【小3~中3】志望校合格へ徹底指導!わかるまで、とことん!
評判・口コミ3.60
(306)
授業 | 集団授業 |
---|---|
学年 | 小3〜小6、中1〜中3 |
テスト前は+αで週末等のテスト対策授業がありました。勉強習慣のない子供にとってはとても助かりました。勉強の仕方を教えてもらうところから支援していただきました。気になった点は、りんかい指導メソッドのようなものがあるのだと思うのですが、生徒参加型でテンポよく授業が進んでいくため、のんびりタイプの子ははじめびっくりすると思います。実際親である私もそうでした。
5
良い面は、豊富なカリキュラムと熱心な指導のおかげで確実に実力がついた点。悪い点はない。
5
公立高校受験の為に通塾している。志望高校に合格するまで、良いのか悪いのかは分からない。
4
問題を解説することがメインと言うよりも問題の解き方、解く手順をメインに教えてくれていたので、良い勉強の仕方ができた。教室が狭かったのが少し嫌だった。
4
常に、子供の学習状況に寄り添ってくれて、学校のワークなどのフォローもしてくれる 授業とは別日に、休んでしまった日のフォローもしてもらえる
5
月額料金 : 10,001円〜20,000円
創立記念キャンペーン価格で一年を通して授業料が半額になり大変助かった。通常は平均的だと思う。
5
月額料金 : 10,001円〜20,000円
親孝行割という企画があり、内申によって割引があります。また、期間限定ですが、現在授業料半額キャンペーンを実施していただいているので、大変大変助かっています。
5
月額料金 : 20,001円〜30,000円
今年度は創立周年キャンペーンで授業料が半額だったから。3年生は特別講習が増えるので、料金が安くなったのは本当に助かった。
5
月額料金 : 30,001円〜40,000円
両親が負担していたのであまり覚えていないが、集団塾としては普通の値段だったと思う。あまり安かったり高かったイメージもない。
3
通年
しっかり成績が上がったから。また、成績が上がったおかげで志望校のランクをひとつ上げることができた。
5
通年
まだ、目的である高校入試が終わっていないので、何とも言えない。だが、子供には合っていたと思う。
4
通年/春期講習/夏期講習/冬期講習
同学年で学力別で2~3のクラスがあります。もう少し学力を伸ばしたいと思うと、上位クラスのある周辺の校舎に移動しなければなりません。駅前ではないのでそれは致し方ないとは思いますが、通いやすいのがメリットですので、こちらにもそういうクラスがあればいいなと思います。設置は難しいのでしょうが・・。
4
通年/春期講習/夏期講習/冬期講習
コースはあまり幅がなかったので、全教科取っていたが、正直理社は教科書が優秀だったので授業と言うより教科書を覚えていた。
3
すぐ隣にはコンビニ、近くにスーパーもあるので自習の間に飲み物はすぐに買いに行ける。駅に近いので、治安に不安がない。
5
駅に近く人通りが多いので防犯上の心配がない。近くにコンビニやスーパーがあるので、軽食や飲み物を買いに行くのに困らない。
5
となりがピザ屋さんで、いい匂いでおなかがすくと言っています。また、駐車場がないので、雨の日などは周辺混雑対策のため、先生方も苦労されているようです。保護者も駐車場所に苦労します。
3
色んな中学が集まるので、騒がしかった。受験期は休み時間も集中して静かにしている生徒はいたが、下のクラスはうるさかった。
3
確実に点数が伸びているから。本人のやる気をうまく引き出してくれていると感じるから。
5
わかるまで教えてくれるから。また、高校受験に向けて、さまざまなアドバイスをくれたから。
5
生徒を褒めてのばす指導方法で、また、生徒参加型の授業のため、退屈な時間を持たせない手法です。また、しっかりと授業を受ける心構えをおしえてくれます 。
4
先生によって違いが大きかった。分かりやすくて丁寧な先生の授業はすごくためになるものが多かったが、効率の悪い先生は良くなかった。
3
子供は特に不満を言ってこないので。環境や設備で勉強するわけではないから、暑かったり寒かったりしなければよい。
5
冷暖房完備で快適な環境で学習できたようだ。ただ、自習室が個別ブースになっていないのが、いまいち集中出来なかったそうなので、その分を減点した。
4
普通の塾の教室です。コロナ禍を経験してしまったからか、塾生の人数のわりになんだかとても密に感じますが、それは学校も同じですね・・。
3
教室が狭かったのと、ちゃんとした自習室がなかった。また、机が小さいので少し勉強しずらかったイメージがある。
3
◆臨海セミナー中学部の指導方針
(1)学校先行型で中学校での授業の理解度を高めます。
カリキュラムは全学年とも学校先行型です。無理のない先取り授業は、中学校での授業の理解度を高めます。また、学力向上のポイントは日々の学習を大切にし、何度も繰り返し、各単元を高いレベルで習得することです。季節講習で習った内容を次学期の通常授業で再び学ぶ繰り返しのカリキュラムでより深く、多くの知識を身につけていきます。
(2)部活動と勉強との両立を応援します。
中学生の1日のスケジュールは、大人が思う以上にきついものです。臨海セミナーでは、授業内で内容を理解して解き方やその際の注意点を覚えることで問題を解けるようにし、帰宅後の宿題をスムーズに行えるようにしています。そして、次の授業で前回の内容の小テストを実施し、できなかった部分のフォローをピンポイントで行ってから帰宅させるようにしています。これらの積み重ねが、中学校で行われる定期テストや成績(内申点)に成果として表れるのです。
(3)内申アップと入試での得点アップとを両立した授業を行います。
中学生最大の目標は「第一志望校に合格すること」です。そのためには「内申点をとる」ことと「入試での得点力を身につける」ことが重要です。内申点をとるために、地域の中学校の定期テストの特徴を熟知した講師陣が、通常授業に加え、圧倒的な時間の無料補習を行っていきます。また入試での得点力をつけるために、通常授業では発展的な問題までしっかり扱います。得点力は定期的に行う模擬試験の偏差値で、把握していただけます。
【学習日】
中1・中2:月火金 中3:水木土 ※地域によって異なる場合がございます。
【学習時間】
※詳しくは教室へお問い合わせください。
【入学金】
※詳しくは教室へお問い合わせください。
【月謝】
【受講例】※料金は全て税込
中1 3科目(英数国):17,710円
中2 5科目(英数国理社):24,750円
中3(4月~12月) 5科目(英数国理社):27,060円
※料金は2023年11月時点の神奈川県で受講した際の料金です。
※都道府県によって、料金が異なる場合がございます。
公立中学進学を目指す方
自分の可能性を広げることができる高校進学を実現するために、ふさわしい学力を身につけることが臨海セミナーの指導目的です。
塾に通うことで、中学校での学習を念頭においた上で、小学校の教科書内容を高いレベルで習得することを目標としています。
◆小学生英語【小5・小6】
新指導要領の本格運用が始まり、「聞く・読む・書く・話す(コミュニケーションをとる・発表する)」の4技能5領域の教育が小学校の英語でも本格化しました。
臨海セミナーの小学英語では、小学校での英語の授業内容をサポートしながら、中学(高校入試)につながる英語の学習を進めていきます。
①授業 小学校の学習内容に対応+中学校に向けた英語の基礎づくり
②宿題 授業内容の定着+単語学習法の習得
③テスト
◆ごいトレ けいトレ【小5・小6】
高校入試で活きる語い力・計算力を小学生のうちに身につけます。
【学習日】
小3・小4:火木 小5・小6:月水金 ※地域によって異なる場合がございます。
【学習時間】
※詳しくは教室へお問い合わせください。
【入学金】
※詳しくは教室へお問い合わせください。
【月謝】
【受講例】※料金は全て税込
小3 算数単科/国語単科:1,980円
小4 算国:5,940円
小5 算国英:11,000円
小6(4月~12月) 算国英:14,740円
小6(1月~3月) 算英+算国復習講座:16,720円
※料金は2023年11月時点の料金です。
※大阪府は料金が異なります。
楽しく学ぶ毎日が、君をトップ校へ導く。
評判・口コミ3.64
(193)
授業 | 個別指導(1対1)、個別指導(1対2~)、集団授業 |
---|---|
学年 | 小1〜小6、中1〜中3、高1〜高3 |
講師の熱意があり子供のやる気が上がるので授業へのモチベーションが維持できる。授業料はやや高め。立地、交通面は良い。
3
自習室がありみんな勉強してる。空気が悪く風邪にかかりやすい。小テストがありクラスによって難易度や出題範囲が違う。クラスを上げるなら模試の点数をあげるべき
4
勉強量が多く、頑張るしかなかった点! その頑張りが自信につながった! 先生が褒めてくれたのもうれしかった!
