【小3~中3】志望校合格へ徹底指導!わかるまで、とことん!

臨海セミナー 小中学部

対象学年

小学3年〜小学6年、中学1年〜中学3年

授業形式

集団授業

臨海セミナー 小中学部は
こんな方におすすめ!
  • 定期テスト対策で内申点を上げ、志望校に合格したい方
  • 中学進学や、高校受験を見据えた指導を受けたい方
  • 授業の受け方・学習習慣を身に着け、成績をアップさせたい方

目次

臨海セミナー 小中学部のおすすめポイント

1.定期テストを徹底攻略!中学部の指導

【1】臨海セミナーの授業

中学校の授業の理解を深める「学校先行型」の授業

臨海セミナーの授業は、すべての学年において「学校先行型」のカリキュラムに基づいて進められます。無理のないペースで先取り学習を行うことで、学校の授業内容をより深く理解し、定着させることを目的としています。

※教科や学校によっては、学習内容が前後する場合があります

部活動と勉強の両立を応援

臨海セミナーでは、学習サイクルを効果的に回すことで、効率よく実力を伸ばし、部活動や習い事と勉強の両立を実現できるようサポートしています。

授業を通して問題の解き方やその際の注意点までしっかりと身につけることで、帰宅後もスムーズに宿題に取り組めるようにします。

内申アップと入試での得点アップの両立を実現

臨海セミナーでは、地域の中学校の定期テストの特徴を熟知した講師陣が指導を行うだけでなく、無料補習も実施することで、内申点の向上を実現します。

実力を測る模擬試験

授業の成果を確認し、志望校の合格判定を行うため、定期的に模擬試験を実施しています。この模擬試験を通じて、自身の得点力や科目ごとのバランスを把握することができます。

学力を向上させていくには模擬試験を受けるだけでなく、どうして間違えたのか、何をすれば正しく解けたのかなどを考え、必要な内容を補っていく必要があります。臨海セミナーでは模擬試験後に解き直しを課すなどして、次回へ向けた実力向上を図っていきます。

自分の得意・苦手分野を把握し、効果的に学習へ活かすことが可能です。

【2】臨海セミナーの定期テスト対策

学校別・範囲別クラス対策

臨海セミナーの定期テスト対策は、地域密着指導の強みを活かし「学校別」「範囲別」で対策を行います。通う中学校ごと、先生ごとの出題傾向を分析した上で対策授業をするので得点アップに自信があります。

定期テスト2週間前からはじまる「テスト対策授業」

中学生は学校の定期テストの約2週間前から通常授業がテスト対策授業に変わります。基本的に週3回の通塾ですが、テスト対策期間中は通常授業の時間帯に加え、土日・祝日もテスト対策授業を行います。

テスト前日とテスト期間中は「直前対策」も行います。追加料金なしで、万全のテスト対策ができることが臨海セミナーの強みです。

定期テスト完全攻略book

各中学校の出題傾向の高い問題を抜粋して作成した『臨海セミナーオリジナル問題集』を入塾時にプレゼントします。定期テストの分析結果から「ここがテストに出題される!」ポイントを集約しているため、予想問題として使ったり、テスト範囲の総まとめに役立ちます。

2.高校受験のスタートは小学生から!臨海セミナー小学部の指導

2.高校受験のスタートは小学生から!臨海セミナー小学部の指導

【1】小学生の成績向上システム

成績を上げる日々の学習サイクル

大学入試改革や指導要領の改訂など、子どもたちを取り巻く受験環境が激変する中でも、自分の可能性を広げることができる進路を実現するための学力を身につけることが臨海セミナーの指導目的です。

