がっているのでおかねではかえられないかちがあります

コース・カリキュラム

値段が高いのが有名ですが内容がよいので納得します、!受験者にあった考えられたカリキュラムだったと思います。

講師の教え方

先生独自の教え方があって素晴らしかった。ほめることはあまりないが子どもたちのことを一番に考えて一番いい選択をアドバイスしてくれる

塾内の環境

勉強しやすい環境で質問内容もしやすく工夫されていると思う。けして広くはないですが学生ががんばっている菅田がみえていいと思います

塾周辺の環境

駅から近く、コンビニエンスストアも近くにあって過ごしやすい環境。飲み屋もあるので帰りは迎えが必要

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

自習スペースがあり先生のツクエが真ん中にあって質問しやすい環境でした。受験前は個別にやることを教えてくれた

利用詳細

通塾期間 2019年2月〜2022年3月(3年2ヶ月)
入塾時の学年 小学4年
受講コース 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習
通塾頻度 週4日
1日あたりの授業時間 2時間~3時間未満
月額料金 40,001円〜50,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 志望校に合格できた。今も楽しくじぶんにあった学校にかよえていること。自主性を教えてくれた
志望校と合格状況 第一志望校: 大阪国際中学校 合格
第二志望校: 追手門学院大手前中学校 合格
第三志望校: 常翔学園中学校
第一ゼミナール 香里園校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

第一ゼミナール 鳳校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
本人
入塾時学年
中学3年
目的
私立受験
偏差値の変化
上がった
志望校
浪速高等学校
塾の評価
5.00
料金
5.0
コース・カリキュラム
5.0
塾内の環境
5.0
塾周辺の環境
5.0
授業以外のサポート
5.0
講師の教え方
5.0

総合的な満足度

定期的に面接や塾内模試があり、個人でも進路について考えられる時間が取れたところが良かった。 少し塾代が高めなところが気になるが、それが気にならないぐらい良い塾。


入塾を決めたきっかけ

同じ中学校にいる子が多買ったため馴染みやすく、明るく楽しい雰囲気だったため。 体験授業に行った時にとてもわかりやすいと思ったため。

塾の雰囲気

やや自由

料金

少し高いという印象を受けるが、それに見合った教材や、授業の質が保証されているため、あまり高いと感じにくい。

コース・カリキュラム

選抜コースと最高水準コースがあり、レベルが同じような人が周りにいるため生徒同士で質問しやすく、良い雰囲気で居ることが出来た。

講師の教え方

授業中ではもちろんわかりやすく説明してくれるし、授業後などに質問に行ったら丁寧に対応して下さり、分かるまで付き合ってくださるところがいい。

塾内の環境

掃除が行き届いていて清潔感がある。タブレット端末があるため、自分で学習することが出来る

塾周辺の環境

自習室が多く、貸し出しのタブレットもあるため、自分で勉強しやすく、先生もよく見に来てくださったため、質問もしやすくとてもよい環境だった。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

定期的に個人で面接があり、塾長が親切に自分の進路について考えてくださる期間かあるし、それ以外でも相談したらしっかり話を聞いてくださって、答えてもらえる。

利用詳細

通塾期間 2023年5月〜2024年3月(11ヶ月)
入塾時の学年 中学3年
受講コース 通年
通塾頻度 週4日
1日あたりの授業時間 2時間~3時間未満
月額料金 30,001円〜40,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 転勤があり、慣れない中の受験だったが、塾に沢山助けられ、志望校に無事合格できたため
志望校と合格状況 第一志望校: 浪速高等学校 合格
第二志望校: 大阪府立登美丘高等学校 合格
第三志望校: 大阪府立久米田高等学校
第一ゼミナール 鳳校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

第一ゼミナール なかもず校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
本人
入塾時学年
小学4年
目的
公立受験,私立受験
偏差値の変化
上がった
志望校
開智高等学校
塾の評価
4.00
料金
5.0
コース・カリキュラム
4.0
塾内の環境
3.0
塾周辺の環境
4.0
授業以外のサポート
4.0
講師の教え方
4.0

総合的な満足度

全体的に面倒見が良く気分良く通い続けることができた。メリハリを持って学習できるようモチベーションの保持、継続にも徹底的に取り組んでいる塾だった


入塾を決めたきっかけ

家の近くで行きやすく通い続けられそうで、塾の評判や進学率、面倒見がとても良かったから。

塾の雰囲気

やや厳しい

料金

料金は他塾と比べてもそこまで高くなくその反面面倒見が良くしっかり指導してくれるのでコスパは非常に満足できるものだったから。

コース・カリキュラム

今の学力や目標に合わせたコースを選べるようになっていて、無理することなくでもしっかり上を目指していけるようなコース選択ができたから。

講師の教え方

教え方はとてもわかりやすくまたやる気を引き出してくれるような接し方を常に行っているようで、継続してモチベーションを維持できたから。

塾内の環境

設備は基本的にしっかりと整備されていて学習しやすいものだった。ただ駅や交通量の多い道路の近くだったため騒音は大きかった。

塾周辺の環境

アクセスが良く通いやすいから。また周辺にいろんな店があり栄えているため、治安問題もあまり心配がないから。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