4
本人と塾長をはじめとした講師との相性が良かったように感じました。アクセスも良かったのではないでしょうか。但し経費が高かった。
4
先生方がみなさんやる気に満ち溢れていて、楽しく勉強できたし、周りの生徒も良い方ばかりで安心して通えた。
4
月額料金 : 30,001円〜40,000円
やや高いが周りと比較して頭抜けて高いわけではない。可もなく不可もなしといったところ。費用対効果はあると感じられる。
3
月額料金 : 20,001円〜30,000円
他の塾に比べて安かった。個別もあったしその先生がすごく優しくてありがたかった。入試情報も得られる最高だった
4
月額料金 : 10,001円〜20,000円
料金は高いと感じますが、他の塾とかの料金と比較しても特別高いわけではないため、仕方ないと思います。
3
月額料金 : 20,001円〜30,000円
経費が高いので家計は苦しかったですが、本人が行きたかった学校に入学できたので良かったみたいだったと記憶しています。
3
月額料金 : 30,000円〜50,000円
先生の熱心さも含めて考えるととてもコスパがいいと思う。 ただ、映像授業に関しては割が合わないので、対面で取ることをお勧めする。
5
通年
学力別でクラス分けもされており、モチベーションの維持向上につながる。特別クラスや対策なども準備されているので子供の成績向上ととも次のハードルが準備されている。
3
通年/春期講習/夏期講習/冬期講習
平日は数学、国語、英語を2日間やって、土曜日に社会と理科を2時間ずつプラス入試勉強2時間やってくれる
5
通年
本人が希望したコースなので、とても大変でしたが、頑張ったと思います! とても成長できたと感じています!
4
通年/春期講習/夏期講習/冬期講習
経費が高いので家計は苦しかったですが、本人が行きたかった学校に入学できたので良かったと思いました。内容はよく分かりません。
4
通年/春期講習/夏期講習/冬期講習
とてもわかりやすかった。 古文や、共通テスト英語の授業で、即効性のある暗記法を教えていただき、とても役に立った。
4
家からはやや距離があるものの駅から近く、交通面でも心配がないので通いやすい。バスもあり、自転車でも通える。
4
駅のすぐ隣だから雨風に晒されないで通える。あんまり変な人いない。ネオンサインなどがあり明るい
4
比較的アクセスは良かったのではないでしょうか。周辺にはコンビニエンスストアなどもあって良かったみたいです。
4
周辺環境は可もなく、不可もないと思います。 塾と家の往復なので、特に影響はしなかったと思います。
3
駅からのアクセスが良かった。 周りに飲食店やコンビニなども多く、自分へのご褒美や、お昼ご飯などを買いに行きやすかった。外の空気を吸いに行けるのもよかった。
4
細部まで子供の事を気にかけており丁寧な教え方でイメージは良い。分からない問題があってもきちんと対応してくれる。
3
先生達は質問したらしっかり聴いてくれるし、進路の相談や偏差値が足りなかったり模試の結果を見て見学に行った方がいい高校をピックアップしてくれたりとフォローがすごかった
4
合格できたから、総合的には良かったと思いました。塾長をはじめとした講師のみなさんにも感謝しております。
4
勉強するやり方や環境等の独自のスタイルを確立できたことは良かったが、不合格となったため、この評価としました。
3
みなさんやる気に満ち溢れていて、明るく楽しい方が多かった。親身になっていただいた
5
教室は適度な広さもあり、全般的にはきれい。不快な感じする事はなく、狭くて居心地が悪いのもない。
3
自習室があり、椅子机も申し分ない。換気もできて、トイレも近くにありなんだかんだでいい。駅隣なのでコンビニ近いし便利
4
本人が行きたかった学校に入学できたので良かったみたいだったと記憶しています。塾長をはじめとした講師のみなさんにも感謝しております。
4
これは他の塾をあまり知らないので、比較のしようがありません。 なので、可もなく不可もなくという判断です!
3
トイレが綺麗だった。 ただ、自習室がないのが弱点だった。 椅子や机も綺麗で、いるだけで頭がスッキリした。
3
ご兄弟・ご姉妹での通塾を応援
入会金は一家族で一回のみいただきます。ご兄弟・ご姉妹が湘ゼミに通塾していた場合、ご卒業後も入会金が無料となります。
【グリムスクール概要】
『グリムスクール』は、楽しいカリキュラム(作戦)を通して、読書が得意になり、全ての学力の基礎である『国語力』を育てる画期的なプログラムです。
対象学年:小2・小3
授業回数:週1回
開講校舎:総合進学コース全校舎で受講可能です!
1ヵ月無料体験受付中 入会金は無料です!
石上駅 徒歩11分(0.76km)
神奈川県藤沢市藤沢438-1 ルミネ藤沢9F
石上駅 徒歩11分(0.76km)
神奈川県藤沢市藤沢438-1 ルミネ藤沢9F
難関大"現役合格"実績No.1の大学受験予備校
評判・口コミ3.50
(1828)
授業 | 個別指導(1対1)、少人数制(10人以下)、集団授業、映像 |
---|---|
学年 | 高1〜高3、浪人生 |
志望校や苦手分野によって、様々な受講科目がある点が良いいと思いますが、その分割高感がある点がマイナス面。
4
良い面は、好きな時に講座が見られ、自宅からも講座が見られる。速度を変えて速く見終えることもできる。 悪い面は、予約しないと講座が見られない、校舎では速く見終えても90分毎に講座を予約しているので窓口で頼まないと次の時間まで他の講座を見始められない、自宅では深夜は講座を見られない、確認テストで好成績でないと見られる講座に制限がかかり次の講座を先に見るなどできないという融通の利かなさがある。
3
良い例:個別指導や少人数制で、疑問点をしっかり解決でき、自分のペースで学べる。 悪い例:講師が一方的に話すだけで、質問する機会が少なく、理解が深まらない。
4
自分のペースで授業を進めることができる。また、担任と副担任がいつでも相談に乗ってくれる。
5
先生の都合とかないので、自分の時間に合わせて通いやすかったです!また動画は自分のペースに合わせて、止めたり倍速にしたり出来て、普通の授業について行けない人にも向いていると感じました。英単語のアプリもついてきて、毎回英単語の課題も出るのが効果的だなと感じました!
