高1〜高3 浪人生
総合評価
3.49
口コミ数(1913)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2024/3/22
---
最寄り駅に併設していたから。家からも通いやすく、学校帰りにも立ち寄りやすいので選択した。また、業績が大きいため、そこも目を引いた。
---
なんとも。私が管理していた部分ではない。ただ、両親の反応を見ると、塾の中ではオプションによって少し高い値段になる。
ハイレベルなコースを選択していたが、過分なコースであったと思う。その時欲しい知識以上の内容・対象以上なので、時間をある程度無駄にしたと思う。
---
過去問はぼちぼちあった。参考書は少なめだった。カウンターでチル系の音楽を流さないで欲しいと思っていた。眠くなる。
前述の通り、立地が良かった。また、近くにコンビニがあったので学習する際の軽食を買いやすかった。そこまで騒音もなかった。
進捗確認や、個人ミーティングなどのような事務的な面談はあるが、それ以外のサポートは特に見受けられなかった。比較的個人管理だった。
通塾期間 | 2020年4月〜2021年9月(1年6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 途中で別の塾に変更した為、元々設定した目標自体は中途半端な達成となった。成績は上がったが、大学受験は達成ではない。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 龍ケ崎市駅前校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
落ち着いて勉強でき、先生への相談もよく聞いて頂けた。 学習スペースも充実していたようで友達と一緒に自習できたり、息抜き程度ではあるが、先生が勉強以外の話に付き合ってくださったりと、楽しめる部分もあったそう。
勉強をより良くできる環境と学習力向上の学びを得るため。 友達と勉強を共有できる場が必要だった。
やや厳しい
環境、テキストが整っているだけあって、やはり料金はそれなりにかかり、子供も志望校合格のプレッシャーで大変だったと思うが、親もまた、学費捻出が大変だった。
マンツーマンのシステム、集団学習、学力によるクラスなど幅広く、コースが分かれており、自身に合った学習環境で勉強できた。
先生によって勉強内容に興味が持てる教科、持てない教科に別れてしまうところがあった。
教室の設備も整っていたが、自販機が安かったりと、子供たちには優しい設備の整った塾だった
駅が近いので、遅い時間帯だと、周辺の居酒屋からの帰宅の人が沢山いてトラブルに巻き込まれないかやや心配するところはあった。
勉強は分かりやすく教えて頂き、志望校の情報や、志望校選びについても本人にあったアドバイスをしていただけたり、先生自身のエピソードを混じえて教えて頂けた。
通塾期間 | 2017年以前〜2022年3月(4年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望の県立高校、志望の国立大学の学部にストレートで合格する事が出来た。勉強の仕方もよく指導していただいたお陰で、大学入学後も落第せずに進級する事ができ、大学院への入学も叶った。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
茨城県立牛久栄進高等学校 合格 第二志望校: 茨城県立竜ヶ崎第一高等学校 第三志望校: 学校法人土浦日本大学学園土浦日本大学高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
勉強しやすい環境で周りと切磋琢磨できる場所であることがとてもいいと思っている。勉強に対する熱意が高いので自分も必然的に勉強に向かうモチベーションの維持に繋がると感じている。学校帰りに行くのにちょうどいい場所にあるため利用しやすい。成績がうなぎ登りだから嬉しかった。
勉強に対する熱意が高いので自分も必然的に勉強をし成績をあげることが出来ると考えたから。
どちらとも言えない
少し高いと思ったりもするが環境や人材などあらゆる面のレベルが高いので妥当な金額設定だと感じている
自分に合ったものなので無理なく進めることが出来ると思う。楽しいと思えるようになる
とても勉強ができる先生が多いので目標になる。そして、そのために勉強を頑張ろうと思うことが出来る
抜群にいい設備が揃っているので勉強のしやすさが段違いだと感じでいる。これからも継続してもらいたいと思っている。
とても勉強ができる環境。清潔な教室なので勉強がしやすいと感じている。交通の便もいいので立地も問題なしだと感じている。
親身になって話を聞いてもらえるので相談しやすいと感じている。おかげで志望校についても真剣に考えることが出来た、
通塾期間 | 2023年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 名門私立合格出来たということ勉強をすることが好きになれたということ。これからの人生に自信をつけれたということ。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京医科歯科大学 合格 第二志望校: 慶應義塾大学 合格 第三志望校: 早稲田大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
