総合評価
3.49
口コミ数(1906)この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2024/2/27
---
映像授業が自分に合っていると思ったから。勉強のペースや取り組む科目をかなり自由に決められた点がありがたかった。
---
相場を知らないが、少し高いなと感じた。たくさん講座を取ると額がすごいことになるので厳選する必要があった。
質の高い授業を受けることができた。コースが細かく分かれており無駄なく勉強できる。確認テストが付いているのも良かった。
---
校舎はきれいだった。空調設備がしっかりしていたため快適に勉強できる。印刷機も基本的に自由に使えた。
駅が近くアクセスが良い。窓が開いていると電車の発着音が気になることはあったが、概ね集中出来る環境が整っていた。
相談はしやすかった。かなり手厚くサポートしてくれる。どの程度支援してもらうかは自分で決める必要がある。
| 通塾期間 | 2022年7月〜2023年3月(9ヶ月) |
|---|---|
| 入塾時の学年 | 高校3年 |
| 受講コース | 通年 |
| 通塾頻度 | --- |
| 1日あたりの授業時間 | --- |
| 月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
| 目的の達成度 | 達成 |
| 目的の達成理由 | 志望校に合格したから。志望校ごとの対策コースを通して、記述試験になれることが出来た。高校での勉強で足りないと思ったところを補える。 |
| 志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 小田急相武台前校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
講師の方で、年の近い方が在籍していて、勉強の面だけで無く、プライベートな事についても相談し易かった。
通っていた高校の通学経路にあり、通い易かった事と、色々な予備校や塾の資料を調べたところ、最も適していると判断できたから。
どちらとも言えない
授業内容、教材、学習面のサポート、学習面以外のサポート、自習室の存在、通い易さ等、総合的に判断した結果。
志望校に合った学習内容であり、一方通行的な授業で無く、質問し易い上に色々と相談できたから。
模試等について、結果だけで無く、出題された問題についても細かく説明してもらえ、更に、宿題について、期限き過ぎてしまっても、丁寧に対応してもらえたから。
食事を摂れる専用の場所が無く、自習室やホールのようなところで、飲食をしなければならなかったから。
駅に近く、通っていた学校の帰りに通う事が、できた事と、大通りから逸れた場所にあったので、騒音等がそれほど無かった事。
志望校に合わせた面談、学習面でのサポートを受ける事ができ、講師の方で歳の近い方も在籍していたので、プライベートでの相談にも気軽に乗ってもらえた事。
| 通塾期間 | 2019年4月〜2021年2月(1年11ヶ月) |
|---|---|
| 入塾時の学年 | 高校2年 |
| 受講コース | 通年 |
| 通塾頻度 | 週1日 |
| 1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
| 月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
| 目的の達成度 | 達成 |
| 目的の達成理由 | 積極的に塾を活用した事で、成績が上がり、模試でも偏差値が上がり、第一志望の大学に合格できたから。 |
| 志望校と合格状況 |
第一志望校:
法政大学 合格 第二志望校: 神奈川大学 第三志望校: 東海大学 |
投稿日 : 2025/3/10
自習室は比較的静かで、利用している人も多すぎず、自分のペースで勉強をすることができた。
兄弟が大学受験のために通っていて、塾に通ったおかげで良い大学に合格していたため。
とても自由
少し自分には必要の無い授業をとってしまい高くなってしまったが結果が出せたのでよかった。
無理のない授業数であったため復習に時間をかけることができた。その点がよかったと思った。
本人の意見を尊重してくれてていた。また褒めて伸ばしてくたところが個人的にはいいと思った。
部屋の中は暑くもなく寒くもなく、ちょうどよかった。また換気もしていたため、快適であった。
工事中であったり、うるさい建物はなかったため周囲の音も聞こえることなく集中できた。
面談を定期的に行っていたため自分が今何をするべきか明確にできて心に余裕が持てた。
