成績アップを実感できる個別指導塾
評判・口コミ3.46
(19)
授業 | 個別指導(1対2~) |
---|---|
学年 | 小1〜小6、中1〜中3、高1〜高3 |
月額料金 : 10,000円〜30,000円
あまりわからない。ただ高すぎることはないと思う。相場通り、個別なら多少割高でもそんなもん。
5
月額料金 : 30,000円〜50,000円
料金はそこまで気にしていなかったが、おそらく他の学習塾の個別教室と変わらないと思う。
5
月額料金 : 10,000円〜30,000円
安くはないけれど、昨今の学習塾市場と比べると妥当な値段かなぁと思う。 授業の質は先生次第だから、自分に合わないなら塾長に報告してそれなりのサービスを受けられるよう交渉するのも手段の一つだと思う。
3
月額料金 : 30,000円〜50,000円
他塾とは違い月謝制なので一括で払うことはないが、他に比べて少し高かったのではないかと思う。
3
通年
週1回なので通いやすく負担にもならなかった。他教科も偶に教えてくれることもありよかった。
5
通年/春期講習/夏期講習/冬期講習
個別なので、自分の苦手なところだけを学習することができるので、とても良く、教材もかなり充実している。
5
通年/夏期講習/冬期講習
先生対生徒が1on1もしくは1on2で授業が行われる。 少人数制だから基本的に質問がしやすいが、1on2の場合はどんな生徒とペアになるかによって質問できる時間が変わる。 授業理解がやや苦手なペアと一緒だと、先生によってはあまり自分に時間を割いてもらえなくなる。
3
通年
難関国公立コースと普通コースにちゃんと授業が分かれており、問題もレベル別に変わっていてよかった。
5
駅からも近く、電車でも行こうと思えば行けた。コンビニも近くにあるため、食べ物にはそこまで困らなかった?
5
駅や店が近く、使い勝手の良さや治安の良さがメリットだった。 送迎用の大きな駐車場があればなお良いが、駅近くの立地のため今後も難しいと思う。 建物の1階は保育園。
4
自習室では先生と話すためなのかずっと大声で喋っている人も見られる。しかし、その人たちが授業に行くと基本静かであったのでそこまで困ることはなかった。
3
自習室も広く、教室もそこそこ広かった。 また教材が充実しており、様々な大学の対策が行うことが可能である。
5
可もなく不可もない。 空き教室が2〜3個あるから、もし1人だけで自習したい場合は交渉次第で使わせてもらえるかも。 冬場はやや乾燥するから、マスクと飲み物があった方がいい。
3
設備は可もなく不可もなくという感じだった。自習室や教室などは勉強する上で困らない設備であった。黒板は綺麗だった。
4
ひとりひとりの目標、目的に合わせて、さまざまなコースをご用意しています。下記は一例です。
各項目の詳細は塾情報ページをご覧ください。
・学校別定期テスト対策
前回の定期テストの答案を分析し、次の定期テストで高得点が取れるように、生徒に合った学習方法をご提案します。
・長文読解攻略スタート
難関大学入試の80%は長文読解問題です。文の構成、読み方、解法をひとつひとつしっかり学んでいきます。
・1A・2B基礎対策
基本問題で確実に得点できるように特訓し、演習問題にも取り組みます。
ひとりひとりの目標、目的に合わせて、さまざまなコースをご用意しています。下記は一例です。
各項目の詳細は塾情報ページをご覧ください。
・学校別定期テスト対策
前回の定期テストの答案を分析し、次の定期テストで高得点が取れるように、生徒に合った学習方法をご提案します。
・苦手単元克服
これまでに習った範囲の中で苦手としている単元をピンポイントで学習し、高校生の学習へと繋げます。
・英検®対策
英検®受験に向けて、まだ学習していない単元を含め、どの部分で点を取るべきか、どの程度の文法知識が必要か指導します。
ひとりひとりの目標、目的に合わせて、さまざまなコースをご用意しています。下記は一例です。
各項目の詳細は塾情報ページをご覧ください。
・学習習慣定着
