総合評価
3.78
口コミ数(69)この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。---
近くに塾が少ない中、駅から近く、料金が安かった。また、施設は綺麗で、先生の雰囲気も良かった。
---
先生やスタッフの方の雰囲気が良く、環境などを考えると、他の塾に比べて安い。学校の補習という目的ならばコスパが良い。
主に学校の補習レベル。基礎を丁寧に教えてくれるが、難関中学受験をする人にとっては物足りない。
---
設備については綺麗で、周辺も静かで綺麗な場所。古くもない。しかし、駅の周りにはあまり店などがなく、交通の弁はあまりよくない。
駅近で、治安が良い。あまり遊ぶところもなく、静かで、学習に集中できたので良かった。
目標とするレベルにあっていないと正直に言ってくれた。先生やスタッフの方たちは真剣に向き合ってくれた。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 中学受験のために入塾したが、主に小学校の基礎レベルを扱う塾だったため合わなかった。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
京葉学院 土気校の口コミをもっと見る生徒一人一人に合ったアドバイスをしてくれる。 アットホームだから通い始めは緊張しなかった。
中学の時は親が近所の学習塾を調べあげて全て見学したあと、同級生が多い京葉学院に通いたいと思った。
やや自由
自分は親に出してもらったので特に何も考えなかったが、大学生になった今突き上げる14000円はかなり高いと感じた。
コースはレベルごとにいくつかあったがある程度満たせば自分から上に行くことができたし、志望レベルによっては発破をかけて上に行かせることをあったので良かった。
講師もアルバイトだったがこちら側の気持ちを考慮してくれたり、自分が志し高かったのでそれをくみ取って自分だけの対策を考えてくれたから。
少し年季が入っているが清潔感はあり、小さいが自動販売機もあったので設備に関する不自由はなかった。
周りがレベルが高かったので頑張れたが、下はかなり自由に過ごしているのでたまに癪に障ることがあった。
チューターが1人担当してくれたが、勉強面だけでなく生活面でも関わりがあり、友達のような感覚だったので塾に通うのが楽しかった。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | ここで学習習慣を付けることが出来たから高校受験を成功できたし、そのまま高校でも定期試験で1番を取り続けることが出来た |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
千葉県立千葉北高等学校 合格 第二志望校: 秀明大学学校教師学部附属秀明八千代高等学校 合格 |
分かりやすい説明だった。個人に対してもしっかり対応してた。しかし、本人希望の学校をそのまま尊重ない部分があり、残念に思った。
周りが受験で塾に通い始めたため。家に広告が来たので夏期講習辺りから入塾した。個人の勉強方法も知りたかった。
どちらとも言えない
塾なのでこれくらいかかるのは仕方ないかと思う。特に生活にも問題は無いかと思います。
いくつか種類があり、個人にあったコースを選択。また、夏期講習や冬期講習はその期間また別のコースがあるのでとてもいい
個人の進み具合などを把握し合わせてもらえる。また、集団授業だが、そのあとに質問等出来る環境である。
エアコンもあるし問題はないが、冬場は少し寒いかもしれない。服装をどうにかすれば大丈夫くらい。
入塾している子供たちもマナーが悪い者はおらず、先生達もしっかりしていた。子供を預けるのにもいいと思う。
相談にも乗ってもらえるし、雑談等のコミュニケーションを取るタイミングもある。自習部屋もあり問題は無い。
通塾期間 | 2020年7月〜2021年3月(9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第1希望の学校に受かったため。また、個人にあった勉強方法が分かった。私立も申し分ない結果になったため。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
千葉県立長生高等学校 合格 第二志望校: 千葉明徳高等学校 合格 第三志望校: 敬愛学園高等学校 合格 |
---
従兄弟が入塾しているのを傍らで見ていて。2人とも進学率の高い高校へ合格出来ていた為。
---
個人的には高い。季節講習などは特に高いけれど夏期で長男が楽しくなってスイッチが入ってきており、見合ってるのかなとも思う。
小テストや塾の定期テストもありつつ、点数の変化があればその都度面接もあり、正月まで先生が大切な休日を返上して下さりとにかくサポートしてくれた。自習室へも来るように誘導してくれ勉強態勢が出来ていった。