中学校での学習を念頭において、小学校の教科書内容を高いレベルで習得することを目指して以下の学習サイクルを着実に回します。

1.授業

臨海セミナーの集団授業で周りの生徒と切磋琢磨しながら学力や向上心を養います。

2.宿題

学習内容の定着のために宿題を出します。「宿題カレンダー」をもとに宿題に取り組むことで毎日計画的に学習を行う習慣が身につきます。

3.小テスト

毎回、授業のはじめに前回の内容の定着度を確認するための小テストを実施します。できなかった部分は授業後の補習や、次回授業に補習を行いフォローします。

宿題カレンダー

学習習慣を定着させ、確実に学力を向上させるために、日毎に宿題を定めた「宿題カレンダー」を毎月配布しています。宿題をためて直前にまとめてやるのではなく、毎日少しずつ取り組むことで土台を固め、応用にも取り組める力を身につけます。

【2】週2回の通塾で3科目の学習が可能

小5・小6の学習は中学進学後の成績を決める重要な学習の基盤となります。臨海セミナーは高校入試を見据え、週2回の通塾で英語・算数・国語の3科目を学習できる環境を整えています。習い事と両立しながら、早い段階からの高校入試準備ができるよう全力でサポートします。

【3】中学進学・高校受験を見据えたコース設定

■小学生英語コース

中学校の定期テストで高得点を取るためには、中学校で使われる文法・表現・単語を身につけるだけでなく、使いこなすことが必要です。臨海セミナーは、小学校での「英語教科化」に対応しつつ、中学進学を意識した正しい英語の読み書きを指導します。

■理社映像コース

理科・社会の映像授業を自宅で受講できる、小5・小6本科受講生を対象としたコースです。臨海セミナーのカリキュラムをもとに映像授業を見ながらテキストを用いて学習します。小学生のうちから高校入試を見据えた理科・社会の基礎を身につけます。

3.授業だけじゃない!圧倒的な情報による進路指導と入試対策

3.授業だけじゃない!圧倒的な情報による進路指導と入試対策

【1】毎月最新の入試情報が手に入る!「ペンギン入試レポート」

臨海セミナーには「入試情報センター」という受験情報を収集する専門部署があります。「ペンギン入試レポート」を毎月発行し、受験の仕組みから入試のアドバイスまで、幅広くタイムリーな情報をご家庭に提供します。

また、教室では最新の情報をもとに進路指導を行います。豊富な情報を整備することで、各教室での適切な進路指導を実現しています。

【2】合格へ向けての徹底したサポート体制

臨海トータルサービス

臨海セミナーは授業を中心に、補習・目的別講座・面談・電話連絡も含めたトータルサービスで塾生をサポートする体制が整っています。また、定期テストや高校入試に向けた決起集会の開催や、表彰式を行い、積極的にモチベーション形成に取り組みます。

保護者面談

定期的に保護者面談を実施し、塾でのお子さまの様子や、学習状況、目標達成に向けた学習方針をお伝えします。ご家庭での学習状況や部活・習い事の話もうかがいながら、より良い指導をするための参考とします。進路のことや、勉強以外のこともお気軽にご相談ください。

【3】公開模試とアフターフォロー

臨海セミナーでは臨海にお通いでない方が無料で受けられる公開模試を定期的に実施します。入試本番に近い、緊張感溢れる雰囲気で受験することができるだけでなく、自分の現在の立ち位置・苦手な単元を発見することができます。

