難関大"現役合格"実績No.1の大学受験予備校
評判・口コミ3.49
(1913)
授業 | 個別指導(1対1)、少人数制(10人以下)、集団授業、映像 |
---|---|
学年 | 高1〜高3、浪人生 |
長く勉強できるなは良い点、悪いのは自主性を重んじるがあまり放任ではないか?と思う点です
3
先取り授業が多すぎる とらされる授業が多すぎてこなせない 料金が高い やる気があれば力がつきそう
3
基本的にビデオ講習なので、他の生徒の学習状況や人間関係に惑わされず勉強できるのは良い。
4
先生と生徒が緊密に情報交換していたと思う。強制的な感じがないので本人のやる気がないと行かなくなる。
4
ビデオ講座なので、個人にあったレベルや内容の授業を受けれるのがいいなと思いました。また、ビデオを止めてノートを取れるので理解も深まりました。
4
月額料金 : 30,000円〜50,000円
両親が払ってくれていたためよくわからない。しかし、お金を払って取った授業も、結局時間が足りなくて受けられないということもあったため、しっかりと受け切れる分だけ購入するべきだと思った。
3
月額料金 : 30,000円〜50,000円
他の塾と違いオンデマンドの授業がメインだったのに対して料金はその割にはやや高いと感じた。
3
月額料金 : 50,001円〜100,000円
ビデオ講習が主体にしては料金は安いとは言えないが、講義の内容は充実しており、また目標を達成することができたので、妥当だと評価する。
3
月額料金 : 300,001円〜
通常の授業だけではたりず、さまざまなコースを勧められて全部受けてたらかなりの出費になってしまう。
3
月額料金 : 〜10,000円
私は無料の講座も受けたため、お財布に優しい点もあるなと思いました。ただ、お金をかけるとなると、並行して他塾に通うのは厳しい家庭も多いと思います。
4
通年
これも同じような答えになります。自主性を重んじているので塾の独自練習問題集等があるわけではないようなので評価が難しいです。
3
通年
とにかく沢山の授業を先取りさせる内容になっているが、量が多すぎてこなす事ができず、消化不良になった
3
通年/春期講習/夏期講習/冬期講習
正直自分にあっていたのかと言われるとわからない。私はひとりでもしっかりとやる気を出してできるタイプではなく、集中が長持ちしないタイプであったから、細かく面倒を見てくれるところの方があっていたのかなとも思う。
3
通年/夏期講習
自分に合った難易度の授業を選ぶことができてよかった。また、オンラインなのでわからないところは動画を止めてよく考えることができたので自分に合っていた。
3
通年/春期講習/夏期講習/冬期講習
親を含めた3者面談で本人の気持ちや志望校を確認したうえで、合格に向けたカリキュラムを個別に組んでいくので、目的にあった学習ができる。
4
周辺環境の意味があるよくわかりません。駅からの利便性?気が散るようなものがない? はっきりわかりませんので⭐️三つとします。
3
吉祥寺駅から近く、通学に便利だった 治安がよく夜も安心 商業施設も付近にあり非常に便利
5
学習室も朝から晩まで個人ブース付きで開放されていてよかった。絶対に朝から晩までいるぞと決めてできていたので、それはよかったと思う。
4
家から近く、駅からもから近かったため非常に通いやすかった。吉祥寺は夜でも人が多かったので安心して通うことができた。
4
自分の好きなタイミングで好きな場所で授業を受講することができたため。 部活などで忙しくても自分の都合の良い時に学習ができたのでよかった。
4
ビデオ授業のため、授業内容と講師の質は安定していた。 チューターも熱心な学生だった。 しかし、担当の社員の授業選択についてのアドバイスは的外れだった
4
ビデオ講習なので、リアルな臨場感や熱は伝わりにくいが、マスコミ等で取り上げられる有名講師などもいて、さすがに講義はわかりやすい。
4
去年まで実際に受験を経験していた先生助手の方と先輩後輩のような関係性を持っていた。
4
有名な先生が教えてくれる授業もあり、分かりやすかったです。色々な先生がいるため自分に合った人を見つけることが大事だと思います。
4
基礎からしっかりと学ぶことできて、苦手科目を克服することで、学ぶ楽しみを身につけ、楽しみながら勉強することができるようになった。
5
設備に関しては、自習室はたくさんあり席数も充分なようなので良かったのではと想像しております。自習室以外の部分はわからないので⭐️三つです。
3
新しく改装された教室で、設備が新しかった 受講する設備に不備はなく、快適に通学できた
4
まあまあよかったのではないかと思う。しかし、コロナ禍だったこともあり、食事が塾内でできなかったことは割と困った。ただ、気分転換にもなっていたと考えればよかったのかもしれない。
3
授業だけではなく、自習するためによく通っていたのはそれだけ学習する設備がととのっているからだと思う。
4
東進の一日体験
【希望校舎で無料体験受付中!】
東進の実力行使の授業と、やる気を伸ばす担任指導を体験しよう!
