総合評価
3.49
口コミ数(1906)この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/3/10
全く役に立たない 成果が出なかった 当初の説明と全く違う やめておけはよかったと後悔さしています
中学の延長です 中学の時は良かったけれど高校に行ってからはハズレでした 早く気が付いていたら辞めておりました 無駄使いしたとしかいいようがない
どちらとも言えない
この結果でこの価格は酷いです 正直成果がないのならば返金して欲しいです 家の貯金をこの塾にみんな取られたと思ってます
効果がないから評価の付けようがない。講師の質もあてにならない もっと早く気が付かなかったのは親のミス
個別だからいつも同じ先生ではないし、同じ事ばかりの繰り返し?みたいな キチンと先生こ講習されているのかと疑うことばから
よく分からないけど設備はふつなのでは? 冷暖房とか自習室とかは一般的に有るらしいですね それ以外何かコレこそって言えるようなものは思い付かない
バス駅が駅の目の前なので寄り道とかしないで済む。飲食店とかファーストフードもあるから便利と言えば便利だけど寄り道しやすいのも困る
年中面談ばかりするけど、言ってら割には効果が見られなくて、生徒を繋ぎ止めるための対策?としか思えない
| 通塾期間 | 2017年以前〜2023年2月(5年以上) |
|---|---|
| 入塾時の学年 | 高校3年 |
| 受講コース | 通年 |
| 通塾頻度 | 週4日 |
| 1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
| 月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
| 目的の達成度 | 未達成 |
| 目的の達成理由 | 成績が全然上がらない 個別指導、先生とかなる現役大学生がその人によって全く違うけど、この先生ならって言う人材は居なかった |
| 志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2023/12/29
---
受講対象の講義に興味があった。友人が通っていて、その話から魅力を感じたから。また、家から近く通いやすかったから。
---
内容に対してやや高いように感じた。ただ学生が自分の授業に対してどれだけの金額がかかっているのかをしっかりと認識して授業に取り組めるという点では良かったと思う。
豊富であると感じたが、ものによっては少し古い情報が含まれていたから。また、コース提案の際、稀に自分の必要以上のものが余分に提案されているのではないかと感じることがあった。
---
自習室と受講用ブースが完備されていて集中できる環境であったから。しかし、受講ブースは稀に満席になってしまうことがあった。
自習室や使用できる過去問が豊富であったから。また、駅から非常に近く、通いやすい。周辺の治安も安心できるものだった。
自分の志望校にあった担当の方がサポートをおこなってくれたから。勉強内容やメンタル面でのサポートも的確に行なってもらえたから。
| 通塾期間 | 2020年3月〜2021年3月(1年1ヶ月) |
|---|---|
| 入塾時の学年 | 高校2年 |
| 受講コース | 通年 |
| 通塾頻度 | --- |
| 1日あたりの授業時間 | --- |
| 月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
| 目的の達成度 | 達成 |
| 目的の達成理由 | 国立大学の合格は叶わなかったが、その勉強の中で学力を向上させ、レベルの高い私立大学に合格することができたから |
| 志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 センター南校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
自習室が広くてとても使いやすく、集中しやすい環境が整っていたことが一番よかったとおもいます。勉強に集中して取り組むことがでしました
幅広い分野の勉強のスペシャリストがつどっているからです。色々な科目を効率よく勉強していくために塾にはいりました
どちらとも言えない
少しお高めではあるがコストパフォーマンスはとてもよかったとおもいます。幅広い質問にも対応してくれました
幅広い学しゅうコースがあったために自分のライフスタイルや勉強スタイルにあったコースを見つけることができたかりです
色々なことを生徒にわかりやすいように伝えてくれたり、質問に対してもとても丁寧に答えてくれる印象があるからです
自習室がとても広くて勉強するにあたってとても集中しやすい環境を整えてくれていて設備はよかったです
勉強完備がととのっていたためにすごくらしゅうちゅうきて効率よく勉強に望むことができたとおもいたす
いろいろなサポートを受けることができました。質問にも丁寧に説明していただき問題を解決していくことができました
| 通塾期間 | 2018年10月〜2019年3月(6ヶ月) |
|---|---|
| 入塾時の学年 | 高校3年 |
| 受講コース | 通年 |
| 通塾頻度 | 週1日 |
| 1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
| 月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
| 目的の達成度 | 達成 |
| 目的の達成理由 | 受験に浪人することなく合格することができ、楽しい大学生活を送ることができたと考えているからです |
| 志望校と合格状況 |
第一志望校:
横浜市立大学 合格 第二志望校: 神奈川県立保健福祉大学 合格 第三志望校: 湘南医療大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
本人のやる気を引き出してくれて、ほとんど毎日通っていて、結果もでてきており、学力アップしている
過去に兄が通っていて、第一志望校への合格を決めた、それを本人も見ていて、本人も希望した為