3
月額料金 : 50,001円〜100,000円
大学に合格するために頑張れるのが予備校あるいは塾だからいくら高くても自分自身が頑張れば良い結果出ると思うから、料金は高くても低くてもいいと思った
3
月額料金 : 300,001円〜
プロの講師の授業を受けることができる。また、授業以外でのサポートも充実していることから妥当である。
5
月額料金 : 〜10,000円
少し高いですが、通う人がいるのも納得です。ゆっくり静かで自分のペースで周りを気にしなくて良い!それらの点がとてもよかったと思います!
3
月額料金 : 30,001円〜40,000円
高校の授業も無償化される中、塾も予備校に高い授業料を払わなけれならないことには矛盾を感じる。あまり細分化して授業枠をたくさん作らないで欲しい。
3
月額料金 : 30,001円〜40,000円
動画なぶん他の塾やりやすそうだが、特別安いわけではない。塾内に講師がいないことを考えると人によっては高いかもしれない。
3
通年
様々な受講コースがあり、選択の幅が広いため、志望校に合わせた対策ができると思うので。
4
通年
何時までにこの講座を終わらせて、と理想的な講座選択の提案があり、半期に1度まとめて納入だけど、講座を見終えるかはこちらの都合と体力次第でもあり、チューター制度も緩いし担当社員もどこまでチェックしているのか分からない。もう高校生になると進捗状況を親と相談というのはないのか、子ども本人の様子で「間に合ってるのかな、、」と少し心配する程度でハッキリは分からない。結局、自分任せな感じ。
3
春期講習/夏期講習
自分のわからない単元に沿ってそこでわからないところがきたら一緒に講師がわからないことをつぶしてくれるためすごいいいと思った。
3
通年/冬期講習
苦手分野を集中的に学ぶことができる授業もあり、自分に合った授業を選択することができる。
5
夏期講習
ちょうど良い難易度で楽しく受けれました!わかりやすかったし、1人で考える時間も取れました!それらの点がとてもよかったと思います!
3
駅から近く、繁華街でもなく危険な感じもないので良いのではないかとおもっている。家への帰宅路の途中でもあるので利用しやすい。
5
駅からのアクセスが良く、遅い時間まで居ても比較的安全に帰宅できる環境なので、上記の評価としました
3
すごい静かで落ちついていて誰もが勉強を集中してできる環境が整っていたところ。講師が即座にわからないところを教えてくれる
4
駅から近いため通いやすい。飲食店やコンビニも充実しているため昼食に困ることがない。
5
集中できる環境が整っていると思います!静かだし、1人で考える時間も取れました!それらの点がとてもよかったと思います!
3
保護者面談やチューターとのミーティングがあり、色々とサポートしてくれているため。
4
映像授業の講師は一流と言われる方々だが、選択する講座で必ず有名講師に当たる訳ではなく、質問は校舎にいる社員やバイトの学生にするが、システム面の質問でも学習の質問でも、我が子にとっては話しかけやすい雰囲気でもないようで、受付が埋まっていると話しかけられずに帰ってきてしまうこともあり、消化不良で自分で参考書で解決することもあり、これって独学じゃないかと思うこともあるので。
3
講師が、わかりやすく具体例を交え、受講生の理解度に合わせて柔軟に教える。質問しやすい雰囲気を作り、モチベーションを引き出す工夫をしていたことが良かった。
4
それぞれの科目でプロの講師が分かりやすく授業をしている。校舎のチューターも質問対応など快く受け入れてくれる。
5
とてもわかりやすくてよかったです。ゆっくり止めてみることができたし、1人で考える時間も取れました!それらの点がとてもよかったと思います!
3
建物は比較的新しいし、自習スペースもたくさんあるので 上記の評価とさせていただいた。
3
東進藤沢校は、最新の学習設備を整えており、快適な学習環境が提供されています。具体的には、個別ブースが完備された自習室や、映像授業が受けられる専用の教室があります。また、Wi-FiやPCが完備されていて、オンライン教材もスムーズに利用可能です。
4
教室や自習室も広く、席が足りなくて困ることなどはない。また、音読ルームがあり声を出して学習することが可能である。
5
綺麗でした!集中できるし、ゆっくり自分の空間で勉強ができました!空調なども特に問題なかったと思います!
3
かもなし不可もなし。駅近、自習室もあり、取り合いにもならず、周りにコンビニやドラッグストアも多く、不便はなかった。
4
東進ハイスクールには多数の講座が存在します。ここではその一部を抜粋して紹介します。
講座の対象
上位国公立大の二次試験対策をしたい生徒
講座の目標
上位国公立大の読解・記述問題を中心とした実戦力の養成
学習項目
上位国公立大の入試問題など
学習内容
上位の国公立大学の二次試験に対応できる力をつけるための講座です。勘所をしっかりと押さえれば、二次試験も恐れることはありません。ポイントを絞った集中講義で、合格するための得点法を体得しましょう。
講座の対象
地元・地方国公立大(標準レベル)の二次・記述試験対策をしたい生徒
講座の目標
国公立大(標準レベル)の物語文読解・記述問題に対応する読解力・解答力の養成
学習項目
国公立大(標準レベル)の物語文読解・英作文対策
学習内容
地元・地方国公立大(標準レベル)で出題される物語文(記述式)に対応する力を身につけるための講座です。論説文・説明文とは違った、物語文を読むための視点を磨くトレーニングで合格点のさらに先を見据えた力を身につけましょう。
講座の対象
偏差値55前後から70超までなんとなく英語に対処している生徒すべてを対象とします
講座の目標
英語運用のキーとなる基本動詞の活用法、口語表現の学習法を知り英語で発信できる力を養います
学習項目
前半3回は動詞の解説と句動詞の総整理、そのあと口語表現の解説と会話問題の演習を行います
学習内容
基本動詞のコアイメージを楽しく生き生きと説明し、さらに600もの例を通じてイメージを無理なく拡張することで使いこなせるようにします。また、口語表現も扱い、表現の構造、伝達の仕方を説明します。第5講では入試の会話問題を演習、漠然と量をこなすのではなく対処の仕方を知ることで得点力をアップします。なお、この講座は、通期と独立して単独受講しても、使える英語力育成に役立つものとなっています。句動詞・口語表現の集中学習にもお勧めします。
講座の対象
一通りの文法基本知識を頭に入れたが、実践的に活用しきれていないという段階にある生徒を対象とします
講座の目標
良問演習によってあやふやな知識を確認し直し有機化することで得点力をアップします
学習項目
曖昧になりがちな部分に焦点を合わせて、空所補充、誤文訂正など大量に演習を行います
学習内容
知識をインプットしてもアウトプットできなければ意味はありません。あ、そういえばそうだった、と思える部分、やったはずだったのになあ、と思う部分をアウトプットできるように再度インプットし直します。急所をつく問題によって知識全体を活性化しアウトプットしやすくします。1講から4講までは私立大学のハイレベルな問題も含めて進行し、第5講ではセンター試験の過去問100題、完答を目指します。
受講上の注意
単独受講も可能です。
難関校進学率86.1%!専門塾ならではのノウハウで逆転合格へ導きます
評判・口コミ3.37
(5)
授業 | 個別指導(1対1)、個別指導(1対2~)、少人数制(10人以下)、集団授業、オンライン、自立学習 |
---|---|
学年 | 高1〜高3、浪人生 |
実際に志望大学に合格した先生に、面接の雰囲気やコツなどを丁寧に教えていただけた。
4
ここの塾は、能動的に勉強や行動ができる人はものすごく有効な塾だと思います。また、受動的な人でも先生が合格までのみちのりを作ってくれます。
5