---
自習室がもう少し密じゃなくスペースがあればと思う。周囲の音がダダ漏れなのは残念。
近くに住んでないので車での送迎になるのだが、駐車場や仮に停めておける場所が無いのが残念。
面談や、例えば授業のテキスト以外にもここは覚えておいた方が良いという年号の表を、作ってくださったりした。
通塾期間 | 2022年5月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 倍率が出た後、「周囲がナーバスになり弱気になりがちだが、なるべく志望校を下げないで頑張ってみること」と言って下さり公立も私立も合格することができた。アドバイスが無ければもしかしたら志望校を下げていたかもしれない。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
京葉学院 八千代中央校の口コミをもっと見る---
自宅から近くにある進学塾だったため。友人が通っており、その友人からの紹介があり、入塾を決めた。
---
日々の月謝は決して安いものではない。また、春•夏•冬の講習などで追加で料金がかかるため、注意が必要である。
志望校によって、細かくコースが分かれているため、それぞれの学力に合わせた学習環境が提供されている。
---
設備は概ね整っている。自習室やプリンターがあり、使いやすい。しかし、自習室は定期テスト前•入試直前は多くの人が使っているため、時折座れないことがある
木更津駅は徒歩圏内であるため、アクセスは悪くない。しかし、塾の前の道路は幹線道路であるため、時折バイクの音がうるさく、勉強に支障をきたす。
質問対応や入試対策などを手厚く行ってもらえた。そのおかげで、本番に向けて計画的に学習することができた。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年2月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 定期テストの点数が上がり、第一志望の高校に合格できたため。塾に通うことで、日々の学習習慣が確立されてよかった。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
京葉学院 木更津校の口コミをもっと見る受験に向けて苦手な強化を含め、全体的に成績が上がった。担当の先生からいろいろなアドバイスをもらえた。
子供の小学校の時の同級生が以前から通っていて、本人が同級生と同じ塾に行きたいと希望したから
やや厳しい
料金は他と比べたことがないので分からないが、毎日のように自習室に行き、質問に答えてくれるから妥当な料金だと思う
定期テストのテスト対策はしてくれないが、自習室を解放してくれていて、分からないことはいつでも質問したり、テスト範囲に合ったプリントをくれる。
受験に向けて、子供に合ったアドバイスをしてくれて、子供の向上心をあげてくれ、第一希望の私立高校に合格した
あまり塾に行ったことがないので、詳しくは分からないが、教室やトイレはいつも綺麗に掃除してあるし、高校の情報を掲示して、分かりやすく解説してある
駅から近く、通いやすい。 車がよく通る場所なので、帰りの時、危なくないか先生が見てくれる。
先生が子供のことをよくみてくれて、苦手教科の克服方法や、得意分野の伸ばし方、学校選びの相談ものってくれる
通塾期間 | 2022年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 私立の第一希望の学校には合格して目標は達成されたが、本命の公立の受験がまだ終わってないから |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
千葉県立千葉高等学校 第二志望校: 市川高等学校 合格 第三志望校: 昭和学院秀英高等学校 合格 |
施設自体はとても充実していて、講義以外でも個人で勉強のしやすい環境がとても整っていたと思う
周りの友達や知り合いにも通っていたり、通った経験があったことから親の後押しもあり、そこに決めた
やや厳しい
少し高いが、期間などにより入学金が無くなったり、家族割引などの制度があり、無理なく通えた。
一人一人の学習力に合わして、クラスコースが分けられており、向上心の強い子はぐんぐん力をつけられる環境だった
講義だけではなく、授業を休んでしまった生徒に対して、フォロー授業を組んでくれるため遅れが出なかった
先生一人一人が生徒のことを思い、施設も生徒が勉強しやすい環境が整えられていたと思う
先生は一人一人により沿っていたため、遅れが出にくく、ひとりで勉強する自習スペースも満足なものだった
定期的に親と先生でのアンケートや面談などがあり、校長本人が相談に乗ってくれていたため安心できた
