総合評価
3.49
口コミ数(1906)この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/3/10
良かった点、学習進度や取り組み状況を気にかけていた。 残念だった点、本人のやる気をアップさせることが難しかった。
自宅から比較的近いところにあって、大学受験予備校として名の知れたところだったことと、直接行って内容を伺ってみたら良さそうに思えたから。
どちらとも言えない
他と比較しても大きくかけ離れているわけではないが、受験に向けて効率的に学習するためにはそれなりの費用がかかるということだと思う。
目指す大学の受験に向けて、重点的に取り組む科目や基礎から応用の内容、直前に向けた後半の取り組みなど、いくつかの提案があった。
その場に直接行って様子を見ていたわけではないので正しい回答になっていないかも知れないが、子供のやる気がなかなか上がっていなかったのではないかという思いがあったので。
個別に学習するためのスペースやPC・ディスプレイなどの設備、グループミーティングや面談などのスペース、入退場のチェック、検温設備、手指消毒用アルコールなど、それなりにそろっていたように思う。
飲食店やゲームセンター、塾などが一緒に入ったビルの中にあったが、予備校は最上階にあり、他の塾と共用だが直通のエレベーターがあったので、それなりに良かったと思う。
定期的?かシーズンの区切り?ごとに面談が有り、学習の進度や成績などの状況を説明してくれて、今後どのように進めていくと良さそうか検討してくれていた。
| 通塾期間 | 2020年3月〜2022年3月(2年1ヶ月) |
|---|---|
| 入塾時の学年 | 高校2年 |
| 受講コース | 通年 |
| 通塾頻度 | 週1日 |
| 1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
| 月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
| 目的の達成度 | 達成 |
| 目的の達成理由 | 第一志望や受験校全部ではなかったものの、受験した複数の大学について合格することができた。 |
| 志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京工業大学 第二志望校: 電気通信大学 第三志望校: 東京理科大学 |
投稿日 : 2025/3/10
良い面は目的達成できた点です。悪い面は本人に確認しましたが特に感じたことはないと言っています。
本人と説明を聞きに行きましたが、詳しく丁寧な説明に安心感を感じたので一番の決め手です。
やや自由
個別指導だとしょうがないのかとも思いますが、普通の集団での予備校のコースと比較してしまうと少し高額な印象を受けたので。
個別指導コースでしたが、とにかく本人に合わせてきめの細かい指導をしてくださったのが良いと評価する一番のポイントです。
個別指導のコースでしたが、担当講師との相性が良かったのかもしれませんが、とてもきめの細かい指導とフォローがありました。
私は直接見ていないのでわかりませんが、自習室が使いやすくてよく利用していたといっているので居心地の悪い場所ではなかったと思われます。
治安が良くて夜も比較的明るい場所なうえ、駅が近くてバスにもすぐ乗れるので、夜一人で暗いところを歩くことも少なくすんだので。
親へ定期的な電話での進捗状況などの報告があり、その内容からも親切丁寧な対応がよく感じられました。
| 通塾期間 | 2021年4月〜2023年12月(2年9ヶ月) |
|---|---|
| 入塾時の学年 | 高校1年 |
| 受講コース | 通年 |
| 通塾頻度 | 週3日 |
| 1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
| 月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
| 目的の達成度 | 達成 |
| 目的の達成理由 | 第一志望の大学に合格できたので目標達成したと思います。 それ以外に書くことがありません。 |
| 志望校と合格状況 |
第一志望校:
青山学院大学 合格 第二志望校: フェリス女学院大学 第三志望校: 立教大学 |
投稿日 : 2025/3/10
アクセス面は問題ありません、講師の質も先生ごとに特徴があっていいと思います、自習室が使えるなど設備面も充実しています
もともと横浜駅周辺の別の予備校に通っていましたが、学力強化のために本校を追加で選びました。
とても自由
やや高いです。通常授業に加え、季節ごとの特別講習があるとそれはそれで負担になります。
まず学校の授業を先に終わらせて受験に特化したコースなり授業をして下さっている点は、目的がはっきりしていてよろしいと思いました。
