【高1~高3】「一人の生徒」のため「全先生」でチームを編成!

臨海セミナー 大学受験科の口コミ・評判

対象学年

高校1年〜高校3年

授業形式

集団授業

臨海セミナー 大学受験科は
こんな方におすすめ!
  • レベル別・志望校別で合格指導をしてほしい方
  • 部活動も勉強も頑張りたい方
  • 定期テスト対策をしてほしい方

臨海セミナー 大学受験科の口コミ・評判

総合評価

3.56

口コミ数(101)

※総合評価は、臨海セミナー 大学受験科の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。

料金
3.7
コース・カリキュラム
3.6
講師の教え方
3.6
塾内の環境
3.2
塾周辺の環境
3.6
授業以外のサポート
3.6
全101件中 10件を表示
口コミをすべて見る

臨海セミナー 大学受験科 西船橋校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/4/6

投稿者
本人
入塾時学年
中学1年
目的
私立受験
偏差値の変化
上がった
志望校
早稲田大学
塾の評価
5.00
料金
5.0
コース・カリキュラム
5.0
塾内の環境
5.0
塾周辺の環境
4.0
授業以外のサポート
5.0
講師の教え方
5.0

総合的な満足度

古典、現代文科目を教えて頂きました。 素晴らしい先生方で分かりやすく、生徒思いで、成績も伸びました。


入塾を決めたきっかけ

臨海セミナー小中学部に中学時代から通っていたためそのまま大学受験科に進みました。

塾の雰囲気

やや自由

料金

ほかの大手予備校に比べれば1授業あたりは安いと思います。 先生によると少し給料が悪いそうなので給料は上げて欲しいです。

コース・カリキュラム

自分は上のクラスにいましたが、上のクラスと下のクラスでは人数に差があり、下のクラスは人数が多すぎるが故に全員を管理しきれなさそうに見えました。 自分は上のクラスにいたので全てを把握していただいていました。

講師の教え方

国語のみを取っていましたが素晴らしい先生方に恵まれました。生徒思いでとても熱心でその力に励まされました。

塾内の環境

自習室は少し空気がこもりがちで、暑かったり空気が悪かったりしましたが環境自体は良かったです

塾周辺の環境

自習室は少し空気がこもりがちで、暑かったり空気が悪かったりしましたが環境自体は良かったです

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

どんな相談でも親身になって聞いて頂けました。 また、何とかして成績を伸ばそうとしていただけていたのも実感出来て良かったです。

利用詳細

通塾期間 2019年8月〜2025年3月(5年8ヶ月)
入塾時の学年 中学1年
受講コース 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1時間~2時間未満
月額料金 10,001円〜20,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 第1志望ではなかったですが、滑り止めには無事合格し進学することが出来ました。受験期でも頑張れました。
志望校と合格状況 第一志望校: 早稲田大学
第二志望校: 明治大学
第三志望校: 学習院大学 合格
臨海セミナー 大学受験科 西船橋校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

臨海セミナー 大学受験科 西船橋校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/4/4

投稿者
本人
入塾時学年
高校2年
目的
私立受験,定期テスト対策,苦手克服,学習習慣の確立,学力伸長/内部進学
偏差値の変化
変わらなかった
志望校
成蹊大学
塾の評価
2.00
料金
2.0
コース・カリキュラム
2.0
塾内の環境
2.0
塾周辺の環境
2.0
授業以外のサポート
2.0
講師の教え方
2.0

総合的な満足度

細かく教えてくれるから苦手もすぐ克服できる雰囲気があったし、個別で学習できるスペースのおかげで集団出でやったことを個人で復習出来る時間をその場で持つことが出来た。


入塾を決めたきっかけ

友人が通っていたため体験に行ったところ塾の雰囲気が私の学習意欲を高めると感じたため。また同時期に別の友人も入った事で切磋琢磨していくことが出来るとかんがえたから。

塾の雰囲気

どちらとも言えない

料金

価格帯はまぁ普通だろう。別に高くもないし安くもないしまぁこんなもんだと思う。ただ塾代が高くて母親に迷惑をかけたことに違いは無いため、もっと教育費が安くなることを願う

コース・カリキュラム

良かったと思うが私はやはり個別向きだったのかもしれないと考える事もしばしば…そのため最前だったかと言われると怪しい

講師の教え方

講師は特に親身になってくれる先生や厳しく現実を見せてくれる先生がいたおかげで危機感を持ちつつモチベーションを下げることなくやる環境が整っていた

塾内の環境

別に普通だと思う。よくもなく悪くもなくかもなく不可もなくって感じでした。空調設備が整っていたとは考えられるが、そもそも教室が狭かったため、人口密度によって気温の上がり下がりがあった。