高校3年生の7月に入塾し、志望校もやりたいことも決まっていなかった私に自己分析から指導していただき、4ヶ月間通う中で、大学の推薦入試で3校の合格を勝ち取ることができ、現在第一志望校に通うことが出来ています。仕組みも対策方法もわからなかった推薦入試でしたが、この塾に通ったおかげで合格を勝ち取ることができ、さらには書類の書き方や面接、デザインスキルも磨くとができました。とても感謝しています。ただ、教室はワンルームですぐそばに他の塾生がいて、お互いの授業内容が聞こえてしまうので、それが嫌な方はもっと広い校舎がいいと思います!私の場合は、塾生のほとんど全員と友人になれたので特に気になりませんでしたが、自習室があるといいなとは思っていました
4
月額料金 : 20,001円〜30,000円
現状は学力向上の効果が出ていないが、少しずつでも学力向上してくれば、それはど高い金額ではないかと思う
3
月額料金 : 〜10,000円
内容の充実した体験が無料だったこともあり、値段に対してはかなり好印象を持っている。
4
月額料金 : 〜10,000円
値段もとてもリーズナブルな価格で、とても良心的な価格だったと思っています。また、先生も決められたコマの中でやり遂げようとしてくれました。
5
通年
全問でも回答したが、定期テストごとに三者面談していただいているので多少でも効果が出てくれれば良いかと思う
3
冬期講習
あまり良くわからないが、利用していた分には良かったと思う。目指す大学に向けた専門的な学習ができた
4
通年/夏期講習
様々なコースがあり、色々な志望校の生徒にも対応することができる、コース設定だと思いました。
5
通年/夏期講習
コマ数を自由に選択できるので、塾生それぞれのペースで受けることができるのがよかったです。個別授業でも集団授業でも、対面でもオンラインでも、曜日も時間も自由に選ぶことができ、かなり柔軟です。
4
お店などもあり、特に不便はないと思う。また、友だちと通っているので周辺環境については特に気にしてない
3
比較的大きな都市であったこともあるが、電車でそこまで時間をかけず通うことができた。
4
渋谷にありますが、スクランブル交差点とは反対の方向にあり、治安もいいです。 また、渋谷駅近くということで、とても便利です。
5
近くに飲食店が多くあるため、塾での休憩時間や食事の際に、友人とたくさんのお店から選ぶことが出来て楽しかったです。
3
丁寧に優しく教えてもらえた。電話なメールでの対応なども比較的丁寧で、きっちりしていた。
4
しっかり生徒一人一人に寄り添って、その子の合格に一番良い方法を考えて、指導してくださりました。
5
自身も難関大合格しており、難関大指導実績もある方で、厳しくもあり自由でもあり、自分の知識を深めながら授業を受けることができました。ただ講師により指導力の差があるとは感じました。
4
勉強をする環境はしっかりとしており、空調設備などもしっかりと備わっているので、特に不便は無いと思う
3
他の塾と変わらず、普通に良かったと思う。通塾する上で特に困るような設備における点はなかった
4
設備も渋谷にしてはとても綺麗で各階にトイレがしっかりとついていました。 また冷暖房もしっかりと効いていました。
5
【講座内容】
詳しくは、おすすめポイントのLoohcs志塾の総合型選抜・推薦入試対策講座ラインナップをご覧ください。
【プランについて】
◆コマ単位での受講コース
1ヶ月で授業を受講する回数により、料金が決まるプランです。
在籍基本料: ¥11,000(税込)
授業1コマ :¥16,500(税込)
例えば月2コマ受講の場合、下記のようになります。
在籍基本料¥11,000(税込)+¥16,500(税込)×2コマ=¥44,000(税込)
◆月極コース(おすすめ!)
あらかじめ、月の受講回数を決めていただくプランとなります。
在籍基本料: ¥0
授業は下記のコースから選択
月4コマコース : ¥54,780(税込)
月6コマコース : ¥76,780(税込)
月8コマコース : ¥87,780(税込)
月10コマコース : ¥98,780(税込)
例えば、月4コマ受講の場合、下記のようになります。
在籍基本料¥0+¥54,780(税込)=¥54,780(税込)
授業を追加する場合は、通常1コマ→¥11,000(税込)で追加できます。
難関国私立も公立中高一貫校もおまかせ!成長に寄り添う塾です。
評判・口コミ3.67
(53)
授業 | 集団授業 |
---|---|
学年 | 小1〜小6 |
子どもは他の習い事よりも通いたいと言っています。先生からの電話連絡もあって良いです。
4
臨海セミナーでは少人数で1人1人に行き渡った指導をしていただいているため、大変満足している。
4
良い面は、申請書を書くと授業が割引になる。 悪い面は、学年が上がると始まる時間が遅くなる。(しょうがないと思います。)
4
先生の教え方がいいようで、子どもが授業を楽しんでいる。あいさつや言葉遣いもきちんとしている。
4
勉強を自らするようになり、成績も少しずつ上がって自信がついて来たように感じる。 今後も頑張って通って欲しいと考えています。
4
月額料金 : 10,000円〜30,000円
料金については親が負担してくれていたため、特に不満はありません。平均的な学費だったのではないでしょうか。
3
月額料金 : 10,001円〜20,000円
料金は、低学年ほどお安く設定されており、始めやすいと思いました。他の塾がどの程度の金額なのか分からないですが、料金は他より安いと聞いています。
5
月額料金 : 〜10,000円
申請書を提出(条件があります。)すれば、割引になります。 毎年、提出するみたいです。
4
月額料金 : 40,001円〜50,000円
他の塾よりも安いです。継続的に安心して通うことができました。一般家庭でもなんとかなる金額です。
4
通年
少人数のクラスなのでお互い学力の近い友達同士で競い合いながら勉強できた。テストが授業内であり、褒めてもらえたりしました。
3
通年
中学受験コースに通っています。必要な勉強科目が用意されており、十分だと思っています。
5
通年
申請書を提出(条件があります。)すれば、授業料が割引になります。毎年提出するらしいです。
4
通年
志望校向けのコースが設置されていたので同じ目的をもったお子様たちと勉強できたことはとても良かったです。
4
大きな商業施設もあって通いやすいです。通学路の途中にあるため、子どもだけで行かせても心配が少ないです。
5
夜は街灯も少なく暗いですが、家からは5分もかからず行けるので安心して通わせることができます。 またお迎えの時間も考えなくて済むので助かっております。
4
子どもが嫌がらずにいけているので良いのかと思います。次年度の説明会が子どもにだけありましたが、子どもがあまり理解していない点もあり、その部分で星−1としました。
4
少人数のため1人1人に行き届いた指導をしていただいているため。教室もフレンドリーな感じで良い。
4
講師の教え方は分かりやすく、分からないところも聞けるみたいです。満足しているみたいです。
4
実際に見たことはないが、子どもの話を聞く限りでは、学校の先生とは違い、授業が楽しいらしい。
4
塾の講師の先生方は熱意を持って子供達に勉強を教えてくださっています。保護者にもわかりやすく今の子どもの状況などを伝えてくれていてとても頼もしく思っております。
4
設備は特に問題ないと思います。このあたりとしては、少し古い建物ではありますが。問題なく通えています。
5
中学受験科40周年申込キャンペーン
臨海セミナー中学受験科は、2025年で創立40周年を迎えました。
地域の皆様へ日頃の感謝を込めて、中学受験科40周年キャンペーンを開催いたします。
◆中学受験科の「2月」「3月+春期講習」「春期講習」「春期講習+4月」「4月」のいずれかの無料体験授業にお申し込みいただいた方に、図書カード1,000円分をプレゼントいたします!
