TOMASは難関校進学のための完全1対1個別指導塾
小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 浪人生
総合評価
3.60
口コミ数(112)※総合評価は、進学個別指導塾TOMAS(トーマス)の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2024/2/15
---
どこの塾に行くか迷っていた時にお友達こら誘っていただいて、そのお友達の成績が伸びているのを実感したから
---
少し高額ではあるかなと感じましたが、その分割にあった待遇を受けることができたので満足しています
豊富なコースがあったので自分に合ったコースを見つけて通うことができたと思います。おすすめしていただけたのでよかったです。
---
常に勉強しやすい環境が整えられていたと感じています。家でするより絶対に良いと感じました。
わからないところはすぐに聞くことのできる環境にあったのでわからないとことをすぐに解決できるという利点がありました。
モチベーションが上がらない時でも周りや講師の方のおかげで勉強しないとという気持ちになりました。
通塾期間 | 2022年5月〜2023年3月(11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 進めたいただいた勉強法を実践することで目標としていた大学に無事に合格することができまし。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
進学個別指導塾TOMAS(トーマス) 田町校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
本人のやる気の問題でもあるが、この程度じゃ問題だという事を指導せず、ゆるゆるだった。
全て妻が調べて対応していました。まず将来的に立教大学へ入学できることを目的に逆算していきやすい中学を選び、そこに受験する為に苦手な算数を通わせました。
とても自由
進学個別指導なので理解は出来るが1コマ1万円以上はかなり高いです。高いなりのフォローがもっとあればよかったです。
個別指導、1コマ1万円は非常に高い。それ故に全科目を 指導して頂く予算もない。その中で難しい算数1科目を選択して強化したかったが、ハイレベルでついていけなかったです。
先に記述したように、厳しい指導はなく、出来なければ出来ないで終わり、なぜできない、どうしたらできるといった、個別指導を期待していたが、その意識が感じられなかった。
雑居ビルで違うフロアは別の塾。予備校が入るもの。建物は古く阪神大震災を経験した身では、3階か4階があの地震が来れば落ちるのではと不安。8階建てくらいなのに10名も入らないエレベーター1基だけで問題。
自宅から自転車で通える駅前の商業エリアで、人も多いことから治安面も比較的安心。子供が一人で通える点は良かった。
面談はあるにはあったが、全て妻が対応。妻に対しても特に勉強方法のアドバイスも無く、厳しくすることで親からのクレームを避けているような第三者としての印象。
通塾期間 | 2024年4月〜2025年1月(10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | お金だけ使って成果が見えないので退塾させました。現在は身の丈にあった塾に変更手続きしています。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
香蘭女学校中等科 第二志望校: 文教大学付属中学校 第三志望校: 大田区立志茂田中学校 |
投稿日 : 2025/3/10
一人一人に合ったカリキュラムで授業をしてくれる点、先生と生徒の距離が違い点が良い。 悪い面は、特にない。
個別指導の塾を探していて、家の近くに位置していて、学校からも通いやすいと思ったから。
やや自由
他の塾に比べると、やや高いが、それに見合った授業やサポート、サービスがあったと思うから。
個別指導なので、レベルごとのコースという概念はなかったと思うが、中学受験から大学受験まで、対応していたから。
生徒と先生の距離が近く、その日の授業中にやることについて融通をきかせてくれるから。
校舎は比較的綺麗で、感染対策の空気清浄機やサーキュレーターなども設置されていたから。
パチンコ屋があったりして、地域的にあまり治安が良くなく、特に夜は雰囲気が良くないから。
進路に関する面談を頻繁に組んでくれ、成績などに対して、真摯に対応してくれるから。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年3月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学1年 |
受講コース | 通年,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 通塾をしたことによって、模試や学校の成績が上げることができ、大学受験にも役立ったから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
宇都宮大学 合格 第二志望校: 立教大学 合格 第三志望校: 東京女子大学 |
投稿日 : 2025/3/10