ノートの取り方、復習の仕方、宿題の取り組み方など、勉強の仕方を中心に、日常的に学習習慣が身につくよう、きめ細かくサポートします。
・特殊算トレーニング
中学受験算数の特殊算に特化した対策で、苦手を克服していきます。苦手な単元を中心に、バランスよく復習します。
・漢字力・語彙力特訓
国語力の基礎となる感じや語彙を学び、中学入試に必要とされる力を養います。
学習習慣の確立から難関校受験対策まで行う個別指導専門塾
評判・口コミ3.60
(35)
授業 | 個別指導(1対1)、個別指導(1対2~)、オンライン、自立学習、映像 |
---|---|
学年 | 小1〜小6、中1〜中3、高1〜高3、浪人生 |
月額料金 : 30,000円〜50,000円
ちょっと高いと感じる。一コマで2人なので、ずっと聴ける環境ではないのがざんねんだ。でも楽しく通うことができた。
3
月額料金 : 〜10,000円
個別塾なので、分かってはいたが集団塾よりも価格帯が高かった。長期休みの講習は集団だったが、色々な科目をとる必要があったので高かった
3
月額料金 : 10,000円〜30,000円
相場と同じくらいだと思う。特に不満に思った記憶はない。無料の定期テスト対策勉強会もしてくれる。
3
月額料金 : 10,000円〜30,000円
詳しくは分からないが妥当な値段であると思う。別途教材費がかかるが要らない教材を考えると少し高い気もする
3
月額料金 : 10,000円〜30,000円
自分が払っていた訳では無いのでよく分からないが、決して安くは無いと思う。だが、それ相応の対価を得られるので十分である。
4
通年
ちょうど良いコースだったとおもう。結局合格できたことが評価理由。これからもこのままで良いと思う。
3
通年
ちょうどよかった。時間もちょうどよく、生徒2人に対してもちょうどよかった。値段は少しだけ高いと感じる。
3
通年/夏期講習/冬期講習
オンラインの方では有名大学の講師から勉強の仕方解き方のコツをおしえてもらえるため分かりやすい
4
通年
長期休み以外は大学生の先生と自分で教科書の進捗を決定していたので、ほかの受験生との現状の差を知れたらより良かった
3
静かでよかった。バスで行けるし、塾の中も静かでトイレも綺麗で利用しやすかった。外の音が少し聞こえるのがざんねんにかんじる。
3
当時通っていた高校から徒歩10分圏内で学校が終わってからすぐに塾に行くことができ、また隣にドラッグストアがあるので腹ごしらえができたから
3
周りの先生が優しかった。分からないところは、すぐ聞くことが出来たし、授業が無くても自習スペースが使いやすい環境であったためとても便利だった。
5
オンラインでの授業が主だったので、塾に行けない日でも家から授業を受けることができた。しかし、自習室の机のカズは少なかった
3
少人数制で丁寧に指導。高校受験中学受験は受験のプロにお任せ下さい
評判・口コミ3.50
(92)
授業 | 集団授業 |
---|---|
学年 | 小1〜小6、中1〜中3 |
月額料金 : 10,000円〜30,000円
細々料金が掛かってくるので思っていた以上で支払いは厳しいです。 他の塾を知らないので分かりませんが、 もう少し低額でもよい気がします。
5
月額料金 : 10,000円〜30,000円
同業他社と比べても、高くもなく、また、安くもなく一般的な標準帯だとおもいました。
3
月額料金 : 10,000円〜30,000円
他に検討していた学習塾よりは少し高いが、納得のいく値段だった。テキスト代が高かった。
3
月額料金 : 10,000円〜30,000円
一般的な相場感と大差ないと感じる。優秀な講師の個人指導は若干コストがかかるがその分効果はあった。
3
月額料金 : 30,000円〜50,000円
少し高い。「𓏸𓏸対策」という講座が定期的に紹介されるが、正直金儲けにしか感じられない。でも受けないと不安になるため、受けざるを得ない。
3
通年/春期講習/夏期講習/冬期講習