塾周辺の環境

多くの人が高い目標の中黙々とかつ講師と和気あいあいとしながら学習していたため私もその雰囲気にのせられて勉強に励むことができたから

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

授業後に講師に質問をしないけるタイミングがあること、時間の許す限り対応してくれることで問題をそのままにすることなく負えられた。また面談もあったことで保護者も安心できた

利用詳細

通塾期間 2022年5月〜2024年3月(1年11ヶ月)
入塾時の学年 高校2年
受講コース 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2時間~3時間未満
月額料金 50,001円〜100,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 推薦だったため落ちることはなく、塾のおかげという点は少ないとも考えられる。 私の小論文などを添削してくれる先生がとても親身だったからこそ私も継続して通い続けることができ、一般生の身につけるような知識も身につけられた。
志望校と合格状況 第一志望校: 成蹊大学 合格
臨海セミナー 大学受験科 西船橋校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

臨海セミナー 大学受験科 横浜校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/4/2

投稿者
本人
入塾時学年
高校1年
目的
国立受験,私立受験
偏差値の変化
変わらなかった
志望校
一橋大学
塾の評価
3.00
料金
3.0
コース・カリキュラム
1.0
塾内の環境
3.0
塾周辺の環境
3.0
授業以外のサポート
3.0
講師の教え方
3.0

総合的な満足度

先生方はいつ質問してもよく対応してくれてサポートが厚かった。ただ、教室が狭いため窮屈に感じることは多々あった。


入塾を決めたきっかけ

小学校のころからずっと臨海セミナーに通っており、家庭の経済状況的にもこのまま臨海で続けて行くのが良いと判断したから

塾の雰囲気

どちらとも言えない

料金

特待をずっと取っていたので気にしたことがない。ただ、教室が狭いのはこのせいなんだろうなとはおもっていた。

コース・カリキュラム

1つのコースにいろんな大学が含まれているのがあまり嬉しくなかった。特に一橋は英語の難関大コースとなっていたが、明らかに強度が足りなかった。

講師の教え方

教え方に関しては先生によって異なったので評価は難しいが、どの先生も質問対応や添削などは熱心にしてくれた。

塾内の環境

教室が狭い、エレベーターが一個しかないなど河合や駿台に比べると明らかに劣る。その分料金がやすいといったところ。

塾周辺の環境

駅近で通いやすく、コンビニが近くにあるので軽食を買ったりするのにも困らなかった。ただ時折右翼の街宣車が通り、うるさい。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

高校受験のときほど親身ではなかったが、高3になったときには教科ごとに先生が相談にのってくれた。

利用詳細

通塾期間 2022年4月〜2024年2月(1年11ヶ月)
入塾時の学年 高校1年
受講コース 通年
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2時間~3時間未満
月額料金 〜10,000円
目的の達成度 未達成
目的の達成理由 自分の責任でもあるが、第一志望の大学に合格できなかったため目的は達成されなかった。ただ、そこでもっと自分で自分を律する必要があったことには気づけた。
志望校と合格状況 第一志望校: 一橋大学
臨海セミナー 大学受験科 横浜校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

臨海セミナー 大学受験科 平塚校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/4/2

投稿者
本人
入塾時学年
高校1年
目的
国立受験,私立受験
偏差値の変化
上がった
志望校
学習院大学
塾の評価
3.00
料金
5.0
コース・カリキュラム
4.0
塾内の環境
3.0
塾周辺の環境
3.0
授業以外のサポート
4.0
講師の教え方
3.0

総合的な満足度

安くて負担になりにくい 河合塾や駿台に比べて規模が小さいので、自習室や質問がしやすかった。


入塾を決めたきっかけ

中学部で通っており、高校受験で合格させていただいたから。また、料金が駿台や河合塾より安かったため。

塾の雰囲気

やや自由

料金

近くにあるマナビスや東進は一講座に6.8万かかり、それを数ヶ月で受講するという内容だったが、臨海セミナーは一ヶ月分を一講座から取れて、他塾に比べてとても安かった。

