5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.56
口コミ数(101)この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/4/2
安くて負担になりにくい 河合塾や駿台に比べて規模が小さいので、自習室や質問がしやすかった。
中学部で通っており、高校受験で合格させていただいたから。また、料金が駿台や河合塾より安かったため。
やや自由
近くにあるマナビスや東進は一講座に6.8万かかり、それを数ヶ月で受講するという内容だったが、臨海セミナーは一ヶ月分を一講座から取れて、他塾に比べてとても安かった。
自分が塾生だった時は理系クラスなどにわかられることなく、文系の人とも交流ができて自分の志望校以外に知ることができて良かった。
基本的に社会人の講師が授業を行うが、質問は大学生のアルバイトに任せられていたため。
コピー機や自習室ある。基本的に学習に必要なものは揃っており、先輩が残した参考書も自由に利用できた。
自習室は使いやすいが、狭かった。 近くにコンビニやスーパーがあり、一日中いられるのはよかった。 また、コピー機も利用できたのでわざわざコンビニや自宅でやらなくて良かった。
面談もやってほしいといったらすぐにやってくれて、安心して勉学に励めた。また、両親との面談も数ヶ月ごとに計画をしてくれて、両親の理解も得やすかった。
通塾期間 | 2022年4月〜2023年5月(1年2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学習習慣がつき、受験に対して本腰を入れることができたから。また、受験以外にも頑張ろうと思えるようになった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
学習院大学 合格 第二志望校: 法政大学 合格 第三志望校: 神奈川大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
まだ通い始めたばかりで、よくわかりませんが、映像授業ではなく対面での授業なので、期待しています
高校や大学の合格率が高いため。また映像授業ではなく対面での授業を実施しているため
どちらとも言えない
今のところ2教科であるため授業料は高くないのですが、維持費や模試の料金が他より高く感じます
まだ通い始めたばかりのため、正しい評価は出来ませんが、クラス分けテストを実施した上で学力にあったコースになっているので、問題ないのかなと思っています
まだ通い始めたばかりであるため、評価が出来ない これからの期待も込めて星4としました
実際に見た事がないのでわかりません。 すべて電話でのやり取りのみで、体験授業を経て入塾しているので、設備面はわかりません
駅から徒歩で通えるため。 また高校の最寄駅でもあるため。 繁華街側なので、人通りもあり安心
まだ通い始めたばかりなので、今のところ何も実施していません。そのため星3とさせていただきます
通塾期間 | 2024年12月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | まだ通い始めたばかりです。 2年後の大学受験に向けて通っているので、まだ目標達成とはなりません |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
慶應義塾大学 第二志望校: 星薬科大学 第三志望校: 北里大学 |
投稿日 : 2025/3/10
先生の熱量が良い、テキストの答えがなくて不便教室が狭くて空調が少し使いずらいのが嫌だ、宿題を出して欲しい
定期テスト成績アップ、受験のための勉強習慣をつけて合格するため、前から行っていたから
どちらとも言えない
通わせてもらってるから料金はわからないけど講習ごとに料金が変わるのは少し高い気もした
自分で科目を選べるのは良いけど日程まで選ぶことができなくて忙しいから不便、額はたくさんあって良い
分かりやすい熱血な人とそうでない人の差が結構ある、テストをやる人とやらない人がいる
Wi-Fiが本当に使えなくて、スマホを使えなくなるのはいいけど自習してる時に検索できなくなるから少しだけ嫌だ
空調が極端に寒い時と暑い時があっていい出しにくいからもうちょっと平均的な温度にしては強い
自分から言わないとあんまり言ってくれないから危機感を感じずらい、面談をもっとやってほしい
通塾期間 | 2023年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 受験がまだだから、偏差値をもっとあげたいから、自分がどんな位置にいるのかわからないからもっの指導してほしい |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
青山学院大学 第二志望校: 関東学院大学 第三志望校: 駒沢女子短期大学 |
投稿日 : 2023/12/6
---
以前も臨海セミナーに通っていて、悪いところが特になかったため、このまま通い続けてもいいのではないかと考えたから。、
---
一見安いように見えるが、学年が上がるにつれて取る科目を増やすと一気にテキスト代とかも上がるが、他の塾に比べれば安いと思う。
レベル分けされてて、自分のレベルにあった授業を受けられた。また、小テストもこまめにあるため、事前に継続的に勉強する習慣が早くからできる。
---
