【小3~中3】志望校合格へ徹底指導!わかるまで、とことん!
評判・口コミ3.60
(306)
授業 | 集団授業 |
---|---|
学年 | 小3〜小6、中1〜中3 |
講師の先生の教え方や接し方がよく、子どもも積極的に塾に通っている。生徒の人数が多いので、教室がせまい
4
初めはすごく良い先生がいたのではいったが、入れ替わりがあるので悪くなる可能性もある。
3
指導がとてもていねいで、周りの評判が良かった。実際、その通りで、とても学力が上がった。
5
家から近い塾を探していましたが、夏期講習で受講してみて、科目事に先生の個性もあって教え方が上手で、嫌いだった教科が興味あるくらい好きになりました。
5
基礎学力から応用力まで幅広く学習力を身に付けられる上、苦手克服もしてくれる。また、受験対策も優れている。
5
月額料金 : 20,001円〜30,000円
他のところと比べたりしていないので、なんとも言えないが、高くもなく安くもないかとは思う
4
月額料金 : 10,001円〜20,000円
料金は他の同じような学習塾とは大差ないのでと思います。学年が上がるにつれて高くなりますが、まあ仕方ないですね。
3
月額料金 : 〜10,000円
授業でわからないことは個別で教えてくださるし、セット価格や兄弟割引、友人紹介制度など非常に手厚いと思います。
5
月額料金 : 10,000円〜30,000円
算数、英語の2教科で、一万ちょっと。受験コースじゃないのもあるけど、思ってたより安かった。
5
月額料金 : 〜10,000円
授業時間は短いのもあると思いますが安いと思います。習い事としてはとてもコスパがいいと思います。
5
通年/春期講習/夏期講習/冬期講習
テストによりクラス分けをして、授業をしている。クラスの雰囲気もよく、友達もできて、お互いに頑張って勉強をしている感じである
4
通年/春期講習/夏期講習/冬期講習
学習コース?小中学部でしたが、中学では学校でやっていることと連動しているわけではないところが少しなぁと思いました。
3
通年/春期講習/夏期講習/冬期講習
他の進学塾に比べ、リーズナブルです。しっかりと教えてくれるので費用対効果の高い塾だと思います。校舎が限られているので家の近くにあれば、おすすめします。兄弟割引などもあり、個別授業の校舎もあり、大学受験向けには東大プロジェクトもあるので長期的に通う方にも向いていると思います。
5
通年/春期講習/夏期講習/冬期講習
基本的に学校の勉強に対して先取りしてくれるので、学校で受けた時に楽に臨めるそうです。また定期テストが近づくとテスト対策を追加費用なしで実施してくれるのが有難いです。
5
徒歩で通うには少し距離はあるが、通学定期の証明書の発行をしてもらえるので、バス通学できるのが便利である
4
周辺環境は駅からも近く、住宅街なので、治安が悪いこともなく良いのではないかと思います。
3
駐車場・駐輪場が完備されているのがとても良い。また駐車場が完備されているおかげで、お迎え時に先生達が直接車まで来て、最近の様子等を報告してくれることもあるのが良い。
5
わかりやすい授業、講師の先生の雰囲気もよく、子どもも意欲的に質問したりできる環境である
4
素晴らしい講師の方もいますし、そうでない方もいます。 ずっと同じ講師に教えていただけるわけではないのでそれが残念。
3
生徒に向き合って生徒に合った学習効果を引き出してくれる。学習生活指導を含め総合的にアドバイスしてくれる。
5
一人一人の学力に応じて、適切な指導を丁寧に行なってくれるため、学力の向上がしっかり分かる。
5
確実に点数が伸びているから。本人のやる気をうまく引き出してくれていると感じるから。
5
生徒の人数が多いので部屋が狭いのと、感染症が起きた時、集団ではやらないかなというところが心配ではある
4
設備は普通だと思います。 空調や換気はちゃんとしてくれていたようです。コロナ禍でしたのですごく気を使ってくれていたのはありがたかったです。
3
子供は特に不満を言ってこないので。環境や設備で勉強するわけではないから、暑かったり寒かったりしなければよい。
5
◆臨海セミナー中学部の指導方針
(1)学校先行型で中学校での授業の理解度を高めます。
カリキュラムは全学年とも学校先行型です。無理のない先取り授業は、中学校での授業の理解度を高めます。また、学力向上のポイントは日々の学習を大切にし、何度も繰り返し、各単元を高いレベルで習得することです。季節講習で習った内容を次学期の通常授業で再び学ぶ繰り返しのカリキュラムでより深く、多くの知識を身につけていきます。
(2)部活動と勉強との両立を応援します。
中学生の1日のスケジュールは、大人が思う以上にきついものです。臨海セミナーでは、授業内で内容を理解して解き方やその際の注意点を覚えることで問題を解けるようにし、帰宅後の宿題をスムーズに行えるようにしています。そして、次の授業で前回の内容の小テストを実施し、できなかった部分のフォローをピンポイントで行ってから帰宅させるようにしています。これらの積み重ねが、中学校で行われる定期テストや成績(内申点)に成果として表れるのです。
(3)内申アップと入試での得点アップとを両立した授業を行います。
中学生最大の目標は「第一志望校に合格すること」です。そのためには「内申点をとる」ことと「入試での得点力を身につける」ことが重要です。内申点をとるために、地域の中学校の定期テストの特徴を熟知した講師陣が、通常授業に加え、圧倒的な時間の無料補習を行っていきます。また入試での得点力をつけるために、通常授業では発展的な問題までしっかり扱います。得点力は定期的に行う模擬試験の偏差値で、把握していただけます。
【学習日】
中1・中2:月火金 中3:水木土 ※地域によって異なる場合がございます。
【学習時間】
※詳しくは教室へお問い合わせください。
【入学金】
※詳しくは教室へお問い合わせください。
【月謝】
【受講例】※料金は全て税込
中1 3科目(英数国):17,710円
中2 5科目(英数国理社):24,750円
中3(4月~12月) 5科目(英数国理社):27,060円
※料金は2023年11月時点の神奈川県で受講した際の料金です。
※都道府県によって、料金が異なる場合がございます。
公立中学進学を目指す方
自分の可能性を広げることができる高校進学を実現するために、ふさわしい学力を身につけることが臨海セミナーの指導目的です。
塾に通うことで、中学校での学習を念頭においた上で、小学校の教科書内容を高いレベルで習得することを目標としています。
◆小学生英語【小5・小6】
新指導要領の本格運用が始まり、「聞く・読む・書く・話す(コミュニケーションをとる・発表する)」の4技能5領域の教育が小学校の英語でも本格化しました。
臨海セミナーの小学英語では、小学校での英語の授業内容をサポートしながら、中学(高校入試)につながる英語の学習を進めていきます。
①授業 小学校の学習内容に対応+中学校に向けた英語の基礎づくり
②宿題 授業内容の定着+単語学習法の習得
③テスト
◆ごいトレ けいトレ【小5・小6】
高校入試で活きる語い力・計算力を小学生のうちに身につけます。
【学習日】
小3・小4:火木 小5・小6:月水金 ※地域によって異なる場合がございます。
【学習時間】
※詳しくは教室へお問い合わせください。
【入学金】
※詳しくは教室へお問い合わせください。
【月謝】
【受講例】※料金は全て税込
小3 算数単科/国語単科:1,980円
小4 算国:5,940円
小5 算国英:11,000円
小6(4月~12月) 算国英:14,740円
小6(1月~3月) 算英+算国復習講座:16,720円
※料金は2023年11月時点の料金です。
※大阪府は料金が異なります。
楽しく学ぶ毎日が、君をトップ校へ導く。
評判・口コミ3.64
(192)
授業 | 個別指導(1対1)、個別指導(1対2~)、集団授業 |
---|---|
学年 | 小1〜小6、中1〜中3、高1〜高3 |
レベルの高い授業が受けられる。定期テスト対策がないのは承知の上ですが過去問は全科目揃えていて欲しい。他塾はあると聞きました。
5
一人一人にあった進度で臨機応変な対応をしてくれます。 同じ塾に通っていた生徒の中に授業中かなりうるさくしたり、自習中にお菓子やゲームをしたりする人が一定数いました。