通塾期間 | 2019年7月〜2021年3月(1年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 大学進学を目標に入塾たため、大学進学という点においては目標は達成されたとおもいます。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
順天堂大学 合格 第二志望校: 帝京大学 合格 |
---
近くて安くて、レベルが適切だったから。中学の時に通っていたから、そのまま継続で。
---
テストに合格すると半額になったから。そもそも、大学受験の塾としても授業料は安いほうだと思う。
もう少し細かくレベル分けをしてほしかった。自分の志望校より、断然高いところを志望してる人も低いところを志望している人も同じクラスなので自分にぴったりの授業を受けられるわけではない。
---
ちょっと古くて汚い。また、エレベーターはないが自習室が5階のため、質問に行くには5階分上り下りをしなくてはならない。
学校の最寄り駅で寄りやすかった。最寄り駅からも5分以内で近くにコンビニもあるから、無駄がない。
チューターが適宜面談をしてくれた。勉強に関係ないことでも話を聞いてくれて心の支えとなっていた。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年3月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 第一志望には受からなかったから。定期テスト対策も学校ごとに丁寧にはやってくれない。自分でやる勉強をあくまでサポートしてもらうイメージ。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
京葉学院 西千葉校の口コミをもっと見る講師がとてもよく、さらに個人のチューターも付けてくれるので、講師には言えない悩みなどを別に話すことが出来る
友達が、講師や設備、個人チューターについてまったく不満なく通っているということを聞いたから
やや厳しい
こどもながらに少し高いとは思ったが、講師の質、上のクラスの子達が合格した大学などを見れば妥当なのかもしれないと思うた
コースが頻繁に変わるチャンスがあるのでモチベーションに繋がるし、ついていけない生徒はすぐに相談できる環境だったのでよかった
とてもわかりやすく、メリハリがしっかりしている講師が多いから 全教科完壁に教えることが出来る講師が居たのは驚いた
トレイが少し汚いと思ったことはあるが、自習室や質問をするスペースなどはとても綺麗だし徹底されている
コンビニが多くて通いやすい駅チカにあり、車で親御さんが迎えに来やすいような大通りにあり安全性もいいと思う
自習をするスペースもたくさんあり、すぐに質問ができる環境が整っていると思う。うるさくならないような徹底もされてた
通塾期間 | 2017年以前〜2020年2月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 講師が厳しく、真摯につきっきりで教えてくれたから また個人的なアドバイスをくれる個人チューターさんも的確なアドバイスをくれたと思うから |
志望校と合格状況 | --- |
授業型で映像よりも内容が頭に入ってきて学習が身につくところがいいところ。勉強する時間が自由ではないところが少し悪いところ。
友達が通っており良さげだったから。家から近かったから。進学実績が良かったから。体験授業の感触が良かったから。^_^
やや厳しい
講習が積み重なることにより追加料金がかかって一年しか通っていなかったが100万近くは払ったと思う。最終的に公立高校に合格できたから良かったが、私立高校だったら詰んでた
値段は少し高いが講習内容は志望校に合わせて充実しており独学よりも良かったと思う。
苦手な科目の講師がよく気にかけてくれて特別なプリントをくれたりした。また、いつ質問しても基本的に答えてくれてよかった。
教室は広くないし、自習室もちっちゃっかったが、冷暖房完備でよかった。駐輪場は汚かった。
近くに大型商業施設があり授業が忙しい時に友人と外食をしたりすることができたのでよかった。治安もいい。
必ず個人にチューターがいて一緒に模試の結果を振り返ったり気軽に話しかけてくれたのがとても良かったと思う。
通塾期間 | 2021年5月〜2022年3月(11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 300,001円〜 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校に合格すること。また、学習習慣を身につけ新しい人間関係を築くこともできたため。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
千葉県立薬園台高等学校 合格 第二志望校: 専修大学松戸高等学校 合格 第三志望校: 日本大学習志野高等学校 合格 |