高1〜高3 浪人生
総合評価
3.49
口コミ数(1913)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/3/10
映像授業で自分のペースで進められるのは良い点 映像授業のためやることが課題のようになっている、課題の多い高校だったので続けることは不可能だった
高校受験も東進でお世話になっていて、第1志望の高校に合格したから、高校でもストレートで入った
やや厳しい
私はお金を払っていないのでよく分からないが、多額のお金を払っていた印象がある。あまり塾を活用出来なくて親に申し訳なく思っている。
映像授業は自分にはあっていなかったが、コース自体は良いものなのかなと思う。高校のカリキュラムとミスマッチだった。
映像授業だったため何もフィードバックがなく、やる気が失せていった。映像授業の先生選びを間違った気がする。
古い施設だったのではないか思う。暗い印象があって少し苦手だったが仕方ないことだと思う。
駅からは近くて良かった。なかなか水戸校には馴染めなくてあまり行かなくなってしまった。
チューターの人と一対一だったり、性別を指定出来たらもっと良かったと思う。男性に苦手意識があったので。
通塾期間 | 2017年以前〜2020年3月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 退塾したあと所属していた高校だけの対策で国公立大に合格出来たから。塾のおかげかと言われると違うと思う。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
京都府立大学 第二志望校: 長野大学 第三志望校: 山梨県立大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
良い面は、生徒の為となる善い教材を扱っているところ。質の高い教育を受ける意味を考える機会があった。 悪い面は、個人の努力による。結局のところは本人の努力によって補う必要があるために学習に向かうには忍耐力が必要。
勉学に対するモチベーションを向上させるため。学校では学べない何かがあると当時思い、関心を持っていたから。
やや自由
無料体験で料金までは当日支払いをしていないのでわからないが、そこそこの料金ではあると思う。
初めの学力テストで篩い分けされたコース別で自分に合った授業を受けることができる。追加で関心がある講義は個人的に受けることもできる。
わからないところは個人的に聞きに行くシステムで、あとは個人の自主学習でどこまで時間内に進められるかを試すような時間だった。
学習環境は整っているため、施設自体は綺麗だったと思う。わからない時は1Fまで行く必要はあったと思うがそれ以外はいい環境だったと思う。
ヘッドフォンをつけていたため、周囲の状況は気にする必要はない。仕切りもあったため、完全に集中ができる環境であった。
私は学期末の無料講習がある時のみの参加だったため、詳細は大したものではないが、テストを行う度に丁寧な面談はあったと思う。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年12月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | その期間は教材から吸収できる分はするはずなので満足度が高い。マイペースで講義を進めることができるところ。自主的に学ぶことができる。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
AIを使って一人一人にあった問題を作ってくれたり、塾長が親身に相談に乗ってくれて学習面もメンタル面も良かったが、高かった。
高校受験でもお世話になったので、親しみやすかったのと、家から近く通いやすかったため。
どちらとも言えない
他の塾に行ったことがないので、今時の相場がわかりませんが、一括で払う機会しかなかったけれど、月額で計算したらとても高く驚きました。
他の塾に通った事がないので比べられませんが、AIを使って一人一人の問題を作って対策してくれるところは、とても画期的だと思いました。
保護者説明会などでも、親身に考えてくれている感じが伝わってきたし、息子も質問などしやすそうだったので。
他の塾に通わせたことがないので比べられませんが、自習は自由で、いつでも利用可能なのが良かったのと、自習室も使いやすかったようなので、まぁ満足したのではないでしょうか。
駅から近く、学校からの距離も遠くなかったので通いやすかったし、自宅からも遠くなかったので送迎もしやすかった。
保護者説明会などで体験談や資料を使って、お金が高い理由も納得いくように説明してくれていたし、塾長が親身に相談に乗っくれたので。
通塾期間 | 2023年8月〜2024年2月(7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望は国立だったため、共通テスト強化で勉強を進めたおかげもあって、国立は不合格だったが、私立の地域枠に合格し、学費免除で通うことができている。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
千葉大学 第二志望校: 明治薬科大学 合格 第三志望校: 明治薬科大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
熱心な指導、かつアットホームな雰囲気で子供に最大限のやる気を引き出してくれました