3
良い面として、すごく馴染みやすい先生が多かった。そしてテキストもわかりやすく、使いやすかった。 悪い面として、空気の巡りが悪く眠くなりやすい環境だったように思う。
4
講師の質がよかった、苦手な科目や分野に関して、親身になって教えてくれた。自分に合う志望校を教えてくれ、実際にその高校は自分に適していた。
4
通い始めてから、勉強している時間が飛躍的にふえて勉強が理解できるようになり、成績が着実に上がっていることが良い
5
月額料金 : 50,001円〜100,000円
前の設問で料金に対して言及してしまったが、料金はやはり個別指導(1on2?)の形式になるため割高とはなっている。
3
月額料金 : 100,001円〜300,000円
結果の割には割高であったと思う。夏期講習や冬季講習、夏合宿にかかるお金は特に高額であったと思う。
3
月額料金 : 30,000円〜50,000円
親が支払いをしてくれていたので、私自身はあまり料金について気にしたことはなかったが、親から塾を変えて、というような相談はされなかったので正規の金額だったのではないかと想像する。
3
月額料金 : 20,001円〜30,000円
通塾した塾がここだけなので、他の料金体制はわからないが、すごく高いとかは思わなかった。
5
月額料金 : 〜10,000円
正直、金額は決して安くは無いが、授業内容や、子供たちの能力アップを総合的に考えたら妥当ではないかと思います
5
通年
よりレベルの高い授業が受けられること、複数の教室から生徒が集まってくるので、刺激を受けることができるため。
5
通年
自分が必要だと思う科目のみ受けさせてくれたから。 他の塾とあまり変わらないと思う。
3
春期講習/夏期講習/冬期講習
とても良かった。様々なカリキュラムがあり、自分に合ったものを選択できる。志望校に合わせて特別な講座を受けることができよかった。
5
通年/春期講習/夏期講習/冬期講習
通常は二教科、受験前一年で三教科に増やしたが、特に言うことない学習だったと思う。かなり前の話のためあやふやだが、個別ということもあり少し割高だ。
3
通年/春期講習/夏期講習/冬期講習
自分にとっては難易度が非常に高く、ついていくのが難しかった。自習を前提とした授業も多く、深く理解するのが困難であった。
3
駅からとても近いので安心できる。また学習に対して比較的意識の高い世帯が多いような気がします。
5
コンビニが近くに何件もあってご飯に困らなかった。地下であったため騒音も少なく集中できた。
5
家から通いやすく、学校帰りにも寄りやすい。電車の駅からやバス停からも近く、行きやすかった。
5
治安がよく、家からも近い。いつも自転車で通学していたが、変な人に遭遇することもなく安心して毎日通うことができた。
4
電車で一駅離れているが、苦にはなっていないし、駅の近くではあり、通うのには、ちょうど良い距離だと思っている。
5
年度ごとに講師が変わることで、教え方や思考の仕方が微妙に変わることがあるため。塾も会社なので異動はあるかとは思いますが。
4
進度に合わせて対応してくれる。テスト期間など先生に言えば科目を変えてくれたり、臨機応変な対応をしてくれる。
4
当時は厳しいながらもしっかりとはっきりと伝えてくれる方や、優しく、理解を促すような方と色々いらっしゃり、とても良かった。
4
苦手な科目を克服できるよう、先生たちが基礎からマンツーマンで教えてくれることもあった。そのほか、生活習慣や勉強法のアドバイスもしてくれた。
5
わたし自身が行った事がないので詳しくはわかりませんが、子どもから聞いている限り、わかりやすく教えてくれたり、丁寧に対応してくれているようです
5
特に不便は感じていないように見えます。校舎も広くて綺麗ですし、教室も明るく清潔に保たれていると思います。
5
赤本が少ない。赤本の数が少ないだけでなく、最新のものを揃っていなかったので不便であった。
3
前の設問で回答してしまっていたが、あまり換気がしにくい作りとなっており、暑いブース、寒いブースと分かれてしまっていた。
3
快適な自習室が設けられており、毎日通って勉強していた。塾は全体的に清掃が行き届いており、快適に過ごせた。
4
エアコンが小さかった。教室の大きさに比べてエアコンが小さくて、夏は暑いし冬は寒く、すこし居心地がわるい部分もあったが、通塾途中で改善され、快適な環境になった。
3
ご兄弟・ご姉妹での通塾を応援
入会金は一家族で一回のみいただきます。ご兄弟・ご姉妹が湘ゼミに通塾していた場合、ご卒業後も入会金が無料となります。
【グリムスクール概要】
『グリムスクール』は、楽しいカリキュラム(作戦)を通して、読書が得意になり、全ての学力の基礎である『国語力』を育てる画期的なプログラムです。
対象学年:小2・小3
授業回数:週1回
開講校舎:総合進学コース全校舎で受講可能です!
1ヵ月無料体験受付中 入会金は無料です!
都筑ふれあいの丘駅 徒歩4分(0.22km)
神奈川県横浜市都筑区大丸4-1 シルバーストーン大丸 2F
都筑ふれあいの丘駅 徒歩14分(0.99km)
神奈川県横浜市都筑区荏田南5-1-18 プラザ志村 2F
難関大"現役合格"実績No.1の大学受験予備校
評判・口コミ3.50
(1819)
授業 | 個別指導(1対1)、少人数制(10人以下)、集団授業、映像 |
---|---|
学年 | 高1〜高3、浪人生 |
アルバイターが性格の良い人が揃っていて話しやすい。教室は立地も良く、通いやすいので良いと思います。
4
駅近で交通の面で安全性も高く、結果として大学に合格できたので良かったと思います。
4
事前に受講するプログラムを購入するがかなり高額なうえに本当にすべて必要だったのか。
3
良かった点、学習進度や取り組み状況を気にかけていた。 残念だった点、本人のやる気をアップさせることが難しかった。
4
映像授業で時間を選べるため、学校生活と両立しやすい。ただ映像を見ているだけだと眠くなる。座っていると閉塞感がある。
5
月額料金 : 30,001円〜40,000円
高いと感じておりますが、家庭の方針でもともと教育費に重点をおくことは決めておりましたので、納得して受け入れました。
3
月額料金 : 20,001円〜30,000円
授業以外に自主勉強で教室が使えたり、分からないことに対して個別に対応していただいたので良かったと思います。
4
月額料金 : 40,001円〜50,000円
他と比較しても大きくかけ離れているわけではないが、受験に向けて効率的に学習するためにはそれなりの費用がかかるということだと思う。
3
月額料金 : 50,000円〜100,000円
内容に対してやや高いように感じた。ただ学生が自分の授業に対してどれだけの金額がかかっているのかをしっかりと認識して授業に取り組めるという点では良かったと思う。
3
月額料金 : 50,000円〜100,000円
やはり価格設定は高めだと思います。 しかし、何年生から通っていても、同じコースなら同じ値段になるため、早めに通い始める方が得だと思います。
3
通年
苦手分野をAI解析で割り出して重点的に受講出来るのが良かったです。結果も伴っており満足しています。
5
通年
結果論になりますが、合格できたという事実が★4つにつながります。一つ欠けている点は第一志望に合格できなかったことです。
4
通年
事前に教科やプログラムを購入してやっていくので、かなり高額なうえに本当にすべて必要であったか今は疑問。
3
通年
目指す大学の受験に向けて、重点的に取り組む科目や基礎から応用の内容、直前に向けた後半の取り組みなど、いくつかの提案があった。
4
通年
豊富であると感じたが、ものによっては少し古い情報が含まれていたから。また、コース提案の際、稀に自分の必要以上のものが余分に提案されているのではないかと感じることがあった。
3
最寄り駅に近く学校帰りにも寄れるのでよかったです。同じビルに他の塾も入っており、エレベーター等が小さい子と一緒になり、うるさいのが少し嫌だったようです。
4
駅からすぐ近くの塾であったので安心して通塾させることができました。また、駅近という事で明るかったという事も評価しています。
5
駅から大変近く、周辺環境も比較的落ち着いたエリアなので、帰りが遅い日でも比較的暗視だった。