コース・カリキュラム

自分が塾生だった時は理系クラスなどにわかられることなく、文系の人とも交流ができて自分の志望校以外に知ることができて良かった。

講師の教え方

基本的に社会人の講師が授業を行うが、質問は大学生のアルバイトに任せられていたため。

塾内の環境

コピー機や自習室ある。基本的に学習に必要なものは揃っており、先輩が残した参考書も自由に利用できた。

塾周辺の環境

自習室は使いやすいが、狭かった。 近くにコンビニやスーパーがあり、一日中いられるのはよかった。 また、コピー機も利用できたのでわざわざコンビニや自宅でやらなくて良かった。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

面談もやってほしいといったらすぐにやってくれて、安心して勉学に励めた。また、両親との面談も数ヶ月ごとに計画をしてくれて、両親の理解も得やすかった。

利用詳細

通塾期間 2022年4月〜2023年5月(1年2ヶ月)
入塾時の学年 高校1年
受講コース 通年
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 1時間~2時間未満
月額料金 30,001円〜40,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 学習習慣がつき、受験に対して本腰を入れることができたから。また、受験以外にも頑張ろうと思えるようになった。
志望校と合格状況 第一志望校: 学習院大学 合格
第二志望校: 法政大学 合格
第三志望校: 神奈川大学 合格
臨海セミナー 大学受験科 平塚校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

臨海セミナー 大学受験科 蒲田校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/4/2

投稿者
本人
入塾時学年
高校3年
目的
私立受験,定期テスト対策,苦手克服
偏差値の変化
上がった
志望校
日本体育大学
塾の評価
5.00
料金
4.0
コース・カリキュラム
5.0
塾内の環境
3.0
塾周辺の環境
3.0
授業以外のサポート
4.0
講師の教え方
5.0

総合的な満足度

面白く、厳しく教えてくれる。しっかりと伸びる。最初は塾なんて行きたくない、と思っていたが、学校の友達が沢山通っていて、いざ入ってみたら受験ムードではあるものの先生は生徒たちにしっかりと寄り添っていた。勉強しやすい環境を作っていた。


入塾を決めたきっかけ

成績が悪いから。自分の行こうと思っていた大学がほぼ推薦で決まるため、推薦対策も兼ねて学力向上を測っていた。

塾の雰囲気

やや厳しい

料金

親が了承したため。何も問題ないと思った。塾というものは料金が高いと感じていたため、その中でもリーズナブルだと思っている。

コース・カリキュラム

何も問題ない。テキストも分かりやすく、心が折れない。いくつものコースに別れているので自分に合ったコースを探せる。

講師の教え方

分かりやすかったから。ちょくちょく面白い話を織り交ぜているので、聞いてて飽きない。勉強が少し苦にならなくなっていった。

塾内の環境

エレベーターがひとつしかなく、4階や5階に階段で登るとなると少し不便であると感じる。夏場は少し暑いと感じるかもしれない。

塾周辺の環境

駅近いしなんでもある。だけどまあまあ駅周辺は汚い。違法駐輪している自転車が沢山あるのであまりいいとは言えない。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

適切な量の課題が出るので、苦ではない。ティーチングアシスタントがいるのでいつでもなんでも質問できる。自習室もあるのでしっかり勉強できる。

利用詳細

通塾期間 2023年7月〜2024年3月(9ヶ月)
入塾時の学年 高校3年
受講コース 通年,夏期講習,冬期講習
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 1時間~2時間未満
月額料金 〜10,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 推薦という形ではあるが、大学に合格したため。夏期講習で、沢山面接練習をさせていただいたおかげで、本番もしっかり全力を出せた。
志望校と合格状況 第一志望校: 日本体育大学 合格
臨海セミナー 大学受験科 蒲田校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

臨海セミナー 大学受験科 溝の口校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/4/1

投稿者
本人
入塾時学年
高校1年
目的
国立受験,私立受験
偏差値の変化
変わらなかった
志望校
青山学院大学
塾の評価
1.00
料金
3.0
コース・カリキュラム
3.0
塾内の環境
3.0
塾周辺の環境
3.0
授業以外のサポート
3.0
講師の教え方
2.0