また、返却時には個人成績表をもとにした進路指導や学習アドバイスも行い、受験後のアフターフォローも充実しています。

臨海セミナー 小中学部のインタビュー

臨海セミナー 小中学部の関連記事

臨海セミナー(中学受験科)の料金/月謝を徹底調査!特徴と口コミも紹介

臨海セミナー(中学受験科)の料金/月謝を徹底調査!特徴と口コミも紹介

この記事では、臨海セミナーの中学受験コースについて、中学受験科の関連情報も含めたさまざまな情報を紹介しています。 授業料金の割引キャンペーンやおすすめポイント、よくある質問などの情報もあるので、臨海セミナーがどんな塾なのか知りたい方はぜひチェックしてください! 臨海セミナー中学受験科のコース別料金 臨海セミナー(中学受験科)の料金情報は塾にお問い合わせください。  お近くの教室を探してお問い合わせ 臨海セミナー中学受験科のおすすめポイント 臨海セミナーの中学受験コースの魅力について紹介します。 塾選びに迷っている方は、ぜひ判断材料にしてくださいね。 以下の2つが主なおすすめポイントです。 国立・私立難関中学合格をめざす臨海の中学受験コース 少人数制の徹底指導により、国私立中学の合格を目指す小学生向けのコースです。 中学受験専門スタッフが指導するので、中学受験に対応した授業が受けられます。 臨海セミナーでは「臨海方式AQuA」という独自方式の授業を行っていて、生徒が高い集中力をキープして学習できるようにサポートしてくれるのも魅力です。 毎回の授業では、確認テストが実施されます。 さらに、宿題を管理することで習熟度を把握して、集団授業でも一人ひとりに対してきめ細かくフォローをしてくれます。 7つの「安心・安全」 臨海セミナーでは、「Kitazo」という通塾管理システムを導入しています。 通塾管理や休講情報のほか、遅刻欠席の連絡などもオンラインで済ませられます。 手間が少なくなるのはもちろん、スマホで入退室状況が見れるので、保護者にとっても安心のオンラインシステムです。 他にも、休みのフォローや巡回講師による保護者目線での授業チェックなど、安心・安全な学習環境整えてくれています。 【安心安全を守る7つのポイント】 臨海セミナー 中学受験科の口コミ・評判 >> 臨海セミナー 中学受験科の口コミ・評判をもっと見る 臨海セミナー中学受験科の割引・キャンペーン 臨海セミナーの中学受験コースでは、時期によってさまざまな割引やキャンペーンが使えます。 キャンペーンの対象者や期間について詳しく知りたい場合は、塾に直接お問い合わせください。  お近くの教室を探してお問い合わせ 臨海セミナー中学受験科のよくある質問 資料請求・お問い合わせ 臨海セミナーの中学受験コースについて、さらに詳しく知りたいと思ったら、資料請求や体験授業に申し込んでみるのがおすすめです。 公式サイトのフォームを使って簡単に申し込めるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

臨海セミナー 小中学部の対象学年と料金(月謝目安)

月謝の目安

幼児
小学生
2,200円 〜 12,980円(税込)
中学生
17,600円 〜 26,400円(税込)
高校生・浪人生

入塾金

その他の費用

※料金は2025年4月時点の神奈川県で受講した際の料金です。
※都道府県によって、料金が異なる場合がございます。

臨海セミナー 小中学部の料金・コース(月謝目安)

総合進学コース(小学部)

科目 国語,英語,算数
対象学年 小学3年〜小学6年
料金(月謝目安) 2,200円 〜 12,980円(税込)

学習習慣を身につけ、学校の授業の理解度UP

「おうちでRinkai」(小学生)

科目 国語,英語,算数,理科,社会
対象学年 小学3年〜小学6年
料金(月謝目安) 5,940円 〜 14,850円(税込)

おうちでも対面と変わらぬ学力アップを実現

総合進学コース(中学部)

科目 国語,英語,数学,理科,社会
対象学年 中学1年〜中学3年
料金(月謝目安) 17,600円 〜 26,400円(税込)

~定期試験対策で内申UP/入試対策で得点力UP~

「おうちでRinkai」(中学生)

科目 国語,英語,数学,理科,社会
対象学年 中学1年〜中学3年
料金(月謝目安) 14,850円 〜 24,750円(税込)