東進の2つのコースから講座を選んで、1コマ(90分)を2種類まで受講することができます。
さらに具体的な学習スタイルや通塾をつかんだり、校舎の雰囲気を一つ一つ確認することができます。
スタッフによる面談と、学力診断テストの結果をもとに、学びたい内容で今の学力にピッタリの授業が受けられます。実はできていなかった部分や苦手の原因など、自分では分からない本当の学力を、一日体験を通して知りましょう!
国公立大学合格を可能にするカリキュラムと生徒フォロー
評判・口コミ3.51
(93)
授業 | 映像 |
---|---|
学年 | 高1〜高3 |
自分のペースで授業を進めることができるため、自分の計画通りに受験へ挑むことができる。数Ⅲなど、大手塾だと始まるのが遅い教科を早くから学ぶことができる。
4
自分のペースで授業が受けられるため、効率よく学習ができるのが自分に合っていて、とても良かったと感じている。
3
チューターがとても優しくて通いやすかった。また、面談が定期的にあったため、計画的に進めることができた。
3
先生がとても親身になってくださっています。 定期的に面談もあるので色々相談できて助かります。 自習室も使えるので勉強に集中できます。
5
他の塾と比較して内容や指導はとても良い。受講形式も個別に自由に設定できる。ただし費用が高過ぎる。
4
月額料金 : 50,001円〜100,000円
他の映像塾と比べて、値段が安いという点が良かったと思う。また、夏期講習、冬季講習の売り込みがあまりなく、自分の取りたい授業だけを取れたのがよかった。
3
月額料金 : 20,001円〜30,000円
料金はそこまで高くないと思う。安くはないため払ってくれた両親には感謝してもしきれない。
3
月額料金 : 40,001円〜50,000円
他の塾に比べて、安価であったと思う。また、友人紹介で特典が貰えたり、様々なキャンペーンが頻繁に行われていたため、良かった。
3
月額料金 : 50,001円〜100,000円
非常に高いと感じた。動画なのにも関わらずあまりにも高い料金がかかり、合わないと感じていた。もう少し安くして欲しいと思う。
3
月額料金 : 10,001円〜20,000円
料金はお高めだと思いますが、とても満足できる学習内容なので、金額に納得できています。
5
通年
自分の状況に合わせて、取るべき授業を選択することができたのがよかった。段階別に授業があるため、ちゃんと理解しながら学べたのがよかった。
3
通年
自分で授業を選択して受けられるため良かった。ただ、必要より多くの授業を進められる感じがしたのが少しマイナスポイント。
3
通年
様々な科目の授業を受けていた。しかし、不要授業ははっきりと不要と言って貰えたため、必要最低限の授業を受けていた。
3
通年
映像授業の質はとても良いと感じた。一つ一つが丁寧で分かりやすく、しっかりと頭の中に入り、復習がしたくなる内容だった。
3
通年
学習コースが充実していて、とても満足できています。 サポートが手厚くて安心して勉強ができていると思います。
5
22時まで校舎が空いていたため、思う存分勉強することができたのがよかった。また、校舎数が多いため自分の家から近い校舎に通うことができたのもよかった。
3
集団授業のように周りに人がいないため、授業中に寝てる人や喋っている人が居ないため集中出来た。
3
周りにはコンビニやチェーン点がたくさんあったため、お腹がすいたら何か買いに行ける環境だったため良かった。
3
静かで駐車場も広く、通いやすい環境です。 学校から近い場所にあるので、学校帰りにも通いやすいです。
5
映像授業であるため、自分の好きな先生の授業を選択することができたのがよかった。仕方ないことではあるが、直接講師に質問できないのは、困った点であった。
4
やはりプロということも合って、学校の先生とは比較にならないくらい分かりやすく、実践的であった。
3
聞きたいことがあるとすぐ聞ける環境であった。また、皆さん優しかったため、質問しやすい環境が作られていた。
3
映像授業の先生の教え方はとても良いものだった。一つ一つが丁寧で分かりやすく、しっかりと内容が身についたと思う。
3
とても丁寧でわかりやすく教えて下さるから。 親身になってくれて、相談しやすい先生ばかりだから。
5
パソコンが古く、Bluetoothイヤホンを使用できないのが残念だった。だが、個別自習室があり、多少声を出しながら勉強することができたのが嬉しかった。
3
教室はキレイでとても良かった。またトイレもキレイだった。自習室でとても集中して勉強することができた。
3
自習室や休憩スペースなど、生徒にとって勉強しやすい環境づくりが徹底されており、良かった。
3
自習室がとても静かで良かった。また音読室というものがあり、音読もできる環境はとても良かった。
3
綺麗な校舎で自習室もあり、エアコンも使えるので、学習しやすい設備が揃っていると思います。
5
入会後の特典
マナビス生の特典として、下記をご用意しています。
1. 河合塾が主催する模試を優待料金で受験していただけます。
2. 河合塾発行の進学情報誌を無料で進呈します。
3. 自習スペースをご利用いただけます。 ※席数やご利用方法は校舎により異なります。
4. 校舎に設置している入試資料・学習参考書・問題集・大学案内などの閲覧が可能です。