総合的な満足度

かなり線路から近く電車の音が聞こえてあまり集中できなかった。あと、全体的に古くて汚い


入塾を決めたきっかけ

家から近いということと、通信授業などではなく、集団塾に通いたいと当時は、考えていたため。

塾の雰囲気

やや厳しい

料金

安いが、授業のレベルが低いためここにこれくらいのお金を落とすのは無駄なのではないかと感じた

コース・カリキュラム

進学校のコースに通っていたが、レベルがバラバラであまり自分には合っていないように感じた

講師の教え方

高圧的で人を見下すような人が多かった印象。授業もそこまでうまくはなくあまり通う意味がないと感じた

塾内の環境

古い、とにかく古く、汚かった。自分は潔癖症のため、自習室などで勉強するときかなり苦痛に感じた

塾周辺の環境

とにかく校舎が汚い。また電車も近くに通っているためとてもうるさく全然集中できない

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

サポートはよかった。大学生が個人サポートをおこなってくれ、そこだけはいいと感じた

利用詳細

通塾期間 2020年4月〜2022年1月(1年10ヶ月)
入塾時の学年 高校1年
受講コース 通年
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1時間~2時間未満
月額料金 10,001円〜20,000円
目的の達成度 未達成
目的の達成理由 実際に通っていて、先生が高圧的で授業に集中することができなかった。バイトの人あたりはいい
志望校と合格状況 第一志望校: 青山学院大学
臨海セミナー 大学受験科 溝の口校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

臨海セミナー 大学受験科 八王子校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/4/1

投稿者
本人
入塾時学年
高校3年
目的
学習習慣の確立,学力伸長/内部進学
偏差値の変化
変わらなかった
塾の評価
2.00
料金
3.0
コース・カリキュラム
4.0
塾内の環境
3.0
塾周辺の環境
3.0
授業以外のサポート
3.0
講師の教え方
3.0

総合的な満足度

辞めた瞬間に塾生では無いからと突き放されるような冷たい態度を取られた。塾生であるときは何度も面談をして学習の進度や志望校の決定などを決めた。


入塾を決めたきっかけ

安いから。家の近くだから。自習室を月6000円で使用出来るのはなかなかなかったから。

塾の雰囲気

やや自由

料金

月6000円くらいで自習室使い放題だった。 有料自習室だともっと高いところばかりなので、質問もできると考えれば安いと思う。

コース・カリキュラム

安く自習室が使えるのでいい。授業はついてないので強制力がないから自分自身で時間の管理が必要である。

講師の教え方

自分は自習室のみの利用だったので分からないが、自習室に聞こえてくるような話であると数学であれば過程よりも公式を覚える事に重きを置いているようだった。

塾内の環境

狭い、空調があまり効いていないのとトイレの数が少ないので授業直後にトイレ行くのはやめた方がいい

塾周辺の環境

教室からの声がかなり聞こえたが気にしなければ勉強できる程度だった。自習室は狭い。 コンビニが近くにあるので便利。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

滑り止めを沢山受けようと勧めてくるので断ったが何回か勧めてくる。面談派月に1回程度やってもらえる。

利用詳細

通塾期間 2023年6月〜2023年11月(6ヶ月)
入塾時の学年 高校3年
受講コース 通年
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2時間~3時間未満
月額料金 〜10,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 自習室に通うという習慣ができたので、勉強時間の確保に繋がったと思う。毎日は通えなかったが自分のペースで通えた。
志望校と合格状況 ---
臨海セミナー 大学受験科 八王子校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

臨海セミナー 大学受験科 新松戸校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
本人
入塾時学年
中学3年
目的
定期テスト対策
偏差値の変化
上がった
塾の評価
4.00
料金
4.0
コース・カリキュラム
4.0
塾内の環境
3.0
塾周辺の環境
4.0
授業以外のサポート
4.0
講師の教え方
4.0

総合的な満足度

先生とコミュニケーションをとりながら勉強をすることができる。他の生徒との関わりが少ない。


入塾を決めたきっかけ

同じ学校の友達が通っていて、入るとキャンペーンの対象になっていた。定期テストの点数がなかなか上がらなかった。

塾の雰囲気

やや自由

料金

夏期講習や冬季講習を受けると別料金が掛かるが、普段の値段はそんなに高くない。値段はずっと変わらなかった。

コース・カリキュラム

定期テストや大学受験に合った課題を出してくれる。自分でやりたいと言ったことに対してそれに合ったプリントをくれる。

講師の教え方

生徒の質問に丁寧に答えてくれる。世間話など勉強以外の話もしてくれて通うのが楽しい。

塾内の環境

自習室が完備されていて授業がない日でも気軽に行くことができた。大きなホワイトボードを使っていてわかりやすく授業を受けれた。

塾周辺の環境

駅から近くて通いやすい。知っているに人が少ない。たくさんの先生がいて自分に合った人を見つけることができる。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