どちらとも言えない
しょうがないけれどもやっぱり高いと言うのが正直な感想、半年で軽自動車1台分くらい
模試などの結果を分析した結果から本人の不得意分野などを集中して学べるカリキュラムである
オンラインの映像学習の形式であり、本人が 学ぶべきジャンルの授業を好きなタイミングで学べるため
設備関係は特にすごくも貧弱でもなく至って普通な印象である、ただ、不満があるわけではない
最寄り駅から徒歩数分の場所にあり、通うのに時間が取られず、帰りもすぐに電車に乗れて安心
週1回のグループミーティングがあり、他の生徒の状況などを聞くことにより刺激を受けられる
| 通塾期間 | 2023年7月〜通塾中 (投稿日時点) |
|---|---|
| 入塾時の学年 | 高校3年 |
| 受講コース | 通年 |
| 通塾頻度 | 週5日以上 |
| 1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
| 月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
| 目的の達成度 | その他 |
| 目的の達成理由 | まだ最終目的である志望校への合格、不合格結果がでておらず、達成も未達成もしていないため |
| 志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川大学 第二志望校: 東京都立大学 第三志望校: 青山学院大学 |
投稿日 : 2024/3/27
---
理由は2つあります。1つ目は兄が通っていたからです。兄が通って良かったと言っていました。 2つ目は駅から近かったからです。
---
料金については少し高いと思いますが、大学受験の塾ということでどこも似たような値段だと思います。
コースが色々ありすぎてどれを取ったらいいのかいまいちわからなかったです。とったほうがいいと言われた講座を全て取りましたが量が多すぎてあまり意味を感じなかったです。
---
自習室が広かったことがとてもよかったです。しかし、授業を受けられるスペースが少し狭かったと感じました
駅から近いのが何よりよかったです。また、駅も平塚駅であるため、東海道線がとまるということでとても通いやすかったです。
質問がしにくかったからです。映像授業であったため、授業をしてくれる先生に質問ができないというのは少し残念です
| 通塾期間 | 2019年7月〜2021年3月(1年9ヶ月) |
|---|---|
| 入塾時の学年 | 高校2年 |
| 受講コース | 通年 |
| 通塾頻度 | --- |
| 1日あたりの授業時間 | --- |
| 月額料金 | 100,000円〜300,000円 |
| 目的の達成度 | 達成 |
| 目的の達成理由 | 東京理科大学に合格できたからです! 勉強時間も塾に通う前はあまり確保できていませんでしたが、通ってからはある程度確保できるようになりました。 |
| 志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 平塚校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
ビデオ授業と、アルバイトフォローシステムは、ブレないから良いと思います。特待生待遇だったので助かりました。
本人がなんとなく調べて選んできたので分からないんです。たぶん、友達の口コミだと思います。
どちらとも言えない
特待生待遇だったので無料でしたから、不満はありません。ありがたかったです。ビデオ授業がいいシステムと知ることができましたです。
学習コースまでわたしは把握してないので回答できません。
ビデオ授業なので間違いがない内容なのが良かったと思います。塾なんでビデオで十分です。
詳しくは知りませんが、個別でビデオ授業をいつでも受けることができたことが、設備的に良かったのだと思います。
自宅から比較的近いので何も問題はなかったです。高校の通学の途中でもあって、通いやすかったです。川崎区はディープですがトラブルもなかったので結果オーライです。
ビデオによる授業は何度でも見直せますし、2倍速再生で時短もできるようなので、むだもありませんでしたから、よかったです。
| 通塾期間 | 2017年以前〜2020年3月(2年以上) |
|---|---|
| 入塾時の学年 | 中学1年 |
| 受講コース | 通年 |
| 通塾頻度 | 週2日 |
| 1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
| 月額料金 | 〜10,000円 |
| 目的の達成度 | 達成 |
| 目的の達成理由 | 志望校に合格しました。しかも。無料のレッスンで。ビデオ授業は正解だと思いましたから。 |
| 志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京大学 合格 第二志望校: 慶應義塾大学 合格 第三志望校: 東京医科歯科大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
受験情報が豊富であり、オンライン授業のため生徒の都合に合わせて通塾できる。しかし、年間の費用が高い
大手の塾であり、受験に関する情報が多くあり、また講師陣も有名な方が多くいたため。
とても自由
講義ごとの一括払いとなり、金額は高めである。その他に担任制度の費用や模擬試験の費用も加算されるので高めである。
志望校に沿った講義を担任の先生が選定、提案してくれる。生徒と担任の面談により決めてくれる。
オンライン授業のため、講師は教室間で差異がなく、有名な講師が多く、評判がよかったため。
オンライン授業のため、机にはPCとヘッドフォンが用意され、その他自習室も利用できる環境にある。
駅から徒歩3分圏内であり、静かな住宅地にあり治安もよく安心して通塾できたためである。
生徒一人一人に担任の先生が割り当てられ、普段の勉強のサポートをしてくれていたためである。
| 通塾期間 | 2021年4月〜2023年2月(1年11ヶ月) |
|---|---|
| 入塾時の学年 | 高校2年 |