綺麗さに関しては特に文句なしだが、それほど広くないところにある。しかも、人数がとても多いため、クラスによっては窮屈に感じる部分もあった。
まあまあきれいだが、人が多い上に、そもそもの場所がそれほど広くないところに開校しているため、場所によっては窮屈に感じる部分もあった。
授業以外でもちろん先生も教えてくれるが、予約をすれば個別で大学生が教えてくれる制度があり、予約もしやすくてよかった。
通塾期間 | 2020年4月〜2023年2月(2年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | この塾に通って、丁寧に教えてもらい、ちゃんと希望の大学に通うことができているから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
臨海セミナー 大学受験科 溝の口校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/1/15
---
料金が安く、集団授業であり、周りの生徒と協力てモチベーションを保つことが出来ると思ったため入塾しました。
---
奨学金制度があり、成績が優秀だと授業料がとても安くなり、多くの教科の授業を受けることができたため。
教えてくれる教員の方は実際に自分が目標とする大学に一般入試で合格しており、とても参考になったため。
---
自習室が狭く、暑すぎたり寒すぎたりすることはあったが、開校時間などは融通がきき助かったため。
周りの生徒が普段から自習を積極的に行っており、授業のない日でも勉強をするために塾に行こうと思えたため。
塾に通っている人数がおおいわけではなく、また授業料もとても安いため、設備的には大手に劣っていると感じた。
通塾期間 | 2020年4月〜2023年3月(3年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 塾に通い続けた結果、第1志望ではなかったものの、大学に合格出来、その後も満足の行く大学生活を送ることが出来ているため。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
臨海セミナー 大学受験科 横浜校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
全体的に静かで集中しやすい。TA制度があるのは個人的にはいいと思う。自習室が狭いので使えない時がある少数といいながら授業によっては20人以上でやる
全体的に静かで集中できる環境だったから。駅近で近くにはコンビニなどがあり利用しやすかった。小学校受験のときにこの辺りの塾を使っていたので、土地勘があったから。授業が面白かったから
どちらとも言えない
料金は詳しいことは分からないが、父がとても安いと言っていたのでいいと思う。安い上にTAは無料なのでとてもお得のように感じる
授業も分かりやすいし、TAが何回取っても無料なのはとてもお得でいいと思います。簡単に授業を追加したりできるのもとても良い
SLとHLでレベル分けがされているので、とてもわかりやすい。先生にも聞きやすい雰囲気でとても良い。時々面白い話を挟んできてくれるので、授業に疲れない
駅が近くて、周りにショッピングモールやコンビニがあるのはとてもいいと思います。しかし、自習室が狭いので使用できないときがある。また近くに電車が通るので敏感な人は注意
静かで集中できるが、近くに駅があるため時々電車の音が聞こえることがある。また、自習室が狭いので自習室を使えないときもある。しかし、静かなので集中していれば音などには気が付かない
成績表が返ってくると面談がある。その時に悪いところだけでなく、良いところも見て言ってくれるのでモチベーションが保たれてるなと思う。
通塾期間 | 2024年2月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 高二なので大学受験終わってないので。しかし、苦手だったりしたところが詳しく知れたりして、学校の授業が受けやすくなったので、そこの部分は達成していると思う |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京都立大学 第二志望校: 神奈川大学 第三志望校: 中央大学 |
投稿日 : 2025/3/10
難関大学合格率が高い。塾での学習をさせるなら、少しでも合格実績のある塾に通わせたいと思っていたので、我が家にとっては大きな利点。ただ子供の声を聞くと、塾長が変わったようで、以前とは質が違うと不安な声を聞くことがあるので、今は以前ほどの信頼が薄れているのが現状。
学校で仲良くしてくれている友人がお勧めしてくれたことがきっかけ。その他の塾にも資料請求したのですが、臨海セミナーから一番に直接お電話等のご連絡をいただいた為、こちらに決定しました。
やや厳しい
他の塾に比べて、お月謝はお得だと思います。ただ塾では施設使用料等、月々の料金以外に必要となるお金は高い方だと思います。
子供が通学している高校のコースが塾にあるので、日々の学習自体は、テスト対策も含め安心です。模試も定期的にあり、模試の点数によってクラス変動があるので、子供も目的意識を持って通塾できていることが、親としては有難いです。
子供に合うかどうかを一番に考えています。すごく合う講師の方の授業は楽しそうで、前向きに受講していますが、合わない講師の方も当然いらっしゃいますので、もっと講習の時間帯や講師の方をこちらが選べる環境の塾なら、五つ星だと思います。