3
飲食店やゲームセンター、塾などが一緒に入ったビルの中にあったが、予備校は最上階にあり、他の塾と共用だが直通のエレベーターがあったので、それなりに良かったと思う。
4
自習室や使用できる過去問が豊富であったから。また、駅から非常に近く、通いやすい。周辺の治安も安心できるものだった。
4
厳しい管理は望んでおらず、適度に通塾を促してはくれますが、強制的では無かったので良かったです。
5
第一志望は合格できませんでしたが、第2志望は合格できたので結果としては良かったと思います。
4
副担任の大学生の方に大変よく相談にのってもらったりして、色々な面で助けられたので。
3
その場に直接行って様子を見ていたわけではないので正しい回答になっていないかも知れないが、子供のやる気がなかなか上がっていなかったのではないかという思いがあったので。
3
本当に有名な、先生が教えてくださるので、とても分かりやすいと思います。 映像授業ですので何度でも授業を受けることができます。 1年間同じ授業を受けることができます。
5
普通だと思いますが、払った金額を勘案すれば、一つ一つの備品等がグレードアップしても良いかと思います。
3
広くてきれいで落ち着いた雰囲気なのでよいと思います。 駅チカでビル自体も落ち着いていました。
3
個別に学習するためのスペースやPC・ディスプレイなどの設備、グループミーティングや面談などのスペース、入退場のチェック、検温設備、手指消毒用アルコールなど、それなりにそろっていたように思う。
4
自習室と受講用ブースが完備されていて集中できる環境であったから。しかし、受講ブースは稀に満席になってしまうことがあった。
4
パソコンについてはたまに不具合もありました。 過去問などを印刷出来るプリンターがありとても便利でした。またお手洗いは綺麗でよかったです。
3
東進ハイスクールには多数の講座が存在します。ここではその一部を抜粋して紹介します。
講座の対象
上位国公立大の二次試験対策をしたい生徒
講座の目標
上位国公立大の読解・記述問題を中心とした実戦力の養成
学習項目
上位国公立大の入試問題など
学習内容
上位の国公立大学の二次試験に対応できる力をつけるための講座です。勘所をしっかりと押さえれば、二次試験も恐れることはありません。ポイントを絞った集中講義で、合格するための得点法を体得しましょう。
講座の対象
地元・地方国公立大(標準レベル)の二次・記述試験対策をしたい生徒
講座の目標
国公立大(標準レベル)の物語文読解・記述問題に対応する読解力・解答力の養成
学習項目
国公立大(標準レベル)の物語文読解・英作文対策
学習内容
地元・地方国公立大(標準レベル)で出題される物語文(記述式)に対応する力を身につけるための講座です。論説文・説明文とは違った、物語文を読むための視点を磨くトレーニングで合格点のさらに先を見据えた力を身につけましょう。
講座の対象
偏差値55前後から70超までなんとなく英語に対処している生徒すべてを対象とします
講座の目標
英語運用のキーとなる基本動詞の活用法、口語表現の学習法を知り英語で発信できる力を養います
学習項目
前半3回は動詞の解説と句動詞の総整理、そのあと口語表現の解説と会話問題の演習を行います
学習内容
基本動詞のコアイメージを楽しく生き生きと説明し、さらに600もの例を通じてイメージを無理なく拡張することで使いこなせるようにします。また、口語表現も扱い、表現の構造、伝達の仕方を説明します。第5講では入試の会話問題を演習、漠然と量をこなすのではなく対処の仕方を知ることで得点力をアップします。なお、この講座は、通期と独立して単独受講しても、使える英語力育成に役立つものとなっています。句動詞・口語表現の集中学習にもお勧めします。
講座の対象
一通りの文法基本知識を頭に入れたが、実践的に活用しきれていないという段階にある生徒を対象とします
講座の目標
良問演習によってあやふやな知識を確認し直し有機化することで得点力をアップします
学習項目
曖昧になりがちな部分に焦点を合わせて、空所補充、誤文訂正など大量に演習を行います
学習内容
知識をインプットしてもアウトプットできなければ意味はありません。あ、そういえばそうだった、と思える部分、やったはずだったのになあ、と思う部分をアウトプットできるように再度インプットし直します。急所をつく問題によって知識全体を活性化しアウトプットしやすくします。1講から4講までは私立大学のハイレベルな問題も含めて進行し、第5講ではセンター試験の過去問100題、完答を目指します。
受講上の注意
単独受講も可能です。
自ら学ぶ子を
評判・口コミ3.74
(15)
授業 | 個別指導(1対1)、集団授業、オンライン、自立学習、映像 |
---|---|
学年 | 小1〜小6、中1〜中3、高1〜高3、浪人生 |
定期テスト前には対策の時間を多くもうけてくれる。子供も辞めたいと一度も言わず通ってくれた。英検などの対策もお願いするとかんがえてくれました。
4
細かいところまで分かるまできちんと教えてくれる。一人一人に対して優しく時には厳しくなって指導してくれる。
4
先生がしっかり指導しており、生徒との距離が近く明るい先生が多い。近場というところも良い
4
この塾は勉強の習慣を身につけやすく、専門講師の指導で効率的に学べ、仲間と切磋琢磨できる環境が整っている点が魅力です。
5
月額料金 : 40,001円〜50,000円
他校と比べても高すぎることはなく自習室なども自由に使えるから妥当な金額だとおもいます。
4
月額料金 : 50,000円〜100,000円
良く名前を聞く塾よりは比較的抑えられた料金かとは思うが、習い事として考えると少し高いかな?
4
月額料金 : 10,000円〜30,000円
アルゴクラブとことばの学校の抱き合わせプランで、内容に合った料金だと思っています。
5
通年
辞めたいと言わず通え行きたくないとも言わず楽しそうに勉強していたとおもうところ。
4
通年/春期講習/夏期講習/冬期講習
宿題を終えることに苦戦しているが、少しずつ力が付いてきていると思う。
4
通年/春期講習/夏期講習
アルゴクラブではお友達との関わる時間も復活したらしく、ますます楽しんで過ごしているようです。ことばの学校では日頃読まない本を手に取る機会ができてよかったです。
5
通年/春期講習/夏期講習
アルゴクラブで、家では挫けそうになるような難問でも教室でお友達と一緒に頑張って取り組む姿勢を感じるからです。
5
通年/春期講習/冬期講習
5科目の申し込みで、宿題の量は普通ですが、テストのたびに成績が上がります。
4
駅も近くコンビニも近く行きも帰りも明るく環境はいいです。駐輪場もあり自転車通学にも配慮されていてよかったです。
4
駅からとても近く、通塾には便利です。電車で通塾しているため、高学年になっても親が送迎に付き添いたいと思っています。
5
もう少し厳しくしていただいてもよかったが最後まで辞めるとかサボりたいとかなくなく通えてお願いしたこともやってくれ人数が多くないからか寄り添っての指導がありがたかった。
4
よくもなく悪くもない雰囲気だから。ひとりひとり丁寧に分かりやすく細かく分かるまできちんと教えてくれる。
3
分からないところがあったら分かるまで教え、生徒が理解できるように教えます。生徒との距離を縮めるような対応で良かったです
5
講師の教え方は非常に分かりやすく、丁寧に解説してくれるので理解が深まります。個別の質問にも親身に対応してくれるため、自分のペースで学ぶことができています。
3
春期はじめて特典
■中学受験コース
新小3 算数・国語 全2日間 5,500円→無料
新小4 算数・国語・理科・社会 全4日間 17,600円→8,800円
新小5 算数・国語・理科・社会 全4日間 38,500円→19,250円
■公立中学進学コース~まなび道場
新小3~新小6 算数・国語 全4日間 6,105円~8,250円→3,300円
■トップ校特進コース
新小5・新小6 算数・国語 全4日間 9,680円~10,560円→3,300円
■高校受験コース
新中1 数学・英語・国語 全6日間 9,900円→3,300円
新中2・新中3 数学・英語・国語 全8日間 33,000円→5,500円
■atama+コース
新中1~高卒生 90分×1授業→無料!
