高1〜高2
総合評価
3.49
口コミ数(1913)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
投稿日 : 2025/3/10
分からないところを的確に教えてくれたり三者面談などを頻繁に行ってくれて進路についてしっかりと向き合ってくれた
ネットやテレビ等で幅広く活動しておりどのようなことをしているか把握しやすかったから。学校の先生にも勧められたから
とても厳しい
かなり高い区分体だと思う。他の塾や予備校と比べて高いがそれだけの価値があるものだと思う。とかにも高い予備校などはある
自分には少し難しいコースだったが先生たちのおかげでついて行くことができるようになった。
先生たちのおかげで大学に合格することが出来た。 分からないところを聞いたら的確に分かりやすくわかるまで教えてくれる
プロジェクターや電子掲示板や電子黒板などかなり最新のものを使っていた。アプリで授業動画を視聴することができて勉強に役立てることが出来た
駅から近くて通いやすく、学校の知人や友人も通っていて明るい雰囲気で教え合える環境だった
面談を頻繁に行ってくれたり、大学のパンフレットを取り寄せてくれたり、キャンパス見学の日程などを紹介してくれたりした
通塾期間 | 2017年以前〜2019年3月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 自分の志望した第1志望の大学に合格することが出来た。 センター試験でも自分の目標点より高い点を撮ることが出来た |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
明治学院大学 合格 第二志望校: 東洋大学 合格 第三志望校: 東京医療福祉専門学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
自分のペースで進めることができるのは良い点だと思う。自分で進めることができる力がないと続かないなと思う。
テレビCMをよく見ていて良さそうだと思った。また、周りでも入塾してる人が多くいたため。
とても自由
様々な授業を取ると考えると、全体的に高いなという印象はあった。割引をもう少しして欲しい。
自分の不得意な部分をしっかり補うことが出来るコースであったと思う。また、教科ごとでの先生も良かったと思う。
先生の教え方や授業の進め方はとても分かりやすく、勉強になった。短時間で凝縮されていたため、勉強が捗る面もあった。
机や教室の環境は良かったと思う。また、何かあればすぐに聞くことが出来る環境であったと思う。
自主学習室はあまり使っている人がいないのもあり、逆に気がちってしまう面もあった。ただ、室内の環境としては良かった。
自由な部分が多く、自主学習面についてあまり触れられていなかった部分があった。定期的にうっすら聞かれる程度。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年1月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,夏期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 自分1人で勉強するという習慣がつかなかった。グループだと周りに影響されて自分もやるが、それがなかった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京都立大学 第二志望校: 筑波大学 第三志望校: 青山学院大学 |