高1〜高3 浪人生
総合評価
3.49
口コミ数(1913)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
投稿日 : 2025/3/10
中学校になってから全体的に学力が伸びているのがわかるから。勉強の習慣がついてきているから
駅前でネット検索で調べて口コミを比較して通っている人の意見も聞いて悩みながらきめました。
どちらとも言えない
他の塾とくれべて少し高い気がするが、学力が伸びているのでそれは、仕方がないのかと思う
学力がのびているので良いと思うが、学費としてやはり高いのでもう少し、安くしてくれると助かる
わからないと事は、きちんと教えてもらってきているので塾の雰囲気もいいと聞いているのでいいと思う
まだ、できて新しい感じなので清掃もきちんとできている感じがする。周りの人もきれいにつかっている
駅前にあるので便利というか日立市の方は、車が必須になっているのでもう少し駐車場を増やしてほしい
塾の雰囲気もいいといいているので授業以外のことも安心して任せているので他の人にもいいと思う
通塾期間 | 2022年2月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 勉強の習慣もついてきている感じがするし、学力が目に見えて伸びていることがわかるから達成していると思う |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
動画の授業なので自分のペースで学習できる。分からないところ、分かる所を巻き戻したりとばしたりできる。 解説が分かりずらい部分があると何回も見返してもわからず、先生にも質問に行きずらかった。
友達の紹介と駅に近く、学校終わりでも勉強しに通えると思ったから。自分のペースで学べるところやスマホでも授業がきけるところが何処でも勉強できるのでいいと思った
どちらとも言えない
料金はとても高かったが、家に帰ると勉強を怠ってしまうので、毎日通える学習スペースが確保できて良かった。
自分のレベルにあった授業をしてくれる先生を選んで受講できることがいい所だと思う。
やった方がいい授業や覚えた方がいい基礎的なことを教えてくれて、いつまでにはやるといいよと教えてくれたから
トイレが少なかったと感じていた。すごく待つときもあったから。階段がとても多いと思った。
駅に近くて通いやすかったから。駐輪場を、もっと広く欲しいと思った。街灯をもっと増やして欲しいと思った。
あまり学習以外の、コミュニケーションをとった記憶がないと思うから。面談は定期的にしていた。
通塾期間 | 2022年9月〜2023年3月(7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 学力の向上、基礎を固めるため、学習習慣を身につけるために入塾したけど、1人で勉強していても分からないところにつまづきすぎて、動画だけでは解説が足りなかった。目標には届かなかったと感じている。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
映像授業は自宅でもどこでも学習でき、コツコツ進める子には良い。自分の子は自宅ではあまり集中できなかったので塾で映像授業や集団授業を受けていた。
同じ高校のサッカー部の子達がほとんど通う予定だったため。それより以前に通っていた塾では満足できなくなったため
どちらとも言えない
毎月の月謝も高いが、と言うよりはここからここまで、というように映像授業をまとめて購入する感じで、夏期講習などはまた別料金。一括でしか支払えないため大変なことも多かった。
よく覚えていないが、そんなに成績が良くなっていく感じはなかった。と言うよりは落ちることもなかったのでとりあえずは良かったのかもしれない。
志望校を決めるときにどの科目を履修した方が良いか、最初にきちんと説明がなかったのか、後から必要になったら不要になったり、無駄なお金がかかってしまうこともあった。
一人ひとりにパソコンが準備してあり、それぞれの進度に合わせて勉強ができ休みの日も自習室が開放されておりほとんど毎日通っていた。
高校から近く、帰りに徒歩で通うことができて、最後まで塾にいても迎えに行きやすかった
子供とはコミュニケーションを取っていたのか?あまり親との面談は多くない。 集団で受験対策の映像を見て講義を受けたことはある。
通塾期間 | 2017年以前〜2022年2月(4年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 大学合格という点では達成だが、志望校ではなく後期までずれ込み大変な思いをした。 受験直前の判定でもAだったのだが不合格。その後のフォローは特になく自分で何とかするしかなかった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