良い面は個人指導で学べること、悪い面は費用が割高に感じること。 先生の相性があるので、本当にこの先生で大丈夫かと不安になることがある。あまり先生と直接話す機会がないので、どんな先生なのか把握できていない。
編入試験に対応している塾がほとんどなかったため、個別指導しか選択肢がなかった。特に誰かに勧められたわけではなく、塾に問い合わせをした結果、編入に対応してくれる個別指導が他になかった。
やや自由
時間を考えると割高に感じている。先生も固定にすると振替が大変なので、用事があっても安易に変更できず不便に感じる。
1科目だけの受講なので割高な感じがある。そのぶん効果を期待している。テキスト代は含まれているのは良いと思う。
成績が上がっている実感を感じていないため。特に子供も嫌がっていないため、継続して通っている。公開模試などでどの程度学力が身についているのか確認できれば、また評価も変わるのではないかと思っている。
設備は綺麗なほうだと思うが、時々黒板周りが汚いままのことがあるのが気になる。子供は気にならないようなので良いと思う。
駅から近いので通いやすいと感じている。繁華街が近いので子供だけで通わせるのは不安に感じる。
時々面談があるのでサポートがあるけれども、宿題の量について伝えても忘れていたりするのであまり信用できないと感じることがある。
通塾期間 | 2024年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 編入試験の合格を目指しているため、まだ目的を達成していない。成績は上位を維持しているが、塾のおかげなのかはっきりとわからない。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京農業大学稲花小学校 第二志望校: 桐朋小学校 第三志望校: 暁星小学校 |
投稿日 : 2025/3/10
良い面としてわからなかったところに対する質問対応といった先生のフォローが手厚かった。
家からアクセスがよく、塾の比較サイトで載せられていたコメントによる評価が高かったため、入塾を決めた。
どちらとも言えない
該当者は保護者ではなく、元生徒であるため、料金システムについて把握していないため、どちらとも言えない
受験をした大学に合格することができていたので、不満に感じるような点は特になしです。
わからないところを具体例などを用いて丁寧に教えてくれていたため、不明点などがその場で解消できた。
特段テキストや教科書など困るような事はなく、自習などにも積極的に使うことができていたので、星5とせていただきます。
帰宅が夜になることがあったが、街灯などもしっかり整備されており治安が悪いと言う印象はなかった。
電話の対応について、特に不満に感じるような事はなく、円達にコミュニケーションを取ることができた。
通塾期間 | 2018年1月〜2021年2月(3年2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 塾での指導経験を通して自分自身の志望校である大学合格することができたため、達成できたと言えるとおもう。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
武蔵大学 合格 第二志望校: 山形県立保健医療大学 第三志望校: 流通経済大学 |
投稿日 : 2025/3/10
内容や、金額など、色々な面を考えて普通に良いと思います。悪いところもありません。
色々な情報を集めてみたり、色々なひとにきいてみたり、インターネットで調べてみたりして、良いと思いました。
どちらとも言えない
料金については、とても安いとまではいかないまでも、払えないほど高いということもなかったです。、
学習コースはとてもよくできていて、よくわかると子供が言っていましたので、大変に良いと思っていおります。
塾の講師の先生たちの考え方や対応などは、とても良いと思いました。色々なことに気を遣って貰えたのさと思っています。
設備はとても整っていて、大変に良い環境だからがされていたと思いますので、良かったです。
塾の周辺環境は、とても良かったと思います。道路も整理されていて、周りのお店や人たちも、とても良かったよ思っております。
授業以外の面でも、色々なことをサポートしてくれていたようです。とても親身に対応してくるらて良かったです。
通塾期間 | 2024年10月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | まだ通ってからの日があまり長くないということもあって、まだまだよくわかりません。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
千代田区立神田一橋中学校 第二志望校: 千代田区立麹町中学校 第三志望校: 中央区立銀座中学校 |
投稿日 : 2023/12/10
---
定期テストで点数を取って大学受験でいい大学に合格できるようになるために入ることを決意しました。
---
値段は決して安いわけではなく、家に少し負担がかかっていたことも事実でした。親の好意がなければ存続はきつかったかとしれません。
数多くのコースがあり、それを選ぶことによって自分がやりたいこと、学びたいことを学べるようになりました。
---
冷暖房など、きちんとした設備があり、夏には涼しく、冬には暖かい環境で学ぶことができました。
周りの人も意識が高く、勉強するモチベーションを共に高めあったり、互いに教え合ったりすることができました。
