総合評価
3.78
口コミ数(69)この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。テキストの質が高いです。全国の入試問題の中から千葉県公立入試に出そうな系統の問題を厳選しているテキストなので、テキストが解けるようになれば自然と試験でも点が取れるようになります。 ですが、Sクラス以上でないと、先生の質があまり良くないように思います。Aクラスはバイトの先生、S・SSクラスは社員の先生が授業をしているイメージです。
自分が行きたかった高校の進学実績が県で一番良かったから。家からそこまで遠くなかったから。
やや厳しい
クラスがあがれば上がるほどその分けっこうな塾代が請求されます。私は10ヶ月通って百万円弱かかりました。
全ての教科の面倒を見てくれるし、すぐに質問・回答がされてスムーズに学習ができたためです。
Sクラスに在籍していたのですが、どの科目の先生も授業の内容が本当に分かりやすかったです。今まで苦手だったことが授業のおかげでほとんど理解できるようになりました。
不便なところはありません。ただ、自習室が狭いので受験やテストが近いと席取り戦争が起きるのは改善してほしいなと思っていました。
近くに小さなコンビニと大きめのスーパーがあってご飯が買えるので塾に長時間滞在できます。 しかし、自習室が道路に面しているため時間帯によっては外がうるさいときがあります。
自分の担当の先生が受験で不安な気持ちを上げてくれたり、寄り添って励ましてくれました。本当にお世話になりました!
通塾期間 | 2023年5月〜2024年3月(11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第1志望だった公立高校に合格できたから。また、私立の併願の高校にも合格できたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
千葉市立千葉高等学校 合格 第二志望校: 国府台女子学院高等部 合格 第三志望校: 千葉英和高等学校 |
---
友達がもともとその塾に通っており、招待されてお得に始めることができる期間であったから。また、塾の雰囲気がとても良かったから。
---
講師の方が授業以外でも親身に相談に乗ってくれる。また、授業自体の満足度もかなり高いので料金については何も言うところがないと思う。
自分の受験する学校にあった対策を毎回してくれる。また、授業内で過去問を解くこともあり、実践力も身についた。
---
教室は全体的に綺麗だったが、少し狭く感じた。また、エアコンがききすぎていて夏は寒く、冬は暑かった。ただ頼めば温度を変えてくれた。
駅前であるためとても通いやすく、隣に小さなスーパーもあり、お腹がすいた時にすぐに買いに行くことができる。ただ少し騒がしい。
テストが終わる度に個人担当の先生が面談してくれて、現状の成績の把握やこれからどのように勉強していくかなどの相談に乗ってくれる。
通塾期間 | 2017年以前〜2020年3月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 小、中と継続して通い、全5科目での成績が飛躍的に上がり、最終的に県内トップの公立高校に合格することが出来たから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
京葉学院 幕張本郷校の口コミをもっと見る学習習慣が身に付き、学力が飛躍的に伸びた。入塾当初は難しいと思われていた難関校への進学が叶った。
自分が住んでいる地域で、高水準の学習をすることが出来、最も進学の可能性が高いと踏んだため。
やや自由
親が払ってくれていたため、正直なところどれくらいの料金がかかっていたのかはわからない。でも、夏期講習や冬期講習だけでなく、春期講習や秋特訓もあったため、並大抵の金額ではなかったと思われるから。
志望校の偏差値はとても高くレベルが適した生徒にとっては問題無かったと思われるが、自分にとってはハイレベル過ぎたと感じられるから。
学習面だけでなく、本人の生活面でのサポートもしてくれた。また、通常授業の他、自習室も常に開放していたため。
元々は癖のある臭いの和式トイレであり使いづらい面もあったが、途中で改修工事が行われ、全て洋式トイレになったから。
どの校舎も駅に近く、高校生になってからというものの、手続きの上同じ塾で他の校舎への通塾も始めたから
受験直前期の受験モードの作り方や受験生への対応の仕方、精神面でのサポートもしてくれたから。
通塾期間 | 2018年11月〜2022年8月(3年10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学習習慣の無かった自分に学習習慣が身に付き、第一志望の学校への進学が叶ったから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
千葉県立千葉東高等学校 合格 第二志望校: 市原中央高等学校 合格 第三志望校: 麗澤高等学校 |
