総合評価
3.78
口コミ数(69)この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。---
中学1年の時、周りの友達に影響されつつ自分も塾に行ってさらに勉強に励みたいと思って塾を探していた中で、県立千葉高校の合格者数が長年トップで高校受験に強く、環境が整っている塾だと思ったから。
---
@willはリーズナブルで、自習し放題なので良い!安くなる制度が沢山あって優しい。
高校受験対策は素晴らしい。大学受験は@willという外部のさなる予備校というところが提供しているものを利用している.高2までライブ授業のコースもある。
---
2階は高校生専用の自習室兼@will受講室で静かな環境で勉強に取り組めます。 たまにエアコンが臭いますが衛生的な環境です。
特段うるさい訳ではないが、たまに周辺の人たちの会話が大きくてうるさくなることや夏に祇園祭などでうるさくなることがある。
先生やチューターはとても接しやすいです。理科と国語のベテラン先生による中学生の授業はとてもわかりやすい。社会科のベテランの先生は声が大きいが少しわかりづらい。
通塾期間 | 2018年11月〜2023年1月(4年3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 高校受験時はかなり手厚い指導を受けて第一志望の学校には落ちてしまったものの、学習する習慣が身についた。大学受験では勉強に集中できる環境で見事第一志望の大学に合格できた。チューターに何でも相談できる環境で居心地がよい。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
京葉学院 成田校の口コミをもっと見る授業だけでなく授業外でのフォローも手厚い。自習中でも空いている先生に声を掛ければ教えてもらえる。
苦手意識の教科が出てきたので早めに手を打とうと思った。雰囲気が分からなかったのでまず夏期講習から体験させている
やや自由
周辺の学習塾と比較しても少し高いと思う。駅近なのとフォローが手厚いので致し方ないとは思っている
別の習い事との都合上実際の授業日に行けない時があるのだが、自習室に毎週通わせるようにしている時に課題やちょっとしたフォローもしてもらえる
良し悪しはあると思うが厳しすぎない、よく褒めてもらえる、苦手分野は個別に指導もあり娘にもあっている印象
自社ビル?なのか一つの建物内で全てまかなえており、無関係の人が出入りしない所はとても良いと思った
駅近くなので通学はしやすいが車での送迎の時には駐車できるスペースが少ないので少し困る時がある
親目線では気になったことを気軽に相談できる。先生方の対応も丁寧でとても良い。子供も先生方に声掛けや相談がしやすいみたい。
通塾期間 | 2024年8月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 苦手感が減ってきていて取り組む姿勢が見えてきた。成績自体は徐々に上がってきている |
志望校と合格状況 | --- |
質問対応がしっかりしていて、集団指導の塾であるにも関わらず生徒一人ひとりへの対応がよい。受験が近くなると毎日の計画表を書くよう指示してくれるなど、自分で計画して学びに向かう姿勢が作れる。
姉が小学校中学校と通っていて、馴染みがあったから。また、家から近く、夜遅くても大丈夫な明るいところにあったから。
どちらとも言えない
友人紹介制度や兄弟割、高校の特待生制度など、様々な形で割引を受けることができるので、他の予備校に比べると教材費なども安く済むから。
合格判定テストの偏差値を基準にしながら、偏差値だけにこだわらず、「頑張れそうか」を基準にクラス分けをしてくれるため、クラス分け試験が課題を頑張る力になる、いい機会になるから。
生徒が、どこを苦手としていて、どのような練習が必要なのかを教師陣が理解しているため、安心してついていくことができるから。
自習室が、職員室の隣にあり、先生が常にいるので、聞きたい時にすぐ質問できる。またご飯を食べられる時間が決まっていて、統一されているので、メリハリを付けて勉強することができる。小学生も自習をしているので、たまに少しうるさかったりする
中学3年生になると、一番上のクラスは専用の教室を使用できるようになり、先生が定期的に見回りに来てくれるため、質問がしやすい。また、塾の周辺にはスーパーがあり、夜ご飯などに困らない。
定期的に(考査返却後など)面談を行ったり、保護者との二者面談やガイダンスがたくさん行われたりして、合わないと感じた部分は先生と話し合って変えることができたから。