| 通塾期間 | 2022年8月〜2024年3月(1年8ヶ月) |
|---|---|
| 入塾時の学年 | 高校2年 |
| 受講コース | 通年 |
| 通塾頻度 | 週5日以上 |
| 1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
| 月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
| 目的の達成度 | 達成 |
| 目的の達成理由 | 自分が行きたいと思っていた大学に合格することができたため。また最後まで学び続けることができたため。 |
| 志望校と合格状況 |
第一志望校:
法政大学 合格 第二志望校: 日本女子大学 合格 第三志望校: 昭和女子大学 合格 |
投稿日 : 2023/12/24
---
映像授業であるため、自分のスケジュールに合わせて受講することができ、部活と両立できることや自宅でも受講できることがよかったから。
---
料金は、他の塾と比べて高いというイメージがあるが、その分学習システムのレベルが高いことや、授業の質がいいというメリットがあると思う。
映像授業ということで、何回も繰り返し見れることが良かった。また、パソコン上での一問一答テストがあり、効率的に学習することができた。
---
小テストの結果や受講状況ががグラフ化されて表示されるなど、自分の学習状況が可視化されて把握できるため、学習意欲が向上するシステムだった。
他の人が頑張っているので自分も頑張ろうと思える環境だった。ただ、机や隣の人との距離が狭く、少し窮屈に感じることがあった。(現在は塾の場所が移動してるとのことなので、環境は変わっているかも)
月一の担任面談では、親身に話を聞いてくれた。受講状況だけではなく、学校生活についても気軽に話すことができた。また、自分の都合に合わせて受講できるので、部活に打ち込めた。
| 通塾期間 | 2017年以前〜2020年3月(2年以上) |
|---|---|
| 入塾時の学年 | 高校1年 |
| 受講コース | 通年 |
| 通塾頻度 | --- |
| 1日あたりの授業時間 | --- |
| 月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
| 目的の達成度 | 達成 |
| 目的の達成理由 | 3年間東進衛生予備校に通い、第一志望の国立大学には合格できなかったものの、当初の目標より偏差値の高い私立大学に進学できた。 |
| 志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 希望が丘校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/2/28
とても自由に勉強ができる環境であり自主性が試されるような感じだった。講師の方にもとてもお世話になりました
受験を考え始めた時期に東進ハイスクールに通っている人が多くいたため話を聞きいいなとなったため
とても自由
少し高いと思うが、適切なレベルの講座を取ってくれて楽しみながら講座を受けることが出来たのでまあ良かった
自分に合ったコースを担任や塾長との面談で決めることで適切なレベルの講座や問題を解くことができ、楽しく授業を受けれた
一から丁寧に映像授業で一流の講師陣に教わり、ちんぷんかんぷんだった教科もプロレベルまで成績をあげることが出来た
エアコンがちょっと寒かったり暑かったりしたが、まあ良かった。椅子や机が足りないこともあったが別に全然よかった
赤本や過去問がよく揃っていたり、自習室の設備など勉強出来る環境作りが整えられていてとてもいい環境出会ったと思う
サポートが手厚く1週間に1度のチームミーティングなどで現状と目標のすり合わせがよく出来たためめちゃくちゃ良かった
| 通塾期間 | 2022年8月〜2024年3月(1年8ヶ月) |
|---|---|
| 入塾時の学年 | 高校2年 |
| 受講コース | 通年 |
| 通塾頻度 | 週5日以上 |
| 1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
| 月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
| 目的の達成度 | 達成 |
| 目的の達成理由 | 手厚いサポートの元で第1志望に合格するという目標を掲げ見事達成することが出来たので達成された |
| 志望校と合格状況 |
第一志望校:
早稲田大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