授業後に質問に行ったりすると、優しく解き方やわからなかったところを教えてくれ、とても役に立ちました。
通塾期間 | 2021年5月〜2023年3月(1年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学校の勉強に追いつくために通い始めることにし、無事定期テストなどで平均点を超える点数を取れるようになった。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
進学個別指導塾TOMAS(トーマス) 田町校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/1/4
---
中学受験をしたいなと感じた時の塾さがしで、6つ上の兄が中学受験の時に通い始め、1年間で難関校に合格した実績があることから入塾を決定した。
---
授業の質がいいのは分かるが。流石に料金が高すぎると言うふうには感じた。 利用料を少し高くして、授業料はもう少し減らすべきであると思う。
合宿にのみコースが存在しており、その環境下で同レベルの人と競い合うことが出来たのがとても楽しかったから
---
自習室も綺麗で使いやすく、コピー室も大変使いやすく良かった。 ただ授業の場のホワイトボードが非常に古かったので入れ替えた方がいいと思った。
立地も通いやすさも理にかなっているものの近くにゲオやゲームセンターがあったため無限に遊べてしまえたから。
受験校の情報や過去問、教材の量などがとても豊富で生徒が自由にコピー室へ入れるので好きなだけ資料を貰えたから
通塾期間 | 2017年以前〜2020年3月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 中学受験、高校受験は共に第1志望に合格出来なかったもののある程度の希望の中には収まった学校にいけたため。 大学受験に関しては浪人して四谷学院に行ったが土台となる学力をつけてくれたため。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
進学個別指導塾TOMAS(トーマス) 大泉学園校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/1/10
---
集団塾での授業や周りの環境などが自分に合わず、自分の進度やペースに合わせてしっかりと教えてくれる個別指導を希望し、相性が良さそうだったため。
---
一回の授業(現在は80分)で一万円程度の授業料という面ではかなり高くなっており、講習会になると受験時では講習会だけで100万円を超えることもあるが、テキスト代や設備費などはかからないためうまく使えばお得にもなるかもしれない。
コースは生徒それぞれによって違うため、個人個人に合ったカリキュラムを作って貰えるだけでなく、定着が薄い部分についてもしっかりと何度も教えてくれるため。
---
授業を全ブースホワイトボード付きのブースで行うためかなり満足度は高いが、周りのブースで小学生などがいる時にはかなりの確率でうるさくなることがある。
駅からとても近く、遅い時間に終わる授業であってもしっかりと安全に帰ることが出来るだけでなく、コンビニエンスストアや文房具店などの環境がかなり整っていたため。
担当の教務の先生やそれぞれの科目の担当の先生からの声掛けなどが多くあっただけでなく、問題演習や質問対応などで自分の担当の先生以外も親切に教えてくれたため。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年3月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 中学入試、高校入試、大学入試の全てにおいて一定以上のランク(偏差値60以上)の学校に合格をすることができたため。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
進学個別指導塾TOMAS(トーマス) 大泉学園校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/2/11
---
高校時代通っていた学校と提携していて、入学時に入るように勧められたため、入塾した。
---
一対一であるため、少し高いと思う。教える先生が良かった場合は、納得できる値段である。
個別指導は分かりやすかったこともあれば、分かりにくかったこともある。講師の先生は当たり外れがある。
---
個別ブースになっているため、プライバシーに配慮されている。室内も綺麗で、学習環境は整っている方だと思う。
いろいろな年代の生徒がいるため、個別ブースにはなっているものの、少し周りの声が気になる。
定期テストや、模試の点数を定期的に提出して、改善点を洗い出していた。授業外では、特に手厚いサポートはされていない。
通塾期間 | 2020年4月〜2023年3月(3年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 毎週の決まった時間に通塾することで、学習時間と勉強量を担保できていたと思うから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
進学個別指導塾TOMAS(トーマス) 荻窪校の口コミをもっと見る