通塾期間 | 2019年3月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 1人で勉強を続けていたら難しかったかもしれない第1志望校の合格が達成できたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
千葉県立千葉高等学校 合格 第二志望校: 市川高等学校 第三志望校: 昭和学院秀英高等学校 合格 |
良い面 ・いつも前向きになれるお話をして下さる。 ・場所が通いやすい。 悪い面 ・線路が教室脇に通っているので、ちょっとうるさく感じる。
他の塾からは第一志望校を考え直したほうが良いと言われましたが、こちらの塾からは前向きなお話を頂けた為。
やや自由
合格出来たから結果良かったのですが、他所より若干高いかなと感じます。特に直前期は…。
第一志望の学校を受検するのに必要な学習が出来る、適切なコースだったと思います。。
子供からは、先生方は大変熱心な指導で、受講していて勉強が楽しかったし励ましのお言葉も多くて良く一人一人を見てくれていたんだなと感じました。
自習室をよく利用させてもらっていたので、有り難かったです。自習室利用時に食事が出来るスペースがもっとあれば良かったです。
駅からはとても近くコンビニもあり便利でしたが、駅近のデメリットとして電車の走る音がちょっとうるさく感じたようです。
他の塾で聞くような頻繁な電話報告等はありませんでしたが、必要な時に必要な連絡がありそれで十分に感じました。
通塾期間 | 2024年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 塾選びの段階では、どこの塾からも第一志望校を考え直したほうが良いと言われましたが、京葉学院だけは前向きに考えて下さり、結果合格を勝ち取る事が出来ました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
千葉県立千葉中学校 合格 第二志望校: 千葉大学教育学部附属中学校 第三志望校: 千葉市立蘇我中学校 |
この塾についての良い面は評判がよく、また講師が、真摯に向き合ってくれて空き時間にも質問に応対してくれることかとら思います。
入塾を決めたきっかけは、兄弟が通っていたこともあり、また、まわりの評判も良かったのでこの、塾にきめました。
やや自由
料金については、安くもなく、高くもなく、実際の、授業内容に見合った金額と思います。
学習コースについては、入塾時に予め、どの教科をどのようなスタイルで学んで行くのかを話し合って決めてからやるので良かったです。
講師の考え方は、入塾時に子供の希望する勉強の仕方や講師との相性を確認していただき、それにあった授業を、してくれるとこです。
設備については、エアコンも各クラスに、設置され、また、冬場では加湿器も完備しているので、とても、良いと思います。
周辺環境については、土地柄もあり、駐車場も広く、また、交通量も、少ない場所にあるので安全性が、高いと思います。
授業以外のサポートについては、空き時間に、気軽に質問できたりしたと子供から聞いてますので、その点が良かったです。
通塾期間 | 2024年5月〜2025年1月(9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | この塾での、通塾目標達成、志望した高校受験に合格なので、無事に達成されましたので、とても良かったです。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
木更津総合高等学校 合格 第二志望校: 拓殖大学紅陵高等学校 合格 第三志望校: 千葉県立君津高等学校 |
講師は教え方が上手く、熱心で、合格実績もあり、安心して任せることができる。自習室も充実している。
確かな合格実績があり、地元では評判が良い。講師は熱心で、目標達成のために一生懸命教えてくれる。
やや自由
他の学習塾と比較したことがないので、よく分からないが、決して安い金額とは言えない。
学力ごとにクラス分けされるため、周囲はライバルばかりで、お互いに切磋琢磨して勉強することができる。
若手もベテランの講師もいる。どの講師も熱心で、第一志望校に合格のため、一生懸命対応してくれる。
自習室も完備していて、自習室がいっぱいであれば空き教室も開放してくれるので、良かった。
駅から歩ける距離にあり、大通りに面している。通いやすく、安心して通うことができる。
希望制の面談があり、必要であれば電話での連絡もしてくれるため、不安になることはないので良かったと思う。
通塾期間 | 2022年3月〜2024年3月(2年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 勉強習慣学科、自主的に勉強することが増えた。第一志望校に合格することができたので、目標は達成した。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