良い例:個別指導や少人数制で、疑問点をしっかり解決でき、自分のペースで学べる。 悪い例:講師が一方的に話すだけで、質問する機会が少なく、理解が深まらない。
受験勉強の進捗が思うようにいかず、専門的なサポートが必要だと感じたため、予備校に入ることを決めた。
どちらとも言えない
大学に合格するために頑張れるのが予備校あるいは塾だからいくら高くても自分自身が頑張れば良い結果出ると思うから、料金は高くても低くてもいいと思った
自分のわからない単元に沿ってそこでわからないところがきたら一緒に講師がわからないことをつぶしてくれるためすごいいいと思った。
講師が、わかりやすく具体例を交え、受講生の理解度に合わせて柔軟に教える。質問しやすい雰囲気を作り、モチベーションを引き出す工夫をしていたことが良かった。
東進藤沢校は、最新の学習設備を整えており、快適な学習環境が提供されています。具体的には、個別ブースが完備された自習室や、映像授業が受けられる専用の教室があります。また、Wi-FiやPCが完備されていて、オンライン教材もスムーズに利用可能です。
すごい静かで落ちついていて誰もが勉強を集中してできる環境が整っていたところ。講師が即座にわからないところを教えてくれる
面談を開いてくれてもう少しこうしたら良いかもとかいろいろとアドバイスをくれることがいいところだと思った
| 通塾期間 | 2024年4月〜2024年12月(9ヶ月) |
|---|---|
| 入塾時の学年 | 浪人生 |
| 受講コース | 春期講習,夏期講習 |
| 通塾頻度 | その他 |
| 1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
| 月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
| 目的の達成度 | 達成 |
| 目的の達成理由 | 自分自身が自分のペースで効率的に学習し、理解を深めながら志望校合格に合格できたから。自分自身で頑張り合格を勝ち取ったこと。 |
| 志望校と合格状況 |
第一志望校:
東洋大学 合格 第二志望校: 日本大学 合格 第三志望校: 神奈川大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
学生がチューターである。 的確なアドバイスをもらえなかった。他の予備校に行けば良かったと思っている
周りのみんなが通っていたから。映像授業だったが、スキマ時間に勉強出来る点ではよかったが、兄弟にはこの予備校はすすめない。
どちらとも言えない
とにかく高い!映像授業で繰り返し使用してるだけなのに 兄弟には勧めない。東進は、東大受験の方にはお得。
繰り返し映像授業なのに、とにかく費用が高い!効果があった物もあるが、疑問が残る。
映像授業なので。兄弟にはすすめない。絶対、対面式の塾の方がよいと思う。スキマ時間に勉強できる点は良かったが
ビルの中のワンフロワー。可もなく不可もなく。人数の割には、狭い。コロナ時期とか不安だった。換気も微妙だった
駅から近くて便利だが、周りに誘惑がある。周りの声をあまり信用せず、自分で見て通うかどうかよく考えた方がいい
担当チューターが、自分自身が公認会計士を目指してる傍らでバイトしてたので、片手間というか、適当にアドバイスされた。とにかく合わなかった。チューター選びはよく考えて!合わなければ即変えてもらうのは大事!
| 通塾期間 | 2023年5月〜2024年2月(10ヶ月) |
|---|---|
| 入塾時の学年 | 高校2年 |
| 受講コース | 通年 |
| 通塾頻度 | 週3日 |
| 1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
| 月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
| 目的の達成度 | その他 |
| 目的の達成理由 | 第一希望の国立に落ちた。 結局滑り止めの私立に行く事になった。予備校から勧められた私立じゃなく、自分で出願した私立進学する事に鳴った |
| 志望校と合格状況 |
第一志望校:
横浜国立大学 第二志望校: 早稲田大学 第三志望校: 上智大学 |
投稿日 : 2025/3/10
通信でもサポートが少しある、家から近くなのが助かるので、学校帰りの利用もしやすい。
距離、拘束時間が短く済む事電車に乗って行く遅延、犯罪リスク精神的リスクを避けられる事
どちらとも言えない
具体的理由はないので、塾はこんなもんかと、、個人的な主観でしかないです。成績が上がれば安いだろうし、上がらなければ高いと感じるのではないでしょうか?
