【高1~高3】「一人の生徒」のため「全先生」でチームを編成!
高1〜高3
4月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.56
口コミ数(101)※総合評価は、臨海セミナー 大学受験科の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/1/21
正直に言うとパッといいところが思いつかないレベルで、生徒のことを商品としか見ていないというのがひしひしと伝わるような所でした。1人だけすごく好きな先生がいてその先生の授業を受けたいという理由だけで通っていました。それ以外は最悪です。
塾の場所が家から近かったからのと、定期券範囲内だったからと、駅からそこそこ近かったから。
どちらとも言えない
何かと金を払わせたがるので月謝に更に上乗せされるかんじ。受験生の不安をあおって商売する魂胆が本当に嫌だった
直前講座や何かと追加の講座を受けさせては金を取るかんじで、利益を取りたいのが見え見えだった。それに関する宣伝を嫌と言うほど授業中に聞かされてこの時間にも金を払ってるのかーと内心おもっていた
受験生が追い込みの時期に、受験が終わったら塾で働かないかという勧誘がすごかった。それのガイダンスまで開いて時間の無駄でしかなかった。面談でもその話をされてうんざり。時期も時期なのでイライラした。
自習室はあったが通路が狭すぎて出入りするのにお互い集中を切らす。気を遣って椅子をひいてあげないと通れない。
駅から少しだけ近いのと、5分くらい歩けばコンビニがあるというのがよかった点である。
面談はあったが、特に自分の助けになるようなことはなかった。形式上やっている感じだった。
通塾期間 | 2022年5月〜2024年3月(1年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 自分の第一志望に合格できたから。でも塾の成果というより自分が勉強したからだと思う |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
玉川大学 合格 第二志望校: 國學院大學 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
圧迫面接みたいな先生ばっかりで話も聞いてくれない。いい成績の方には毎日笑顔で話しかけていたり質問に答えているが、出来が悪いとまともに話も聞いてくれない
友達が多く通っていたので勉強が嫌になっても支え合えると思ったからです。たくさんの宿題も一緒にやったりと協力できました
やや自由
料金についてはわかりませんが年末年始も授業をやってくださったりコロナで自粛のときもプリントをくれたりと有り難かったです
クラスが出来ごとに分かれていたので同じレベルの人と協力しながらやってた。違うクラスの人に追いつこうという気持ちにもなれました。
良い先生と悪い先生がいるので一概に言えませんが、外部講師みたいな方は全員優しくて説明も簡潔、かつ熱いので勉強についていこうと思えました。
建物がもろいのかガタガタで前の大通りに車が通ると音も響くし揺れるしガス臭いときがあります。また、教室が2施設あって雨の日とか移動が大変でした
建物の前が大通りなので車やバイクのエンジン音がうるさくてよく講義がとまってました
サポートなんてなかったように思えます。コロナもあったのでなかなか対面というのも難しかったし、受験方法が変わったりして先生も大詰めだったのだと思います
通塾期間 | 2020年8月〜2021年1月(6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 色々ありましたが、一応大学には現役合格したので達成です。国語の先生は教え方が上手で勉強頑張ろうという気持ちにもさせてくれたので有り難かったです。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
関東学院大学 合格 第二志望校: 神奈川大学 合格 第三志望校: 東洋英和女学院大学 |
投稿日 : 2025/3/10
模試の実施や、各科目の専門の先生がいて質問しやすく、勉強のアドバイスをもらえすごい理解しやすかった。
家が近く、対面の形式で授業を行うため、先生にわからないところを直接質問することができると思ったためです。
やや自由
月に数万円程度であったと記憶しています。対面授業で、各科目の先生に質問やアドバイスをいただけてすごい、よかったと記憶しています。
難関私立の大学受験コースを受けていたと思います。同じくらいの学力の人との切磋琢磨ができ、よかったと思います。
わからないところを質問すれば、授業の前や後であっても親切に対応していただいた記憶があります。
大きなビルの中に、入っており、トイレも商業施設なこともあり、綺麗で設備は良かったと思います。
川崎駅からそう遠くないので、駅から徒歩5分くらいでは、辿り着くことができ、アクセスが凄くいいと感じます。
授業の前や後に、わからないところを質問すれば、各科目の先生が親切に対応してくれた記憶があります。
通塾期間 | 2018年5月〜2019年3月(11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 浪人生 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 自分の中でボーダーであった、私立大学にはおかげさまでなんとか入学をすることかわできたからですり |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川大学 第二志望校: 法政大学 第三志望校: 早稲田大学 |
投稿日 : 2025/3/10