自分に合った課題を出してくれる。学校や家族の話を話してもしっかり聞いてくれる。課題の解説を丁寧にしてくれる。

利用詳細

通塾期間 2020年8月〜2024年10月(4年3ヶ月)
入塾時の学年 中学3年
受講コース 通年
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 1時間~2時間未満
月額料金 20,001円〜30,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 目的の大学に合格できた。定期テストで目標の点数を取れた。最後まで楽しく通い続けることができた。
志望校と合格状況 ---
臨海セミナー 大学受験科 新松戸校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

臨海セミナー 大学受験科 蒲田校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
入塾時学年
小学5年
目的
私立受験
偏差値の変化
上がった
志望校
明治大学
塾の評価
5.00
料金
3.0
コース・カリキュラム
4.0
塾内の環境
3.0
塾周辺の環境
4.0
授業以外のサポート
4.0
講師の教え方
4.0

総合的な満足度

学校では、あまりうまくいかなかったが、一生懸命塾に通って、勉強したおかげで、志望校に合格できた


入塾を決めたきっかけ

学校の先輩方の情報や口コミで、評判が良かったので、少し遠いし、塾代も高いけど、転塾させた

塾の雰囲気

やや厳しい

料金

どこの塾もそうかもしれませんが、受験生の塾代は、かなり高いと思いますが、合格できたので、しょうがないかなと思います

コース・カリキュラム

先生方のおかげで、本来であれば、手の届かない難関校も含めて、合格できたので、感謝しかありません

講師の教え方

一時期は、学校生活もままならない中でも、塾だけは通いなさいと先生に言われて、勉強を頑張りました

塾内の環境

正直中に入ったことがないので、詳しくはわかりませんが、授業がない日も自習室での勉強ができていたので、良かったです

塾周辺の環境

うちは、バスで通いましたが、多数の路線が通っている、蒲田駅から近くて、通いやすいと思います

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

勉強だけでなく、プライベートも含めて、いろいろか悩みを抱えていましたが、先生になんでも相談できること

利用詳細

通塾期間 2017年以前〜通塾中 (投稿日時点)
入塾時の学年 小学5年
受講コース 通年
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 4時間以上
月額料金 50,001円〜100,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 一生懸命塾に通って、勉強したおかげで、志望校を含め、受験した大学のほぼ全て、無事に合格できた
志望校と合格状況 第一志望校: 明治大学 合格
第二志望校: 青山学院大学 合格
第三志望校: 國學院大學 合格
臨海セミナー 大学受験科 蒲田校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

臨海セミナー 大学受験科 センター南校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
入塾時学年
高校2年
目的
私立受験
偏差値の変化
上がった
志望校
鶴見大学
塾の評価
4.00
料金
5.0
コース・カリキュラム
4.0
塾内の環境
5.0
塾周辺の環境
5.0
授業以外のサポート
4.0
講師の教え方
3.0

総合的な満足度

生かしやすい点やわかりやすかった点であるかなと感じましたあとはとても楽しいところだと思いました


入塾を決めたきっかけ

忘れてしまったけど、特に無かったと思います。しかしそこには、学費の安さが関係したと思いますけどね。

塾の雰囲気

どちらとも言えない

料金

そこそこ高いのは、不満ですが、まぁ合格したのでよかったです。なので後悔はなしです

コース・カリキュラム

学習面では、本人も一生懸命頑張ったと思っております。なのでこうかいはしてないですね。

講師の教え方

講師の人は、とても優しくて楽しいとおっしゃっていました。しかし、少しやる気のなさなどが見受けられたのでこの点数ですね。

塾内の環境

設備は古かったのであまり覚えてませんが、もう少し良くした方がいいと思いました。おそらくです。

塾周辺の環境

周辺では、みんな勉強いっぱいやる気のある人がたくさんいたのでとても本人としてもモチベーションになっていたと思います。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

特にわかりませんが、サポートはそれなりにしてくれたのではないかと感じております。

利用詳細

通塾期間 2024年8月〜通塾中 (投稿日時点)
入塾時の学年 高校2年
受講コース 通年,春期講習
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 3時間~4時間未満
月額料金 40,001円〜50,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 とても楽しそうにしていました。あとは、とてもわかりやすいと本人は言ってましたね。
志望校と合格状況 第一志望校: 鶴見大学 合格
第二志望校: 慶應義塾大学 合格
第三志望校: 浦和大学
臨海セミナー 大学受験科 センター南校の口コミをもっと見る
全101件中 1~10件を表示
近くの教室を探す