総合評価
3.49
口コミ数(1906)この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/3/10
部活や学校の課題活動が忙しい中、映像授業なので、自分のペースで勉強に取り組む事が出来た。
色々と学校生活が忙しい中、自分のペースで勉強に取り組む事が出来る環境を求めてこの塾に決めました。
やや自由
オンライン学習なので、自分が納得するまで繰り返し学習が出来る為、苦手克服に役だった。 好きな時間に勉強が出来るので、部活や課題学習が忙しくても継続的に学習出来た。
志望校の受験に向けて、必要最小限のカリュキュラムのみで受講出来るのが良かった。 面談の時、色々なご案内があるけれど、押し売りみたいな感じでは無いので、少ない金額で志望校合格が出来た。
好きな時間に通塾出来て、オンライン授業なので、自分のやりたい課題に自由に取り組む事が出来た。
もう少し校舎が広いと良い ちょっと室内のゆとりが無いので、圧迫感を感じる。 教室内は綺麗に整理整頓されている。
駅から近くて、人通りも多いので、夜遅くなっても安心して塾に通いやすかった。 部活で疲れていても駅近くの校舎なので、通いやすい
困った時にいつでも質問や相談が出来た。 ちょこちょこ定期的に面談があるのですが、その時いつも追加の教科のご案内があった。 面談がある時はクレジットカードを持参で行った。
| 通塾期間 | 2022年8月〜2024年3月(1年8ヶ月) |
|---|---|
| 入塾時の学年 | 高校2年 |
| 受講コース | 通年 |
| 通塾頻度 | 週1日 |
| 1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
| 月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
| 目的の達成度 | 達成 |
| 目的の達成理由 | 希望の進学先の合格を獲得する事が出来た。 他の進学希望先に出願した学校にも多数合格をする事が出来た。 |
| 志望校と合格状況 |
第一志望校:
横浜市立大学 合格 第二志望校: 慶應義塾大学 合格 第三志望校: 東京理科大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
自分のペースで進められるのは良い。映像授業だが、講師はわかりやすい。 映像授業なので、周りの生徒たちと関わりが少ないのが残念
いろいろな塾、予備校を体験してみて、本人が一番通いやすく、性に合っていると感じたから
やや自由
他の塾と比べて高いような気がする。目指すレベルに向けて授業を取るのだが、どうしても高い
自分2必要なレベルのコースを選択していくが、どうしても高額になる。金額的な問題が一番大きい
映像授業で対面で授業を受けてはいないが、内容は分かりやすく、講師も分かりやすい説明を心掛けていると、感じた
全体的にきれいで、静かな環境で勉強できる。机が埋まって使えないこともないので、良かった
自宅から近く、通いやすい。ビルもほかの塾が多く入っているため、環境としては良いと思う。
担当のチューターとは面談を通していろいろ相談に乗ってもらったり、親への連絡も密にあった
| 通塾期間 | 2023年10月〜2024年11月(1年2ヶ月) |
|---|---|
| 入塾時の学年 | 高校3年 |
| 受講コース | 通年 |
| 通塾頻度 | 週5日以上 |
| 1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
| 月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
| 目的の達成度 | その他 |
| 目的の達成理由 | 学校推薦で進学が決まったため、当初の目標としていた大学への挑戦はしなかった。 推薦と一般ととても迷ったが、早く進路が決まる推薦を選択した |
| 志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川大学 第二志望校: 専修大学 第三志望校: 日本大学 |
投稿日 : 2025/3/10
授業のシステムや料金体系など、塾側が分かっておらず、間違った情報を与えられた。 結局、こちらが望む受講をするには追加料金が必要で払わざるおえなかった
事務的なミスが多くて不安だが、授業内容は良かったらしいので、そこは切り離して考えた
どちらとも言えない
通年でのお支払いなので、月に換算すると大した事はないかもしれないが、次から次へと講座を勧めて来るので、受験生の利益を考えていっているのか、自分達の利益だけなのか、推し量れない
授業は分かり安いという。が、それを生かすも殺すも自分自身だというのは、親の私も痛い程感じる