第一志望に合格したため。講師の先生たちが熱心で、大手の予備校には無い良さがあった。
説明会や体験授業に参加させていただいた時に、先生方が大変熱心であった。指導方法や、受験対策など、具体的に詳しく教えてくれた。
やや厳しい
料理に関しては、大手の河合塾や東進ハイスクールなどと比較するとリーズナブルだと思う。ただし、結局いくら費やしたのかが良いわからなかった、
独自のテキスト、カリキュラムで、無理なく、無駄ない内容であった。学習することが難しいと言われる現代文の成績が伸びた。
授業の進め方が予習中心で理解度が高まった。また、カリキュラム以外に特別無料セミナーを受講生向けに実施していただくなど、とても良かった。
一番の目的は、学習習慣を身につけることであり、そのために自習室の充実を期待していた。それに応えていただけるくらい、環境が良かった。
学校の行き帰りの途中にあったことが一番のメリットであった。駅からも歩いてすぐの距離だったし、コンビニも近くて、便利であった。
定期的または、不定期にでも面談を実施、対応していただきました。こちらの疑問に対しても的確な回答をしていただきました。
通塾期間 | 2020年8月〜2022年1月(1年6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学習習慣を身につけて、偏差値も上がり、苦手科目も克服することが出来た。結果、第一志望に合格した。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
中央大学 合格 第二志望校: 法政大学 合格 第三志望校: 日本大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
学業の進捗状況をメールで毎週連絡してくれる。自習室の使用状況をメールで毎週連絡してくれる。
本人の意思を尊重して、本人がいくつかの予備校の体験入学に参加して、一番気に入ったところを選択した。
どちらとも言えない
通常の学費はそれほど高いとは思わない。ただし、夏季や冬季の講習で多くのコマを取る必要があり高価となってしまう。
色々と不安なことはあったが、最終的にはほぼ目標の大学に入ることができた。結果が一番大切。
かなり細かく頻繁に小テストが実施されており、その結果によってどの分野が弱いのかを知って、その部分の勉強をすることで効率よく学習ができた。
設備に関しては、特に可もなく不可もないというところで特に悪いところは記憶にない。
駅から予備校までの間に繁華街があった。実際に本人がそこに行ったかは不明だが誘惑はある。
毎週、テストの結果や、出席状況や自習室の使用状況、学習の進捗状況をメールで連絡してくれた。
通塾期間 | 2022年4月〜2023年3月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 浪人生 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 事前ではかなり困難だろうと思われた、チャレンジレベルだった大学に合格することができたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
明治大学 合格 第二志望校: 中央大学 第三志望校: 埼玉大学 |
投稿日 : 2023/12/3
---
最初は、友達がかよっていて模試結果などの成績があがっていて興味をもった。そこから体験授業をうけてここならしっかりと受験対策をしてくれそうだとおもったから
---
料金については普通だとおもう。ただ、集団なので個別の塾の料金よりはやすい。これも普通だが夏期講習や冬季講習、ゴールデンウィーク特訓などで料金が嵩む
これも先生に当たりはずれが大きい、前述したようにやる気のある先生はプラスαの内容や役立つ知識を入れてくれるがあまりやる気のない人だと知ってる内容ばかりになる。
---
校舎が古く小さめのためドアが閉まりずらかったり、机が小さくてものが十分におけなかった。また自習室が小さく席に限りがあるためそこに入れないとあき教室の小さい机で勉強することになる
まずビルが古くエレベーターが小さい溝の口から近いと言うこともあり、おっさんの叫び声やバイクのモーター音とかがよく聞こえ、授業や自習の妨げになる
とても先生によるため星3 最初英語を、担当してくれていた講師ははあまり課題の管理をしてくれずどう勉強すればよいのか別の先生に頼まないといけなかった。しかし、その上のクラスの先生は自分に合った課題くれしっかり管理してくれたので総じて星3
通塾期間 | 2022年3月〜2023年3月(1年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 私の入塾前の模試の志望校判定はEだったが、この塾に入りしっかり勉強できたおかげでギリギリではあるものの志望校に入ることができたから |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
臨海セミナー 大学受験科 溝の口校の口コミをもっと見る投稿日 : 2023/9/8
---
金額がリーズナブルで学校の近くだった事と授業がわかりやすかった。また、進路に関してじっくり話を聞いて下さり親身になってアドバイスして下さった。
---
無料体験があります。授業料無料で期間中は何講座でも受講が出来ます。 複数科目のパック受講割引制度があり講座が増えても家計に負担が少なく安心です。
学力別や私立難関、東大コースまであるので自分の学力や希望に沿ってコースが選べる。ニーズに合わせて幅広い多様な講座がある。
---
個別ブースの自習室があり集中して学習出来ます。赤本や参考書も設置されています。日曜日以外は毎日22時まで利用が出来ます。通塾サポートシステムが導入されているので通塾生がカードを通すと保護者の携帯電話にお知らせメールが届くので安心です。