評判がよかったため通わせることにしました。ただし他には選択肢がありませんでした。
やや厳しい
授業の内容を考えると、とても適正な料金だと感じます。とても満足しています。お手頃です。
子供の学習能力に授業内容がマッチしていて、とても満足しています。雰囲気もとてもよかったです。
とても熱心な指導をしてくれました。かつとても分かりやすく授業を進めてくれました。
衛星授業もあり、遠隔地からの授業を受けることができます。とても設備が充実していると思います。
塾に通っている友達もみんな勉強熱心の中、とても雰囲気も良く、勉強に集中する事が出来ました。
先生との相談も気軽に出来ました。家庭学習のやり方も教えてくれました。とても満足しています。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年4月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 目標としていた学校に進学する事が出来ました。通わせてとても満足かつ感謝しています。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
学校法人清真学園清真学園中学校 合格 第二志望校: 学校法人清真学園清真学園中学校 第三志望校: 学校法人清真学園清真学園中学校 |
投稿日 : 2025/3/10
東進衛星予備校及び東進ハイスクールは、駿台予備学校や河合塾などと並んで進学実績において評価できる。
友人•知人に勧められたことや、高校3年生になって、本格的に受験を意識し始めた時期であったから。
やや自由
ただ映像を見るだけなのにもかかわらず、数十万円単位の金銭をドブに捨てたような感覚である。
ただ映像を見るだけ。1科目につき30万円の高い買い物をしたのに成果は芳しくなかった。
ただ単純に映像を見るだけでなぜ30万円も費やしたのか。それならばスタディサプリなどを利用した方がマシだと考えた。
校舎そのものは清潔感や新しさがあって好感は持てた。ただ、試験の合間の食事のスペースの確保が非常に困難極まりない状況であり、断食を余儀なくされた。
駅ビルの中にあり、立地についてはこれ以上ないほどアクセスが容易で、素晴らしいといえるだろう。
面談はしたものの、レベルを下げよの一点張りで話にもならなかった。結局e判定だった学校を3校も合格した。
通塾期間 | 2021年7月〜2022年3月(9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 100,001円〜300,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 第一志望校の早慶上理ICUの学部•学科•専攻に受からなくて、滑り止め大学の進学を余儀なくされたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
早稲田大学 第二志望校: 上智大学 第三志望校: 明治大学 |
投稿日 : 2025/3/10
分からないところを的確に教えてくれたり三者面談などを頻繁に行ってくれて進路についてしっかりと向き合ってくれた
ネットやテレビ等で幅広く活動しておりどのようなことをしているか把握しやすかったから。学校の先生にも勧められたから
とても厳しい
かなり高い区分体だと思う。他の塾や予備校と比べて高いがそれだけの価値があるものだと思う。とかにも高い予備校などはある
自分には少し難しいコースだったが先生たちのおかげでついて行くことができるようになった。
先生たちのおかげで大学に合格することが出来た。 分からないところを聞いたら的確に分かりやすくわかるまで教えてくれる
プロジェクターや電子掲示板や電子黒板などかなり最新のものを使っていた。アプリで授業動画を視聴することができて勉強に役立てることが出来た
駅から近くて通いやすく、学校の知人や友人も通っていて明るい雰囲気で教え合える環境だった
面談を頻繁に行ってくれたり、大学のパンフレットを取り寄せてくれたり、キャンパス見学の日程などを紹介してくれたりした
通塾期間 | 2017年以前〜2019年3月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 自分の志望した第1志望の大学に合格することが出来た。 センター試験でも自分の目標点より高い点を撮ることが出来た |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
明治学院大学 合格 第二志望校: 東洋大学 合格 第三志望校: 東京医療福祉専門学校 合格 |
投稿日 : 2025/2/15
オンラインなので授業を受けたい時間に受けられる。チューターと一人一人の生徒が学習状況だったり成績、その他の悩みなど様々なことを相談できるところもいい環境だと思った。
学校の知り合いが多く入塾していたため。センター試験同日模試の時に入塾を勧められて、入塾した。また、オンラインで受講でき、時間の融通が効きやすく部活との両立もしやすかったため。
とても自由
他の塾に比べて安い。周りの友達がみんな通っていた理由の一つ。親が積極的に入塾させてくれたのは料金の安さにあると思う。
自分の習熟度に合わせたコースを選択することができる。難しすぎたり、簡単すぎる授業を受けても仕方ないので、様々な難易度のコースが準備されていて良かった。
