5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.56
口コミ数(101)この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/3/10
とても面倒見の良い塾で、わからないことや不安なことをすぐに相談できる環境でした。 一方で、体験で良かったと思った先生の授業を入塾後に受けることができなかったのが少し残念でした。
割引が使用でき、他塾と比較してもかなり安価で通うことができたことが一番の理由です。 その他にも教室の雰囲気もよく、体験時にここから楽しく通えると思ったので入塾しました。
やや自由
もとの料金が安いことに加え、割引がが適応されていたのでかなり安かったと思います。
コースと言うよりも、自分に必要な科目を選んで受けることができたので、無駄なく充実していてしていたように感じます。
不安要素があれば先生の方から気づいて声をかけてくださったり、親への状況報告などもあったので安心でした。
教室自体はあまり広くありませんが、自習室が充実していて、集中しやすい環境でした。
自習室が充実していて、とても集中できました。また、駅から近いので、他校舎で授業を受けたあとに自習をするためによったりもできました。
先生に声をかけやすい環境なので、とても良いです。また、面談や保護者向けの状況報告なども行われていたので親子ともども安心して通うことができました。
通塾期間 | 2020年8月〜2020年11月(4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 夏期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 先生方の協力のお陰で、見事志望校に合格することができました。勉強以外にも、面接などの準備も手伝ってくださりとても心強かったです。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
湘南医療大学 合格 第二志望校: 湘南医療大学 第三志望校: 湘南医療大学 |
投稿日 : 2025/3/10
学習のフォローアップが自分の子には適していた 志望校の相談をした時、的確なアドバイスをしてくれました
高校の近くで、駅からも近く通いやすい点を重視しました 他の塾も入塾説明を聞きに行きましたが、本人が決めました
やや自由
通塾校を決める時に、他の塾と比較してそれほど高くなかったのですが、最後の冬季講習の費用は高かったです(笑)
短期集中ではなく、2年間、通年と春季講習、夏期講習、冬季講習に通い、コース的には子供に合っていた
とても丁寧、熱心な指導、わからない時には的確なアドバイスをして下さり、本人に合っていた
駅前に合ったので、雨にも濡れず通塾出来たのは良かったですが、駅ビルの中に合ったので、少し狭さは感じました。
通学していた高校に近く、なおかつ駅前なので雨にも濡れる事なく、通いやすい点を重視して決めました
塾長が女性で熱心差が、子供には合っていて、面談や相談には乗って下さりました 講師の方の学習サポートも良かったです
通塾期間 | 2022年8月〜2024年3月(1年8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一希望の学校は不合格でしたが、合格した大学を選ぶ時に的確なアドバイスをして下さり、本人は有意義な学生生活を送っています |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川大学 第二志望校: 神奈川大学 第三志望校: 神奈川大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
自習室は基本的に開放されていて学生の先生が巡回していて教えてくれます。サポートも充実してます。
苦手教科の成績が良くなく大学進学が不安だったため。大学の受験対策として必要だと感じたため
どちらとも言えない
安くはないがしっかりした制度のため。結果を求めるなら相応の値段だと思いました。個別なので平均的な値段だとおもいます。
様々なコースがあって講習もたくさんあるため良いと思います。夏期講習春期冬季もあります。
わかりやすく理解するまで教えてくれるので確実に定着します。生徒にあった教え方で教えてくれます
自習室があり席はそこまで多くありません。テスト前は埋まってしまうことあります。教室も小さく区切られています
自習室も完備していて時間でチャイムがなる。駅からの行きやすさもある。自習室と掲示板など
自習室の整備と管理がある。家族との面談やコミュニケーションも取りやすく電話でも対面でも対応してくれる。
通塾期間 | 2021年8月〜2023年12月(2年5ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 苦手科目の成績もとても上がって志望大学に合格できました。大学にも合格できたので達成できました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
聖心女子学院初等科 合格 第二志望校: フェリス女学院大学 合格 |
投稿日 : 2024/1/14
---
中学のときから臨海セミナーの高校受験科に通っており、高校受験で利用していたから。
---
特待制度があり、良い模試の成績や学校の成績をとって特待をとると授業料が無料になる。
