【高1~高3】「一人の生徒」のため「全先生」でチームを編成!
高1〜高3
今すぐ体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.56
口コミ数(101)※総合評価は、臨海セミナー 大学受験科の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
投稿日 : 2025/3/10
自習室は基本的に開放されていて学生の先生が巡回していて教えてくれます。サポートも充実してます。
苦手教科の成績が良くなく大学進学が不安だったため。大学の受験対策として必要だと感じたため
どちらとも言えない
安くはないがしっかりした制度のため。結果を求めるなら相応の値段だと思いました。個別なので平均的な値段だとおもいます。
様々なコースがあって講習もたくさんあるため良いと思います。夏期講習春期冬季もあります。
わかりやすく理解するまで教えてくれるので確実に定着します。生徒にあった教え方で教えてくれます
自習室があり席はそこまで多くありません。テスト前は埋まってしまうことあります。教室も小さく区切られています
自習室も完備していて時間でチャイムがなる。駅からの行きやすさもある。自習室と掲示板など
自習室の整備と管理がある。家族との面談やコミュニケーションも取りやすく電話でも対面でも対応してくれる。
通塾期間 | 2021年8月〜2023年12月(2年5ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 苦手科目の成績もとても上がって志望大学に合格できました。大学にも合格できたので達成できました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
聖心女子学院初等科 合格 第二志望校: フェリス女学院大学 合格 |
投稿日 : 2024/2/5
---
最初は友達の紹介だった。先生がとても面倒見が良くて授業がわかりやすいと聞いたため。
---
料金はかなり高額だと思った。また、夏期講習などの講習会は必ず受講しなければならなかった。受講するかしないかの選択肢が欲しかった。
自分のレベルに合ったコースを選択できたのがよかった。しかし、曜日によって違うレベルのコースが設定されているのでコースを変えようとすると他の曜日に行く必要があり、他の習い事との日程調整は大変だった。
---
細長い建物であるため階段移動が大変だった。集中して勉強できる自習室があったのはありがたい。
駅から近いためアクセスは良い。しかし、道路の目の前にあるため、車が走る音が聞こえたりして騒音はうるさい。
バイトの講師が補習をしてくれたのがよかった。人によってわかりやすさには差があるが、サービス自体はよかったと思う。
通塾期間 | 2020年3月〜2021年8月(1年6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 定期テストで良い点を取ることができたから。また、第一志望ではないものの、第二志望に合格したから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
投稿日 : 2024/1/10
---
元々は友達が通っていて、その子に紹介されたことがきっかけ。大学受験科への通塾を決めたのは以前、同塾の高校受験科に通っていて、そこの先生たちに大学受験科にも通うことを勧められたから。
---
やはり、かなり高いと思う。夏季講習や冬季講習、春季講習などの講習を強制的に取らされるので値段は高くなる。
自分のレベルにあったコースを選択できてよかった。上のクラスは内容が難しくてついていくのが大変だった。
---
集中して勉強できる自習室があってよかったと思う。ただ、教室の椅子が硬くて長時間座っていると体が痛くなる。
駅に近くて便利な立地だと思う。また、ただ、目の前が道路なのもあり、騒音がうるさいことは多々ある。
補習をしっかりと行なってくれた。質問すればわからないところはきちんと教えてくれる。
通塾期間 | 2017年以前〜2020年9月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 先生の授業が非常にわかりやすかった。わからないところは質問すれば個別で教えてもらえた。ただ、バイトの大学生講師には当たりはずれがある。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
投稿日 : 2023/12/5
---
入試に向けた学習習慣定着のため、学力向上のため。また、受験に関する情報を得るため。
---
授業料も高いが、それ以上に維持費や管理費が高いと感じる。冬にイルミネーションのようなことをしていて無駄なことに使いすぎだと感じる。
各科目ごとにレベル別のクラス分けがされており、レベルにあった授業内容や、進度になっている。
---
校舎自体が縦長で5階まであるので階段の昇り降りが必要。エレベーターはあるが基本的に生徒は使えない。 広い校舎ではないので自習室も狭い。すぐに埋まってしまう。また、自習室の隣に講師室があり、うるさいと感じる。
駐輪場がないため、近くの有料のところに毎回停めないと行けない。近くにコンビニが1軒しかない。
下のクラスになればなるほど赤本の解き方や解くスピードの管理、入試日程の管理などが徹底している。現役生のみの塾なのでそういった管理はしっかりしていると思う。
通塾期間 | 2021年10月〜2023年2月(1年5ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第1志望ではなかったが、第2、第3希望以降の大学には合格することが出来た。 浪人希望はなかったので目的は達成出来た。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
今すぐ体験授業を申し込む
資料請求