講師のほとんどがトップレベルなので、重要なところを的確に教えてくれる。暗記科目では分かりやすい語呂を教えていただき、非常にタメになった。
自習室や飲食スペースが配置されているが、飲食スペースがあまりにも狭いので結局いつも外のフードコートで飲食していた。もっと増設してほしいと感じた。
オンラインなので授業を聞いてなくても受けた気になってしまう。やる気のある人には向いていると思うが、自分にとっては良くない環境だったと思う。
大学生のチューターが自分の学習状況、成績、学校での悩みなどの相談に乗ってくれて、精神的に非常に助けられた。ただチューターがハズレの時もあり。
通塾期間 | 2019年1月〜2020年3月(1年3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 結局自分の第一志望校には合格できなかったため。ただ、自分の偏差値は多少なりとも上がったと思う。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
秋田大学 第二志望校: 岐阜大学 第三志望校: 群馬大学 |
投稿日 : 2025/3/10
その地域では生徒数、および合格実績がかなり高く、信頼のできる塾であった。多すぎるが故に個人塾より一人一人への対応は普通であった
地元で同い年の知り合いなどからの情報で、この塾が1番良さそうで、自分にも合っていそうなスタイルだったから
やや厳しい
料金も特別安いわけではなかったが、他の塾と比べて高いイメージもなかった。相場通りだと思う
オンデマンド型の授業であったので、部活帰りなどでも気楽にみに行けたりと自分のスタイルでできた
すでに何人もの生徒を合格に導いてきたプロばかりなので、授業のレベルはとても高かった
新しく建てられた教室だったので、とても綺麗だった。自習室も一人一人ブースになっていてとても集中できた
横にすぐに駅があり、さらに図書館もあるので、気分転換によく図書館で勉強していました
生徒一人一人への対応は良くも悪くも普通であった。声はかけてくれるが、学校とさほど変わらない
通塾期間 | 2019年12月〜2021年3月(1年4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | もともと第一志望校に合格するために、入塾した。第一志望に合格したのに加えて、勉強習慣も身についた |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京工業大学 合格 第二志望校: 千葉工業大学 合格 第三志望校: 工学院大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
良い面は、とても分かりやすく、定期テスト対策もしてくれるので、定期テストの点数が上がった。悪い点お金が高い、課題が多い
全然勉強をしないので、勉強をする習慣を作るため。みんながやらないとやらないから。
どちらとも言えない
他の塾よりは高いみたいです。【⠀そういうクチコミをよく見ます。 私はそこにしか行ってないので分かりませんが。 】
宿題も多くついて行くのも大変だか、しっかり復習すればきちんと分かるし、授業より先にやるので授業の理解がしやすい。
めっちゃ分かりやすく、分からないところがあったら個別で丁寧に教えてくれるし、真剣に相談に乗ってくれた。
御手洗も綺麗です。ですが、個数が少ないので少し困ります。また、教室も綺麗です。なので勉強がはかどります。
土浦駅の中にあるので、電車で行けば非常に便利です。 近くに図書館があるのも最高です。
親身になって相談に乗ってくれて的確なアドバイスをくれました。また、勉強方法についても親切に教えてくれました。
通塾期間 | 2022年8月〜2024年3月(1年8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第1志望の高校には残念ながら落ちてしまいましたが、それでも友人に恵まれたいい高校に入学できたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
茨城県立土浦第二高等学校 第二志望校: 学校法人土浦日本大学学園土浦日本大学高等学校 合格 第三志望校: 常総学院高等学校 合格 |
投稿日 : 2024/1/22
---
センター試験の対策がしたく、センター対策のみ選択できたため。また、仲の良かった友人が通っていたため。また駅から近く、通学途中にあったため。
---
他の塾と比較したことがないため、わからないが、塾ということもあり普通に値段が高かった。
希望したものだけ取れ、オンライン授業だったので何度も見返すことができたため。また、センター試験のみの対策もありとても良かった。
---
とても綺麗だったと思う。ご飯食べるスペースもあり、自習スペースも確保されていた。
駅から近くて通いやすかった。近くにいいあすというショッピングモールもあり、息抜きもできた。
塾長が体調不良で途中からいなくなってしまったため、授業以外のサポートが受験直前でなくなってしまったため。
通塾期間 | 2019年8月〜2020年3月(8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | オンライン授業だったので、とても眠くなってしまったから。でも大学には合格したため。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 つくば研究学園校の口コミをもっと見る