まだ始めたばかりで成果が出ていないので、全く判断は出来ない。評価をするには現状難しい
狭い、清潔ではない、古い、感染の恐怖は多いにある。 室内に入るのに靴を脱がないといけない。
駅から近い為、人通りが多く、街頭もあり、明るいので、夜が遅くても心配がない。 何より通いやすい
面談はあるが、やはり、事務がきちんとしておらず、 面談の日程を決める段階でもすんなり行かない。あらかじめ、繋いでいたLINEが行方不明になって連絡出来なかったとか言う
| 通塾期間 | 2024年12月〜通塾中 (投稿日時点) |
|---|---|
| 入塾時の学年 | 高校2年 |
| 受講コース | 通年 |
| 通塾頻度 | 週2日 |
| 1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
| 月額料金 | 100,001円〜300,000円 |
| 目的の達成度 | その他 |
| 目的の達成理由 | 今、高校2年生で受験はまだ先なので、結果は出ていない。 また、入塾をしたばかりなのではかることが出来ない |
| 志望校と合格状況 |
第一志望校:
早稲田大学 第二志望校: 学習院大学 第三志望校: 法政大学 |
投稿日 : 2023/12/1
---
いくつかの塾に行って入塾体験をした結果、内容や雰囲気が自分にとても合っていると思ったため、入会を決めました。
---
コース内容は良かったですが、非常に料金が高いと親が愚痴をこぼしていました。他の塾、特に集団塾と比べた際は非常に料金が高いなと感じました。
コースの内容は非常に充実しており、自分の学びたい内容に沿って柔軟に取捨選択ができたため、とても良かった思います。
---
清潔感のある環境と、比較的新しい設備(パソコンなど)で非常に過ごしやすく、勉強にも集中出来る環境でした。
駅前で、夕方になると鳥の鳴き声がうるさかったが、それ以外の時間帯は非常に集中しやすい環境であったと思います。
メンターの方がサポートしてくれるような体制で、気になることがあった時はいつでも質問に対応してくれたため良かったです。
| 通塾期間 | 2021年6月〜2022年11月(1年6ヶ月) |
|---|---|
| 入塾時の学年 | 高校2年 |
| 受講コース | 通年 |
| 通塾頻度 | --- |
| 1日あたりの授業時間 | --- |
| 月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
| 目的の達成度 | 達成 |
| 目的の達成理由 | 結果的に指定校推薦で大学受験は合格したが、学習の成果が共通テストで発揮できたから。 |
| 志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 大和駅前校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
悪い面は直接教えてもらうのではなくて、映像なので良くなかった。勉強が好きな子向けだと感じた。良い面は場所が通いやすかった。
1人では勉強ができないので、塾に入ろうとした時に、学校の帰りに寄れて便利なところにあった、塾にしてみた。
どちらとも言えない
とっても高いと感じました。 噂では東大を受ける子は塾代が免除されるとかだったので、ずるいと感じました。
塾の方の言われたままの映像授業をとってしまったため、娘にはあまりしっくりときていなかった。
担任がコロコロかわったので、親身になってくれなかったと感じた。やはり、担任がもっと導いてほしかった
ちょっと古い感じがしました。高いお金を払っているのだから、設備も良いものを使ってほしかった
環境は駅にとても近くてまあまあ良いと思いました。同じビルに飲み屋さんや居酒屋があるのが、ちょっと悪いと思いました。
担任がついたのだが、塾のほつの都合で担任がコロコロとかわってしまい、コミュニケーションがとれていなかった
| 通塾期間 | 2022年6月〜2023年8月(1年3ヶ月) |
|---|---|
| 入塾時の学年 | 高校2年 |
| 受講コース | 通年 |
| 通塾頻度 | 週4日 |
| 1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
| 月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
| 目的の達成度 | 未達成 |
| 目的の達成理由 | 夏期講習もとって頑張っていたと感じていたのに、9月になって、突然、娘が受験を途中でやめてしまった。 |
| 志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川大学 第二志望校: 鎌倉女子大学短期大学部 第三志望校: 東京情報デザイン専門職大学 |