■単元別講座
【高2・3生】
高校の学習を支援し、定着させるための講座です。教科書の例題レベルから入試対応まで、複数のレベルが設定されています。学校の進度に合わせて苦手分野の克服や得意分野の先取り学習が可能です。集中学習やスピード復習にも効果的です。
【高1生】
高校での学習の基本をマスターするための講座です。学校の進度に合わせて効率よく基本を習得できます。
■単元別演習講座
【高2・3生】
単元別講座で学んだ知識を練習問題で確認し、定着させる講座です。長期休暇の復習にも最適です。
【高1生】(数学)
単元別講座で学んだ基本を演習問題で定着させ、実力テストや模擬試験で成果を上げる講座です。
「定期テスト+25点」成績保証のある個別指導塾
評判・口コミ3.64
(38)
授業 | 個別指導(1対1)、個別指導(1対2~)、オンライン、映像 |
---|---|
学年 | 小1〜小6、中1〜中3、高1〜高3、浪人生 |
個人の良いところ弱いところに合わせて、カリキュラムを組んでくれる。教科によっては何度か担当の先生が変わることがあった。
4
良い面…スケジュールの融通が効きやすい。アットホームな雰囲気。 悪い面…講師が大学生のため教育の質は高くない。教室の雰囲気全体が緩いため怠ける子供には向いていない。
3
コースが豊富で自分に合ったものを選べるのが良い。また教室長も無理に高いコースを進めないで、その生徒にあったものを提案してくれるのも良い。
5
今まで自ら机に向かうことがなかったところから勉強するルーティンを構築できたところが素晴らしいことではないかと考えている
4
良い点は分かりやすく教えていただいた。悪い点は自習室が狭かった。また駅近なので気持ちが強くないと、遊んでしまう。
4
月額料金 : 30,001円〜40,000円
特に高くはなく、授業料の構成も分かりやすい。また、講数が多ければ多いほど安くなるのでそこは良い点だと思った。手続きもタブレットを使うことが多く、簡潔で良い。
4
月額料金 : 30,001円〜40,000円
個別指導だけにある程度は覚悟していた料金も、夏期講習や冬期講習になると、少し料金は高いと感じた。ただそれなりのカリキュラムを作成してくれたので甘んじて及第点だっただろうか。
3
月額料金 : 30,001円〜40,000円
他の塾より料金が安いと感じる。またそこまで高くないコースもあるので、金銭的な面でも比較的安心して通うことができる
5
月額料金 : 20,001円〜30,000円
安ければ安いほうがいいのであるのは当然でありますが、結果として合格できたので納得です
4
月額料金 : 50,001円〜100,000円
値段な割にはいい教材、講師から学べるためこすぱはいいとおもいます。また学生も頭いいため切磋琢磨できます。
3
通年/夏期講習/冬期講習
塾長先生をはじめ丁寧な指導のおかげで、試験日にピークを持ってきてくれて学力の向上が手に取るように分かった。担当の先生が何度か変わったのは残念だった。
4
通年
やはり大手予備校に比べれば、種類は少ない。また、高校生はリモートや映像授業が多くなるため、城南である必要性はなく、大手予備校に頼った方が効率が良いように今なら思える。
3
通年
個別指導のほかにオンライン予備校やタブレットを使ったコースがあるので、選択肢が多い
5
通年
個別教室であるがため進捗は自分のペースで進めていけるので理解が深まるコースであった
4
通年
先生によって教え方の上手さが違い不安になる。値段の割にコースで習う内容はスカスカでした。英語に関してだけは教える講師の質はかなり高かったです。
3
自宅から近く、静かな住宅街にあったので安心して子供を送り出せることができた。また、自転車通塾も鹿野だったので遠回りもせず通うことができた。
5
普通のビルの一室といった感じで小さめの教室なので、空調などの設備が不便だと感じることもあった。ただ、小中学生がメイン層なのであまり問題もないのかなと思う。
3
仕方のないことだが、青梅街道沿いなので、たまに騒音が気になる時がある。ただよほどうるさいバイクなどではない限り気にならない。
3
自転車で通いやすい立地であったこととと、安全なルートであったことと、総合的な立地条件を判断して
4
都合に悪い時や部活帰りの対応などもしてくれた。わからないところはとことん付き合ってくれたのが本人嬉しかったようだ。ただ一つ、担当している先生が何度か変わったこと。
4
講師が学生なこともあり年齢が近かったので、生徒の課題に対して柔軟に取り組んでいた。また、課題を出されることがなかったので部活が忙しくても両立できた。
4
どの科目の講師も楽しく、わかりやすく教えてくれたから。また模試などが近い時は授業時に柔軟に対応してくれたから。
5
教える側がテクニックうんぬんではなく、継続性や反復性を重視することを説いてくれたこと
5
難しい単語も生徒一人一人に伝わるように簡単な言葉に変換して教えてくれたため、頭に入ってきた。
3
雑多にならずきれいに整いられた自習室や目指す大学の過去問題や赤本をいつでも見られるように工夫していた また最新の教材道具を整え、素晴らしかった。
5
雰囲気が緩いため忘れ物をしても貸してもらえたりするので、子供が幼いうちには城南でも良いと思う。
4
特に他の塾と変わらないように感じる。目立って汚いところや故障しているところはないので、普通