授業外でも子ども一人ひとりとコミュニケーションを取れる機会を普段から設けてしっかり向き合ってくれていたから。

利用詳細

通塾期間 2017年以前〜2021年3月(3年以上)
入塾時の学年 小学4年
受講コース 通年
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2時間~3時間未満
月額料金 20,001円〜30,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 継続して学力を保持し、そして短期間で確実に向上させ最終的に自分が納得できる学校に合格することができたから。
志望校と合格状況 第一志望校: 開智高等学校 合格
第二志望校: 桃山学院高等学校 合格
第三志望校: 浪速高等学校 合格
第一ゼミナール なかもず校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

第一ゼミナール 上本町校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
本人
入塾時学年
小学4年
目的
私立受験
偏差値の変化
上がった
志望校
近畿大学附属高等学校
塾の評価
4.00
料金
5.0
コース・カリキュラム
5.0
塾内の環境
4.0
塾周辺の環境
4.0
授業以外のサポート
5.0
講師の教え方
4.0

総合的な満足度

いい面は、塾長がみっちり教えてくださり、質問にも答えていただける。悪い面は、若い大学生チューターの人とワイワイ騒いでいる生徒がいる。


入塾を決めたきっかけ

母の友達の子供が、第一ゼミナールに通っていて頭も良かったので、私も通わされることになったのが始まり。

塾の雰囲気

どちらとも言えない

料金

授業料は他の塾と比べると、おそらく高い方だと思われるが、授業に見合った額だと私は思う。

コース・カリキュラム

私はずっと上の方のクラスだったので下は分からないが、上の方のクラスでは必要以上に騒いでる者も少なく、授業が聞きやすい環境であった。

講師の教え方

全体的にちゃんと聞いていればわかりやすいが、時々話すスピードが早い講師がいるので、そこで星を4にしました。

塾内の環境

比較的建物もあたらしく、清潔に保たれていて、建物が古くなってきたら別の場所に塾を移していた。

塾周辺の環境

先程も言ったように、若い大学生チューターと騒いでいる、大体の高校生の生徒が一定数いるから。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

授業は分かりやすく、個別で質問してもわかるまで説明してくれる良い先生方の集まりでした。

利用詳細

通塾期間 2017年以前〜2020年4月(2年以上)
入塾時の学年 小学4年
受講コース 通年
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 1時間~2時間未満
月額料金 10,001円〜20,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 塾で勉強し、受験して第1希望の学校には落ちたが、第2希望の高校、中学に入れたから。
志望校と合格状況 第一志望校: 近畿大学附属高等学校
第二志望校: 清風高等学校 合格
第三志望校: 大阪つくば開成高等学校 合格
第一ゼミナール 上本町校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

第一ゼミナール 堺三国丘校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
本人
入塾時学年
小学4年
目的
公立受験,私立受験
偏差値の変化
上がった
志望校
横浜市立大学
塾の評価
2.00
料金
3.0
コース・カリキュラム
4.0
塾内の環境
5.0
塾周辺の環境
3.0
授業以外のサポート
3.0
講師の教え方
3.0

総合的な満足度

いつでも質問できる環境で、校内もとても清潔感があった。過去問や問題集も豊富に揃っていたので自身で買い揃える必要もなく、さらにこれをやればいいという自身の勉強に効果的な問題集も教えてくれた。


入塾を決めたきっかけ

兄弟でその塾の系列に通っていたことや、駅からのアクセスがよく友達も入っていたため

塾の雰囲気

どちらとも言えない

料金

安くはないが、自習室の環境や立地、学べる内容を加味するととても費用対効果の高い学校だったと感じます

コース・カリキュラム

自身の志望校に沿って選べるよう豊富にコースを用意してくれていたので、効率のいい勉強方法で非常に効果的でした

講師の教え方

質問をいつでも受けられる体制を作ってくれていたほか、外部講師のようなベテランの先生もいたため、すごく効率的に勉強できた。

塾内の環境

自習室も一つずつ区切りがあり、とても集中しやすい環境だった他、トイレや校内も清潔でとても過ごしやすい環境でした

塾周辺の環境

校内も清潔で、周りの高校も同等以上の学校ばかりだったので、全員の意識が高く非常に勉強しやすい環境だった。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

自身の模擬試験の結果などから、定期的に面談してくれる環境で、親にも学習要領が明確に伝わっていたので非常に良かった

利用詳細

通塾期間 2017年以前〜2019年3月(1年以上)
入塾時の学年 小学4年
受講コース 通年
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1時間~2時間未満
月額料金 〜10,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 定期テストでもしっかりと点数が取れるようになったほか、受験でもセンター試験(現共通テスト)で満点に近い点数を取れた科目もあり、志望校に余裕を持って合格できた。
志望校と合格状況 第一志望校: 横浜市立大学 合格
第二志望校: 甲南大学 合格
第三志望校: 近畿大学
第一ゼミナール 堺三国丘校の口コミをもっと見る
全70件中 1~10件を表示
近くの教室を探す