価格の割にどうかと疑問には残りますが本人のやる気次第だと思うので。コースも大切ですが、コミュニティも充実して欲しい。
本人次第だけど、過去の結果やバイト君のレベルも踏まえて色々とレベルが低いような感じもするが拘束時間はお金で買えないので、市区町村のレベルを考えたら他に行きたい
他と比べないので評価する次元になりません。他はどうなのか、こちらが知りたいくらいです。 トイレが綺麗で落ち着ける、受付が子供に威圧を与えない 環境なら良いと思います。
それなりに良くも悪くもありますが隣駅と比べれば、誘惑的トラップも事件事故も少ないと思う。
他とあまり比べないので対比できかねますが、連絡はくれる方かなぁとおもいます。 特に良いわけでも悪いわけでも無さそう。
| 通塾期間 | 2022年6月〜通塾中 (投稿日時点) |
|---|---|
| 入塾時の学年 | 小学6年 |
| 受講コース | 春期講習,夏期講習,冬期講習 |
| 通塾頻度 | その他 |
| 1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
| 月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
| 目的の達成度 | 未達成 |
| 目的の達成理由 | 本人の結果次第で評価が変わります。なので現在の未達理由はまだ良いとか悪いとかもわかりません。 |
| 志望校と合格状況 |
第一志望校:
伊勢原市立成瀬中学校 第二志望校: 鎌倉女学院中学校 第三志望校: 神奈川県立相模原中等教育学校 |
投稿日 : 2025/3/10
子供の能力にあったカリキュラムで、理解するまで教えてくれるので、能力アップには最適
学校の先輩より進められた。部活の先輩なので、色々日頃からたくさん聞けたので、本人の判断で決めた
どちらとも言えない
やはり、今のご時世こんなにかかるんだと思うが、合格が主命題なので、仕方ない。早く学校の授業料が無料に、政府はして欲しい
子供の能力にあった指導方法は評価ができます。何よりも子供が、休まず通い続けたのが良かった
子供は十分満足し、成績も改善されたので、教え方も良かったのでは、ないかと思います。また、二年後もあります。
特にないです。他の塾と比較もしてないので、コメントはむずかしいです。でも、子供は飽きずに行ったので
自宅からも近いので助かった。 また、同級生もいたので、色々話ながら楽しく通えたとおもいます。
部活との両立だったので、講師の先生も、色々理解して、自宅での勉強取り組みなど指導頂いた
| 通塾期間 | 2024年1月〜通塾中 (投稿日時点) |
|---|---|
| 入塾時の学年 | 中学3年 |
| 受講コース | 冬期講習 |
| 通塾頻度 | 週1日 |
| 1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
| 月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
| 目的の達成度 | 達成 |
| 目的の達成理由 | 数学が弱点だったが、一年かけて克服したと思います。本人の成績からもわかります。模試もa判定でした。 |
| 志望校と合格状況 |
第一志望校:
川崎市立橘高等学校 第二志望校: 駒澤大学高等学校 第三志望校: 神奈川県立元石川高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
自分の好きなタイミングで受講できる。見返せる。 対面で先生と会えないから聞きたいことを直接聞けない。
第一志望大学に合格するために、学力を上げたかったから。自分にあった学習方法だったため。
どちらとも言えない
少し高いと思うが、見合ったものを提供してくれてると思う。模試の後日受験でプラスでお金が取られる。
自分に合わせたコースが選べる。コースレベル、講師が多いので、自分にぴったりの先生がいたりする。
オンライン授業なので、動画を見てる人にわかりやすいようになってるし、講師が面白くなる工夫をしてくれてる。
音読室や自習室など様々に部屋が分かれているから場所を変えたい時にすぐ帰れるので集中力が切れない。
外からの音がすごく聞こえて集中できない時がある。Wi-Fiが弱いのでやりたいことができない時がある。
模試後は毎回面談をする。何かあればすぐ相談できる環境にあるので、不安などはすぐ話に行く。毎週振り返りと、次の週の予定を立てる時間がある。
| 通塾期間 | 2024年2月〜通塾中 (投稿日時点) |
|---|---|
| 入塾時の学年 | 高校3年 |
| 受講コース | 通年 |
| 通塾頻度 | その他 |
| 1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
| 月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
| 目的の達成度 | 未達成 |
| 目的の達成理由 | 自分自身がきちんと受講の復習をしたり、繰り返し見返すなどの努力を怠ったため目標が達成できなかった。また、試験が終わってないので、達成できたかわからない。 |
| 志望校と合格状況 |
第一志望校:
明治大学 第二志望校: 関東学院大学 第三志望校: 法政大学 |