4
新築の真新しい設備であれば良いにこしたとはないのは当然であるが、悪いところはなかった
4
駅からも近く、トイレも綺麗です。教室も学生講師の方が綺麗に清掃してくれるため、きもちがよいです。
3
ご友人・ご兄弟姉妹紹介キャンペーン
ご友人・ご兄弟姉妹を城南コベッツにご紹介いただいた在籍生の方と、紹介によりご入学された方に2,000円分の図書カードをプレゼントいたします。
※一部キャンペーン・イベント内容が異なる場合がございます。詳しくは各教室にお問い合わせください。
※えんしゅう君コース・ジュニア個別指導・ジュニアEnglish・講習会のみご入会の方はこちらのキャンペーンの対象外となります。
講師1名に生徒2名の個別指導でお子さまの学習状況・目標に応じ、定期テスト・私立一貫校対策・大学入試の対策など、一人ひとりのためのカリキュラムで1科目から受講できます。
【入学金】
無料
講師1名に生徒2名までの完全個別指導で、学習状況・目標に応じて定期テスト・高校入試対策・苦手克服対策・成績保証コースなど、お子さまだけのカリキュラムで1科目から受講できます。
【入学金】
無料
講師1名に生徒2名の個別指導でお子さまの学習状況・目標に応じ先取り学習、苦手克服、中学入試の対策など、お子さまだけのカリキュラムで1科目から受講できます。
【入学金】
無料
【体験授業でAmazonギフトカードプレゼント】
ゼロからMARCHを目指す私大文系【高3・既卒】専門予備校
評判・口コミ4.38
(5)
授業 | 集団授業、映像 |
---|---|
学年 | 高3、浪人生 |
一人一人に寄り添った個人面談が必ずある。またレギュラーテストという基礎のアウトプットを行える環境が常にある。成長実感が得やすい。
5
月額料金 : 10,001円〜20,000円
質が高いため、自分は払っていないのもあるが親も納得して料金を受け入れていた印象。
5
月額料金 : 10,000円〜30,000円
他の塾よりも少し安い気がする。塾の先生たちは誰でも平等に受からせようと努力してくれるため、無駄にしたと感じなかった。
4
月額料金 : 50,000円〜100,000円
安い訳では無いけど他の塾に比べたら安いだろうし追加料金がかからないから。教材代や、夏期講習、冬期講習などの別料金がかかるところも多いだろうからその点良かった。
3
通年
ゼロからでもMARCH以上を目指すことを目的とし、簡単な条件を満たせば合格保証を行っている。
5
通年
部活などの理由で受験勉強のスタートが遅れた人はおすすめ。みんな夏からの人たちなので置いて行かれている感じがしない。
5
通年
カリキュラムが決まっていたり少人数クラスであることが自分には合っていたから。毎回テストがあるのもモチベーションになったし、その点数をみんなの前で先生に伝えることで他の人の点数も分かり、頑張ろうと思えた。
5
駅から通いやすい位置にはあったが、自転車置き場だけがなく、少し不便だった。今はどうか分からない。
4
駅から近いのと明るい場所にあるから変な人がいないのがいいと思ったし、勉強で疲れた時にスタバに行ったりコンビニも近くにあるから。
5
どの教師でも教えるカリキュラムが変わらず、質が確保されている。また、人当たりも良い。
5
コピー機が使い放題。過去問も置いてあるが、数が少なかったために持ち出すことが出来なかった。
4
印刷機が無料で自習室も常に空いている。過去問もたくさん置いてあり、自分で買わないといけない量も減るため助かりました。
5
特に何かが足りなくて困ることは無かった。1年間自分専用のタブレットの貸出があった。WiFiも使えたのもよかったです。
5
MARCH以上(早稲田・慶應・ICU・上智・明治・青山学院・立教・中央・法政・学習院・成蹊・東京女子・関西・関西学院・同志社・立命館)の上位私立大学文系を志望する受験生を対象としています。
入試に必要な科目を全て基礎からしっかりと教え、最終的にはMARCH以上に合格可能なレベルまで到達します。
ゼロMARCH以上【既卒生】→午前コース
ゼロMARCH以上【現役生】→午後コース
■やる気はあるが、「何から、どのように始めれば良いか」分からない方
■勉強せざる得ない環境」に身を置いて頑張りたい方
■「少人数でゼロ(基礎)から」しっかり学びたい方
■「いつでも、気軽に質問・相談できる」環境で受験を乗り越えたい方
ゼロMARCHコースのPOINT
①募集は1クラス平均10名【最大12名】の少人数定員制
②授業は1日おき週3日【授業のない日はインプット】
③授業料は定額【小論文添削・漢文・入試直前特講もすべて無料】
【学習日】
【月・水・金】 or 【火・木・土】の1日おき。授業のない日はレギュラーテスト(復習テスト)対策のインプット日
【学習時間】
現役生 18:30-21:45 既卒生 10:00~13:00,14:00~17:00
【入学金】
現役生 77,000円(税込) 既卒生 88,000円(税込)
【月謝】
【現役・既卒共通】
前期授業料(4~8月)495,000円(税込)
後期授業料(9~1月)495,000円(税込)
変わりゆく入試に完全対応!Z会グループの大学受験専門塾
評判・口コミ3.44
(16)
授業 | 個別指導(1対1)、個別指導(1対2~)、映像 |
---|---|