■Qゼミ+(プラス)
新小3~高卒生 45分(50分)×2科目×2日間→無料!
■1:1個別学習コース
全学年 2講座(90分×4授業)→1講座の費用
※個別学習コースの受講料は学年により異なります。
■大学受験コース(代ゼミサテライン)
新高1~高卒生 速習講座 最大2講座まで無料
校舎により開講コースが異なる場合があります。
詳しくは校舎へお尋ねください。
「講師の代ゼミ」健在。より一層パワーアップ!
代ゼミ最大の特長は何と言っても「授業」です。面白くわかりやすい。カリスマ講師という言葉も代ゼミがルーツ。
今も昔もこれからも、中身で選べばやっぱり代ゼミ!です。
代ゼミサテラインモバイル
スマホ、iPadなど自分のモバイル端末でサテライン講義が受講できる。これからは気軽にどこでもサテライン!愛称「モバサテ」もご利用ください。
【学習日】
※詳しくは教室へお問い合わせください。
【学習時間】
※詳しくは教室へお問い合わせください。
【入学金】
※詳しくは教室へお問い合わせください。
【月謝】月額授業料の目安
通年講座:96,000円(90分×24回 年額)
講習会講座:116,000円(90分×29回 年額)
定期テスト9科対策+入試対応で第1志望校合格!
神奈川入試に完全準拠のプログラム
定期テスト前には専用の学習予定表「チャレンジ30」と「攻略問題集」で対策万全
技能4科にはポイント解説動画も完備
授業後30分、年間3600分の「やりきりタイム」で未定着単元を克服
読書から国語力を変える「多読授業」。語彙力と表現理解力を高めます。
【学習日】
※詳しくは教室へお問い合わせください。
【学習時間】
英語・数学・国語は1回40分、理科・社会は1回65分
【入学金】
※詳しくは教室へお問い合わせください。
【月謝】
月額授業料の目安 26,796円(税込) 中2の場合
「楽しい!」が一番!小学校低学年の能力開発
将来の学習の土台となる数理能力、読書力を伸ばします。
パズルで楽しく図形力が鍛えられます。
ゲームで競いながら論理的思考力が鍛えられます。
朗読音声を聞きながらの読書で、読書速度アップ。多読も実現します。
読書ワークで語彙力と表現理解力がアップします。
小3からの中学受験の土台にもなります。
【学習日】
※詳しくは教室へお問い合わせください。
【学習時間】
アルゴクラブ・ことばの学校・小学英語YOM-TOX 各50分
【入会金】
※詳しくは教室へお問い合わせください。
【月謝】
アルゴクラブ+ことばの学校 16,000円(税込)
《選択科目》英語YOM-TOX 5,000円(税込)
※この他、アルゴ登録料や初回教具費、月教材費がかかります。詳しくは教室にお問い合わせください。
難関国私立も公立中高一貫校もおまかせ!成長に寄り添う塾です。
評判・口コミ3.67
(53)
授業 | 集団授業 |
---|---|
学年 | 小1〜小6 |
良い面:習熟度別にクラスが別れており、自分に合った授業が受けられた。 悪い面:小中普通科と同じ校舎にあり、生徒数が多く、少し騒がしい所がある
3
勉強を自らするようになり、成績も少しずつ上がって自信がついて来たように感じる。 今後も頑張って通って欲しいと考えています。
4
臨海セミナーでは少人数で1人1人に行き渡った指導をしていただいているため、大変満足している。
4
良い面は、申請書を書くと授業が割引になる。 悪い面は、学年が上がると始まる時間が遅くなる。(しょうがないと思います。)
4
先生の教え方がいいようで、子どもが授業を楽しんでいる。あいさつや言葉遣いもきちんとしている。
4
月額料金 : 10,001円〜20,000円
他の同じような塾と比べても高すぎない値段だったため。 授業の質や授業以外のサービスを含め、適切な料金だと感じたため。
4
月額料金 : 10,001円〜20,000円
料金は、低学年ほどお安く設定されており、始めやすいと思いました。他の塾がどの程度の金額なのか分からないですが、料金は他より安いと聞いています。
5
月額料金 : 〜10,000円
申請書を提出(条件があります。)すれば、割引になります。 毎年、提出するみたいです。
4
月額料金 : 40,001円〜50,000円
他の塾よりも安いです。継続的に安心して通うことができました。一般家庭でもなんとかなる金額です。
4
月額料金 : 40,001円〜50,000円
他の塾の料金がわからないので比較できないのですが、やはり56年生になると金額も当初の倍以上かかっているので負担は大きいです。
3
通年
習熟度別のクラスで自分にあった授業を受けられたため。 週に一度、理社に特化した授業があったため。
4
通年
中学受験コースに通っています。必要な勉強科目が用意されており、十分だと思っています。
5
通年
申請書を提出(条件があります。)すれば、授業料が割引になります。毎年提出するらしいです。
4
通年
志望校向けのコースが設置されていたので同じ目的をもったお子様たちと勉強できたことはとても良かったです。
4
駅から徒歩2、3分の場所にあり、電車でもバスでも通いやすかったため。 駅近であるため、安全面でも安心だから。
5
大きな商業施設もあって通いやすいです。通学路の途中にあるため、子どもだけで行かせても心配が少ないです。
5
夜は街灯も少なく暗いですが、家からは5分もかからず行けるので安心して通わせることができます。 またお迎えの時間も考えなくて済むので助かっております。
4
駅前で通いやすく、夜遅い時間に帰宅する場合でも人通りが多いため、安心して通塾することができる。
4
習熟度別でクラスが別れており、自分の学力にあった授業を受けることができたから。 週に一回テストがあり、それに向けて勉強するため勉強習慣が身についたから。
4
塾の講師の先生方は熱意を持って子供達に勉強を教えてくださっています。保護者にもわかりやすく今の子どもの状況などを伝えてくれていてとても頼もしく思っております。
4
少人数のため1人1人に行き届いた指導をしていただいているため。教室もフレンドリーな感じで良い。
4
講師の教え方は分かりやすく、分からないところも聞けるみたいです。満足しているみたいです。
4
実際に見たことはないが、子どもの話を聞く限りでは、学校の先生とは違い、授業が楽しいらしい。
4
設備は特に問題ないと思います。このあたりとしては、少し古い建物ではありますが。問題なく通えています。
5
自分のスペースが少し狭いみたいですが、最低限の設備が揃っています。問題ないと思います。
3
特に問題なく、子供達も快適に過ごせているようです。 清掃面も問題なく、綺麗な状態で落ち着いた環境で勉強できているようで安心しています。
3
中学受験科40周年申込キャンペーン
臨海セミナー中学受験科は、2025年で創立40周年を迎えました。
地域の皆様へ日頃の感謝を込めて、中学受験科40周年キャンペーンを開催いたします。
◆中学受験科の「2月」「3月+春期講習」「春期講習」「春期講習+4月」「4月」のいずれかの無料体験授業にお申し込みいただいた方に、図書カード1,000円分をプレゼントいたします!