※臨海セミナー中学受験科の2月、3月+春期講習、春期講習、春期講習+4月、4月のいずれかの無料体験授業にお申し込みいただいた方が対象です。
※臨海セミナー・セレクトで1年以内に授業を受けた方は無料体験授業の対象とはなりません。
※イベント優待CP、DM優待、紹介特得との併用が可能です。
キャンペーン期間:2025年4月29日まで
中学受験専用カリキュラムで、無理なく、無駄のない指導を行います。『臨海方式AQuA』という独自の授業方式で、お子様の学力と集中力を飛躍的に向上させます。毎回の授業において確認テストを実施し、宿題の管理を行うことにより、習熟度を常に把握して指導を行っています。これにより、集団塾でありながら、お子様一人一人への個別のサポートも可能としています。
◆臨海方式AQuA×中学受験専用カリキュラム → 成績向上への強い力
【1週間】
1週間で1つの単元を学習します。学習の定着度合いは土曜日の週テスト、あるいは翌週の確認テストで図ります。わからなかったところは、チュートリアル(補習)で克服します。
【1ヶ月】
5週目には総合回として、今まで学習した内容を再度復習します。小3~小6は徹底テストを実施し、学習度合いの定着度を測ります。
【1年間】
各季節講習では前学期内容の復習と次学期内容の予習を行います。何度もくり返し学習することで内容を定着させ、合格に必要な力を身に付けていきます。
◆充実した模試・テスト 豊富な講座
通常授業とは別に、様々な講座を設けております。模試やテストで実力を把握し、日々の勉強に役立てます。 また、本番に向けたトレーニングにもなります。模試やテストの終了後は必ず解き直しをすることが、合格への近道となります。
【学習日】
小1:算国(週1回) 小2・小3:算国(週2回) 小4:算国理社(週2回) 小5・小6:算国理社(週3回) ※小1は夏期講習以降に受付開始いたします。4月~7月は受付しておりません。
【学習時間】
※詳しくは教室へお問い合わせください。
【入学金】
※詳しくは教室へお問い合わせください。
【月謝】
【受講例】※料金は全て税込
小1 算国:6,600円
小2・小3 算国:8,800円
小4 算国理社:17,600円
小5 算国理社:30,800円
小6 算国理社:40,700円
※2023年11月時点の月額授業料です。
【高1~高3】「一人の生徒」のため「全先生」でチームを編成!
評判・口コミ3.58
(95)
授業 | 集団授業 |
---|---|
学年 | 高1〜高3 |
授業が小教室で行われるため先生との距離が近く、質問もしやすい。 教室の開校時間が13時からだったので自習室などを利用できる時間が少なかった。
4
学習のフォローアップが自分の子には適していた 志望校の相談をした時、的確なアドバイスをしてくれました
4
先生の熱量が良い、テキストの答えがなくて不便教室が狭くて空調が少し使いずらいのが嫌だ、宿題を出して欲しい
5
生かしやすい点やわかりやすかった点であるかなと感じましたあとはとても楽しいところだと思いました
4
月額料金 : 30,001円〜40,000円
他の塾に比較しても普通だと思います。これから受験なので、志望校に合格できたら安いと感じるでしょう。
3
月額料金 : 10,001円〜20,000円
この塾を選んだ理由にもあるが、他の塾と比べてかなり料金が安く、とても満足しているから。
5
月額料金 : 10,000円〜30,000円
あまり正確に料金を把握していた訳ではないのですが、他の塾よりは比較的安かった記憶があります。TA制度があることを踏まえるとかなり安いのでは無いかと思います。
4
月額料金 : 20,001円〜30,000円
通塾校を決める時に、他の塾と比較してそれほど高くなかったのですが、最後の冬季講習の費用は高かったです(笑)
4
通年/春期講習/夏期講習/冬期講習
偏差値が上がっていたので内容は良かったと思います。学習面以外でもいろいろと相談に乗っていただいていたようです。
4
通年/春期講習/夏期講習/冬期講習
それぞれの科目には3つほどレベルが別れていて、自分に合った進度で勉強することができるから。
5
通年
様々なコースがあり、自分に合ったコースを選べました。また、レベル別のクラスがありましたが、本人の希望によってはクラスを下げる等の対応もして頂けました。
4
通年/春期講習/夏期講習/冬期講習
短期集中ではなく、2年間、通年と春季講習、夏期講習、冬季講習に通い、コース的には子供に合っていた
4
自宅と高校の中間にあり通いやすい。駅からも近く安心して通っています。 大きな道路沿いで安心。
4
大きな駅の近くで、車通り、人通りが多く、また消防署が近かったためサイレンがうるさい時があった。
3
駅から近く、通いやすい。コンビニも近くにあり、軽食もすぐに買いに行ける。しかし、帰り道に居酒屋が多いので金曜夜は少し治安悪いです。でも道が明るいので危険度は低いと感じていました。
4
通学していた高校に近く、なおかつ駅前なので雨にも濡れる事なく、通いやすい点を重視して決めました
5
ほとんどの先生は自作プリントなどを配布して、生徒の学力向上に精力的に貢献していたと感じたから。
4
とても丁寧、熱心な指導、わからない時には的確なアドバイスをして下さり、本人に合っていた
5
SLとHLでレベル分けがされているので、とてもわかりやすい。先生にも聞きやすい雰囲気でとても良い。時々面白い話を挟んできてくれるので、授業に疲れない
4
強制的に勉強させてくれる。子供もやる気がでている。テストなど目標があるため、向上心がでた。
4
自習室はとても集中して勉強できると、ほぼ毎日通っていました。トイレの数が少ないのが辛いと言ってます。
5
教室の量はあまり多くなく、自習室も小さいため使えないことが何度もあったから。また、ビルの5階にあるため行くのが少し面倒。
3
臨海特有の教室の狭さ、黒板との距離が近すぎる等の問題はありました。自習室の席数も少なかったですが、立地を考えると仕方ない気はします。
3
駅前に合ったので、雨にも濡れず通塾出来たのは良かったですが、駅ビルの中に合ったので、少し狭さは感じました。
4
大学受験は高校受験と根本的に異なります。早くから大学受験を意識するためにも、具体的な大学を確認し、将来どのような職業に就きたいか、 どのような研究をしたいか一緒に考えていきましょう。
【英語】Subjects/English
・SL英語
・HL英語
・最難関大英語(東大英語)
【数学】Subjects/Math
・SL数学
・HL数学
・最難関大数学
・東大数学
【国語】Subjects/Japanese
・入試古典文法(夏期~)
・東大国語
『講座概要』
※SL…スタンダードレベル(標準)/HL…ハイレベル(やや難)/最難関大…トップレベル(難)
【学習日】
※詳しくは教室へお問い合わせください。
【学習時間】
※詳しくは教室へお問い合わせください。
【入学金】
※詳しくは教室へお問い合わせください。
【月謝】
【受講例】※料金は全て税込
1講座:9,900円
2講座パック:18,700円
3講座パック:25,850円
※2023年11月時点の月額受講料です。
適性検査対策を通じて、本物の学力と思考力を磨きます!