学年 | 中1〜中3、高1〜高3 |
先生がとても親切でわかりやすい。教材もとても内容量があってこく、わかりやすい。 先生と生徒の距離が近すぎることがある。
5
個別指導なので自分の苦手や弱点を指導してもらえるが、授業時間が短すぎてコスパが良く無い
3
この塾は生徒に対して個別で指導を実施しているため、生徒一人一人の改善点を具体的に提示してくれるところが良い。
5
衛生面でたまに行き届いていないことがある。塾としてのサービスにはあまり問題はなく、満足していた。
4
個別指導に近い形態が息子に合っていたように思います。授業開始時に自身の理解していることをショートにプレゼンテーションする形態が独特であったように思います。
4
月額料金 : 50,000円〜100,000円
授業やテキスト、通っている生徒のの質はよかったが高いと思った。塾は全般高いため仕方ないのか。
3
月額料金 : 20,001円〜30,000円
ちょうどいいかかくせっていで自分の家にとてもあっているため、コスパがいいので塾代があまり負担にならない。
5
月額料金 : 40,001円〜50,000円
とても高かった。予備校ビジネスは相場が高いのは分かっているが、それでも安いとは言えない金額であった
3
月額料金 : 40,001円〜50,000円
料金については特に負担に思っておりません。東大理IIIに入るため、子供が小さい頃から準節てきましたので。ここでお金を惜しんで成果を獲得できないことが、先行投資分も考えると一番ダメなことです。もちろん安いにこしたことはありません。でも大事なのは成果を上げるためにいくらかかるか、です。
5
通年/冬期講習
説明する癖をつけられた。自分ではわかっているつもりでも、他人に説明しようとするとできないことがわかった。
4
春期講習/夏期講習/冬期講習
レベルの高い高校を目指す人が多く、切磋琢磨して授業を受けることができた。国立のための対策ができた。
3
通年
じぶんじしんにピッタリな学習コースがよういされており、わかりやすくなっていてとてもありがたい
5
通年
子供が選択しているので詳細はよくわかりませんが、自習時間に取り組んでいる問題も面倒見てくれています。
4
夏期講習/冬期講習
入塾のタイミングが他の生徒よりも遅く、本来のコースを受講できないため、コース内容の変更をしてくれる柔軟性があったため。
4
周りのともだちもおなじれべるくらいのこたちばっかなのでなかまたちとして切磋琢磨することが出来る
5
近隣にコンビニやファーストフード店もあり、小腹が空いたら買いに行くことができる。駅からは少々歩く(10分強)
4
周辺は駅から徒歩で5分ほどで、塾前にはバスも通っており非常にアクセスの良い立地となっている。
5
とてもていねいでしんせつでなにかあるとかならず報告してくれてこれからの対応を詳しく教えてくれる
5
子供の解らない問題に懇切丁寧に教えてもらえる。受講していない科目の質問も自習時間に教えてもらえる。
4
講師は大学受験を経験した大学生たちが主なため、学生特有の悩みや目線で物事を教えてくれるためわかりやすかった。
4
予備校のシステムにはとても満足していた。たまにサービス面が中途半端なこともあったが、合格させることがサービスなので仕方ない
4
個別指導に近い形態が息子に合っていたように思います。授業開始時に自身の理解していることをショートにプレゼンテーションする形態が独特であったように思います。適宜三者面談も実施いただき、学習の進捗状況に合わせた受講内容の柔軟な変更対応を導いていただきました。
4
しゅうちゅうできるちょうどよいくうかんのおんどせっていになっており、机、いすがとっってもきれいなんです。
5
自習室完備で集中できる環境だと思いますが、授業する教室がパーテーションで区切ってるだけなので、隣の声が丸聞こえ、、
4
塾内は常に掃除が行き届いて、綺麗な環境で勉強をすることができるため、その点については評価すべきと考えたため。
5
【知識・技能】
学習のお悩みは、AIが「最短ルート」で解決。最速・最短・効率的に、大学受験に向けた基礎力が身にきます。
「AIトレーニングコース」は、AI(人工知能)教材「atama+」によって、受験に必要な基礎力(知識・技能)をスピーディに固め、その後対策すべき、実践演習・総合演習へとスムーズにつなげるためのコースです。
このコースでは、タブレットを使用し、AI学習教材「atama+」で高速学習を行います。
「タブレットを使って学習して本当に身につくの…?」という不安が、「こんなにスピーディに苦手が解消できるなんて!」「こんなに試験で点数が上がるなんて!」という驚きに変わった。それが、AI教材を使って学習を続けたみなさんから、よくいただく声です。まずは、あなたもディアロでその効果を体感してみませんか。
◆「基礎力」をスピーディに身につけることが大事。
現在の大学入試では【思考力・判断力・表現力】が重視されています。そのためには【知識・技能】=基礎力をいかに高速・効率的に身につけられるかが重要です。AI教材を使えば、「どうやって勉強すればいいの?」と”悩む”時間を減らし、目の前の問いを”考える”時間に集中できるので、基礎力養成に必要な時間を圧倒的に短縮できます。
◆「AIトレーニングコース」のポイント
① AI教材「atama+」で、高速×効率的な基礎学習が可能!