東大コースは対策模試が月に一回程度設けられていて回数が多く、立ち位置の確認によかった。
---
設備面に関しては他塾に比べてとくに優るところも劣るところもなかったと感じる。普通だと思う。
優秀な学生が多く、自分のモチベーションになる。講師やTAも丁寧な授業をしてくれる。
講師やTAが親身に相談に乗ってくれ、個人面談の回数も希望により多く充実している。
通塾期間 | 2018年8月〜2021年3月(2年8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 大学受験合格のために通っていたが、目標であった第一志望の東京大学に無事合格を果たしたため。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
臨海セミナー 大学受験科 横浜校の口コミをもっと見る投稿日 : 2023/12/10
---
友人の紹介で入塾を考えていましたが、決め手になったのは授業とは別で無料で予約できるTAに教えて貰える機会があるという点です。
---
あまり正確に料金を把握していた訳ではないのですが、他の塾よりは比較的安かった記憶があります。TA制度があることを踏まえるとかなり安いのでは無いかと思います。
様々なコースがあり、自分に合ったコースを選べました。また、レベル別のクラスがありましたが、本人の希望によってはクラスを下げる等の対応もして頂けました。
---
臨海特有の教室の狭さ、黒板との距離が近すぎる等の問題はありました。自習室の席数も少なかったですが、立地を考えると仕方ない気はします。
駅から近く、通いやすい。コンビニも近くにあり、軽食もすぐに買いに行ける。しかし、帰り道に居酒屋が多いので金曜夜は少し治安悪いです。でも道が明るいので危険度は低いと感じていました。
無料で使えるTA制度がとても良かったです。1対1で教えて貰えるので、自分の苦手な単元に注力できる。また、先生も熱心な方が多く、とてもよく話を聞いてくれました。
通塾期間 | 2018年12月〜2019年12月(1年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 授業外にも関わらず、きちんと時間をとってくれる先生が多く、分からない問題を理解するまで指導してくれたため、学校の勉強に遅れをとることがなかった。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
臨海セミナー 大学受験科 藤沢校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
学習成果や授業の取り組み方など知らせてくれる 駐輪場が無いのが不便だった 志望校に合格できてよかった
姉が通塾してたから 志望校に合格したから 実績と信頼があるのでお任せするのにあんしんだったから
どちらとも言えない
家計的に厳しいところもあり もう少し安いとありがたかったです 交通費もかかるので大変でした
講師にも恵まれ本人にもあったコースだったようで志望校に合格することができた 感謝しています
勉強何苦手でも嫌がらずに通塾して結果を残せたから 講師の方にも恵まれたようで 勉強の仕方や時間の使い方が身についたようです
風邪を引くことも怪我をすることもなかったので良かったです 教室が狭くて窮屈に感じました
駐輪場がなく電車で通塾しなければならなかったので 時間を無駄にしてるように感じてしまった
面談に行けない場合は電話で様子を教えてくれました 気軽に電話で相談に乗ってくれました 定期的にお知らせが届きました
通塾期間 | 2017年以前〜2023年2月(5年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学3年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 入試のテクニックやメンタル面まで相談に応じてくれた 安心して講師にお任せすることができた |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
関東学院大学 合格 第二志望校: 関東学院大学 第三志望校: 関東学院大学 |
投稿日 : 2023/12/11
---
定期テストでいい点を取るために、テスト対策をしたり、勉強の習慣をみにつけたいと考えたから。 志望校に現役で合格するため。
---
とにかく安い。授業料を払えば通常授業以外にも無料で使えるサービスがたくさんついてくる。
部活や個人の予定を考慮して同じ授業でも複数の曜日、時間で開講されてるものがある。 季節講習は短期集中型。
---
数年前に改装されたため、校舎内は比較的綺麗。トイレが校舎内ではなく、同じビル内の別の階に行かないといけない。自習室が少し狭い。
アクセスもよく通いやすい。線路や道路が近いがビル内なので比較的静か。初めて行くと同じ臨海の中学部と場所を間違えやすい。
通常授業以外にも無料で使えるTAやテスト対策がある。講師と一対一の面談も組んでくれてよく気にかけてくれる。
通塾期間 | 2017年以前〜2020年3月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 目標としていた私立大学の現役合格できた。 一つだけでなく、複数の私立大学に合格できた。 また、塾に通うことで勉強の習慣が身についた。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