※臨海セミナー中学受験科の2月、3月+春期講習、春期講習、春期講習+4月、4月のいずれかの無料体験授業にお申し込みいただいた方が対象です。
※臨海セミナー・セレクトで1年以内に授業を受けた方は無料体験授業の対象とはなりません。
※イベント優待CP、DM優待、紹介特得との併用が可能です。
キャンペーン期間:2025年4月29日まで
中学受験専用カリキュラムで、無理なく、無駄のない指導を行います。『臨海方式AQuA』という独自の授業方式で、お子様の学力と集中力を飛躍的に向上させます。毎回の授業において確認テストを実施し、宿題の管理を行うことにより、習熟度を常に把握して指導を行っています。これにより、集団塾でありながら、お子様一人一人への個別のサポートも可能としています。
◆臨海方式AQuA×中学受験専用カリキュラム → 成績向上への強い力
【1週間】
1週間で1つの単元を学習します。学習の定着度合いは土曜日の週テスト、あるいは翌週の確認テストで図ります。わからなかったところは、チュートリアル(補習)で克服します。
【1ヶ月】
5週目には総合回として、今まで学習した内容を再度復習します。小3~小6は徹底テストを実施し、学習度合いの定着度を測ります。
【1年間】
各季節講習では前学期内容の復習と次学期内容の予習を行います。何度もくり返し学習することで内容を定着させ、合格に必要な力を身に付けていきます。
◆充実した模試・テスト 豊富な講座
通常授業とは別に、様々な講座を設けております。模試やテストで実力を把握し、日々の勉強に役立てます。 また、本番に向けたトレーニングにもなります。模試やテストの終了後は必ず解き直しをすることが、合格への近道となります。
【学習日】
小1:算国(週1回) 小2・小3:算国(週2回) 小4:算国理社(週2回) 小5・小6:算国理社(週3回) ※小1は夏期講習以降に受付開始いたします。4月~7月は受付しておりません。
【学習時間】
※詳しくは教室へお問い合わせください。
【入学金】
※詳しくは教室へお問い合わせください。
【月謝】
【受講例】※料金は全て税込
小1 算国:6,600円
小2・小3 算国:8,800円
小4 算国理社:17,600円
小5 算国理社:30,800円
小6 算国理社:40,700円
※2023年11月時点の月額授業料です。
【高1~高3】「一人の生徒」のため「全先生」でチームを編成!
評判・口コミ3.58
(95)
授業 | 集団授業 |
---|---|
学年 | 高1〜高3 |
生かしやすい点やわかりやすかった点であるかなと感じましたあとはとても楽しいところだと思いました
4
中学受験で小学生の頃からお世話になり、そのまま大学受験でも再度受講した。 元々前者に力点を置く塾なので、後者はどうかと思ったが、よくケアをしてくれて本人のモチベーション維持には大いに役立った。 ただ、やはり前者では想定以上の結果につながったが、後者では第一志望には届かなかった。
5
先生が熱心で生徒一人一人の性格を考えて指導してくれる。自習室が狭いので、静かに勉強する環境が物足りない
4
先生の熱量が良い、テキストの答えがなくて不便教室が狭くて空調が少し使いずらいのが嫌だ、宿題を出して欲しい
5
月額料金 : 40,001円〜50,000円
そこそこ高いのは、不満ですが、まぁ合格したのでよかったです。なので後悔はなしです
5
月額料金 : 〜10,000円
より大手/上位の塾に比べ、一般料金でも割安であったが、特待生として部分的にであれ優遇されたことから、料金負担は当初の想定を下回ったため。
5
月額料金 : 30,001円〜40,000円
毎月の授業料はやや高いが、カリキュラム含めて、教材の内容がよいので、満足できる。
4
月額料金 : 10,000円〜30,000円
無料体験があります。授業料無料で期間中は何講座でも受講が出来ます。 複数科目のパック受講割引制度があり講座が増えても家計に負担が少なく安心です。
5
通年/春期講習
学習面では、本人も一生懸命頑張ったと思っております。なのでこうかいはしてないですね。
4
通年/春期講習/夏期講習/冬期講習
成績が上位に定着すると、授業料を免除してもらえる特待生として優遇されるコースがあり、時々の選抜試験により時期によっては対象となることができたため。
5
通年
各大学用の対策にも力を入れていて、落ちこぼれもが出ないように、注意深くカリキュラムを用意していて、安心して任せられてよい
3
通年
学力別や私立難関、東大コースまであるので自分の学力や希望に沿ってコースが選べる。ニーズに合わせて幅広い多様な講座がある。
4
通年/春期講習/夏期講習/冬期講習
志望校にあったレベルの授業を行っていて、苦手な日本史は分からない部分の解説も丁寧に解説してくれているように感じられたから。
4
周辺では、みんな勉強いっぱいやる気のある人がたくさんいたのでとても本人としてもモチベーションになっていたと思います。
5
ゲームセンターなど気を散らせる様なスポットも少しはあるが、いわゆる飲み屋街ではないので酔客はほとんど見かけず、夜遅くなってもバスや電車で安全に帰宅できるため
5
駅から近く、周辺には街灯も 多く、夜間でも安心して、通わせる事ができる。コンビニもすぐ近くにあるので、便利です
4
駅近なので、受講が遅くなってしまった日も心配なく通塾させることができます。近くにはスーパーやコンビニがたくさんある為、軽食や飲み物の購入にも全く困らないのでとても安心な環境です。
5
講師の人は、とても優しくて楽しいとおっしゃっていました。しかし、少しやる気のなさなどが見受けられたのでこの点数ですね。
3
理解不足の箇所をわかりやすく解説してくれるだけでなく、時間をおいて理解できたかを再確認して、苦手な分野でも点が取れる様になったため。
5
集団塾だが、講師が一人一人の生徒の性格を理解する努力をし、丁寧に指導してくれるので満足しました。
4
SLとHLでレベル分けがされているので、とてもわかりやすい。先生にも聞きやすい雰囲気でとても良い。時々面白い話を挟んできてくれるので、授業に疲れない
4
強制的に勉強させてくれる。子供もやる気がでている。テストなど目標があるため、向上心がでた。
4
設備は古かったのであまり覚えてませんが、もう少し良くした方がいいと思いました。おそらくです。
5
設備については、十分把握していたわけではないが、本人に聞く限りでは、特に過不足はないように感じた。 ただし、入塾前に見学した際には密度が高いように感じた。
4
教室はやや狭くて、もう少し広ければ、より集中して勉強できる。休憩室も完備されているので、食事も取れるので、よい環境といえる
4
自習室はとても集中して勉強できると、ほぼ毎日通っていました。トイレの数が少ないのが辛いと言ってます。
5
春期講習 無料体験授業
【春期講習 無料体験授業 詳細】
◆対象 新高1~新高3
◆期間 3/17(月)~4/5(土)
※東大プロジェクト校舎は日程が異なります。詳細は各校舎へお問い合わせください。
◆体験諸費(税込) 3,300円 ※体験諸費で何講座でも受講することができます。
※授業料は全て無料です。
※各種割引の併用はできません。
※臨海セミナー・セレクトで1年以内に授業を受けた方は無料体験授業の対象とはなりません。
大学受験は高校受験と根本的に異なります。早くから大学受験を意識するためにも、具体的な大学を確認し、将来どのような職業に就きたいか、 どのような研究をしたいか一緒に考えていきましょう。
【英語】Subjects/English
・SL英語
・HL英語
・最難関大英語(東大英語)
【数学】Subjects/Math
・SL数学
・HL数学
・最難関大数学
・東大数学
【国語】Subjects/Japanese
・入試古典文法(夏期~)
・東大国語
『講座概要』
※SL…スタンダードレベル(標準)/HL…ハイレベル(やや難)/最難関大…トップレベル(難)
【学習日】
※詳しくは教室へお問い合わせください。
【学習時間】
※詳しくは教室へお問い合わせください。
【入学金】
※詳しくは教室へお問い合わせください。
【月謝】
【受講例】※料金は全て税込
1講座:9,900円
2講座パック:18,700円
3講座パック:25,850円
※2023年11月時点の月額受講料です。
適性検査対策を通じて、本物の学力と思考力を磨きます!