② 毎回の学習カウンセリングで、目標にむけた着実な進捗をサポート
◆トレーニングの流れ
・スクールでatama+使い放題/トレーニング 合計80分
課題チェック→atama+→ 計画立て
・宿題
【学習日】
トレーニング…週1回/1講座
【学習時間】
※詳しくは教室へお問い合わせ下さい
【入学金】
※詳しくは教室へお問い合わせ下さい
【月謝】
※詳しくは教室へお問い合わせ下さい
【体験授業でAmazonギフトカードプレゼント】
Z会グループ【志望校合格】を目指す中学生向けの個別指導塾!
評判・口コミ4.11
(4)
授業 | 個別指導(1対1)、個別指導(1対2~) |
---|---|
学年 | 中1〜中3 |
塾に通いだして、子供の成績が上がったのでよかった。悪い面はとくにありませんが、やはり費用がかかるので家計の負担にはなります。
5
毎月クラス分けテストがあって、Z会内での順位も分かるのでモチベーションにつながる。また、低いクラスにいっても講師のレベルはすごく高いのが評価できるポイント。
4
テキスト、教師の質が良い 生徒の自ら学ぶ意志を伸ばすことができる 自習室、質問対応の充実
3
月額料金 : 50,001円〜100,000円
料金は決して安くはありませんが、特段に不相応に高いわけでもなく、目標のためには仕方ないです。
5
月額料金 : 30,001円〜40,000円
アルバイトがいない正講師しかいない塾ではあるので、安くはない月謝であるのが少し痛手ではある。
3
月額料金 : 10,000円〜30,000円
そこまで高くなかった。親も満足していて、この料金でそれだけの授業を受けれるならいいね、とよく言ってくれていた。
4
月額料金 : 20,001円〜30,000円
授業の質がいいためそれに見合ってるが、手の出しにくい価格ではある。講習や短期の講座などを申し込むとかなり月謝があがる
3
通年/春期講習/夏期講習/冬期講習
子供ひとりひとりの実力ややる気にあわせて、教材を選べるので、実力にあった学習ができました。
5
通年
都立向けのコースと私立向けのコースがあるが、途中で気持ちが変わって転コースすることができるのも良いポイント。
4
夏期講習
自分に合っていた、背伸びしすぎず、簡単すぎずというコースをはじめにお薦めしてくれた。そのコースがとても自分に合っていて、よかった。
4
周辺の環境は、治安がよく、夜遅い時間でも、人通りがあるので、子供を安心してかよわせられます。
5
駅から徒歩2分なので、雨が降ったりして自転車で行けない日でも通うことができるからだ。
4
先生はみんな優しく、子供にあわせたカウンセリングや質問対応をしてくれて、分かりやすいと言ってました。
5
特に数学が良かった。ノートテイクのやり方から教わり、図形問題では必ずグラフの概形を書いた方が良いなど、試験での実用的に使えるテクニックを沢山学ぶこともできた。
4
その問題の解き方を教えるのではなく、問題の本質そのものを教えてくれるので良かった、問題を解く過程の大切さを教えてくれた
4
校舎自体は、そんなに新しいわけではありませんが、いつも掃除はされていて、清潔感があります。
5
教室内はそこまで狭くないが、雑居ビルであるので、教室まで何階分も登らなければいけないのが少ししんどい。
3
一人ひとりに合わせた学習カリキュラムを自動生成する AI ラーニングシステムです。
生徒の理解度やミスの傾向、学習履歴、集中度などをリアルタイムで診断し、最短で学べる最適なルートを自動作成します。知識の抜けもれを逃さず、教科書内容の早期完成・総復習を一気に進めることが可能です。
従来の学習法と atama+の学習法の違い
今までは、苦手分野の習得は、その範囲を「繰り返し学習する」ことが王道でした。この方法だと、分からないことがあったとき、その原因を明らかにできないので、土台の「抜けもれ」がそのままになってしまいます。
atama+では「理解度」によって、関連する単元の中のどこの部分が苦手なのか、不得意なのか、というところを人工知能が発見します。そこから順番に学ぶことで、従来よりも効率的に習得できるという仕組みです。しかも、正誤データを個人別に蓄積できるため、出題パターンが自分専用にカスタマイズされていきます。
効果を最大限に高めるディアロトレーナー
週80分、スクールでのトレーニング時は、すぐそばでトレーナーがサポート。学習状況はリアルタイムにトレーナーのiPad に届けられ、状況に合わせた的確なアドバイスや励ましを受けることができます。
「だらだらと自分のペースで進めてしまう」という心配はいりません。また、atama +専用ノートを使いながら、入試での的確な回答にもつながる「ノートのまとめ方」も学んでいきます。