評判・口コミ3.34
(5)
授業 | 集団授業 |
---|---|
学年 | 小1〜小6 |
模試が多くテスト慣れしてきている。先生が親身になって相談に乗ってくれる。 勉強机が狭い
3
成績が伸びたことが良かった点で、部活とのスケジュールがあわないことが悪い点でした。
3
通いやすい塾で、先生方が熱心に見てくれました。通りに近く交通量が多いため行き帰りは少し心配でした。
4
先生が親身になって教えてくれる。勉強のこと以外にも相談できてとても心強かった。他にも、集団で授業を受けていたので助け合いながら勉強できた。
3
月額料金 : 10,001円〜20,000円
値段は高いと思う。 家計の財産を圧迫してくるが他の塾に比べれば安い方だと言われたので仕方ない。 公立に受かって欲しい
3
月額料金 : 20,001円〜30,000円
学年が上がるにつれ、料金が上がる仕組みになっているので一年生のときと比べて二年生は高く感じました。
3
月額料金 : 20,001円〜30,000円
週に2回の授業だが、周りの塾に比べて安いようだった。補講や希望者居残り授業があり、送れない仕組みがあった。
4
通年
模試を毎回やってくれるのでモチベーションの維持につながっている。 結構結果を気にしてる
3
通年/春期講習/夏期講習/冬期講習
自主性重視のため仕方ないのかもしれませんが、教材を活用しきれなかった。
3
通年
学校の定期テスト前には、対策を中心とした学習でその他は授業内容を前倒しした学習内容で進めていたと思います。
3
通年
教科書に準拠したワークブックを使用していた。定期テスト前は対策授業を行っていただき、自信を持ってテストにのぞめた。
4
夜遅くなっても帰り道が駅前なので明るい。 駐輪場がないので毎回駐輪場代がかかるのてSuicaに常にチャージしている。
5
自宅けら自転車で通える距離で安心して通わせることができる環境でよかったと思います。
3
目の前が道路だったこともあり窓を開けるとうるさいなと感じる時はあったが、そこまで気にならなかった。
3
具体的に先生の良さ悪さは伝えてこない。成績は上がってきてるのでこちらから何も言うことはない
3
熱心に指導してくれている印象で、分からないことがあれば丁寧に時間外でも教えてくれる印象でした。
3
専任の先生が厳しい一方で、大学生の先生の雰囲気が柔らかく、楽しい感覚で通えていたようだった。
4
一人一人に寄り添ってくれる先生が多くいて、休み時間は世間話をしたり授業が終わっても長い時間一緒に勉強に付き合ったりしてくれた。
3
机が小さい。 あんな駅前にあって固定費もかかりそうなので仕方ないと言えばそうなのだが
3
塾の中に入ったことがないので詳しくは分かりませんが、静かな環境で勉強がやりやすい環境だったと聞いております。
3
外の騒音がうるさい状況が続いていたほか、冷房と暖房が両極端だった。夏は冷房効きすぎでカーディガンを持たせた。
3
『3つの柱』を徹底指導します
◆単元学習
適性検査を解答する上で必要な基礎学力を身に付けます。
◆適性検査対策
単元学習で身に付けた学力をもとに、資料を読み取る力・試行錯誤する力をバランスよく育成していきます。
◆作文添削指導
原稿用紙の使い方や論理的な文章の書き方を学んだらテーマ別の作文を数多く書いて添削を行い、書けるまで指導します。
通常授業も模試も、学校別に対応!
東京・神奈川・千葉・埼玉の「都立・公立中高一貫校」に対応しています。通常授業では、各学校の適性検査に即した形で進めていきます。また、グループワークが必要な学校はその対策もしていきます。定期的に行われる『学校別 都立・公立中高一貫校オープン模試』も各学校の傾向に即した形で出題いたします。
【学習日】
※詳しくは教室へお問い合わせください。
【学習時間】
※詳しくは教室へお問い合わせください。
【入学金】
※詳しくは教室へお問い合わせください。
【月謝】
【受講例】※料金は全て税込
神奈川県 小4 算国:9,900円
神奈川県 小5 算国理社:15,400円
神奈川県 小6 算国理社:16,500円
※地域によって月額授業料が異なります。
※2023年11月時点の授業料です。
【中1~中3】~難関公立高校・難関国私立高校を目指すなら~
評判・口コミ3.41
(27)
授業 | 集団授業 |
---|---|
学年 | 中1〜中3 |
いい面は、色々な先生がいて授業を分かりやすく教えてくださるところです。悪い面は、塾内が広くて迷子になりやすいところと、少しうるさいところです。
3
子どもの性格を把握して接してくれている。受験に対する情報、対応策など相談することができる。
5
駅前かつ家が近くて行きやすく、生徒のレベルも高い。 学費は結構掛かる 子供が嫌がらずに通っているのが嬉しい
4
いい面は講師陣は優秀で営業力もあるので分かりやすい。悪い面は強いていえば、小規模なので優秀な生徒もそれなりに少なくなり、生徒が切磋琢磨できる規模が東京などに比べて小さい。
4
月額料金 : 〜10,000円
特待制度を使えば授業料が控除されたので自分の場合は安かったと思うが、特待を取れなかった場合はその限りではないと思う。
3
月額料金 : 50,001円〜100,000円
年々、金額が上がってくるがそれに見合った授業をしてくれている。成績による優待があるのも親としてはとてもありがたい。
5
通年
特になにか思い当たることはないです。私はのんびり屋なので、コースは難しすぎず、簡単すぎず、可も不可もなくといったところ
3
通年/春期講習/夏期講習/冬期講習
宿題が小中学部に比べて圧倒的に増え、特に直前期は演習量が非常に多く、1日14時間ほど勉強していたが、その効果もあって第一志望に合格できたので良かった。
4
塾内でクラス分けがされるのですが、上の方のクラスは勉強熱心な子が多い印象です。下の方のクラスはやっぱり気楽な感じかなあと。
3
藤沢駅から若干離れていたが、周囲はオフィスやマンションが多く、治安が悪いという印象はなかった。駅からの通学路は繁華街を避ければ安全な道だった。
3
授業も、宿題さえやればついていけましたし、先生が面白くて授業が楽しかったからです。また、宿題の量が多いというデメリットもあったと思います。
3
面談で、成績について、勉強の仕方、子どもの性格にあった接し方など、細かく話をしてくれる
5
本人がモチベーション高く続けてくれており、学力が上がっている実感があるから。 午後も継続してほしい
4
やるかやらないか、その生徒自身の問題なので、いい意味で突き放して自立心を養う。だからといって放任ではなく、的確なフォローをいい塩梅でする大人なセンスの塾。
4