良い面はクラス形式でライバルや情報共有ができお互い切磋琢磨できること。悪い面はなし。
クラス形式の授業で、個別授業と違って友達同士の会話や刺激もあり、お互いに切磋琢磨する形で成績を伸ばせることを魅力と感じたため。
とても自由
テキスト代などは徴収せず、授業料のみの支払いで良いところ。講師の熱意に対する対価としては十分にあると思う
国語、算数、理解、社会、英語の5教科を週に各一時間行うが、小テスや模試などを通じて、一人一人の理解度を把握してくれるところ
対面授業ならではの先生との思い出やコミュニケーション、他生徒とのライバル心や情報共有など、勉学への活量を生む精神が伝わるところが、個別授業では得られないさまざまなメリットがある。塾も学校同様に思い出の場所であるべきという考えに答えてくれて、最高の評価と考える。
個々の敷居で区切られた自習室がある。クラス授業の教室もある。騒音対策はないが、好きなだけ勉強に集中できる設備はある。
駅から近く交通の弁がよく、周辺環境においても集中できる静かな雰囲気でバランスが良い。
生活面においても、学習を強要せず、時にはリフレッシュしたり、精神面のケアを重要視してくれる。いくら勉強しても伸びない時期は誰にでもある事を理解してくれており、暖かい態度をとってくれる。
通塾期間 | 2023年1月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 受験はこれからなので、まだ結論でない。ただし、成績は上昇傾向にあり、塾に通う有効性は強く感じる。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
渋谷教育学園幕張高等学校 第二志望校: 昭和学院秀英高等学校 第三志望校: 千葉県立千葉高等学校 |
先生が一人一人に親身になってくれた記憶がある。受付の方も親切で塾に通うことが毎回楽しかった
家に近い塾を探している中で、知り合いが通っていておすすめもされたから。体験に行ったときの印象が良かった
どちらとも言えない
高すぎず安すぎずの相場だと思う。他の塾と同様、夏期講習は高いが、これも相場のように思う。
コースによって先生の対応が異なるように感じた。同じ金額を払っている中で、さらに実績を残す生徒を優遇するのは当然だと気にしていなかった。
講師によって教え方の分かりやすさが大きく異なる。良い講師は上の方のクラスを担当することになる。
古い校舎で綺麗な訳では無いが、気になるレベルでもない。掃除は行き届いていて不便を感じたことはない
駅やショッピングモールが近く、長時間塾にこもるときでも、ご飯の調達が容易で通いやすい
授業外の声掛けが励みになった。授業外に質問や進路の相談をしにいっても歓迎してくれ、親身になってくれた
通塾期間 | 2020年4月〜2023年3月(3年) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 成績は上がり、定期テストでも毎回高い順位をキープできていたが、志望校には受からなかった |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
千葉県立千葉高等学校 |
良い面は自分の評価がアウトプットされており、悪い面は子供一人で通わせられる範囲内に校舎がない。
自分自身も校舎は違うが、子供の頃に京葉学院に通っていて受験した経験があったため。
やや厳しい
父親が元京葉学院生だったこともあり、割引が適用された事により概ね満足しているが、それが無ければ割高に感じる。
学習コースはある一定の目標には有効だったが、今後の学習にはあまり効果がなかったように感じている。
講師の教え方は良かった様だが、塾利用科目を増やそうとする営業的な側面が強かった。
設備に関しては、教室、トイレ、教材等全てに関して特に特質したことも無く、可もなく不可もなくの印象を受けた。
子供一人で通える距離では無かった為、毎回送り迎えが大変であったので近場に校舎が欲しい。
特に塾以外では相談や面談等なく、コミュニケーションは取れていないので、困っている。
通塾期間 | 2024年7月〜2025年1月(7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 夏期講習や冬季講習を含め、塾の授業を通じて定期テストで目標点以上の点数が取れた。 |
志望校と合格状況 | --- |
兄弟割引があり、リーズナブルである。生徒に合わせて丁寧におしえてくれる。 教育内の雰囲気が良い。
兄弟が利用していて成果があった(希望校に合格)ことに加え、兄弟割引あり、お得だったので入塾した。
やや自由
兄弟割引がありましたが、他の塾と特に比べていませんので、良し悪しの判断はできかねます。
学習コース内容そのものについては、特に良い悪いの印象はありません。上記以上の情報はありません。
生徒に合わせて丁寧に教えてくれて、本人も楽しそうに通っていた。塾の友達も何人かでき、大学入学後も友達付き合いしている子がいる。