講師の先生はベテランの方から大学生の方までいらっしゃって、それぞれに特徴を生かして指導をして下さっている印象です。
公社が入っているビル自体、また受付を含めた校舎の質、特に自習室の設備は素晴らしいと思います
駅からのアクセスは非常にいいです。電車はもちろん車での送迎でもちょっとした駐車スペースがあるので、時間がない時などは親が来るまで送り迎えをしています。
苦手分野の克服、最近の授業の進捗、また自習室を使えるなど、サポートは色々していただいていると思います。
| 通塾期間 | 2021年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
|---|---|
| 入塾時の学年 | 高校3年 |
| 受講コース | 通年 |
| 通塾頻度 | 週2日 |
| 1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
| 月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
| 目的の達成度 | その他 |
| 目的の達成理由 | 現在受験中につき、今の状況では目的が達成されたかどうか分かりません。間もなく結果が判明すると思います |
| 志望校と合格状況 |
第一志望校:
近畿大学 第二志望校: SBC東京医療大学 第三志望校: 湘南医療大学 |
投稿日 : 2025/3/10
資料をもらって家での学習が多かったが、全体的に良かったんではないかと思う。最終的に希望の大学にも入れたし
コマーシャル等を見たのと色々な評判をみて、説明会も聞いた。最終的には子供が決めた。
どちらとも言えない
嫁が払っていたので料金的にはビックリするような事は言ってなかったので高くも安くもなく一般的なのでは。
ウチの子はあまり通塾したがらなかったが私が受け取ってきた資料で家で学習していた。あまり通塾したくない人には良いと思う。
子供に寄り添った感じが凄く感じられましたし、教材とかもしっかりしたいたいたと思います。
パーティションで仕切られてはいるがもう少し、間隔が離れていれば尚良かった気もします。もうちょっと通塾してたかも。
子供を送り迎えをしていたが駐車場があれば良かった。道路に路駐とか目立った。その他は環境は悪くない。
私は授業外はよくわかりませんが妻が家庭学習のサポートが素晴らしいと絶賛してたようです。
| 通塾期間 | 2022年4月〜2023年3月(1年) |
|---|---|
| 入塾時の学年 | 高校3年 |
| 受講コース | 通年 |
| 通塾頻度 | 週2日 |
| 1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
| 月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
| 目的の達成度 | 達成 |
| 目的の達成理由 | 希望私立は落ちたが、希望していた国立大学にも入れたし良かったのではないかと思います。 |
| 志望校と合格状況 |
第一志望校:
慶應義塾大学 第二志望校: 早稲田大学 第三志望校: 筑波大学 |
投稿日 : 2023/12/4
---
高校の友人や部活の仲間が多く通っていたことです。また、進学率も魅力的だったからです。
---
上に書いた通り、分かりやすくて良かったのですが、料金は高すぎるため改善してほしいと思っていました。
分かりやすくていい授業ではありましたが、料金が高すぎるため改善して欲しいと思っていました。
---
綺麗な教室でしたが席数が少なく、また、時々椅子がボロボロで困っていました。最近教室をリニューアルしたようです。
駅に近くて通いやすかったです。また、ターミナル駅の近くなので何をするにもどこから通うにも便利でした。
質問に答えてくれるチューターさんは多くいました。でも、忙しそうで質問をすることは難しかったです。
| 通塾期間 | 2021年9月〜2023年3月(1年7ヶ月) |
|---|---|
| 入塾時の学年 | 高校1年 |
| 受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
| 通塾頻度 | --- |
| 1日あたりの授業時間 | --- |
| 月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
| 目的の達成度 | 未達成 |
| 目的の達成理由 | 第一志望には残念ながら合格できませんでしたが、第二志望の有名大学に合格できたからです。 |
| 志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 横浜駅西口校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
記述の添削を非常に丁寧にやってくれる。また、分からないところがあった時は分かるまで丁寧に教えてくれる。
