【高1~高3】「一人の生徒」のため「全先生」でチームを編成!
高1〜高3
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.56
口コミ数(101)※総合評価は、臨海セミナー 大学受験科の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
投稿日 : 2025/4/6
古典、現代文科目を教えて頂きました。 素晴らしい先生方で分かりやすく、生徒思いで、成績も伸びました。
臨海セミナー小中学部に中学時代から通っていたためそのまま大学受験科に進みました。
やや自由
ほかの大手予備校に比べれば1授業あたりは安いと思います。 先生によると少し給料が悪いそうなので給料は上げて欲しいです。
自分は上のクラスにいましたが、上のクラスと下のクラスでは人数に差があり、下のクラスは人数が多すぎるが故に全員を管理しきれなさそうに見えました。 自分は上のクラスにいたので全てを把握していただいていました。
国語のみを取っていましたが素晴らしい先生方に恵まれました。生徒思いでとても熱心でその力に励まされました。
自習室は少し空気がこもりがちで、暑かったり空気が悪かったりしましたが環境自体は良かったです
自習室は少し空気がこもりがちで、暑かったり空気が悪かったりしましたが環境自体は良かったです
どんな相談でも親身になって聞いて頂けました。 また、何とかして成績を伸ばそうとしていただけていたのも実感出来て良かったです。
通塾期間 | 2019年8月〜2025年3月(5年8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第1志望ではなかったですが、滑り止めには無事合格し進学することが出来ました。受験期でも頑張れました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
早稲田大学 第二志望校: 明治大学 第三志望校: 学習院大学 合格 |
投稿日 : 2025/4/4
細かく教えてくれるから苦手もすぐ克服できる雰囲気があったし、個別で学習できるスペースのおかげで集団出でやったことを個人で復習出来る時間をその場で持つことが出来た。
友人が通っていたため体験に行ったところ塾の雰囲気が私の学習意欲を高めると感じたため。また同時期に別の友人も入った事で切磋琢磨していくことが出来るとかんがえたから。
どちらとも言えない
価格帯はまぁ普通だろう。別に高くもないし安くもないしまぁこんなもんだと思う。ただ塾代が高くて母親に迷惑をかけたことに違いは無いため、もっと教育費が安くなることを願う
良かったと思うが私はやはり個別向きだったのかもしれないと考える事もしばしば…そのため最前だったかと言われると怪しい
講師は特に親身になってくれる先生や厳しく現実を見せてくれる先生がいたおかげで危機感を持ちつつモチベーションを下げることなくやる環境が整っていた
別に普通だと思う。よくもなく悪くもなくかもなく不可もなくって感じでした。空調設備が整っていたとは考えられるが、そもそも教室が狭かったため、人口密度によって気温の上がり下がりがあった。
多くの人が高い目標の中黙々とかつ講師と和気あいあいとしながら学習していたため私もその雰囲気にのせられて勉強に励むことができたから
授業後に講師に質問をしないけるタイミングがあること、時間の許す限り対応してくれることで問題をそのままにすることなく負えられた。また面談もあったことで保護者も安心できた
通塾期間 | 2022年5月〜2024年3月(1年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 推薦だったため落ちることはなく、塾のおかげという点は少ないとも考えられる。 私の小論文などを添削してくれる先生がとても親身だったからこそ私も継続して通い続けることができ、一般生の身につけるような知識も身につけられた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
成蹊大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
結果的に第二志望校に合格できましたので、感謝しているし良い塾だったのではないかと思います。
友達が通っていたし評判が良かった。 その友達は俗にいう秀才だったので、教えてもらって通う始めました
どちらとも言えない
あまり金額的なことは把握してません。どこも変わらないという話は聞いてましたし、気にしませんでした
よくわかりません。本人に任せていたし楽しそうにしていたし成績はあがったし、良いんじゃないでしょうか
結果的に最高の結果だったと思います。もっと低いレベルの大学に行くものだと思っていたし、塾代も渋っていましたから。
全く知りません。本人の自主性に任せていましたし何も不満は言っていませんでした。友達も何人か言っていましたし
まあ、交通の便は良いのですが危ない場所ではありましたね。気を付けていれば問題ないでしょうが
はっきり言って、親としては本人の自主性を重んじていたので、塾に関しては代金の支払い以外は関わらないです
通塾期間 | 2022年5月〜2023年2月(10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 当初の 希望していたよりもずっと上のレベルの大学に入学できたからですね。期待していなかった分。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
明治大学 第二志望校: 法政大学 合格 第三志望校: 成城大学 合格 |
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求