【学習日】
火~土
【学習時間】
時間無制限(※詳しくは教室へお問合せ下さい)
【入学金】
詳しくは教室へお問合せ下さい。
【月謝】
詳しくは教室へお問合せ下さい。
【体験授業でAmazonギフトカードプレゼント】
一人ひとりを第一志望合格へ
評判・口コミ3.56
(14)
授業 | 個別指導(1対2~)、集団授業、映像 |
---|---|
学年 | 高1〜高3 |
月額料金 : 10,000円〜30,000円
料金は高いとは感じていたが、個人指導で授業を受けている以上、仕方ない面もあるのではないかと感じた。
3
月額料金 : 30,000円〜50,000円
少し高いように感じた。テキストや単語帳なども購入しなければならないため少しネック。
3
月額料金 : 30,000円〜50,000円
個別指導と集団指導の中間である少人数型指導だが、同様の形態の他社と比較して概ね相場通りの料金だったから。
3
月額料金 : 10,000円〜30,000円
有名塾と比べたら料金は安いが、それでも通うと大きい額ではある。 個別指導では行けなかった日は事前に連絡することで振替を行えるので、しっかりと規定のコマ数行えるので損がない
4
月額料金 : 10,000円〜30,000円
料金は高すぎることはなく内容に見合った金額。集団授業が合わない人は下手に高い料金を払って集団塾に行くよりもコスパが良い。
3
通年
個別指導は自分がやりたいことを持って行って対応してくれ、その上でアドバイスもいただけていい授業だったと思う。
3
通年/春期講習/夏期講習/冬期講習
事務職を一切行わない指導専門の教師の授業を受けていたのだが、自前のプリントや授業方式などが成績改善に効果覿面で、その先生のおかげで大学合格を成し遂げられたと思っているから。
5
通年
個別指導をメインに行なっていたが、理解度に合わせて分かるまで説明をしてくれるので定期テスト対策や受験対策に有効
4
通年
科目ごとに生徒の進度に合わせた内容、教材で授業を行ってくれる。集団授業のコースもあり、演習を中心とした実践的な内容となっている。
3
駅は近いが、塾専用の駐輪場がないため、自転車通塾の人は駐輪代がかかってしまう。 またパチンコや飲み屋が近いため高校生が遅い時間に帰ると少し危ないかもしれない
3
駅から近くアクセスが良い。また周辺が栄えており飲食店が多く昼や夜食べるものには困らない。人通りも遠いため夜遅くても安心できる。
4
教室はとても綺麗で、ビル1棟がまるごと塾となっているため、安心して通学することができる。 高田馬場の周辺の他社だと往々にして雑居ビルの中にあることが多く、心理的ハードルが高い。
5
自習室が広く大抵の場合きれいに掃除されている。 しかし、専用に駐車場がないため自転車による通塾を行うと駐輪代がかかってしまう
3
通常授業から「思考力・判断力・表現力」が重視される大学入学共通テストに対応したカリキュラムで授業を行っています。
共通テストの出題形式に合わせたオリジナルの演習教材の課題をこなし、解説授業で内容を確認。着実に学力を伸ばします。
英語・数学を中心に全科目が網羅できますので、国公立大を目指す生徒には特におすすめです。
共通テストに特化した、グループ指導の実践演習のコースは、高3の9月から開講します。
蓄積してきた知識を、共通テスト形式の演習問題でアウトプットすることで、得点力を養成します。
個別指導で生徒一人ひとりの理解度や目標に合わせた授業を行います。受験科目に応じて受講することができます。
映像指導では、共通テストに特化した複数の講座をご用意しています。苦手科目や単元に合わせて最適な講座を提案します。
吉祥寺駅 徒歩4分(0.28km)
東京都武蔵野市御殿山1-1-3 クリスタルパークビル7F
個々の目標に合わせた学習プランで、確かな学力を身につける学習塾
評判・口コミ3.26
(11)
授業 | 集団授業、オンライン、映像 |
---|---|
学年 | 小3〜小6、中1〜中3 |
月額料金 : 10,000円〜30,000円
合宿になると、30万くらいしてだいぶ高いが、真面目に受けていればそれなりの価値はあると思う。
4
月額料金 : 10,000円〜30,000円
まあ良心的な値段。他塾と比べると集団塾の中でも安い方だと思います。教室はぎゅうぎゅう詰めなのでいい環境とは言えないのでコスパはひどいのかもしれませんが
3
月額料金 : 〜10,000円
親次第だからよく分からないけど、たぶん高かったんだと思う。あと高めならもう少し質の良い授業にして欲しかった。
3
月額料金 : 100,000円〜300,000円
