高1〜高3 浪人生
総合評価
3.49
口コミ数(1913)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
投稿日 : 2025/3/10
先生の質、教え方がよい。前通っていた塾は教室は狭く、机も小さくてさらにテキストも字が詰め詰めなので非常に読みづらかったので助かった
小学生の頃、クラスで頭のいい子が塾に行ってて、さらに子供に家庭教師と塾ならどっちがいい?と聞いてみたところ、塾と答えたから。
やや自由
個人差はあるかもしれないが少し高い気がする。じぶんの関係ない科目の受講まで進めてくるので余計金額が上がってしまう
しっかりと基礎を固めることを重要視しているので、映像授業でも基礎内容を細かく丁寧に教えてくれるから
チューターが少ししつこいところがあり、最近どう?という言葉をよく言ってくる。また、受験生にも関わらず、不合格体験談みたいな話をされて不快だったから
とにかく近いので交通面でも通いやすい。それに自習用の部屋も用意されているので先生に質問したり自習しやすい
周りの子は真剣に真面目に取り組んでいる人が多いので自分もやらなくちゃという気にさせてくれる
面談は至って普通の予備校と同じな気がする。ただ、仲良くしてくれる先生もいるのでいいかなとは思う
通塾期間 | 2017年以前〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 先生の教え方がうまく、生徒のやる気の出し方をわかっているため、効率よく勉強もはかどった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
山手学院中学校 第二志望校: 聖セシリア女子中学校 合格 第三志望校: 鶴見大学附属中学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
部活や学校の課題活動が忙しい中、映像授業なので、自分のペースで勉強に取り組む事が出来た。
色々と学校生活が忙しい中、自分のペースで勉強に取り組む事が出来る環境を求めてこの塾に決めました。
やや自由
オンライン学習なので、自分が納得するまで繰り返し学習が出来る為、苦手克服に役だった。 好きな時間に勉強が出来るので、部活や課題学習が忙しくても継続的に学習出来た。
志望校の受験に向けて、必要最小限のカリュキュラムのみで受講出来るのが良かった。 面談の時、色々なご案内があるけれど、押し売りみたいな感じでは無いので、少ない金額で志望校合格が出来た。
好きな時間に通塾出来て、オンライン授業なので、自分のやりたい課題に自由に取り組む事が出来た。
もう少し校舎が広いと良い ちょっと室内のゆとりが無いので、圧迫感を感じる。 教室内は綺麗に整理整頓されている。
駅から近くて、人通りも多いので、夜遅くなっても安心して塾に通いやすかった。 部活で疲れていても駅近くの校舎なので、通いやすい
困った時にいつでも質問や相談が出来た。 ちょこちょこ定期的に面談があるのですが、その時いつも追加の教科のご案内があった。 面談がある時はクレジットカードを持参で行った。
通塾期間 | 2022年8月〜2024年3月(1年8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 希望の進学先の合格を獲得する事が出来た。 他の進学希望先に出願した学校にも多数合格をする事が出来た。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
横浜市立大学 合格 第二志望校: 慶應義塾大学 合格 第三志望校: 東京理科大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
毎日通うことができ、子どもに寄り添って親身に相談に乗ってくれ、希望の大学に入学させてくれた良い予備校だった。
中学生の時の塾があまり本人に合っていなかったようで、予備校は体験入学して自分で決めたいと言っていたのでそのようにさせた。
やや厳しい
料金は他と比べた事が無かったので良く分からなかったが、年間100万くらいかかったので、結構高額だとは思った。
年に2度くらい、本人の希望を聞いて、三者面談の時に授業のカリキュラムを作ってくれたので、目標も立てやすく良かった。
常に息子の進捗状況を確認してくれて、遅れが出でいる時はまめに連絡をしてくれたので、ものすごく遅れてしまうことはなかった。
定期的な面談の時にも、生徒の勉強するスペースには一回も入った事が無かったので良く分からないが、ぱっと見生徒の数の割には狭く、ゴミゴミしていたように感じた。
自宅の最寄りの駅から近かったので、学校帰りにも、休みの日は自宅からも近かったので通塾しやすかった。
常にアルバイトの先生からは息子にラインで小まめに連絡をくれたので良かった。塾生同士での定期的なミーティングや三者面談があったので、色々と相談できた。
通塾期間 | 2022年3月〜2024年3月(2年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望校ではなかったが、いくつか選んだうちの学校に入学できたので、とても満足している。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
法政大学 第二志望校: 青山学院大学 第三志望校: 横浜商科大学 合格 |