評判・口コミ3.34
(5)
授業 | 集団授業 |
---|---|
学年 | 小1〜小6 |
模試が多くテスト慣れしてきている。先生が親身になって相談に乗ってくれる。 勉強机が狭い
3
成績が伸びたことが良かった点で、部活とのスケジュールがあわないことが悪い点でした。
3
通いやすい塾で、先生方が熱心に見てくれました。通りに近く交通量が多いため行き帰りは少し心配でした。
4
先生が親身になって教えてくれる。勉強のこと以外にも相談できてとても心強かった。他にも、集団で授業を受けていたので助け合いながら勉強できた。
3
月額料金 : 10,001円〜20,000円
値段は高いと思う。 家計の財産を圧迫してくるが他の塾に比べれば安い方だと言われたので仕方ない。 公立に受かって欲しい
3
月額料金 : 20,001円〜30,000円
学年が上がるにつれ、料金が上がる仕組みになっているので一年生のときと比べて二年生は高く感じました。
3
月額料金 : 20,001円〜30,000円
週に2回の授業だが、周りの塾に比べて安いようだった。補講や希望者居残り授業があり、送れない仕組みがあった。
4
通年
模試を毎回やってくれるのでモチベーションの維持につながっている。 結構結果を気にしてる
3
通年/春期講習/夏期講習/冬期講習
自主性重視のため仕方ないのかもしれませんが、教材を活用しきれなかった。
3
通年
学校の定期テスト前には、対策を中心とした学習でその他は授業内容を前倒しした学習内容で進めていたと思います。
3
通年
教科書に準拠したワークブックを使用していた。定期テスト前は対策授業を行っていただき、自信を持ってテストにのぞめた。
4
夜遅くなっても帰り道が駅前なので明るい。 駐輪場がないので毎回駐輪場代がかかるのてSuicaに常にチャージしている。
5
自宅けら自転車で通える距離で安心して通わせることができる環境でよかったと思います。
3
目の前が道路だったこともあり窓を開けるとうるさいなと感じる時はあったが、そこまで気にならなかった。
3
具体的に先生の良さ悪さは伝えてこない。成績は上がってきてるのでこちらから何も言うことはない
3
熱心に指導してくれている印象で、分からないことがあれば丁寧に時間外でも教えてくれる印象でした。
3
専任の先生が厳しい一方で、大学生の先生の雰囲気が柔らかく、楽しい感覚で通えていたようだった。
4
一人一人に寄り添ってくれる先生が多くいて、休み時間は世間話をしたり授業が終わっても長い時間一緒に勉強に付き合ったりしてくれた。
3
机が小さい。 あんな駅前にあって固定費もかかりそうなので仕方ないと言えばそうなのだが
3
塾の中に入ったことがないので詳しくは分かりませんが、静かな環境で勉強がやりやすい環境だったと聞いております。
3
外の騒音がうるさい状況が続いていたほか、冷房と暖房が両極端だった。夏は冷房効きすぎでカーディガンを持たせた。
3
『3つの柱』を徹底指導します
◆単元学習
適性検査を解答する上で必要な基礎学力を身に付けます。
◆適性検査対策
単元学習で身に付けた学力をもとに、資料を読み取る力・試行錯誤する力をバランスよく育成していきます。
◆作文添削指導
原稿用紙の使い方や論理的な文章の書き方を学んだらテーマ別の作文を数多く書いて添削を行い、書けるまで指導します。
通常授業も模試も、学校別に対応!
東京・神奈川・千葉・埼玉の「都立・公立中高一貫校」に対応しています。通常授業では、各学校の適性検査に即した形で進めていきます。また、グループワークが必要な学校はその対策もしていきます。定期的に行われる『学校別 都立・公立中高一貫校オープン模試』も各学校の傾向に即した形で出題いたします。
【学習日】
※詳しくは教室へお問い合わせください。
【学習時間】
※詳しくは教室へお問い合わせください。
【入学金】
※詳しくは教室へお問い合わせください。
【月謝】
【受講例】※料金は全て税込
神奈川県 小4 算国:9,900円
神奈川県 小5 算国理社:15,400円
神奈川県 小6 算国理社:16,500円
※地域によって月額授業料が異なります。
※2023年11月時点の授業料です。
【中1~中3】~難関公立高校・難関国私立高校を目指すなら~
評判・口コミ3.41
(27)
授業 | 集団授業 |
---|---|
学年 | 中1〜中3 |
子どもの性格を把握して接してくれている。受験に対する情報、対応策など相談することができる。
5
駅前かつ家が近くて行きやすく、生徒のレベルも高い。 学費は結構掛かる 子供が嫌がらずに通っているのが嬉しい
4
いい面は講師陣は優秀で営業力もあるので分かりやすい。悪い面は強いていえば、小規模なので優秀な生徒もそれなりに少なくなり、生徒が切磋琢磨できる規模が東京などに比べて小さい。
4
良い面は受験問題のコツやテクニックを沢山教えてくれることで悪い面は沢山の教材を配られるので一つのテキストを完璧にできないことです。
3
先生と生徒の距離が良い意味で近く、勉強に関することだけでなくプライベート(学校や部活の悩みなど)の話もよく聞いてくれたところ。周りも賢い子が多く、自然とやる気が向上する環境だった。
3
月額料金 : 50,001円〜100,000円
年々、金額が上がってくるがそれに見合った授業をしてくれている。成績による優待があるのも親としてはとてもありがたい。
5
月額料金 : 50,001円〜100,000円
ドコモ似たりよったりとは思うが、まあ安くはない。今後、IT化などしてもっと安くなることを願う。お金があるほど学力を上げられる感じは否めず。
3
月額料金 : 〜10,000円
特待生で通ってたため、一般と塾費用は全くかからなかったので、安くは済んだが、一生に1度も受験の前のことなので、金払ってでもちゃんとやってもらったほうがよかったと感じた
5
月額料金 : 20,001円〜30,000円
テストで一定の点数を取ると少しだけ授業料が安くなる制度などもあったのでそれが良いと思ったからです。
3
月額料金 : 20,001円〜30,000円
少し高いと思う。だが、値段以上に得られるものもあったため、通塾時はあまり気にならなかった。特待の説明をもっと詳しくして欲しかったとは思った。
3
通年
子どもにあった学習コースのクラスを提案してくれた。そのおかげで学力にステップアップできたと思う。
5
通年/春期講習/夏期講習/冬期講習
レベルが高い。本人のレベルに合っている。宿題も適切なレベルであり、学習を続けられる環境を用意されている
4
夏期講習
学習のレベルはおおむね満足できる。早慶よりもっと上野国公立などを目指すとなると学友がもっと多い大きな東京校などに行かないといけないかなと思う。内容は良い。
4
通年
受験のテクニックやコツを沢山教えてくれたり、受験前の過ごし方やメンタル面なども教えてくれたから。
3
通年
特になにか思い当たることはないです。私はのんびり屋なので、コースは難しすぎず、簡単すぎず、可も不可もなくといったところ
3
駅から近いので安心。人通りも多い道なので心配がない。 入退塾で、メールが届くので帰りの時間もわかる。
5
駅が近くて人通りもあり安全。送り迎えの渋滞が出来るのが、周りに迷惑かけていることが少し心配
4
よい。交通アクセスの良い京急と地下鉄とバスのターミナル駅があり、大きな駅ビルやコンビニもあり夜でも明るく人通りも多い。
5
駅近くの環境であるため、通塾する手段はバスでも自転車でも行け道も明るい道で通うことができたので、安心して会話することができた
4
騒音などもないので授業に集中できるからです。 また、駅からの距離も比較的近く、アクセスが良いと思うからです。
3
面談で、成績について、勉強の仕方、子どもの性格にあった接し方など、細かく話をしてくれる
5
本人がモチベーション高く続けてくれており、学力が上がっている実感があるから。 午後も継続してほしい
4
やるかやらないか、その生徒自身の問題なので、いい意味で突き放して自立心を養う。だからといって放任ではなく、的確なフォローをいい塩梅でする大人なセンスの塾。
4
わからないことがあって質問すると細かく教えてくれたし、テクニックやコツも教えてくれたからです。
