総合評価
3.78
口コミ数(69)※総合評価は、京葉学院の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
投稿日 : 2025/3/10
授業型で映像よりも内容が頭に入ってきて学習が身につくところがいいところ。勉強する時間が自由ではないところが少し悪いところ。
友達が通っており良さげだったから。家から近かったから。進学実績が良かったから。体験授業の感触が良かったから。^_^
やや厳しい
講習が積み重なることにより追加料金がかかって一年しか通っていなかったが100万近くは払ったと思う。最終的に公立高校に合格できたから良かったが、私立高校だったら詰んでた
値段は少し高いが講習内容は志望校に合わせて充実しており独学よりも良かったと思う。
苦手な科目の講師がよく気にかけてくれて特別なプリントをくれたりした。また、いつ質問しても基本的に答えてくれてよかった。
教室は広くないし、自習室もちっちゃっかったが、冷暖房完備でよかった。駐輪場は汚かった。
近くに大型商業施設があり授業が忙しい時に友人と外食をしたりすることができたのでよかった。治安もいい。
必ず個人にチューターがいて一緒に模試の結果を振り返ったり気軽に話しかけてくれたのがとても良かったと思う。
通塾期間 | 2021年5月〜2022年3月(11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 300,001円〜 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校に合格すること。また、学習習慣を身につけ新しい人間関係を築くこともできたため。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
千葉県立薬園台高等学校 合格 第二志望校: 専修大学松戸高等学校 合格 第三志望校: 日本大学習志野高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/1/26
施設自体はとても充実していて、講義以外でも個人で勉強のしやすい環境がとても整っていたと思う
周りの友達や知り合いにも通っていたり、通った経験があったことから親の後押しもあり、そこに決めた
やや厳しい
少し高いが、期間などにより入学金が無くなったり、家族割引などの制度があり、無理なく通えた。
一人一人の学習力に合わして、クラスコースが分けられており、向上心の強い子はぐんぐん力をつけられる環境だった
講義だけではなく、授業を休んでしまった生徒に対して、フォロー授業を組んでくれるため遅れが出なかった
先生一人一人が生徒のことを思い、施設も生徒が勉強しやすい環境が整えられていたと思う
先生は一人一人により沿っていたため、遅れが出にくく、ひとりで勉強する自習スペースも満足なものだった
定期的に親と先生でのアンケートや面談などがあり、校長本人が相談に乗ってくれていたため安心できた
通塾期間 | 2019年7月〜2021年3月(1年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 大学進学を目標に入塾たため、大学進学という点においては目標は達成されたとおもいます。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
順天堂大学 合格 第二志望校: 帝京大学 合格 |