ターミナル駅で治安もよく、アクセスもしやすいです。近くに駐輪場置き場もあるので自転車でも通いやすい。
現役で難関大学に合格した卒業生による個別指導が無料で受けられます。授業欠席した場合の振替補習や弱点補強のための補習。定期テスト個別対策などサポートが、充実しています。
通塾期間 | 2023年5月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 目標偏差値までまだ達成出来ていないため。また志望校合格が最終的な目的なので、継続して通塾します。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
臨海セミナー 大学受験科 溝の口校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
希望の大学に進学できた。駐輪場がなくて電車で通塾した。本人が納得して勉強ができ、 理解する力、努力、忍耐力がみについた
姉が通っていて希望通りに進学できたから。 知らない所より安心してお任せできると考えたから
どちらとも言えない
ちょっと高めだと思う。 経済的に厳しかった。 子供のためになんとか捻出した。 交通費もかかるのでたいへんだった
希望の大学に合わせたコースだったので無理なく勉強できたようです。 個人のレベルに合ったコースがあるので 選択するのに困らなかった
親身になって勉強以外でも気にかけてくれました。 理解しやすく苦手分野でも丁寧に教えてくれた
子供からは何も聞いてないので問題はなかったんだと理解しました。 教室は狭いのではと感じました
駐輪場が無く最寄駅から電車で通塾したため自転車より通塾に時間がかかったのでそれがすごく無駄な時間になってしまった
授業中の様子や勉強の捗り具合など電話でも共有してくれた。 メンタル面も気にしてくれたのでありがたかった
通塾期間 | 2017年以前〜2023年3月(5年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 希望の大学に入学した。 将来を見据えた選択のために大学を選べた。 講師との相性がよかった |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
関東学院大学 合格 第二志望校: 関東学院大学 合格 第三志望校: 関東学院大学 |
投稿日 : 2024/2/5
---
最初は友達の紹介だった。先生がとても面倒見が良くて授業がわかりやすいと聞いたため。
---
料金はかなり高額だと思った。また、夏期講習などの講習会は必ず受講しなければならなかった。受講するかしないかの選択肢が欲しかった。
自分のレベルに合ったコースを選択できたのがよかった。しかし、曜日によって違うレベルのコースが設定されているのでコースを変えようとすると他の曜日に行く必要があり、他の習い事との日程調整は大変だった。
---
細長い建物であるため階段移動が大変だった。集中して勉強できる自習室があったのはありがたい。
駅から近いためアクセスは良い。しかし、道路の目の前にあるため、車が走る音が聞こえたりして騒音はうるさい。
バイトの講師が補習をしてくれたのがよかった。人によってわかりやすさには差があるが、サービス自体はよかったと思う。
通塾期間 | 2020年3月〜2021年8月(1年6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 定期テストで良い点を取ることができたから。また、第一志望ではないものの、第二志望に合格したから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
臨海セミナー 大学受験科 戸塚校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/2/21
他校の臨海セミナーと比較して混雑が少なく、自習室が常に使えたのが良かった。教室は狭く、湿度が高めでややそこが気になった。
最寄り駅にあって通いやすかったことと、費用が他校の有名な塾に比べ(東進や河合塾など)リーズナブルだったため。
どちらとも言えない
映像授業の塾や業界最大手の学習塾と比較してリーズナブルだったように思う。ただ、季節講習は内容的にやや割高に感じた。
いつでも入塾できるようにはなっているが、通年でのカリキュラムが組まれているのでタイミングによってはついていくのに苦労する可能性があると思う。集団なので仕方ないが。
余りにも不真面目な学生もいなかったためかとは思うが、特に厳しくも緩すぎもせずちょうど良かった。
全体的に教室自体は狭かった。自習室が満席になることはあまりなかったが、人がすれ違うのがやや難しいくらいの通路の狭さだったた。
街の中では、駅と若干離れることもあり閑静で良かったと思う。コンビニも近くに何店舗もあるため食事にも困らない。
全体的に親切な講師が多かった。常駐しているティーチングアシスタント(大学生)も高学歴の学生のみ採用しているため、何でも回答が得られた。
通塾期間 | 2018年5月〜2020年3月(1年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 満足できるラインの大学に現役で合格できたため。カリキュラムもしっかりしていて、ついていけばまあ全落ちはしないと思う。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
明治大学 第二志望校: 日本女子大学 合格 |
4月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求