千葉県立木更津高等学校 合格 第二志望校: 志学館高等部 合格 第三志望校: 志学館高等部 |
先生が良いと思います。受験が目的ではなかったので、悪いところは特にありませんでした。
近くで、通いやすかったからです。受験が目的ではなかったので、それ以上のことはありません。
どちらとも言えない
それほど高くなかったと思います。その割には、先生方は親身になって教えて下さったと思います。
成績が下がらなかったので、良いのだと思います。全ての教科が満点でしたので、上がりようがないのです。
成績が下がらなかったので、良いのだと思います。全ての教科が満点でしたので、上がりようがないのです。
良かったと思います。自習室などもあり、休みの日でも開いていれば自由に使えました。
特に問題はありませんでした。コンビニエンスストアが近くにあるので、軽食なども買えました。
成績が下がらなかったので、良いのだと思います。全ての教科が満点でしたので、上がりようがないのです。
通塾期間 | 2019年4月〜2021年3月(2年) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学習の習慣が身に付いきました。受験が目的ではなかったので、それ以上のことはありません。 |
志望校と合格状況 | --- |
家からそんなに遠くなく、通うのに楽です 時間帯もちょうどいいです。 教室内の人数が多く、きめ細かいケアができてるのかが疑問です
私自身や、姉妹従妹や甥姪子供の友人なども通っていたので子供にも勧めてみました。 体験入学を経て、本人が自分で決めました
どちらとも言えない
高すぎず安すぎないぎりぎりの料金だと思っています。 本当はもう少し高いところも考えたのですが、本人が気に入っているので満足しています
とりあえず今は学習面での授業内容です、来年からは、 受験コースになるので、そちらとの勧め具合が気になるところです
何人かの講師は早口だったりして、聞き取りにくい方もいますが、ほとんどの方がわかりやすく教え方も上手です
空調や明るさなどに問題はなく、机やいすも不具合はありません。 自習室も仕切りなどがあり、ほかの生徒のことも気にならない配慮があります。 外の雑音も気にならないです
駅に近いですが、治安の悪い場所ではないので、明るく 夜遅くなっても特に問題のないところです
勉強以外の学校での友人のことなども相談できる講師の方がいるようで、楽しく通えています。 学校のの担任などよりもよっぽど信頼しています
通塾期間 | 2024年3月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | テスト対策もよく、成績が上がったので良かったです 少し苦手にしていた応用問題なども克服できました |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
千葉県立幕張総合高等学校 第二志望校: 東海大学付属浦安高等学校 第三志望校: 日本大学習志野高等学校 |
担任教師だけではなく、校長や他の先生方も相談にのってくれました。 安心して通えました。
自宅の近くにあること。 見学に行った時に親切だったので、入塾しました。 受付の方々の対応が、他の塾より良かった。
やや自由
月々の月謝以外に、夏季や冬季講習のお金がかかります。 その他、対策講座やテキスト代がかかります。
公立高校の合格に向けて、対策講座がありました。 受験当日までのスケジュールが決められていて、勉強をしやすかったようです。
わからない所は、授業以外の時間にわかるまで教えてくれました。 担任以外の先生方も教えてくれるので、いつでも通えて良かったです。
校舎が建て替えられました。 とてもきれいな校舎です。 教室もトイレも綺麗で、使いやすいです。
千葉駅のすぐ前にあり、電車やバスで通いやすいです。 駐輪場もあり、自転車通学もできます。 千葉駅周辺は有料の駐輪場ばかりで、無断駐輪はできないので便利だと思います。
面談でじっくり相談できます。 定期的に担任から保護者に電話があり、子供の塾での様子や家庭でのアドバイスをしてもらえました。
通塾期間 | 2018年10月〜2023年3月(4年6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望校には合格できませんでしたが、目標より上の高校に合格できました。 先生方にチャレンジを勧めていただいたおかげです。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
千葉市立稲毛高等学校 第二志望校: 成田高等学校 合格 第三志望校: 成田高等学校 |