ご自宅でも対面と変わらぬ学力向上を実現

臨海セミナー 小中学部の夏期講習

小学生の夏期講習

授業形式 集団授業
科目 小3小4:算国、小5小6:算国英
対象学年 小学3年〜小学6年
料金 詳しくは塾にお問い合わせください

【日程】詳細は各教室へお問い合わせください。 【時間割】詳細は各教室へお問い合わせください。 【料金詳細】※授業料は全て無料です。※体験…

中学生の夏期講習

授業形式 集団授業
科目 中1:英数国、中2:英数国理社、中3:英数国理社
対象学年 中学1年〜中学3年
料金 詳しくは塾にお問い合わせください

【日程・スケジュール】詳細は各教室へお問い合わせください。 【時間割】詳細は各教室へお問い合わせください。 【料金詳細】※授業料は全て無…

臨海セミナー 小中学部の特徴

授業形式

  • 個別指導(1対1)
  • 個別指導(1対2~)
  • 少人数制(10人以下)
  • 集団授業
  • オンライン指導
  • 自立学習
  • 映像授業

通塾の目的

  • 小学校受験
  • 中学受験
  • 高校受験
  • 大学受験
  • 医学部受験
  • 授業・定期テスト対策
  • 内申点対策
  • 学習習慣の定着
  • 総合型選抜(旧AO)対策
  • 推薦入試対策
  • 学校別特化対策
  • 国公立大対策
  • 私大対策
  • 共通テスト対策
  • 英検(英語検定)対策
  • 漢検(漢字検定)対策
  • 数学特化対策
  • 英語・英会話特化対策
  • その他科目別特化対策

塾の特徴

  • 中高一貫校生に対応
  • 特待生・奨学金制度あり
  • 入塾に学力基準あり
  • 成績保証制度あり
  • 授業の振替可能
  • 不登校生に対応
  • 学習にPC・タブレットを利用
  • オンライン対応
  • 1科目から受講可能
  • 季節講習のみの受講可
  • 発達障害・学習障害の子どもに対応
  • 自習室あり

臨海セミナー 小中学部の口コミ・評判

和田町校の口コミ・評判

4.00

投稿者本人

入塾時学年中学2年

目的公立受験

通塾期間 2017年12月 〜 2018年03月

第一志望校 合格

偏差値 上がった

月額料金:10,001円〜20,000円

大きな塾ということもありシンプルに高い。成績あがんなかったとしたらまじでぼったくりだと思った。

入塾を決めた理由

なかいいともだちがみんな行っていて楽しそうでコース分けもしっかりしていたしみんな成績が上がっていた。

四街道校の口コミ・評判

4.00

投稿者本人

入塾時学年中学2年

目的公立受験

通塾期間 2020年10月 〜 2022年03月

第一志望校 合格

偏差値 上がった

月額料金:30,001円〜40,000円

シンプルに、たかが高校受験の割に値段がものすごく高く、それに見合った教育をしているかと言われると少し疑問がある。 私が中学生だった頃はまだAIが発達していなかったので、今の中学生がわざわざその塾に入るのがベストだと言われると違うような感じがする。

入塾を決めた理由

家から近く、周りの頭の良かった人達が入っているのを見て、自分も流されて入ったというのと、実績が悪くなかったという理由。

田無校の口コミ・評判

3.00

投稿者本人

入塾時学年小学4年

目的定期テスト対策

通塾期間 2017年12月 〜 2021年12月

偏差値 変わらなかった

月額料金:10,001円〜20,000円

料金は他の塾よりも圧倒的に安いので他の塾よりも行きやすいとは思いました。ただ成績はあまり上がらなかったのでちょっと残念でした。

入塾を決めた理由

友だちが通っていたり、料金が高すぎないので親への負担が少ないと思い入塾を決めました。

臨海セミナー 小中学部の合格実績

臨海セミナー 小中学部 高校受験の合格実績

2025年度
神奈川県立横浜翠嵐高等学校
公立 神奈川県
155
神奈川県立光陵高等学校
公立 神奈川県
120
神奈川県立横須賀高等学校
公立 神奈川県
95
神奈川県立神奈川総合高等学校
公立 神奈川県
50
神奈川県立新城高等学校
公立 神奈川県
87
神奈川県立川和高等学校
公立 神奈川県
52
神奈川県立柏陽高等学校
公立 神奈川県
43
神奈川県立横浜緑ケ丘高等学校
公立 神奈川県
37
神奈川県立希望ケ丘高等学校
公立 神奈川県
42
神奈川県立多摩高等学校
公立 神奈川県
95