指導が荒く、学力がまったく上がらなかった。あまり為にならなかった。月謝も高く、負担が大きかった。
学校の帰り道にあり、時間も自分で決められるようだったので、部活との両立ができると考え、入塾を決めました。
やや自由
料金設定が非常に高く、システムが分かりにくいため、気がつくとかなりの高額になっていました。
コースが多すぎて分かりにくかった。追加料金がかかる場合が多く、ドツボにはまった感じでした。
動画を見るタイプだったので、指導はありませんでした。学生のアルバイトが多く、指導力に疑問があった。
教室が少なく、行っても空いてない場合がありました。町中にあるので、少し手狭だったようです。
まちの中心にあり、交通の便がよく、通塾しやすかった。そんなにうるさくも無く、周りは静寂だった。
アルバイトの方が多く、あまりやる気が感じられなかった。コミュニケーションがとりにくかった。
通塾期間 | 2022年9月〜2024年2月(1年6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | その他 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 希望の大学に合格することができませんでした。お金の無駄遣いでした。指導力に疑問を感じました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
横浜市立大学 第二志望校: 埼玉大学 第三志望校: 兵庫県立大学 |
投稿日 : 2023/12/16
---
学力を伸ばすためや高校からの進学に向けていろいろな知識を身につけ、常に勉強習慣をつけるため。
---
オンライン授業だあるため、わからないところなどはその日の教師に直接聞きに行くしかできない割には高かった。
両親がコースプランを選択していたため、覚えていないが、コースプランが高かった割には成績が伸びなかった。
---
常に勉強できるスペースが整っており、受験前やテスト前などいつでも自習できる部屋があった。
自宅からの距離が遠く、夏期講習などは親が送り迎えできなかったが、駅が近く高校生でも通いやすかった
基本的にオンライン授業で1人1人パソコンが準備されており、1人の空間となっていた、友達もできなかった。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | オンライン授業であり、担当教師がいなかったため、わからないところが聞きにくかった。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 守谷駅前校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/1/22
静かな所で自習するのが好きな人には向いていると思います。しっかり教えてもらったり、人と勉強したりすることを望むならおすすめしません。
近くに大手の塾が他になかったことと、周りの友人が多く通っていたことから一緒に頑張りたいと思った。
どちらとも言えない
ぼったくりというほどではないが、かなり全てのサービスを有効活用しないと損するレベルだと感じた。
どうしてもあの値段でこの質か…と思ってしまうことが多々あった。また、制約が多く、ネット上のシステムを利用するメリットを全く活かせていない部分が多くあった。
映像授業のため、講義全体を通して難易度がぴったり合うということが全くない。簡単すぎたり速すぎたりが多かった。
自習スペースは徹底して静かな空間で、机も区切られているため静かに自習したい人にはおすすめ。一応友達と勉強できるスペースもあるにはある。
駅の近くなので比較的便利だったと思う。また、図書館がすぐ近くにあり、気分転換に良かった。
生徒の意見が一般的でないと全て否定してくる。特に先生の頭が固く生徒に合った指導が上手くできていないように感じた。
通塾期間 | 2023年6月〜2024年2月(9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校には合格できました。ただ、結局ほとんどこの塾には頼っていないので、通塾によって目的が達成されたとは言えないかもしれません。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
静岡大学 合格 |
投稿日 : 2024/3/30
---
年の離れた兄が、高校時代に通っていて、そこで自分も春季講習を受けた時にいいと思ったため。
---
通年の、1コースによる料金が高かったり、春季講習、夏期講習なども高いと感じたため。
難易度的にはあっていたが、量が多く、その量をこなすのが困難だったため。また、確認テストに不合格の場合、何分か再テストを受けられなくなってしまうのがあまり良くないと思ったため。
---
自習室の席が多く、雰囲気も生徒みんなが集中していて、自分も集中して学習することが出来たため。また、トイレも数が多く、待つことが少なかったため。
駅から近く、コンビニも近くにあり、交通面、食事面でも困らなかったため。また、一通りも多く、夜、帰りが遅くなっても心配になることがなかったため。
自分の担当のチューターの方が、勉強面はもちろん、学校生活のことについてもよく相談に乗ってくれたため。
