総合評価
3.78
口コミ数(69)※総合評価は、京葉学院の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
投稿日 : 2025/3/10
午後からしか開校していないのが改善して欲しい点。講師の実力はオリコンでナンバーワンとっただけあってとても良く、これからも継続して利用していきたい。
中学生の時からの継続での利用と、高校入学の春休みの体験授業がとても分かりやすく勉強のモチベをあげる面で良かったから
とても自由
他の映像授業の予備校と料金を比較したら、年でとんでもない金額の差があり、とても財布に優しいから
自分の志望大学や現在の学習状況合った学習コースが用意されて、それをとるとしっかりと偏差値をあげることができるから
なぜこうなるのかや背景知識から考えたりなど入試で高得点が取れる秘訣を教えてくれるから
エレベーターが着いていて、部活の後に疲れて階段登るのがめんどくさくてもエレベーターを使うと楽ちんだから
最寄りである千葉駅から歩いて5分もかからない場所にあり、近くにコンビニやドラッグストアもあるこら
高校三年生になると先生とメールでの添削サービスや、質問ができるようになりさらに点数をあげることに繋がるから
通塾期間 | 2020年3月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | まだ受験が終わっていないから。しかし、高校入試の時には、色々な情報から何を対策したらいいのか教えてくれて、合格することが出来ました |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川歯科大学 第二志望校: 慶應義塾大学 第三志望校: 上智大学 |
投稿日 : 2025/3/10
担任教師だけではなく、校長や他の先生方も相談にのってくれました。 安心して通えました。
自宅の近くにあること。 見学に行った時に親切だったので、入塾しました。 受付の方々の対応が、他の塾より良かった。
やや自由
月々の月謝以外に、夏季や冬季講習のお金がかかります。 その他、対策講座やテキスト代がかかります。
公立高校の合格に向けて、対策講座がありました。 受験当日までのスケジュールが決められていて、勉強をしやすかったようです。
わからない所は、授業以外の時間にわかるまで教えてくれました。 担任以外の先生方も教えてくれるので、いつでも通えて良かったです。
校舎が建て替えられました。 とてもきれいな校舎です。 教室もトイレも綺麗で、使いやすいです。
千葉駅のすぐ前にあり、電車やバスで通いやすいです。 駐輪場もあり、自転車通学もできます。 千葉駅周辺は有料の駐輪場ばかりで、無断駐輪はできないので便利だと思います。
面談でじっくり相談できます。 定期的に担任から保護者に電話があり、子供の塾での様子や家庭でのアドバイスをしてもらえました。
通塾期間 | 2018年10月〜2023年3月(4年6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望校には合格できませんでしたが、目標より上の高校に合格できました。 先生方にチャレンジを勧めていただいたおかげです。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
千葉市立稲毛高等学校 第二志望校: 成田高等学校 合格 第三志望校: 成田高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
受験に向けて苦手な強化を含め、全体的に成績が上がった。担当の先生からいろいろなアドバイスをもらえた。
子供の小学校の時の同級生が以前から通っていて、本人が同級生と同じ塾に行きたいと希望したから
やや厳しい
料金は他と比べたことがないので分からないが、毎日のように自習室に行き、質問に答えてくれるから妥当な料金だと思う
定期テストのテスト対策はしてくれないが、自習室を解放してくれていて、分からないことはいつでも質問したり、テスト範囲に合ったプリントをくれる。
受験に向けて、子供に合ったアドバイスをしてくれて、子供の向上心をあげてくれ、第一希望の私立高校に合格した
あまり塾に行ったことがないので、詳しくは分からないが、教室やトイレはいつも綺麗に掃除してあるし、高校の情報を掲示して、分かりやすく解説してある
駅から近く、通いやすい。 車がよく通る場所なので、帰りの時、危なくないか先生が見てくれる。
先生が子供のことをよくみてくれて、苦手教科の克服方法や、得意分野の伸ばし方、学校選びの相談ものってくれる
通塾期間 | 2022年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 私立の第一希望の学校には合格して目標は達成されたが、本命の公立の受験がまだ終わってないから |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
千葉県立千葉高等学校 第二志望校: 市川高等学校 合格 第三志望校: 昭和学院秀英高等学校 合格 |
投稿日 : 2024/3/28
---
中学校の受験をしようと考えて入塾させていただきました。 また、勉強習慣をつけていきたいという考えもありました
---
他の学習塾より少し高いと感じましたが、それに値する対応をしてくださっていました。
個人個人に合ったコースで対応してくれたし、定期的なテストによって変わるシステムもあった
---
当時は歴史を感じるようなものでしたが、最近工事をしていてとても綺麗な環境になっていました
授業中わからないことが多かったものの、わかるようになっていったし、勉強する習慣がついた
自習室などでも対応してくれたし、課題をわかるようになるまで付き添って教えてくださった
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学力が比較的に伸びたし、苦手教科などが多かったものの、得意教科に変わっていった。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
投稿日 : 2024/1/27
---
友達が多く通っていて自分も通うことによってみんなに追いついたりさらに仲良くなれたりするかもしれないから。
---
親ではないので細かい料金は把握していないのだが、比較的良心的な値段だったのだと思う。通いやすくてよかった。
その学校に合わせたコースと謳っていたが、進度からずれていたりすることが多くて困ることがあった。
---
休憩スペースにソファがあったりしてメリハリのある勉強をすることができる環境だった。欠席した分の授業もみれた。
コンビニが近くにたくさんあったので、昼ごはんや夜ご飯を買いやすく、お金も使いすぎない環境だった。
中学生が高校部で授業を受ける形式だったので、わりと放任主義であって自分で勉強したり解決したりしなければならなかった。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 定期テスト対策のために通塾しており、苦手だった数学のテストで高得点を取ったりすることができたため。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。