【2025公立高校合格実績】
<神奈川県>
神奈川公立最難関
横浜翠嵐155名 合格者数全塾中No.1※
光陵120名 10年連続合格者数全塾中No.1※
新城87名 10年連続合格者数全塾中No.1※/横須賀95名 9年連続合格者数全塾中No.1※
厚木56名/横浜緑ケ丘37名/横浜国際28名
柏陽43名/川和52名/希望ケ丘42名
横浜サイエンスフロンティア17名/神奈川総合50名 合格者数全塾中No.1※/大和54名
湘南36名/平塚江南56名/茅ケ崎北陵52名
相模原45名/秦野60名/小田原30名
他、多数合格

<東京都>
進学指導重点7校 273名
日比谷48名/西18名/国立17名/戸山42名/青山56名 2年連続合格者数全塾中No.1※
八王子東68名 2年連続合格者数全塾中No.1※/立川24名

進学指導特別推進校 304名 3年連続合格者数全塾中No.1※
小山台56名 13年連続No.1※/新宿33名/国際17名/駒場43名 7年連続No.1※
小松川72名 13年連続No.1※/町田48名 10年連続No.1※/国分寺35名

<千葉県>
千葉5名/船橋38名/東葛飾41名
他、多数合格

<埼玉県>
浦和11名/浦和一女14名/大宮21名
他、多数合格

【2025難関国私立高校合格実績】
<首都圏早慶高 304名 22年連続神奈川拠点塾中合格者数No.1※>
早稲田実業45名 神奈川拠点塾中合格者数No.1※/早大学院83名 神奈川拠点塾中合格者数No.1※/早大本庄93名 神奈川拠点塾中合格者数No.1※
慶應義塾58名 神奈川拠点塾中合格者数No.1※/慶應志木20名/慶應女子5名

<MARCH附属高 604名 6年連続神奈川拠点塾中合格者数No.1※>
明大明治15名 神奈川拠点塾中合格者数No.1※/明大中野20名 神奈川拠点塾中合格者数No.1※/明大八王子17名 神奈川拠点塾中合格者数No.1※
青山学院28名 神奈川拠点塾中合格者数No.1※/立教新座38名/立教池袋2名 神奈川拠点塾中合格者数No.1※
中大杉並58名 神奈川拠点塾中合格者数No.1※/中央大学19名 神奈川拠点塾中合格者数No.1※/中大附属19名 神奈川拠点塾中合格者数No.1※/中大横浜144名
法政第二113名/法政国際123名 合格者数全塾中No.1※/法政大学8名 神奈川拠点塾中合格者数No.1※

<難関/上位校>
5科目入試難関校 241名
筑波大駒場2名 神奈川拠点塾中合格者数No.1※/開成7名 神奈川拠点塾中合格者数No.1※/筑波大附属10名 神奈川拠点塾中合格者数No.1※/お茶の水女子大附属3名 神奈川拠点塾中合格者数No.1※/学芸大附81名/渋谷幕張12名 神奈川拠点塾中合格者数No.1※/市川95名 神奈川拠点塾中合格者数No.1※/昭和秀英31名 神奈川拠点塾中合格者数No.1※

他、多数合格
※2025年3月、当社調べ。

臨海セミナー 小中学部のセキュリティ

通塾管理システム「Kitazo」

臨海セミナーでは、通塾管理システム「Kitazo」を、全校に導入しております。

・お子様の通塾のご様子を、保護者の方にメールでお知らせいたします。
・地震や台風などの際に休講情報などをお知らせいたします。
・理科実験教室などのイベント情報を教室からお知らせいたします。
・過去の通塾履歴が閲覧できます。
・WEBサイトから遅刻や欠席の連絡ができます。