| 受講コース | 通年 |
| 通塾頻度 | 週5日以上 |
| 1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
| 月額料金 | 100,001円〜300,000円 |
| 目的の達成度 | 達成 |
| 目的の達成理由 | 大学入試のため通塾していた。結果として第三の志望校に合格できたので、目標は達成できた。 |
| 志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京工業大学 第二志望校: 法政大学 第三志望校: 東京都市大学 合格 |
投稿日 : 2025/1/21
学校より授業がわかりやすかったのと、大学生の先輩がちゃんと話をきいてくれたのがよかった
家から近かったので共通テストの同日模試をこの校舎で受けて、そのまま入塾しました。
とても自由
たかいけどどこもそんなもんだとおもう。東進は月謝じゃなくて授業映像を買うシステムなので、取る授業が少なければその分安くなると思います。逆も然り。
たぶん自分に合ってた。校舎長と相談して自分に合う授業の量・レベル・ペースを決めたらいいと思います。
映像授業ですが、結構わかりやすかったです。同じ教科の同じレベルのやつでも複数の講師の方から選べたりするので自分に合うのを選べると思います。
ふつう。駅前のもうひとつの東進より広い。音読に使っていい教室があるのがいいところだとおもいます。
コンビニやサイゼが近くにあるのでお昼にふらっと気分転換することができる。誘惑は少ない。
スタッフの大学生と校舎長とは仲良くなれる。生徒同士はあんまり話す機会ないかもしれない。
| 通塾期間 | 2022年3月〜2023年2月(1年) |
|---|---|
| 入塾時の学年 | 高校2年 |
| 受講コース | 通年,夏期講習 |
| 通塾頻度 | 週5日以上 |
| 1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
| 月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
| 目的の達成度 | 達成 |
| 目的の達成理由 | 第一志望の大学に合格することができたから。併願校も含め、結構いいかんじだったから。 |
| 志望校と合格状況 |
第一志望校:
横浜国立大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
好きな時間に何度でも学習できる。繰り返し学習もできる。 自己管理ができない生徒には不向き。
部活と両立するため、自由に学習できる環境にしたかったから、オンラインで自宅でも学習出来るようにした。
どちらとも言えない
一括支払いのため、負担が大きいので、料金の見直しや、プランを検討すべきと感じた。
もっと、詳細にカリキュラムが組めると良い。 決められたカリキュラムから選んでも、なかなか学習にマッチした内容ではないと感じた。
この学習方法が息子には合っていたのかわからないから。対面にした方が良い場合もあるも感じた。
駅に行くつか利用可能な教室があった為、自分の都合だ教室を選べるのは良かったが、場所が離れているのが残念。
自習室はあるが、待機室がないため、食事をとる場所がないのことが残念と感じました。
定期的に担当者から保護者への進捗状況の電話連絡が入りましたが、あまひ身のある内容とは感じられなかった。
| 通塾期間 | 2020年1月〜2021年3月(1年3ヶ月) |
|---|---|
| 入塾時の学年 | 高校3年 |
| 受講コース | 通年 |
| 通塾頻度 | 週5日以上 |
| 1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
| 月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
| 目的の達成度 | 未達成 |
| 目的の達成理由 | 志望校に合格出来なかった。滑り止めには合格できたが、この塾が子供に適応していたかわからない。 |
| 志望校と合格状況 |
第一志望校:
立教大学 第二志望校: 明治大学 第三志望校: 法政大学 |
投稿日 : 2025/3/10
先生の質、教え方がよい。前通っていた塾は教室は狭く、机も小さくてさらにテキストも字が詰め詰めなので非常に読みづらかったので助かった
小学生の頃、クラスで頭のいい子が塾に行ってて、さらに子供に家庭教師と塾ならどっちがいい?と聞いてみたところ、塾と答えたから。
やや自由
個人差はあるかもしれないが少し高い気がする。じぶんの関係ない科目の受講まで進めてくるので余計金額が上がってしまう
しっかりと基礎を固めることを重要視しているので、映像授業でも基礎内容を細かく丁寧に教えてくれるから
チューターが少ししつこいところがあり、最近どう?という言葉をよく言ってくる。また、受験生にも関わらず、不合格体験談みたいな話をされて不快だったから
とにかく近いので交通面でも通いやすい。それに自習用の部屋も用意されているので先生に質問したり自習しやすい
周りの子は真剣に真面目に取り組んでいる人が多いので自分もやらなくちゃという気にさせてくれる
面談は至って普通の予備校と同じな気がする。ただ、仲良くしてくれる先生もいるのでいいかなとは思う
| 通塾期間 | 2017年以前〜通塾中 (投稿日時点) |
|---|---|
| 入塾時の学年 | 小学5年 |
| 受講コース | 夏期講習,冬期講習 |
| 通塾頻度 | 週2日 |
| 1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
| 月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
| 目的の達成度 | 達成 |
| 目的の達成理由 | 先生の教え方がうまく、生徒のやる気の出し方をわかっているため、効率よく勉強もはかどった。 |
| 志望校と合格状況 |
第一志望校:
山手学院中学校 第二志望校: 聖セシリア女子中学校 合格 第三志望校: 鶴見大学附属中学校 合格 |