やはりしっかりとした塾なためとても高い。ただ、生徒自身にやる気があれば見合ってはいるような気がする。
3
月額料金 : 10,000円〜30,000円
一見安価な月謝だが、夏期講習や冬季講習に加え、正月合宿や正月特訓、日曜特訓といったコースを半強制的にやらされるので安くはない。
3
通年
小学部だと特に、都立コース 私立コース 都私立コース都あり、6年生も後期になると通常授業以外ほぼ全て志望校別の授業とテキストになる。
5
通年/春期講習/夏期講習/冬期講習
教えすぎて、途中から公立受験では必要のないことを教えまくって尺稼ぎしてた。演習はただ単に答えを言っていくだけでなんの学びを得られなかった。
3
通年/春期講習/夏期講習/冬期講習
教科書どうりだけでなく先生の知識で教えてくれることがわかりやすかったです。詰まってしまった時の別の考え方など学べました。
4
通年/春期講習/夏期講習/冬期講習
選べるコースが限定されてたからそもそも評価できない。あとたぶんだけどできるだけ高いのを選ばせてたような気はする。
3
通年/春期講習/夏期講習/冬期講習
授業はどれも面白い。 先生が工夫してくれているように感じ、小学生ながら興味が尽きない授業をしてくれた。
5
何もないので逆に良かったです。下にコンビニなどはあるためご飯などにも困らず勉強できました。駅に近いので少しだけうるさいです。
4
教室が狭いため早く席を取りに行こうと、朝から勉強できました。靴を脱ぐというあまりない設備だったのですが、靴を脱いでリラックスして受けられました。
4
中学受験合格へ全力サポート。中学入試の最前線
評判・口コミ3.65
(11)
授業 | 集団授業、自立学習、映像 |
---|---|
学年 | 幼児、小1〜小6 |
月額料金 : 50,000円〜100,000円
サービスの質が基本的に高いため、ある程度の額面になることは納得だが、先生やアルバイトの人によっては対応が酷かったため、割に合わないと感じる時もあった。
3
月額料金 : 30,000円〜50,000円
仕方がないのかもしれないが高かった。しかし6年生などは週4日程行っておりしかも夏休みはほぼ毎日だったので、かなりかかった。
3
月額料金 : 30,000円〜50,000円
一般的な集団塾と同程度である。特別高いと感じたことはなく、オンラインによる授業の復習ナビ、予習ナビなどを受けられることを考慮すると比較的安価である。
3
月額料金 : 10,000円〜30,000円
あまりわからないが良心的だと思う。そこまで高いと言う情報を聞いたことがない。多分良心的
5
月額料金 : 10,000円〜30,000円
やはり塾は高く感じてしまいますね。相手は素人の大学生ですからお金に見合った教育が受けられたとは思いません。
3
夏期講習/冬期講習
夏期講習と通常であまり違いがわからないと感じた。勉強が苦手だったりやりたくないと感じる人に夏期講習や冬期講習といった短期間の追い込みはあまりすすめられない。定期的に行うことで結果が出てくるため、短期間のみ行うのは勉強の習慣がついている人をおすすめする。
3
通年/春期講習/夏期講習/冬期講習
カリキュラムが整理されており、基礎から発展まで幅広く学べたため。また、先生らが優秀で確かな知識を分かりやすく教えてくれたため。
5
通年/春期講習/夏期講習/冬期講習
開成中学校や麻布中学校、女子学院中学校など難関私立中学を中心に、学校別対策コースなどもあり、本人の志望校にそった対策ができる
4
通年
私が行きたい学校のコースはなかったので、少しレベルを落として色々な志望校の生徒が集まるコースに最終的に入ることになってしまったため。
3
通年/春期講習/夏期講習/冬期講習
授業は面白く、レベルが高かった。塾に行くのが楽しみになっていくほどであった記憶がある。
5
中央本線や総武本線のお茶の水駅から近く、徒歩圏内である。また地下鉄の新お茶の水駅に直結しており、雨に濡れずに地下鉄に乗ることも出来る。
5
通っていた学校と家がが南浦和駅から近く、南浦和駅が家から学校までの乗り換え駅だったためとても便利でした。南浦和駅からも塾が近かったので良かったです。
5
パチンコ屋がたくさんあったのと、駅前にキャバクラのキャッチがいたので治安がとてもいいわけではなさそう
3
常に掃除が行き届いており、清潔で心地が良かった。また、実験器具や社会科の資料も豊富にあり、やってみたい、見てみたいと思った時に実行することが出来た。
5
校舎内はとても綺麗で、特に自習室は隣の席との仕切りがある上に、高さの調節出来る、柔らかいクッションの椅子だったため良かったです。
5
吉祥寺駅 徒歩3分(0.19km)
東京都武蔵野市吉祥寺南町1-6-7 尾崎ビル2F
検討リストに追加しました