他の塾と比べていませんので、良し悪しの判断はできかねます。子どもからも特に設備に対する評価は聞いていませんので、星3つとさせていただきました。
自宅の最寄駅から2駅のところで、塾の最寄駅(主要駅)からも近く、通いやすい。塾の周りに飲食店、コンビニエンスストアも多い。
塾外のサポートについては、特に情報がない。子どもから聞いたこともない。以上から星一つとさせていただきました。
通塾期間 | 2018年4月〜2023年3月(5年) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一希望校ではなかったが、大学に現役で合格できて良かった。安心しました。他の兄弟も希望校に合格できていた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
星薬科大学 合格 第二志望校: 帝京大学 合格 第三志望校: 北里大学 |
個別担当制になっており塾長や副塾長、大学生の先生など好きな先生を選べて付きっきりで教えてくれたりもします。
学区の中学校の成績上位者が多く通っており、その生徒たちから入塾を薦められたから。
やや厳しい
夏期、冬季、春季講習の値段は相場が高いのでなんとも言えないが、受験直前期の志望校別講習、お正月特訓に関しては割高感が否めないと当時中学生でも思った。
当時上からss、s1、s2、a1、a2の五つのコースがありss、s、aで授業レベルが異なる。また、目標校も異なる。
クラスによって教え方に差があり、理解力が乏しくても親身になって教えてくれる。またわからないところがわからない場合でもチェックシートで確認できる。
当時通っていた校舎はめちゃくちゃ狭く机椅子は学校のものと同じ感じだった。アパート無理矢理改造した感じがした。
概ね治安の良い場所にある。ただ駐車場がない為送り迎えの渋滞が発生しておりそこが残念。
勉強以外のことも相談できる。いい意味で学習塾という概念を捨てて楽しめる場所。雑談もできる。
通塾期間 | 2019年6月〜2022年3月(2年10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 達成。結局は個々人のやる気の問題にもなってしまうが、先生たちは見捨てたり諦めたりはしてこない。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
明治学院高等学校 第二志望校: 千葉県立国府台高等学校 合格 第三志望校: 昭和学院高等学校 合格 |
---
地元の大手。友達も沢山通っていた。塾の知名度も高く、進学実績も県内でトップレベルだった。
---
安くはなかった。しかし、サービスの内容を考慮すれば、妥当だと思う。授業以外のサービスも充実していた。
自分の成績に合わせて、クラス分けがあった。受験期は、特定の志望校に特化した授業もあった。
---
綺麗になった。空調設備なども良かった。自習室なども席が沢山あって、集中しやすかった。
レベルが高い人がいるので、競えるから。校舎数も多かったので、自分の位置が分かりやすかった。
相談も乗ってくれたから。進路に関しても、いろいろと提案してくれた。分からないところの質問対応も沢山してくれる。
通塾期間 | 2017年以前〜2020年3月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 高校受験で第1希望に合格したから。また、定期テスト対策も充実しており、オール5をとることが出来たから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
京葉学院 新検見川校の口コミをもっと見る---
仲の良い友人が通っており、わかりやすくて勉強が捗るよとおすすめしてもらったから。また歴史のある塾で、十分信用できたから。
---
自習室なども完備してあるため、サポート体制を考えると妥当であると思う。また、授業がない日でも質問ができるため、料金に不満はない。
学力別にクラスが分かれており、自分のレベルに合った勉強ができた。また、上のクラスに行きたいというモチベーションもあり、勉強をするやる気につながった。
---
自習室があり、いつでも勉強できる環境が整っていた。また、冷暖房も完備しており、快適な勉強環境が整っていた。
君津駅に近く、家からバスで通う自分にとってはアクセスがよかったから。また、近くにコンビニもあり、軽食を買える場所が近くにあり、気分転換ができる。
わからないところを質問に行くと、わかるまで個人的に教えてくれたから。理解するのに時間がかかってもわかるようになるまで時間をかけて教えてくれた。
通塾期間 | 2017年以前〜2018年3月(3ヶ月以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 受験勉強開始時に、志望高校との学力の差が大きく開いていたが、京葉学院で教わったことをやっていったら志望高校に合格できたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
京葉学院 君津校の口コミをもっと見る