【高1~高3】「一人の生徒」のため「全先生」でチームを編成!
高1〜高3
今すぐ体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.56
口コミ数(101)※総合評価は、臨海セミナー 大学受験科の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
投稿日 : 2025/3/10
先生とコミュニケーションをとりながら勉強をすることができる。他の生徒との関わりが少ない。
同じ学校の友達が通っていて、入るとキャンペーンの対象になっていた。定期テストの点数がなかなか上がらなかった。
やや自由
夏期講習や冬季講習を受けると別料金が掛かるが、普段の値段はそんなに高くない。値段はずっと変わらなかった。
定期テストや大学受験に合った課題を出してくれる。自分でやりたいと言ったことに対してそれに合ったプリントをくれる。
生徒の質問に丁寧に答えてくれる。世間話など勉強以外の話もしてくれて通うのが楽しい。
自習室が完備されていて授業がない日でも気軽に行くことができた。大きなホワイトボードを使っていてわかりやすく授業を受けれた。
駅から近くて通いやすい。知っているに人が少ない。たくさんの先生がいて自分に合った人を見つけることができる。
自分に合った課題を出してくれる。学校や家族の話を話してもしっかり聞いてくれる。課題の解説を丁寧にしてくれる。
通塾期間 | 2020年8月〜2024年10月(4年3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 目的の大学に合格できた。定期テストで目標の点数を取れた。最後まで楽しく通い続けることができた。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
定期的な保護者説明会の説明内容を聞いてヤル気を継続させるように努力しているところ。
最寄りの駅の近くに教室があり、通いやすいことと講師の情熱も高いと感じられたため。
やや厳しい
通常コースに加えて、期間ごとの特別コースを受講するとかなりの負担になりよい評価はできない。
時期毎に開催されるコースも受講しているが、受講するだけ成果が上がっていると思われるため。
まだ受験結果が出ていないので、最終評価はできないが、成績が当初と比べたら向上しているため。
立地はよいが、教室は狭く感じる。自習室は見学したことがないので設備などの評価できない。
最寄りの駅から近く夜遅くまで塾にいても安心でき、コンビニ、パン屋もあり非常に便利なところ。
定期的に保護者説明会を実施しており、仮に日程が合わず参加できない場合は別途個別に説明を実施してくれるため。
通塾期間 | 2019年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | いまちょうど受験シーズンのため、判断がつかないが、当初の計画通りに二次試験を受験している段階。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
法政大学 第二志望校: 駒澤大学 第三志望校: 上智大学 |
投稿日 : 2025/3/10
講師の教え方も分かりやすいし、分からないところは気軽に聞きにいけるけれど、授業のスピードが早い(特に数学)のでそれについていける自信が無い人はあまり適していないと思う
中学の時から高校受験科の臨海セミナーに通っていて、おかげで第1志望の高校にも合格できたので、大学受験においても早めから塾に通い第1志望の大学合格に近づきたいと思ったから
やや厳しい
授業の良さの割にとても安いと思う。また、模試の結果が良いと特待生度ももらえて授業料が半額になったりするのでそういう点でも勉強を頑張れる
学校の授業より早めに全ての範囲を終わらせてくれたので、復習の時間もあるのでとても良い
まず、生徒との距離が近くて楽しく授業を受けることが出来る。また、問題を解けた時には褒めてくれるし、時には厳しく注意してくれる
自習室も整備されているが、席が埋まってしまっていることがあったり、駅が近いので電車の音が入ってきたりする
駅からも近いし、近くにコンビニやスーパーがある点では良いが、入口の駐輪場に自転車が多く溜まっているときは、少し入りづらい
一日の生活を記録し毎週先生に見せ、どんなところがいい、もっとこうした方がいいなどを細かく教えてくれた
通塾期間 | 2023年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 第1志望の国立大学に受かることが目標なので、そのために日々自習しに行ったり授業を受けて日々努力している |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
千葉大学 第二志望校: 文教大学 第三志望校: 青山学院大学 |
投稿日 : 2025/3/5