エレベーター、階段どちらもあり移動は楽だと思います。教室も広く、使うのに困らない設備が揃っていると思います。
3
臨海セミナーの中でもかなり綺麗な設備で、比較的新しいビルだったので特に困ったことはなかったが、他の塾に比べると教室が小さめだったかもしれない。
4
あまり入った事がないので、詳しくは分からないが、冬は寒い事なく冷暖房はしっかり完備されている。
5
少人数制で丁寧に指導。高校受験中学受験は受験のプロにお任せ下さい
評判・口コミ3.50
(92)
授業 | 集団授業 |
---|---|
学年 | 小1〜小6、中1〜中3 |
月額料金 : 50,000円〜100,000円
自分は払ってないのでわからないですが特別高いわけではないとおもいます。高すぎたら通い続けてないです。
4
月額料金 : 10,000円〜30,000円
自分が払っていたわけではなく親が払ってくれていたので詳しくはわからないが、一般的な塾の相場と変わらないのではないかと思うから。
3
月額料金 : 10,000円〜30,000円
今考えると高いように感じる。しかし、料金に見合った生徒への関わり方を塾の先生はしていたと感じる。
3
月額料金 : 〜10,000円
どこの塾にもありがちですが、夏期講習でしたので無料で受けさせて頂きました。非常に有意義だったと思います。
5
月額料金 : 30,000円〜50,000円
昔のことでありそこまで覚えてはいませんが、他の中学受験塾に比べてリーズナブルで合った記憶がございます。
4
通年/春期講習/夏期講習/冬期講習
二つのコース別で多くもないですが、難関コースは難関コースの授業をしていたなとおもいます。自分に合う方がいいと思います。
4
通年
先生1人に対して生徒2人のシステム下で、どちらかの生徒に偏るのではなく均等な時間教えてくれたし、一つ一つの質問に対して丁寧に答えてくれたから。
4
通年/春期講習/夏期講習/冬期講習
冬期講習や夏期講習は、コースが決まっておりみっちり勉強出来た気がするのでおすすめです。特に夏期講習がおすすめ。
4
駅近でバス停降りてすぐだったため。また綺麗な内装と、周辺地域が静かなため落ち着いてべんきょうにとりくむことができました。
5
自習室もしっかり区切られていて周りを気にせずに集中できる環境が整っています。また、施設も綺麗で不快感持たずに取り組めます。
5
自習室が設置されていて、個別ブースになっているので集中でき、また教室等も古さなどは感じられず清潔だと思ったから。
4
設備自体は新しく、とてもよかった。個別指導のブースの部屋はしっかりと区切られていてとても使いやすかった。
4
難関公立高校や開成・早慶を目指す生徒のためのコースです。
一定の学力基準をクリアした生徒同士で刺激しあいながら、高度な学力を身につけます。志望校別の対策ゼミも充実。
御三家中や国立・早慶附属中といった難関中学を目指す生徒のためのコースです。
受講には模試の点数基準をクリアすることが条件となっているため、一定以上の学力を持った生徒同士で刺激しあいながら、実践力を鍛え、高度な学力を身につけることが可能です。
志望校別・レベル別で行う特別講座を開講しています。
石上駅 徒歩9分(0.59km)
神奈川県藤沢市鵠沼石上1-5-3 Taiki 5 Bldg. 3F
一人ひとりに合わせた学習で、高校合格へ
評判・口コミ4.21
(23)
授業 | 集団授業、自立学習 |
---|---|
学年 | 小5〜小6、中1〜中3 |
月額料金 : 100,000円〜300,000円
高い。もちろん塾はどこも高いが、グループ指導なので子どもながらに高く感じた。ただ、その分の支援を考えるとそうなのかなとも思った。
3
月額料金 : 30,000円〜50,000円
料金は少し高いです。しかし、それに見合った授業内容だったため、着実に学力を上げることができます。
4
月額料金 : 30,000円〜50,000円
おそらく、一般的です 講習はふつうに高いですし、オプションつけると値段は上がります。 明確なのがありがたいです
4
月額料金 : 50,000円〜100,000円
少し割高ですが、先生達はとってもおもしろい授業をして下さるので妥当だと思っています。進路のことも最後まで見て下さり、志望校も考えて下さるのでおすすめです。
4
月額料金 : 〜10,000円
あんまりわからない。親が払ってくれたいたので、でも親はそんなに高いとかは言ってなかったとは思うのでわからないと言うのが正直。親には感謝
3
通年/夏期講習/冬期講習
模試の点数でクラスが変わるのは良かった。クラスが上がると合格に近づいている気持ちになれるので、やる気に繋がった。
4
通年/春期講習/夏期講習/冬期講習
学力別にクラスが分かれているので、自分のペースに合ったスピードで授業を受けることができた。学力別ということもあり、クラスメイトはライバルなので互いに切磋琢磨に学力を上げることができたと思う。
5
通年/春期講習/夏期講習/冬期講習
テストの成績などで決まるようですが よくわかりません。 成績が貼り出されるので、本人のやる気にも なりました。
5
通年/春期講習/夏期講習/冬期講習
色々なコースがあり、団体で受ける授業、個別で受けれる授業、タブレットを使って1人で進める授業などがあり豊富です。
5
通年
早慶についてのたいさくができていた。そのおかげで早慶に合格することができたし、英語力含め学力化向上にもつながって良かった。
5
近くにショッピングできるお店があったので、自習室で勉強しててお腹が空いたらすぐに買いに行くことが出来た。大通りに面しているので帰り道も怖くなかった。
4
駅から近いため、アクセスはとてもいいです。またこの駅周辺は繁華街とは無縁なので勉強に集中できる。
5
駅が近くて通いやすく、コンビニやスーパーがあり、小腹が空いたらすぐに買いに行けるのが魅力です。
4
トイレが少なかった。いつも模試の時は並んでいたので、不便。自習室があるのは良かった。教室が高いけど1フロアが狭いので階段が混んだ。
4
私が通っていた時代は土足厳禁でした。当日、携帯電話を持っていなかったのですが、ステップパスという退塾したタイミングで親にメールが送られるシステムが導入されていたので、安心できます。
5
とても綺麗です。 新設なので、全て新品です 駐輪場が良かったです 館内にあるので 盗難や雨に濡れる心配はないです
5
大学受験の人たちならエレベーターを使えるようになります。(地下がある6階建て)地下には自転車を置くとこが大量にあるので自転車でも通えます。トイレも綺麗です。
4
充実していた。自習室が完備されていて、白が基調のものになっているので、特に気が散ることもなく集中できる環境が整っていた!