高崎経済大学 第二志望校: 横浜市立大学 合格 第三志望校: 國學院大學 |
投稿日 : 2025/3/10
AIを使って一人一人にあった問題を作ってくれたり、塾長が親身に相談に乗ってくれて学習面もメンタル面も良かったが、高かった。
高校受験でもお世話になったので、親しみやすかったのと、家から近く通いやすかったため。
どちらとも言えない
他の塾に行ったことがないので、今時の相場がわかりませんが、一括で払う機会しかなかったけれど、月額で計算したらとても高く驚きました。
他の塾に通った事がないので比べられませんが、AIを使って一人一人の問題を作って対策してくれるところは、とても画期的だと思いました。
保護者説明会などでも、親身に考えてくれている感じが伝わってきたし、息子も質問などしやすそうだったので。
他の塾に通わせたことがないので比べられませんが、自習は自由で、いつでも利用可能なのが良かったのと、自習室も使いやすかったようなので、まぁ満足したのではないでしょうか。
駅から近く、学校からの距離も遠くなかったので通いやすかったし、自宅からも遠くなかったので送迎もしやすかった。
保護者説明会などで体験談や資料を使って、お金が高い理由も納得いくように説明してくれていたし、塾長が親身に相談に乗っくれたので。
通塾期間 | 2023年8月〜2024年2月(7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望は国立だったため、共通テスト強化で勉強を進めたおかげもあって、国立は不合格だったが、私立の地域枠に合格し、学費免除で通うことができている。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
千葉大学 第二志望校: 明治薬科大学 合格 第三志望校: 明治薬科大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
自分のペースで進めることが出来るのは良かったが、基本的に動画を見て進めていく感じなので質問がしづらかった
2つ年上のお兄ちゃんが入っていて、塾の流れもなんとなくわかるし自分で進められることに魅力を感じていたから
やや自由
正直とても高いと思う。もっとしっかり使えばそのくらいと思うのかもしれないが普通に使う分にはそんなにかからないと思う
同じ分野でもレベルによって教師が異なり、喋り方や説明の仕方があまり好きではなくてもレベル的にそれを受けなければいけないことがある
良くも悪くもそんなに熱心に指導はしていないと思う。意欲がある生徒は良いが、親に入れさせられてやってるというような人は何もできず終わると思う
椅子はコロコロがついていて柔らかく座りやすいし、机は少し区切りがついてる感じなので集中して勉強できる
駅の近くで交通の便は良いが、電車が通ると少しうるさいし、たまに近くで工事をしていて全く集中できないことがある
面談は2ヶ月に一回くらいはあったと思うが、プランの確認だったりでほとんどの時間を使う
通塾期間 | 2023年7月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 自分が、第一志望にしているところに推薦で受かることができ、目標を達成できたと感じているから |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
茨城大学 合格 第二志望校: 埼玉大学 第三志望校: 信州大学 |
投稿日 : 2024/1/5
---
テレビなどでとても有名な塾です。僕の弟もかよっていたのでかよいはじめました。ここに通って本当に良かったと思ってます。
---
高いと思います。年間で100万以上してしまうので、相当な経済力がないときついかもです
わかりやすいです。特に英語と物理の先生がよかった記憶があります。とてもおすすめです。
---
トイレ綺麗です。自習室も二つあり、食べる場所もたくさんあるので困りません。音読室などもあるので声を出して勉強もできます。
何もないです。ほんとうに。コンビニなどもないのでお昼ご飯とかはちょっとら苦労するかもしれないです。
何もないと思います。せんせいたちもお金を取ることに必死なので、生徒たちの成績のことはあまり考えていません。
通塾期間 | 2017年以前〜2018年3月(3ヶ月以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 合格することができました。 授業とわかりやすく、先生も面白いのでとてもおすすめだと思います。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。