通塾期間 | 2020年8月〜2022年10月(2年3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 国立第1志望、及び私立第1志望には合格することは出来なかったが、私立第2志望に合格することが出来たため。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 水戸校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
授業では先生が丁寧に説明してくれて、授業が終わっても質問をするとわかるまできちんと教えてくれる。
目指していた高校の合格者数が多く、自分も同じ先生に指導してもらえれば合格できるんじゃないかと思ったから
やや厳しい
やはり塾ということもあり高いと感じるが、平均的にはこのくらいだろうなと言う値段だから
その生徒にあったレベルの解説をしてくれることが多く、きちんと考えてくれていると感じたから
授業中は丁寧に緊張感を持って解説してくれたり、授業が終わっても分からないところを質問すると分かるまで教えてくれたから
空調や音響などが常に管理されていて、勉強に集中しやすい環境が作られていてべんきょうが捗ったから
塾を利用している他の塾生の送迎の車が多く、少し危ないなと感じたが、先生方が整備してくれていた
進路について悩んでいると、面談しようと言ってくれて自分の現状について確認したり、勉強法のアドバイスをくれたから
通塾期間 | 2018年6月〜2024年3月(5年10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 塾に通い、成績と学力を伸ばすことができ、目標だった国公立の学校に合格できたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
茨城大学 合格 第二志望校: 共立女子大学 合格 第三志望校: 実践女子大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
対応が丁寧で、こちらの要望を受け入れてくれる。適切なアドバイスをしてくれる。保護者への連絡も徹底しているので安心である。
友人の紹介があり実績もあるので安心して依頼できた。本人も先生とのコミュニケーションが取れて勉強の意欲が上がった。講義もわかりやすいとのこと。
どちらとも言えない
相場とは思うが、決して安くはない。しかし子供の理解力と成長を考えるとリーズナブルだと思います。
進学強化コースなど子供に合ったコース選択が可能。途中でコース変更や教材の変更にも柔軟に対応いただけて助かった。
的確な説明、興味を引く回答方法が理解力を上げていると思う。集中できる環境で応用力も育まれる講義と思う。
具体的にはわかりませんが、決して遅れているような設備ではないと思います。通信講義もタブレットで使いやすかったと伺ってます。
駅から近く通学も問題ない。通信授業も対応できるので、学習時間を無駄にしない環境であると思う。
保護者とのコミュニケーションも充実している。相談も柔軟に対応いただけるので、非常に助かる。海外赴任中も通信教材でサポート頂けた。
通塾期間 | 2017年以前〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | これから受験が始まる。最終目標が達成されることが望ましい。課題を克服するよう指導して欲しい。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
名古屋大学 第二志望校: 筑波大学 第三志望校: 上智大学 |
投稿日 : 2025/3/10
映像授業は自宅でもどこでも学習でき、コツコツ進める子には良い。自分の子は自宅ではあまり集中できなかったので塾で映像授業や集団授業を受けていた。
同じ高校のサッカー部の子達がほとんど通う予定だったため。それより以前に通っていた塾では満足できなくなったため
どちらとも言えない
毎月の月謝も高いが、と言うよりはここからここまで、というように映像授業をまとめて購入する感じで、夏期講習などはまた別料金。一括でしか支払えないため大変なことも多かった。
よく覚えていないが、そんなに成績が良くなっていく感じはなかった。と言うよりは落ちることもなかったのでとりあえずは良かったのかもしれない。
志望校を決めるときにどの科目を履修した方が良いか、最初にきちんと説明がなかったのか、後から必要になったら不要になったり、無駄なお金がかかってしまうこともあった。
一人ひとりにパソコンが準備してあり、それぞれの進度に合わせて勉強ができ休みの日も自習室が開放されておりほとんど毎日通っていた。
高校から近く、帰りに徒歩で通うことができて、最後まで塾にいても迎えに行きやすかった
子供とはコミュニケーションを取っていたのか?あまり親との面談は多くない。 集団で受験対策の映像を見て講義を受けたことはある。
通塾期間 | 2017年以前〜2022年2月(4年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 大学合格という点では達成だが、志望校ではなく後期までずれ込み大変な思いをした。 受験直前の判定でもAだったのだが不合格。その後のフォローは特になく自分で何とかするしかなかった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
高崎経済大学 第二志望校: 横浜市立大学 合格 第三志望校: 國學院大學 |