5
自ら学び、考える力を育む、子どものための学習教室
評判・口コミ---
授業 | 集団授業、オンライン、自立学習 |
---|---|
学年 | 幼児、小1〜小6 |
石上駅 徒歩4分(0.25km)
神奈川県藤沢市鵠沼橘2-3-5
思考力と国語力を育む、楽しく学ぶ幼児教育
評判・口コミ4.00
(1)
授業 | 集団授業、自立学習 |
---|---|
学年 | 幼児、小1〜小6 |
月額料金 : 〜10,000円
料金は親に払ってもらっていたため把握していないです。ですが、親に聞いたところ、このような評価になりました。
3
通年
コースとかは特になくみんな同じことをやっていた記憶があります。授業は個別ではなく集団でした。学年ごとに分かれていました。
5
石上駅 徒歩15分(1.03km)
神奈川県藤沢市藤沢607-1 藤沢商工会館ミナパーク5階会議室
半世紀の伝統×創造力育成のメソッドで名門へ
評判・口コミ---
授業 | 集団授業 |
---|---|
学年 | 幼児 |
石上駅 徒歩10分(0.66km)
神奈川県藤沢市鵠沼花沢町1-17 藤沢朝日生命信和実業ビル 3階
多彩な学習スタイルで、各年代に最適な指導
評判・口コミ3.83
(7)
授業 | 集団授業 |
---|---|
学年 | 小4〜小6、中1〜中3 |
月額料金 : 10,000円〜30,000円
通常授業の質と料金が見合っていると思うから。おそらく相場だと思う。合宿も三泊四日で6万円ほどで質の高い授業、教材で長時間学習でき、むしろ安い方だ感じた。
3
月額料金 : 30,000円〜50,000円
事前にしっかりとした説明もあり週3回としては安いと感じたから。さらに内申点が優秀な人には大幅なには割引もあったため。
3
月額料金 : 〜10,000円
家庭にやさしい料金ではある。しかし、模試などの費用や交通費は別途であることに注意する。
5
月額料金 : 30,000円〜50,000円
若干高めではありますが、きちんと言われたことをすれば元は取れる値段ではあると思います。
3
月額料金 : 10,000円〜30,000円
サポートが手厚いので不満はありませんが、料金が少し高い気がします。なので値段が気になる場合は、教科数を絞るなどで対応する形になります。
4
通年
コースはレベル別に二つに分かれていて、生徒の志望校やレベルに合わせた授業が行われていて、どのレベルの生徒もわかりやすく、ためになる授業がされているから。
3
通年/春期講習/夏期講習/冬期講習
面白さと分かりやすさを両立した授業をしてくれるため印象に残りやすく、定着がとても早かった。学校の授業の少し先を常に行うため、学校の授業を復習として活用でき、着実に身に付いていく
5
通年
様々なコースがあり、夏季コースや冬季コース、短期集中コースなど様々あり、サポートが手厚い。
5
通年
コースは基本的に1つしかないので甲乙付けがたいですが、対応はしっかりしていました。
3
街や電車の音がうるさいこともないうえ、近くにバス停があってすぐに帰ることができるから。またコンビニやスーパー、書店が近くにあり、食事や文房具などを買うのに便利だから。
3
国道沿いのため明るく、帰り道も安心だったため。駅前でもあるため交番はすぐ近くにあり治安面も安心。ただしたまに車の音がうるさいと感じる時もある
3
自習室の環境がよく、勉強やしやすい環境が整っている。また、サポートが手厚いく、勉強に集中できる。
5
先生の対応はかなりいいです。友達関係も自分の代はみんないい人たちで、互いに高め合うことが出来ました。
4
自習室もあるし、椅子も長く座っても苦ではないものだったから。隣の教室の声が聞こえることがあり、空き教室で自習している人は少し騒がしいと感じる人もいたらしいが私は気にならなかった。
3
自習室及び教室は非常に清潔に保たれていて勉強に集中できる環境。ただ廊下は少し狭く、帰り際に質問者の列ができるとやや通りづらいこともある
3
意欲を高かめることができる施設がある。また、学習塾いきたくなるようにポイントが貯まる仕組みになっている。
5
石上駅 徒歩10分(0.66km)
神奈川県藤沢市南藤沢22-2 春日ビル 4F
自ら学び創る力を育む、地域密着の進学塾
評判・口コミ3.94
(6)
授業 | 集団授業 |
---|---|
学年 | 幼児、小1〜小6、中1〜中3、高1〜高3 |
月額料金 : 10,000円〜30,000円
決して安くはありませんがサービス内容がとても充実していたので妥当な料金設定だと思います。
4
月額料金 : 〜10,000円
授業料が他の塾と比べると安く、その値段に私自身は満足しているので、星5にしました。
5
月額料金 : 10,000円〜30,000円
授業以外のサポートが手厚いため、良心的だと思います。 個別指導になれば別ですが、グループの方がもちろん安く、競争心も芽生えるのでグループの方がおすすめです。
4
通年
様々なことにフレキシブルに対応してくれました。 テスト前は自分の定期テスト対策に特化した指導をしていただけたりと、他ではないサービスを受けることができました。
4
通年/夏期講習/冬期講習
志望大学に応じて最難関、上位と分かれていたため。クラスの人数も少なく、集中できる環境でした。
4
コンビニがあり、駅が近い。 遊ぶ場所が無いので誘惑はないです。 治安はいい方だと思います。
5
あまり広くはないですが、集中できる環境だと思います。 本館は冷房が無かったので少し暑かったです。
4
石上駅 自転車9分(1.9km)
神奈川県藤沢市藤沢4丁目5-2 若松ビル 2F
中学受験の成功へ導く、信頼の教育パートナー
評判・口コミ3.87
(45)
授業 | 集団授業、自立学習 |
---|---|
学年 | 小1〜小6 |
月額料金 : 〜10,000円
料金は適切で、提供されるサービスや教育の質に見合ったものです。コストパフォーマンスが良く、投資に値します。
5
月額料金 : 100,000円〜300,000円
月謝は高額だがそれに見合った塾である。先生たちの指導力、大学生のアルバイト(チューター)の質も良く問題はない
5
月額料金 : 50,000円〜100,000円
料金については両親が負担していたため詳しく把握していませんが、おかげで第一志望校に合格することができました。
4
月額料金 : 〜10,000円
親が払っていたので詳しいことはわからないし親から料金についての情報を得られず料金に関しての文句も聞いたことがないのでおそらく不満はなかったのだろうと考えるから
3
通年/春期講習/夏期講習/冬期講習
塾のコースは多様で、レベルに合わせたカリキュラムが提供され、効果的な学習が可能です。授業内容と進度が適切で、満足度が高いです。
4
通年
クラス分けが細かくされているので、自分の実力に合った授業を受けることができます。クラス替えも適度にあるためモチベーションを維持できます。
5
通年/春期講習/夏期講習/冬期講習
クラス分けで成績順に席も決められており、やる気が上がる。またテストや宿題の提出なとでシールが貰え、集めた枚数によって景品と交換出来るのもやる気が上がるきっかけにもなる
5
通年/春期講習/夏期講習/冬期講習
成績によってクラス分けが行われる制度があり、それによってやる気を引き出されていたように思える。
5
通年/春期講習/夏期講習/冬期講習
授業に加えて、復習の教材がたくさんあったので、授業で習ったことが頭に定着しやすかったです。
4
塾の周辺環境は静かで集中できる場所であり、学習に最適な条件が整っています。また、資料や施設が充実しています。
4
近くにファーストキッチンというハンバーガーショップがあり、事前に注文しておくと塾の休憩時間に届けてくれるというシステムがありました。
5
駅周辺に位置しており、治安を不安に感じたことがない。すぐ近くの道路に路駐する迎えの車が列をなしており、すぐ近くまで迎えに行くことが可能である。
5
石上駅 徒歩11分(0.76km)
神奈川県藤沢市藤沢438-1 ルミネ藤沢店 8階
検討リストに追加しました