中2コースになり、5教科になったので教材の量がさらに増え、通塾の際のリュックがとても重くて大変そうですが、本人も部活、宿題に追われながらも成績が上がってきてるのを実感して頑張ろうと思えるようになってきているようなので。
4
通年
先生によって授業の質にバラつき、大きな差がありました。しかしながら概ね良かったと思います
3
通年/夏期講習/冬期講習
少しレベルが低いように感じた。コース別になっていないので、レベルが高い人低い人もごちゃ混ぜになっていた。
4
通年
英国数の三科目を取っていたが、先生によって授業の進め方にばらつきがあったり対応の仕方も、異なっていたのでなんともいえなかった
3
夏期講習/冬期講習
生徒と雑談形式でとっつきやすい授業をする講師もおり、そうした講師が個人的に肌感が合わなかった。
3
線路沿いなので窓を開けていると電車が行き交う音が結構します。慣れたそうですが、防音対策があってもいいのかな〜と思います。 駐輪場、休憩スペース等は狭い印象です。
3
難関公立高校や開成・早慶を目指す生徒のためのコースです。
一定の学力基準をクリアした生徒同士で刺激しあいながら、高度な学力を身につけます。志望校別の対策ゼミも充実。
御三家中や国立・早慶附属中といった難関中学を目指す生徒のためのコースです。
受講には模試の点数基準をクリアすることが条件となっているため、一定以上の学力を持った生徒同士で刺激しあいながら、実践力を鍛え、高度な学力を身につけることが可能です。
志望校別・レベル別で行う特別講座を開講しています。
全教科対応で、一人ひとりに合わせた個別指導
評判・口コミ3.86
(6)
授業 | 個別指導(1対1)、個別指導(1対2~)、自立学習 |
---|---|
学年 | 小1〜小6、中1〜中3、高1〜高3 |
月額料金 : 30,000円〜50,000円
個別塾だから安くは無い。授業料はまだ妥当な感じがするけれど結局ほんの少ししか触れなかったような教材も買う事になった為、復習で使ったり沢山使うような教材以外はコピーで済ませた方がいいのではと少し思う。
3
月額料金 : 10,000円〜30,000円
目標が達成できるまで、丁寧に教えてくだり、授業外に聞いても丁寧に教えてくださるので料金に関しての不満はないです。
5
月額料金 : 50,000円〜100,000円
正直、当時はとても高いと思っていた。だけど、高校の時に入った塾の方が2倍くらい高くてびっくりした記憶がある。
3
月額料金 : 10,000円〜30,000円
授業外での対応、自習スペースがあり、それを見てくれる先生もいることを考えると個別塾にしては安いと思う
5
月額料金 : 10,000円〜30,000円
個別指導の割に安いのでが魅力であった。集団塾よりは高くなるが、他の塾に比べて良心的な値段設定であった。だが、夏期講習や冬期講習などは塾長のカリキュラムにより増やされるため、料金が高くなることもあった。
3
通年/春期講習/冬期講習
コースに関しては親に基本任せていたのであまり詳しいことは分からないが色々とコースを選べていたと思う
3
通年
面談で明確に何を克服したいかを相談したり、こちら側からこうしてくれ!と提示すれば更に良いカリキュラムを作ってくれるように感じる。そうでなくても模試の結果等から伸ばすべき部分を分析してくれて、克服できるようなカリキュラムを作ってくれる。
4
通年
数年前のことなので、詳しく覚えてませんが、自分に合ったコースを紹介していただき、丁寧に説明して頂いた覚えがあります。
5
通年/夏期講習/冬期講習
コースとかは特になく、みんな同じであった。だけど、宿題を忘れず、遅刻をしなくて成績が上がらなかったらお金が返ってくる保証があった。
3
スーパーや駅が近くにあり利便性がある反面道路が近いから車や自転車が少し危ない気もする、自転車を停める場所に屋根がないので天気が悪い時は自転車が濡れていた
3
大通りの前にある為少し危ない。駐車場は無いため親に送迎をお願いする時も、塾の前のガードレールで保護者の車が数台縦に並んで待つような状態になる。それ以外は特に問題ない。 駅チカ!