臨海セミナー 大学受験科 菊名校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
分からなかったことがあればすぐに先生に聞いて説明してくれる環境があったので良かったです。
勉強をもっとできるようになりたいと思ったから塾に通った。分からないことが多くなったから
どちらとも言えない
値段相応の授業と学習環境があったので、ちょうどいいのかなとわたしはおもいました。
授業もゆっくり勧めてくれたので分かりやすく理解が出来たのでよかったとおもいます。
先生がすぐ教えてくれるのでとても安心して通うことができたと思います。ありがとうございます
授業の教室も広くあったり、自習室も個別の環境があったので施設に関してはすごく良かった
自習室をよく利用したのですが、個別になっていて集中しやすい環境になっていてよかったです。
面談や相談なども気軽に乗ってくれたので話しやすい環境でもあったのでよかったのかなと思います
通塾期間 | 2017年以前〜2021年3月(3年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 定期テストの対策も細かくしてくれたし、大学受験の対策もしてくれたので良かったです。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
帝京大学 合格 第二志望校: 目白大学 第三志望校: 関東学院大学 |
投稿日 : 2025/3/10
中学受験で小学生の頃からお世話になり、そのまま大学受験でも再度受講した。 元々前者に力点を置く塾なので、後者はどうかと思ったが、よくケアをしてくれて本人のモチベーション維持には大いに役立った。 ただ、やはり前者では想定以上の結果につながったが、後者では第一志望には届かなかった。
小学生の頃からお世話になり、本人が強く希望したため。小学生の頃にその塾を選んだのは、当時の住まいの近所であったため。
やや自由
より大手/上位の塾に比べ、一般料金でも割安であったが、特待生として部分的にであれ優遇されたことから、料金負担は当初の想定を下回ったため。
成績が上位に定着すると、授業料を免除してもらえる特待生として優遇されるコースがあり、時々の選抜試験により時期によっては対象となることができたため。
理解不足の箇所をわかりやすく解説してくれるだけでなく、時間をおいて理解できたかを再確認して、苦手な分野でも点が取れる様になったため。
設備については、十分把握していたわけではないが、本人に聞く限りでは、特に過不足はないように感じた。 ただし、入塾前に見学した際には密度が高いように感じた。
ゲームセンターなど気を散らせる様なスポットも少しはあるが、いわゆる飲み屋街ではないので酔客はほとんど見かけず、夜遅くなってもバスや電車で安全に帰宅できるため
特に勉強法については、さまざまな教科ごとに本人に合う方法を一緒に悩んで、いくつも対策を案出してくれたため。
通塾期間 | 2017年以前〜2022年12月(5年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 県下でもトップの中高一貫校に入れたため、そちらの課題だけでも手一杯となり、塾ではもっぱら不明点の解明や勉強法について相談し、結果として現役で国立大合格に辿り着けたのは、本人のモチベーション維持に塾の果たしてくれた役割が大きかったため。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
一橋大学 第二志望校: 筑波大学 合格 第三志望校: 早稲田大学 |
投稿日 : 2025/4/2
先生方はいつ質問してもよく対応してくれてサポートが厚かった。ただ、教室が狭いため窮屈に感じることは多々あった。
小学校のころからずっと臨海セミナーに通っており、家庭の経済状況的にもこのまま臨海で続けて行くのが良いと判断したから
どちらとも言えない
特待をずっと取っていたので気にしたことがない。ただ、教室が狭いのはこのせいなんだろうなとはおもっていた。
1つのコースにいろんな大学が含まれているのがあまり嬉しくなかった。特に一橋は英語の難関大コースとなっていたが、明らかに強度が足りなかった。
教え方に関しては先生によって異なったので評価は難しいが、どの先生も質問対応や添削などは熱心にしてくれた。
教室が狭い、エレベーターが一個しかないなど河合や駿台に比べると明らかに劣る。その分料金がやすいといったところ。
駅近で通いやすく、コンビニが近くにあるので軽食を買ったりするのにも困らなかった。ただ時折右翼の街宣車が通り、うるさい。
高校受験のときほど親身ではなかったが、高3になったときには教科ごとに先生が相談にのってくれた。
通塾期間 | 2022年4月〜2024年2月(1年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 自分の責任でもあるが、第一志望の大学に合格できなかったため目的は達成されなかった。ただ、そこでもっと自分で自分を律する必要があったことには気づけた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
一橋大学 |
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求