3
たまに異常に厳しい先生もいるが、理不尽な指導ではないので頑張ることができた。色んな先生がいて、色んな角度から学ぶことができた。
3
あまり入った事がないので、詳しくは分からないが、冬は寒い事なく冷暖房はしっかり完備されている。
5
特に不便をかんじることはなし。駅に近く便利。建物を新しくなきがきれいに保たれていると思う
3
かもなく不可もなく。学習するだけの設備と考えれば、充分で文句はない。贅沢を言えば、きりがない。
3
教室やトイレなど塾内は綺麗だったしエアコンなども天井に内蔵されていて整備されていたからです。
3
エレベーター、階段どちらもあり移動は楽だと思います。教室も広く、使うのに困らない設備が揃っていると思います。
3
全教科定額で通塾し放題!教育のプロである代表が全生徒指導します
評判・口コミ---
授業 | 個別指導(1対2~)、少人数制(10人以下)、集団授業、オンライン、自立学習、映像 |
---|---|
学年 | 小3〜小6、中1〜中3、高1〜高3 |
学校の評定平均を高め、合格を目指します。(必要に応じて一般対策も並行します)
・オリジナルアプリを活用した学習管理
・回数無制限の暗記定着講座
・最大5科目まで選択制
28,900円(税込)〜
※詳しくは教室までお問い合わせください。
【1】偏差値35から早稲田大学に合格した塾長による直接指導
受験指導をできる先生は多いですが、受験で成功している先生は少ないです。進学塾PARKSは塾長自らがどん底から逆転合格に成功しています。受験のノウハウだけでなく自身の経験も踏まえ、気持ちに寄り添いながら伴走します。
【2】受験に必要な全教科をカバー
授業ができる講師が限られる高校性は一般的に授業料が高額になりがちですが、教室長が直接指導しますので、安心の定額制ですべての科目をカバーします。(そのため推薦コース以外は私立生のみの対応になります。)
【3】高校別テスト対策
近隣の高校をはじめに首都圏の高校に対応しております。横浜市・川崎市を幅広く勤務したこともあり、数多くの高校の生徒を指導してきました。
【4】大学受験を知り尽くした進路指導
これまで中堅大学から難関大学受験、指定校推薦など様々な生徒の大学受験を指導してきました。最新の動向にも常に目を配っています。また悩みも多い受験日程づくりや面接対策もサポートしています。
中学校別の定期テスト対策と、公立高校合格を目指し5科を対策を行います。
24,900円(税込)〜
※詳しくは教室までお問い合わせください。
【1】部活と両立できる時間割
学校帰りにも通塾できるように、早い時間も開校しています。また他の習い事や都合に合わせて通えるよう、曜日と時間帯の選択ができます。
平日の時間割
A.17:10-19:30
B.19:00-21:20
※開室15:30-21:50
※土日は不定期開校(テスト前/入試直前/イベント等)
【2】受験に必要な全教科をカバー
個別指導塾の2-3コマの価格帯で、5教科指導を提供します。そのため定期試験対策や受験対策もとことん実施します。
【3】中学校別テスト対策
横浜市都筑区の中学校に完全対応しております。学校ワーク等の提出物はもちろん、学校の授業内容を把握しながら、日々の授業を行います。
対象中学校
・茅ヶ崎
・荏田南
・川和
・都田
・中川
・中川西
・早渕
・東山田
※その他の中学校は教室までご相談ください。
【4】高校受験を知り尽くした進路指導
これまで神奈川県内の様々な地域で指導しておりますので、遠方の高校でもご相談可能です。模試等の分析もお任せください。
公立中学校に進学するための勉強をするコースです。継続的な学習習慣、高いレベルの学力を身につけることを目的とします。
19,800円(税込)〜
※詳しくは教室までお問い合わせください。
【1】学校帰りに通塾できる時間割
学校帰りにも通塾できるように、早い時間も開校しています。また他の習い事や都合に合わせて通えるよう、曜日と時間帯の選択ができます。
平日の時間割
A.16:15-17:05
B.17:10-18:00
C.18:05-18:55
※土日は不定期開校(イベント等)
※19時以降も受講可能(保護者の送り迎え推奨)
【2】「基礎を速く正確に、そして楽しい」授業
小学生は得意を伸ばすこと弱点を早期に克服することが大事です。特に計算、漢字、英単語などの基礎事項は抜けもれなく定着することが重要です。
・ICTを活用し、週に1000問でスピードを鍛える
・自分の進度やレベルにあった基礎事項に取り組むことで定着する
・学習を可視化することで、できる実感が楽しさを生む
【3】算国理社+英で受験も進学準備もできる
個別指導塾の2-3コマの価格帯で、「算国理社+英」を提供します。公立中学に進学される方も理社を学習しておくことで、中学に進学した際に大きなアドバンテージを得ることができます。選択する科目などの詳細はお尋ねください。
【4】受験を知り尽くした進路指導
これまで中堅から難関中学まで、様々な生徒の受験を指導してきました。最新の動向にも常に目を配り、悩みも多い受験日程づくりをサポートしています。また、中学受験をしない(公立中学校へ進学予定)生徒にも中学での過ごし方や将来の夢など進路にまつわることはすべてサポートします。
一人ひとりに合わせた学習で、高校合格へ
評判・口コミ4.21
(23)
授業 | 集団授業、自立学習 |
---|---|
学年 | 小5〜小6、中1〜中3 |
月額料金 : 10,000円〜30,000円
人によっての、ペースに合わせた学習スケジュールで、クラス分けも定期的に行われていた。
3
月額料金 : 30,000円〜50,000円
おそらく、一般的です 講習はふつうに高いですし、オプションつけると値段は上がります。 明確なのがありがたいです
4
月額料金 : 50,000円〜100,000円
少し割高ですが、先生達はとってもおもしろい授業をして下さるので妥当だと思っています。進路のことも最後まで見て下さり、志望校も考えて下さるのでおすすめです。
4
月額料金 : 〜10,000円
あんまりわからない。親が払ってくれたいたので、でも親はそんなに高いとかは言ってなかったとは思うのでわからないと言うのが正直。親には感謝
3
月額料金 : 30,000円〜50,000円
料金は多少高いかもしれないが、他の塾と比べても著しく高いわけではないので料金に関しては納得出来た。
3
通年
クラスが、人それぞれの学習ペースに合わせて分けられており、またクラス分けテストも定期的に行われていたため、とても良かった。
5
通年/春期講習/夏期講習/冬期講習
テストの成績などで決まるようですが よくわかりません。 成績が貼り出されるので、本人のやる気にも なりました。
5
通年/春期講習/夏期講習/冬期講習
色々なコースがあり、団体で受ける授業、個別で受けれる授業、タブレットを使って1人で進める授業などがあり豊富です。
5
通年
早慶についてのたいさくができていた。そのおかげで早慶に合格することができたし、英語力含め学力化向上にもつながって良かった。
5
通年
自分の受験する学校のレベルにあったクラス分けがされているので効率よく勉強ができた。コースは充実しているので良いと思った。
4
全員真面目な人ばかりで、先生も良かった。また施設も綺麗で新しく、学習するには適していた。
5
駅が近くて通いやすく、コンビニやスーパーがあり、小腹が空いたらすぐに買いに行けるのが魅力です。
4
交通量が多い場所なので多少騒音はあったがそこまで気にならなかった。駅からも近いので交通の便も良かった。
3
新しく作られた施設だったため、とても綺麗で、掃除も沢山されていたためすごく綺麗な設備でした。
5
とても綺麗です。 新設なので、全て新品です 駐輪場が良かったです 館内にあるので 盗難や雨に濡れる心配はないです
5
大学受験の人たちならエレベーターを使えるようになります。(地下がある6階建て)地下には自転車を置くとこが大量にあるので自転車でも通えます。トイレも綺麗です。
4
充実していた。自習室が完備されていて、白が基調のものになっているので、特に気が散ることもなく集中できる環境が整っていた!