先生が真摯に寄り添ってくれた。授業の時間以外も、わからないところはすぐに教えてくれたし、勉強しやすい環境が整っていた。
兄が入っていたから。そのままのながれではいってみたら勉強に面白さを感じて継続。初めは些細なものだったけどこの決断に後悔はしていない。
やや厳しい
河合塾などに比べるととても安い。集団塾の中で言うなら普通だと思う。家庭環境も考えるとありがたかった。
自由に決められたから。変に社会科目を強要されることもなく、金額と相談して取れた。
人によるから。いい先生は本当にわかりやすかったし、その逆で塾に行く意味ないなと感じる先生もいた。
自習室の環境がよかった。窓の先にラーメン屋があり、時々匂いがきたが、そこまで気にならず、気温も言うと調整してくれた。
治安はあまり良くないから。下の階にカラオケがあり、少し音響が聞こえてくる時がある。気に触るほどでもないが人によると思う。
紳士になってくれたから。課題の出し方も先生によって異なるが、自分はとてもいい先生で、一人一人変えてくれていた。
通塾期間 | 2017年以前〜2024年2月(6年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | GMARCHにいけなかった。ただ、私立の大学にごうかくすることができたので、今更強く思うほどでもない。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
明治大学 第二志望校: 法政大学 第三志望校: 武蔵大学 |
投稿日 : 2024/1/25
---
中学生のとき臨海セミナー小中学部に通っていたため、引き続き大学受験科に入塾した。
---
1つの授業の値段が安く、複数科目の授業を受けても他の塾よりもかなり安い料金で通うことができた。
必要な科目のみ自由に選択して授業を受けることが出来て良かった。また、難易度別にクラスが分けられていて自分に合うレベルの授業を選択できた。
---
教室やトイレなどが綺麗で良かった。壁が薄いため、隣の教室の授業が聞こえてきて気になることがあった。
コンビニが近くにあり、1日中塾にいるときなどに昼食などを買うのに便利だった。カラオケ店が下の階にあるため、音が漏れて聞こえてきた。
自習室が整っており集中して勉強することが出来た。また、TAの方が分からないところを教えてくれた。
通塾期間 | 2019年4月〜2020年12月(1年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 集団授業のスタイルが自分に合わないと感じ、受験を向かえる前に通塾をやめてしまったため。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
投稿日 : 2024/1/19
---
中学から同塾に通っていたために、その高校部にあたるこちらにそのまま継続して通うことに決めた。
---
他塾と比べリーズナブルな傾向にあり、特待制度なども存在するためそこを目指して努力した。
一般的な塾の授業のイメージ通りであるため、上記のコース外サポートとの併用をもって初めて優位性が発揮されると捉えている。
---
自習スペースの広さや席数はどうしても他塾のほうが多いように感じるため、そこは難点かもしれない。
駅前という立地はかなり良いが繁華街でこそないためお店に関してはそこまで充実していない
ここが同塾の強みと感じている。先輩や講師にわからないところを直接教えてもらえることが非常にハードル低くなっている。
通塾期間 | 2017年以前〜2020年3月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 自分の目標達成とともに、仲間と切磋琢磨するという経験値を得ることができたのが財産となったため。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
投稿日 : 2023/6/26
---
高校受験の際も臨海セミナーに通っていたため、大学受験の勉強も臨海セミナーで行おうと思ったから。
---
安いといえる値段ではないが、模試などでいい成績を残すと特待制度などもあったので良かったと思う。
担当の教員の説明があまり十分なものではなく、理解することが難しかったから。
---
教室数はあまり多くは無い。自習室の席が少ないため勉強したくてもできない時があった。
新松戸駅から歩いて1.2分の位置にあるため、手軽に通うことができた。
文系、理系の選択の相談をした際に、使用する科目などの注意点を細かく教えてくれた。
通塾期間 | 2020年4月〜2020年10月(7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 自分にあまり合わないと感じて、退塾して他の塾に移って勉強したため。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
今すぐ体験授業を申し込む
資料請求