クラスの生徒数は、多すぎることはなく、各教室も明るく個人の机等、スペースも狭過ぎることはないので、良いと思います。
駅近なので、受講が遅くなってしまった日も心配なく通塾させることができます。近くにはスーパーやコンビニがたくさんある為、軽食や飲み物の購入にも全く困らないのでとても安心な環境です。
塾の卒業生で、難関大学合格者が常駐してくれているので、質問等には即答いただけることがとても有難いです。
通塾期間 | 2024年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 大学受験が目的で通塾しているのですが、まだ高1なので結果は出ていません。テスト対策はありますが、望んでいるレベルではないので、残念です。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
早稲田大学 第二志望校: 青山学院大学 第三志望校: 学習院大学 |
投稿日 : 2023/8/16
---
友達に誘われて、大学に入学した方から塾に入った。しかし、先生のオススメのコース、お勧め内容とかによりコースを決め入塾を決めた。
---
コスパは他の塾と比べ高い。東進など体験者した塾比べとてもコスパが高かった。また春季講習夏季講習、冬季講習、入試直前特訓などとてもコスパが良かった
とりあえずコースを取れと言ってくるが、正直自分の身に合ってないコースを進めてくるのであまり良くなかった
---
自習室も完備していてよかった、 皆が勉強してるスペースを作ってくれることにより、自分で勉強しようと言う意思が強くなった
まわり勉強する意思がとても高かった。マリはどこに志望校にするのなどを質問してくれた。おかげで、僕はここに行くと話してやる気が出てきた。
サポートしてくれる教師がいてとても手厚く指導してくれたから。ティーチングアシスト。
通塾期間 | 2019年4月〜2021年11月(2年8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 自分が勉強しなかったため、大学に合格できなかったから。甘かった。よって合格できなかったため、僕はあまりこの塾を勧めしない。合格できると言う安心感に襲われていた。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
臨海セミナー 大学受験科 横浜校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/2/8
先生たちが親身になって話をしてくれる。大学生のアルバイトの先輩に無料でマンツーマンで教えてもらい放題。
入塾当時は中学受験をするために入塾した。中学受験課のある近所の塾を探した際に臨海に入塾、学年が上がってから大学受験課のある本厚木校へ移動した。
やや自由
他に比べて控え目な印象。模試で高得点を取れば特待生制度が適用され、最大で全額免除にもなるので、頑張る理由の一つにもなる。
レベル別で2段階に別れているので、少しザックリしすぎとも言える。さらに上のクラスも存在するが、遠方の別校舎に通うことになる。
比較的優しく、説明もわかりやすい先生が多い。非常勤の講師も多くいるが、各科目の指導のエキスパートなので学校よりも身につく。
特に古くも新しくもなく、これといった印象はないが、稀に空調設備が壊れるので、夏場などに当たるとかなり大変。
快速電車の停車駅が最寄りで、そこから徒歩数分で行かれる。周辺に大きい店も多く、道路の向かいにはコンビニもあるため不便はない。
勉強以外に部活に関する相談もさせてもらった。親身になって話を聞いてくれるので、当時はかなり助かった。
通塾期間 | 2017年以前〜2022年3月(4年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 自分に合った受験方法が志望校にあることを教えてもらえ、無事に現役での合格を達成できたため。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
横浜国立大学 合格 |
投稿日 : 2023/8/16
---
特に理由はなかったけれど仲のいい友達と一緒に勉強をしたかったために入塾の案内を受けると対応が良かったため
---
周りの塾と比べると普通だと思うが、集団で授業を行うため、個別指導塾と比べると比較的安価なのではないかと思う。
わからないことが多い場合や自分に必要な部分をまた自分ができている部分はもっと難しい問題を出してくれるなど補えたから
---
自習室が自由に使えたただ、自分がいた時はクーラーや暖房が効きずらい席や効きすぎる席などがあるため注意するべき
真面目に勉強している人ももちろんいるがうるさい人が多いため一人で勉強をするのに邪魔
困ったときやわからない問題を先生に聞いたり、進路の相談や質問に乗ってくれるため、また進路相談の悩みなどを聞くスペースがあった
通塾期間 | 2019年4月〜2020年3月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | コツコツと勉強をすすめられて力はついたけれど、最終的には行きたい大学に受からずに滑りどめの大学に合格したから |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
臨海セミナー 大学受験科 町田校の口コミをもっと見る5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求