投稿日 : 2025/3/10
映像授業方式だったが私に合わなかっただけで、悪い面は特にないのかなと思う。ただ、チューターが色々勧めてきたのは鬱陶しかった。
大学受験に必要だと思ったから入塾した。あと、周りが塾に通い出して焦っていたという点もある。
どちらとも言えない
塾に通うからこのくらいの値段はするだろうって検討がついていたのであまり驚きはしなかったかなと思う
普通で何もいうことがないです。学校と変わり映えのない内容でした。でも小テストとかを定期的にやってくれたのは良かった。
良くも悪くもという感じ。チューターは親身に話を聞いてくれて良かったが商売なのでいろいろ勧められた。
トイレが小さくて不便だった。教室も狭かったがしょうがないかと割り切っていた。そのほかは特に気にすることがなかった。
家から近く学校からも近かったので交通の便はとても良かった。通いやすさは大事かなと感じる
映像授業だったので再生ボタンを止めたり巻き戻したりできる点が良いが、質問を気軽に出来ないところはなんてん
| 通塾期間 | 2023年3月〜2023年10月(8ヶ月) |
|---|---|
| 入塾時の学年 | 高校2年 |
| 受講コース | 通年 |
| 通塾頻度 | 週3日 |
| 1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
| 月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
| 目的の達成度 | 未達成 |
| 目的の達成理由 | 大学受験をする前に辞めたから達成できてない。しかし、学校で対策をしてくれたおかげで合格を手に入れることができた。 |
| 志望校と合格状況 |
第一志望校:
昭和女子大学 合格 第二志望校: 実践女子大学 合格 第三志望校: ドレスメーカーシック女学院 |
投稿日 : 2024/2/20
---
友人が何人も通っていたことに加えて、部活をしていたため、対面授業よりもより自由のきく映像授業をしてくれる塾にしたかったため。
---
東進ハイスクール、東進衛生予備校の料金形態はすこし高く感じる。というのも、授業一つ一つの料金が高いが、先生に質問したりすることはできないからである。
コースを選ぶことはないが、映像授業であるため、自分に必要な授業のみを取ることができる。また、途中から授業を加えることが出来ることも良かった。
---
設備はとても良く感じた。自習室は日曜日でも朝早くから空いており、空席も多くあった。赤本や参考書など必要なものをかりることもできた。
周辺環境は非常に良かった。新百合ヶ丘駅は交通の便が良いため、多くの人が通っており、レベルの高い生徒が集まっていた。
授業以外のサポートも非常に手厚かった。一人につき、担任と担任助手が1人着く。担任助手が勉強面から生活面まで様々なアドバイスをくれるため、とてもありがたい。
| 通塾期間 | 2018年7月〜2021年3月(2年9ヶ月) |
|---|---|
| 入塾時の学年 | 高校1年 |
| 受講コース | 通年 |
| 通塾頻度 | --- |
| 1日あたりの授業時間 | --- |
| 月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
| 目的の達成度 | 達成 |
| 目的の達成理由 | 私立大学10個、国立大学1つに受かることが出来あ。また、サポートも手厚く、大学入試へのルートを明確に導いてくれた。 |
| 志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 新百合ヶ丘校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
学力は確かに上がったが、スタッフの保護者対応が全くなっていない。敬語が使えない学生バイトが電話に出る。
ダイレクトメールが来たから。 通学経路だったから。 好きな時間に通えるから。 自習室が使えるから
どちらとも言えない
映像授業なのに高い。子供が音に神経質で、ガムを噛む咀嚼音やマウスのクリック音がきになり、学習が進まず。 ガムの咀嚼音の、苦情を訴えたが改善されず。
英語の成績は上がったので良かったのだと思う。 他の科目はとろうとしたタイミングで退塾→「再度入会金から」といわれたのでやめた。
学校の英語のクラスが上がり、(クラスの入れ替えがないタイミングだったが特例で)本人も自信がついたから。
より静かな環境を求め、空いている自習室の開放を希望したが、「防犯上」との理由で開放されず。
中央林間の駅から近いが、ごちゃごちゃしている。治安は悪くない。自習室は別の建屋にある。