3
近くに図書館もあって、自習室も塾内にあり勉強をする環境としては、いいから。それにフードコートやご飯も食べるとこも多いから。
4
消毒や体温計などで健康チェックを出来たり席がそれぞれ区切られていたので周りが気になったりすることは少なかったように感じる
4
普通に過ごしやすい。清潔感がある。自習スペースも一人一人で仕切られている所と、壁を挟んだ先にある長い机のスペースがある為困らない。授業がなければ空いている授業ブースも使わせてくれる。
5
先程も書いたように、中に自習室もあり、参考書が使い放題でそれをコピーできたから自分で買う必要がなくとてもよかった。
3
生徒一人ひとりに寄り添う個別指導
評判・口コミ3.63
(20)
授業 | 個別指導(1対1)、個別指導(1対2~)、自立学習、映像 |
---|---|
学年 | 小1〜小6、中1〜中3、高1〜高3 |
月額料金 : 30,000円〜50,000円
普通の塾にしてはやや高めだと思ったが、2対1の状況で丁寧に教えてくれるので相応の金額ではあったとも思った。
3
月額料金 : 〜10,000円
料金は詳しくは分からないが、他の塾と変わらないくらいだったと思う。特別高いといった感じはなかった。
3
月額料金 : 30,000円〜50,000円
はじめは少し高いと思ったが、勉強するならそれ相応かと思ったがやはり、少し高めの設定ではあると思った。
3
月額料金 : 10,000円〜30,000円
個別指導のため、少し高い。また、講習期間にはいると、さらにお金がかかる。しかし、成績も上げることができたため、納得できた。
4
月額料金 : 30,000円〜50,000円
他塾の個別指導塾よりは安い。ただ、全体から見て安い訳でもない。しかし価格以上のサービスではある。
4
通年
自分の学力に合うコースを選んでくれて、置いていかれることなくキチンとついていけたので良かったと思う。
3
通年
1対1もしくは2対1の個別指導塾だったので先生との距離も近く、すぐに教えてもらえる環境だったため良かった。
4
通年
なかなかにきついものもあったが、取り組んでいく上で満足のいくものだったと思う。夏期冬期講習はきつかった。
3
通年/春期講習/夏期講習/冬期講習
個別指導のみのため、他人との競争というものはなかったから、自分との戦いに勝てる人ならいいと思う。
3
通年/春期講習/夏期講習/冬期講習
基本的に講習は受けなければならないためコースといった概念はないが、基本は復習のため定着がしやすかった。
4
外国人が道で話していたり、喧嘩していたりして、治安が良いとはいえなかった。しかし、夜遅くまでやっている飲食店などがあったので、お腹がすいた時は食べることが出来て良かった。
3
駅から1キロ離れているため、大宮駅を使用する人は遠いと思う。駐輪場が広いため、自転車では行きやすいと思う。
3
塾に来ている友達もかなり多かったため、勉強しないで遊んでしまうのかと思ったが、授業が始まったらみんな真面目に勉強をしていたので良かった。うるさいと言ったことは全くなかった。
5
個別指導塾なので仕切りがしっかりあってプライバシーはほとんど守られていたと思う。しかし、声は丸聞こえなので少し不安はあった。
3
自習室があり、集中して勉強しやすかった。しかし、塾内が狭かったため、違う人の授業の声が聞こえることが多かった。
3
設備は掃除などもしっかりされており、冷暖房もかなり聞いていたのでとても快適な環境で勉強をすることが出来ていてた。私個人的には最高の環境ではあったと思う。
4
実績豊富な進学塾で志望校合格へ
評判・口コミ3.76
(32)
授業 | 集団授業 |
---|---|
学年 | 小1〜小6、中1〜中3、高1〜高3 |
組み分けテストという定期的に受けるテストの成績により、その都度レベル別にクラス分けされているため、生徒のモチベーションも上がり、また個人にあったレベルで学習を進められる。
3
月額料金 : 30,000円〜50,000円
あまり詳しくないが、決して安くはないと思う。私自身も現在は講師職に就いているが、着いていくことができれば個別指導より費用対効果が高いはず。
3
月額料金 : 30,000円〜50,000円
金額自体は高いと思うが、手厚い勉強へのサポートや質の高い授業などを考慮すると適正だと考えたから。
5
月額料金 : 30,000円〜50,000円
進学実績が高いこともあって少し高めではあった。特に夏季合宿では、膨大なお金がかかった。
4