冬期講習を利用したときに、先生の授業がとても面白かったため、苦手科目に対する苦手意識もなくなるかもしれないと思ったからです。
やや厳しい
通年行われている授業と夏期講習、冬期講習を受けるだけで莫大な費用がかかってしまう。また、講習をキャンセルしても返金される額が非常に少ない。
1年間を通して実力が付けられるようなカリキュラムになっていて、力がついていくのを感じた。
添削をお願いしたときには、とても丁寧にやってくれたり、分からないところがあったときには、分かるようになるまで丁寧に教えてくれた。
私が通っている校舎はとてもシンプルで平易な雰囲気だったが、それが静かな勉強環境の達成につながっていた。
自習室は、とても静かで平易な作りだからこそ何も気にすることなく、勉強に集中することができる。また、赤本も自由に借りられるためとても便利。
先生では無い、チューターの人に勉強の相談に乗ってもらっていた。具体的には志望校対策など。
| 通塾期間 | 2023年1月〜通塾中 (投稿日時点) |
|---|---|
| 入塾時の学年 | 高校2年 |
| 受講コース | 通年,冬期講習 |
| 通塾頻度 | 週1日 |
| 1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
| 月額料金 | 〜10,000円 |
| 目的の達成度 | 達成 |
| 目的の達成理由 | 先生の授業が非常に面白かったため、1年間のうち一回も欠かすことなく、楽しく通うことが出来た。 |
| 志望校と合格状況 |
第一志望校:
一橋大学 第二志望校: 慶應義塾大学 第三志望校: フェリス女学院大学 |
投稿日 : 2025/3/10
良い面 通学の途中にある 駅から近い 悪い面 担任が頼りない 一度に請求される金額が高い 開所が遅い 保護者面談が突然入る
学校の子がたくさん通っているので 通学の途中にあったので それ以上の理由はありません 本人が決めたので
どちらとも言えない
どこの塾、予備校でも変わらないと思うが、とにかく請求金額が高い クレジットカードの上限を変更しなければならない
多少学力は上がったと思うが、コスパで考えると非常に悪いと思う 自由度が高く本人は満足しているよう
映像授業のため、講師の教え方等わかりません。 本人も淡々とこなしているようです。 それ以上のことはわかりません
塾の設備に関してはよくわからない 適当なことは答えられないので、わからないとしか言えない
駅から近い コンビニや飲食店がたくさんある 遅くなっても人通りがある 居酒屋等も多く少し心配
連絡が遅い時間の電話が多い(就寝前) 学校の面談は一月前から予定を組むが、塾は「今週面談に来れますか?」と聞かれる
| 通塾期間 | 2023年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
|---|---|
| 入塾時の学年 | 中学1年 |
| 受講コース | 通年 |
| 通塾頻度 | 週5日以上 |
| 1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
| 月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
| 目的の達成度 | 未達成 |
| 目的の達成理由 | 現在受験真っ只中で、今のところまだ、進学先が決まっていないため 本人の目標とするところが、わからない |
| 志望校と合格状況 |
第一志望校:
中央大学 第二志望校: 神奈川大学 第三志望校: 日本大学 |
投稿日 : 2025/3/10
アルバイターが性格の良い人が揃っていて話しやすい。教室は立地も良く、通いやすいので良いと思います。
自宅から近く、結果を一番達成している塾だと思ったので決めました。面談した時の印象も良かったので迷いませんでした。
とても自由
高いと感じておりますが、家庭の方針でもともと教育費に重点をおくことは決めておりましたので、納得して受け入れました。
苦手分野をAI解析で割り出して重点的に受講出来るのが良かったです。結果も伴っており満足しています。
厳しい管理は望んでおらず、適度に通塾を促してはくれますが、強制的では無かったので良かったです。
普通だと思いますが、払った金額を勘案すれば、一つ一つの備品等がグレードアップしても良いかと思います。
最寄り駅に近く学校帰りにも寄れるのでよかったです。同じビルに他の塾も入っており、エレベーター等が小さい子と一緒になり、うるさいのが少し嫌だったようです。
他を知らないので相対評価が出来ないのですが、一通りフォローはしていただいたと感じています。
| 通塾期間 | 2021年12月〜2024年2月(2年3ヶ月) |
|---|---|
| 入塾時の学年 | 高校1年 |
| 受講コース | 通年 |
| 通塾頻度 | 週3日 |