個人情報保護

個人情報に関する法律を遵守し、一層の個人情報保護を目指します。

出迎え・見送り

授業開始前、終了後に講師が校舎前にて出迎え・見送りを行わせて頂き「こんにちは」「さようなら」と生徒一人一人との挨拶をすると共に、万一の事故防止、防犯のために備えています。

巡回講師によるチェック体制

授業アドバイザーが教室を巡回し、保護者の視点で授業をチェックします。

災害時情報

災害発生時の避難場所・休講連絡等はこちらに掲載します。 併せてKitazoシステムからもメール配信します。

避難訓練

臨海セミナー・臨海セレクトでは、年2回、全職員で避難訓練を行っています。 万が一に備え、日頃から徹底した安全対策に努めています。

臨海セミナー 小中学部のよくある質問

もちろんです。本当に自分に合った塾を選んでいただくために、臨海セミナーでは、何よりもまず最初に、授業見学や無料体験授業をおすすめしています。
臨海セミナーは、毎回の授業での理解度を、確認テストや授業中の口頭確認により講師が把握し、苦手科目の克服に向けて一緒に対策を考え、伸びるために必要な的確な指導をお子様にしてまいります。また、臨海セミナーグループには個別指導セレクトがあります。集団授業と組み合わせて受講することももちろん可能です。志望校合格には苦手科目の早期解決が不可欠です。
体験中・入塾後とともに、ご家庭にお子様の様子をお電話にて定期的にご報告させていただきますのでご安心ください。その際、ご心配な点などは講師に直接お伝えください。指導や補習計画の参考にさせていただければと思います。
臨海セミナーでは、季節講習(春期・夏期・冬期)を含めた年間カリキュラムを設定し、1年間指導を行っております。 臨海セミナーの成績向上システムでは講習で先取り学習をし、通常学期で繰り返し復習や応用問題を学習することで力をつけ、テストでの得点力UPにつなげていきます。特に季節講習は集中して学習することができる点で非常に重視しております。
小学部では、学年にかかわらず、確認テストや授業中の様子から授業の前後に補習を行います。

中学部では、各中学校別、範囲別などで分けて行う定期テストのための「定期テスト対策補習」を行っています。 また、学年にかかわらず、確認テストや授業中の様子から授業の前後に補習を行います。受験を控えた中学3年生には、土曜や入試直前の日曜・祝日に集中補習を行います。 これらの補習は一切無料で実施します。
はい、できます。 臨海セミナーにはさまざまなコースが設置されておりますので、あらゆるニーズに対応することができます。教室では、ご希望のコース選択に関するアドバイスも随時行なっております。まずは一度、お気軽に教室までご相談ください。
臨海セミナーでは実技4教科(音楽・美術・保健体育・技術家庭)に関する対策の問題集を希望者に販売しております。塾での指導や補習は行っておりません。
臨海セミナーでは、部活で頑張る生徒を全力で応援しています!授業以外の時間に個別の補習を実施したり、特別な課題により勉強をサポートしたりするなど、常にバックアップ体制を考えています。また、部活で疲れている生徒には講師が声かけをし、勉強に集中するように励ましています。自分一人で勉強するより、効率よくテストに出る範囲を勉強でき、時間を有効に使うことができます。
通塾途中の事故やトラブルを防ぐためにも、保護者の方からご連絡をいれていただくことになっております。通塾管理システム「Kitazo」からご連絡いただくことも可能です。
特に厳しいルールというものはありませんが、臨海セミナーではただ単に勉強するというだけでなく、礼節やお互いが切磋琢磨できる環境作りを重視しております。同じ教室で勉強するもの同士しっかりと守っていきましょう。

お近くの塾を探す

臨海セミナー 小中学部


近くの教室を探す