休んでいてもフォローがなかった。(そのために退塾になる理由が不明)コミュニケーションは入塾の頃と学年が上がったとき(室長によって違うのかも) 塾長が他の教室と兼任のようだった。
| 通塾期間 | 2017年以前〜2019年1月(1年以上) |
|---|---|
| 入塾時の学年 | 高校1年 |
| 受講コース | 通年 |
| 通塾頻度 | その他 |
| 1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
| 月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
| 目的の達成度 | 未達成 |
| 目的の達成理由 | カリキュラムが終わる前に連絡もなく退塾になった。予告が欲しかった。延長を申し入れたら、再度入会金を払うように言われたので辞めた。 |
| 志望校と合格状況 |
第一志望校:
慶應義塾大学 第二志望校: 北里大学 第三志望校: 東京薬科大学 |
投稿日 : 2025/3/10
衛生授業など活用でき、リアル授業でも有名講師の授業が受けられ、志望校に対する個別指導も行き届いていた。
通学途中にある予備校で適所にあり、周りも明るく、安全性が高く、実績もあり、はいりやすかった。
どちらとも言えない
高校の授業も無償化される中、塾も予備校に高い授業料を払わなけれならないことには矛盾を感じる。あまり細分化して授業枠をたくさん作らないで欲しい。
通期での英語コース全般と国語コース全般を受講した。夏期講習や冬期講習などは不得意科目の講義を中心にして受講した。
衛生授業も使えて、リアルでも有名講師の授業も使え、進路指導も行き届いていて、本人との相性も良かった。
かもなし不可もなし。駅近、自習室もあり、取り合いにもならず、周りにコンビニやドラッグストアも多く、不便はなかった。
通学途中の大きな駅の近くにあり、周りも明るくて、安全性が高く、夜少し遅くなっても安心して通っていた。
きめ細かく得意科目や不得意科目の学習方法や進捗状況を見てくれ、それに合わせた授業選択も客観的に見てくれ夏期講習や冬期講習などの選択が上手く成果に繋がった。
| 通塾期間 | 2019年4月〜2021年3月(2年) |
|---|---|
| 入塾時の学年 | 高校2年 |
| 受講コース | 通年 |
| 通塾頻度 | 週2日 |
| 1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
| 月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
| 目的の達成度 | 達成 |
| 目的の達成理由 | 大学模試の志望校判定や偏差値表など非常に参考になり、本人が望む第一志望校群に合格し、入学できた。 |
| 志望校と合格状況 |
第一志望校:
青山学院大学 合格 第二志望校: 立教大学 合格 第三志望校: 中央大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
大学に合格できたから。 コストパフォーマンスが良かった。 家の近くであり、通うのが便利。
コストパフォーマンスが高かったから。 合格実績が高い。 家から近い。 自習室が充実している。
どちらとも言えない
コストパフォーマンスは評価している。 第一志望に合格できなかったが、第二志望合格できたので、よしとしたい。
苦手だった国語を得意科目にし、英語をさらに向上させたことを評価したい。 社会が伸びな悩んだ。
第二志望に合格できたからよしとしている。 第一志望に合格したなら、もうワンランクアップしてます。
設備も綺麗で良い感じであった。 自習室が充実していて、勉強に集中できる環境になっていた。 ビデオ講義で繰り返し学習ができた。
勉強に集中できる環境であった。 友達とも群れることはなかった。 真面目な友達と仲良くすることで、切磋琢磨することができた。
手厚いサポートはあまり感じなかったが、合格できたので不満はなし。 面談は妻に任せていたので、余計な口出しをしなかった。
| 通塾期間 | 2022年4月〜2023年3月(1年) |
|---|---|
| 入塾時の学年 | 高校3年 |
| 受講コース | 通年 |
| 通塾頻度 | 週5日以上 |
| 1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
| 月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
| 目的の達成度 | 達成 |
| 目的の達成理由 | MARCHに合格できたから。 浪人しなかった。 偏差値が向上した。 ともだちができた。 |
| 志望校と合格状況 |
第一志望校:
青山学院大学 第二志望校: 法政大学 第三志望校: 成城大学 合格 |