| 1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
| 月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
| 目的の達成度 | 達成 |
| 目的の達成理由 | 苦手科目の向上に役立ったのと、不安傾向がある子ですがそれによって安心感を得られたのが良かったです。 |
| 志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京外国語大学 合格 第二志望校: 早稲田大学 第三志望校: 中央大学 |
投稿日 : 2025/1/27
自習室が静かで利用しやすかった。また、映像授業はプロの指導なので指導のバラツキがなく利用してよかった。
中学生全国統一テストを受けにいったとき、成績がよく特待生で講座を受けさせていただけるとのことだったので、通い始めた。高校1年生まではお金がかかっておらず、とても良かった。
やや自由
1講座あたりの値段はかなり高いと思う。自分の学習レベルに合わない講座を取ってしまった場合授業を見なくても小テストに合格できるなど、かなり無駄になってしまう。
塾生は基本とるプラン、のようなめのが高3に特に多かった。親も本人も受験直前でやれることは全部やっておきたいという時期に提示されると断れない部分があるので、前々から値段や内容について説明があれば良かったと思う。
分からない問題を聞いてもあまり解決しないことの方が多かった。また、担任助手ごとに、学習状況の把握にばらつきがあった思う。
パソコンを用いての授業になるが、パソコンによっては起動など動作がとても遅く、使えないものがあった。入塾当初は事情がよく分からなかったので家で講座を受けることが多かった。
駅から近く立地が良かった。また、自習室では仕切りがあり椅子の座り心地もよく、長時間の勉強に向いていた。開校時間が長かったのも良い点だと思う。
定期的に保護者との面談を開催してくれていた。授業は映像授業のため、授業外でのサポートがメインの塾だったのでサポートは良い方だったと思う。
| 通塾期間 | 2020年10月〜2024年3月(3年6ヶ月) |
|---|---|
| 入塾時の学年 | 中学2年 |
| 受講コース | 通年 |
| 通塾頻度 | 週3日 |
| 1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
| 月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
| 目的の達成度 | 達成 |
| 目的の達成理由 | 志望大学に合格することが出来たから。塾に通っていたことで不安を軽減できたと思う。他にも、塾での学習計画立てなどが合格に繋がったと思っている。 |
| 志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京農工大学 合格 第二志望校: 日本獣医生命科学大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
本人のやる気を無理なく引き出して、モチベーションも持続するよう持っていってもらえたと思います。
本人が学校の友人から話しを聞いたり、色々調べて自分に合いそうなところを探しました。
どちらとも言えない
周りも同様なようなので、しかたないのかもしれませんが、かなり高額だと思います。あと少し抑えられれば良かったなと実感してます。
他がわからないのではっきり言えない本のですが、本人には合っていたのではないかと思います。
具体的に学習時の状態はわかりませんが、親身になって寄り添って、時には厳しく導いてくれたのではないかと思います。
可もなく不可もないように思います。コロナの時期でしたので、もう少し早くそういう対応がなされればもっと良かったと思います。
駅からさほど距離ない便利な立地で、しかも繁華街ではなく、静かな場所にありました。
定期的に面談があり、現状や今後の方向性について、話し合う場があり、親も状況を知ることができました。
| 通塾期間 | 2017年以前〜2022年3月(4年以上) |
|---|---|
| 入塾時の学年 | 中学1年 |
| 受講コース | 通年 |
| 通塾頻度 | 週5日以上 |
| 1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
| 月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
| 目的の達成度 | 達成 |
| 目的の達成理由 | 第一志望ではありませんが志望校には合格し、通学することがてきたので達成したと思います。 |
| 志望校と合格状況 |
第一志望校:
慶應義塾大学 第二志望校: 明治大学 合格 第三志望校: 中央大学 合格 |