5
いつでも使うことが出来る自習室があり、そこで集中して勉強出来た。またラウンジでは友達に分からない事を聞いたりできるので設備はとても良かった。
4
都筑ふれあいの丘駅 徒歩1分(0.07km)
神奈川県横浜市都筑区葛が谷15-30 3F
都筑ふれあいの丘駅 自転車7分(1.37km)
神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央6-22
自ら学び、考える力を育む、子どものための学習教室
評判・口コミ---
授業 | 集団授業、オンライン、自立学習 |
---|---|
学年 | 幼児、小1〜小6 |
都筑ふれあいの丘駅 徒歩17分(1.21km)
神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央18-8
思考力と国語力を育む、楽しく学ぶ幼児教育
評判・口コミ4.00
(1)
授業 | 集団授業、自立学習 |
---|---|
学年 | 幼児、小1〜小6 |
月額料金 : 〜10,000円
料金は親に払ってもらっていたため把握していないです。ですが、親に聞いたところ、このような評価になりました。
3
通年
コースとかは特になくみんな同じことをやっていた記憶があります。授業は個別ではなく集団でした。学年ごとに分かれていました。
5
中学受験合格へ全力サポート。中学入試の最前線
評判・口コミ3.65
(11)
授業 | 集団授業、自立学習、映像 |
---|---|
学年 | 幼児、小1〜小6 |
月額料金 : 10,000円〜30,000円
小学生だったのでわからない。しかし、待遇が良かったので自分が親だったら多少高くても入塾させていると思う。
3
月額料金 : 10,000円〜30,000円
あまりわからないが良心的だと思う。そこまで高いと言う情報を聞いたことがない。多分良心的
5
月額料金 : 10,000円〜30,000円
やはり塾は高く感じてしまいますね。相手は素人の大学生ですからお金に見合った教育が受けられたとは思いません。
3
通年/春期講習/夏期講習/冬期講習
定期的に行われるテストによって学力ごとに細かく区分されるので授業の進行が非常にスムーズ
5
通年/春期講習/夏期講習/冬期講習
同学年で2クラス設置があったため、上を目指して頑張れた。クラスの人数構成も10人強でちょうど良かったと思う。
5
通年/春期講習/夏期講習/冬期講習
授業は面白く、レベルが高かった。塾に行くのが楽しみになっていくほどであった記憶がある。
5
通年
漢字を学んでから文章を読むというものでした。シンプルでいい内容だと思います。やってる内容は普通だと思います。
3
通っていた学校と家がが南浦和駅から近く、南浦和駅が家から学校までの乗り換え駅だったためとても便利でした。南浦和駅からも塾が近かったので良かったです。
5
パチンコ屋がたくさんあったのと、駅前にキャバクラのキャッチがいたので治安がとてもいいわけではなさそう
3
校舎内はとても綺麗で、特に自習室は隣の席との仕切りがある上に、高さの調節出来る、柔らかいクッションの椅子だったため良かったです。
5
都筑ふれあいの丘駅 自転車7分(1.5km)
神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央3-25 aune港北ビル5F
子どもの可能性を引き出す、中学受験のエキスパート
評判・口コミ3.45
(17)
授業 | 集団授業、自立学習 |
---|---|
学年 | 小1〜小6 |
月額料金 : 50,000円〜100,000円
他の塾の月謝がいくらなのかは分からないので相対評価はできない。しかしこの塾の月謝だけについて言えば、少し高いと思う。
3
月額料金 : 30,000円〜50,000円
今考えると、少し高いかと思います。しかし、それ相応の熱量で指導をして頂けたと考えています。
3
月額料金 : 10,000円〜30,000円
安くはない。しかし、しっかり家庭学習をこなせば確実に力はつくので、コストに見合うサービスはあると思う。
3
月額料金 : 10,000円〜30,000円
小学生だったため、正確な料金は把握していなかったが、6年生の料金はかなり高かったと思われます。
3
月額料金 : 30,000円〜50,000円
授業の質と比較して料金は適切で、コストパフォーマンスが高いです。追加料金や隠れた費用もなく、安心して利用できる価格設定です。
3
通年/春期講習/夏期講習/冬期講習
成績に基づいた緻密なコース分けや、6年生になったら毎回微妙に変わるコースで競争心を刺激し、とても楽しく有意義だったと思う。
5
通年
コース内容は充実しており、理解を深める工夫があります。課題やテストもバランスが取れ、自己学習が促進される良いコースです。
4
通年
第一志望の私立中学コースに通っていたが、通っていた当時は難しさに音を上げそうになった。しかし何人もの同じコースの受講者がこの私立中学に見事合格していた。よって問題の難易度は適切だったと感じるから。
4
校舎は隅々まで掃除が行き届いていて、古くもなかったので綺麗だった。教室の広さも適切だった。自習室の設備がもう少しあればさらに良かった。
4
都筑ふれあいの丘駅 自転車7分(1.55km)
神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎中央46-15 エンプレサリオセンター南ビル
中学受験の成功へ導く、信頼の教育パートナー
評判・口コミ3.87
(45)
授業 | 集団授業、自立学習 |
---|---|
学年 | 小1〜小6 |
月額料金 : 〜10,000円
料金は適切で、提供されるサービスや教育の質に見合ったものです。コストパフォーマンスが良く、投資に値します。
5
月額料金 : 100,000円〜300,000円
月謝は高額だがそれに見合った塾である。先生たちの指導力、大学生のアルバイト(チューター)の質も良く問題はない
5
月額料金 : 50,000円〜100,000円
料金については両親が負担していたため詳しく把握していませんが、おかげで第一志望校に合格することができました。
4
月額料金 : 〜10,000円
親が払っていたので詳しいことはわからないし親から料金についての情報を得られず料金に関しての文句も聞いたことがないのでおそらく不満はなかったのだろうと考えるから
3
通年/春期講習/夏期講習/冬期講習
塾のコースは多様で、レベルに合わせたカリキュラムが提供され、効果的な学習が可能です。授業内容と進度が適切で、満足度が高いです。
4
通年
クラス分けが細かくされているので、自分の実力に合った授業を受けることができます。クラス替えも適度にあるためモチベーションを維持できます。
5
通年/春期講習/夏期講習/冬期講習
クラス分けで成績順に席も決められており、やる気が上がる。またテストや宿題の提出なとでシールが貰え、集めた枚数によって景品と交換出来るのもやる気が上がるきっかけにもなる
5
通年/春期講習/夏期講習/冬期講習
成績によってクラス分けが行われる制度があり、それによってやる気を引き出されていたように思える。
5
通年/春期講習/夏期講習/冬期講習
授業に加えて、復習の教材がたくさんあったので、授業で習ったことが頭に定着しやすかったです。
4
塾の周辺環境は静かで集中できる場所であり、学習に最適な条件が整っています。また、資料や施設が充実しています。
4
近くにファーストキッチンというハンバーガーショップがあり、事前に注文しておくと塾の休憩時間に届けてくれるというシステムがありました。
5
駅周辺に位置しており、治安を不安に感じたことがない。すぐ近くの道路に路駐する迎えの車が列をなしており、すぐ近くまで迎えに行くことが可能である。
5
都筑ふれあいの丘駅 自転車8分(1.65km)
神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎中央50-17 シー・エムポート 2F
検討リストに追加しました