月額料金 : 30,000円〜50,000円
以前通っていた塾の月謝と比較するとだいぶ安く、また授業の質も環境もお値段以上の価値があると思うから。
4
月額料金 : 50,000円〜100,000円
高いがそれに見合った授業をしていただいたため。レベルが高い授業なので妥当なのではないかと考える。
3
通年/春期講習/夏期講習/冬期講習
国立・開成受験組にも早慶附属校に受かる実力をつけさせた上で理社を叩き込んでいた。私の在籍クラスはほぼ全員早慶以上に進学していた。
4
通年/春期講習/夏期講習/冬期講習
苦手な部分を第一にすることができ、講師陣も問題のときは、生徒を指名して理解するまで教えてくれた。
5
通年/春期講習/夏期講習/冬期講習
正月特訓や自分が目指す高校に向けての必勝コースなどが充実しており、勉強に集中できたから。
5
通年/春期講習/夏期講習/冬期講習
自分のレベルに合った授業を受けられたため。1番上のクラスのレベルが他の塾と比べ物にならないくらいボーダーが高いため、そこから落ちないようにモチベ高く勉強できたし、学校の内容よりも進んだ内容を学習できた。
5
通年
自分が通っていた校舎では、学力や志望校に合わせてコースが3段階あり自分の目指すべきものから選択ができてよかった。
3
私が在籍していたころは6クラスに分かれていたため生徒の質も良かった。自習に行けば誰かしらがいてやる気にもなった。
5
ほぼみんなが、第一志望校に合格しており、満足げに話していたから。また、みんなが一斉にこの塾に入ってよかったと言っていたから。
5
駅前にあることでアクセスが良く、さらに、近くに飲食店があることがあることで一日塾で勉強することができるから。
5
集団講義だったが、それぞれを受からせるために、生徒と親身に向き合ってくれた。しかし、授業中の私語に厳しかったり、小学生相手にしてはかなり厳しい指導をしていた。
3
不満なところは特に無かった。強いて言えば、3号館が遠いこと、事務さんに開けに来てもらうまで寒い思いをしていたことくらい。
5
塾に必要な設備は全てあるため何も困ったことがない。自習室は広く、冷暖房も整備されている。相談室などの個室もある。
5
かもなく不可もなく。教室数は十分あり。清潔感もあるため、問題はない。強いて言えば、トイレが少ないため不便であった。
4
難関高校への道筋を切り開く、少人数制の質の高い指導
評判・口コミ3.89
(3)
授業 | 集団授業、自立学習 |
---|---|
学年 | 小5〜小6、中1〜中3 |
夜も治安がよかったしコンビニも近かったからです。特に不審者に会うことや、通塾してる中で不快に思うようなことは無かったです。
4
私が所属していた頃と校舎が変わっているため現在の環境とは異なるが、周辺にライバル塾があったためそこの生徒と会うことが多く、負けないという闘争心が芽生えた
5
個々の目標に合わせた学習プランで、確かな学力を身につける学習塾
評判・口コミ3.26
(11)
授業 | 集団授業、オンライン、映像 |
---|---|
学年 | 小3〜小6、中1〜中3 |
月額料金 : 10,000円〜30,000円
合宿になると、30万くらいしてだいぶ高いが、真面目に受けていればそれなりの価値はあると思う。
4
月額料金 : 10,000円〜30,000円
まあ良心的な値段。他塾と比べると集団塾の中でも安い方だと思います。教室はぎゅうぎゅう詰めなのでいい環境とは言えないのでコスパはひどいのかもしれませんが
3
月額料金 : 〜10,000円
親次第だからよく分からないけど、たぶん高かったんだと思う。あと高めならもう少し質の良い授業にして欲しかった。
3
月額料金 : 100,000円〜300,000円
やはりしっかりとした塾なためとても高い。ただ、生徒自身にやる気があれば見合ってはいるような気がする。
3
月額料金 : 10,000円〜30,000円
一見安価な月謝だが、夏期講習や冬季講習に加え、正月合宿や正月特訓、日曜特訓といったコースを半強制的にやらされるので安くはない。
3
通年
小学部だと特に、都立コース 私立コース 都私立コース都あり、6年生も後期になると通常授業以外ほぼ全て志望校別の授業とテキストになる。
5
通年/春期講習/夏期講習/冬期講習
教えすぎて、途中から公立受験では必要のないことを教えまくって尺稼ぎしてた。演習はただ単に答えを言っていくだけでなんの学びを得られなかった。
3
通年/春期講習/夏期講習/冬期講習
教科書どうりだけでなく先生の知識で教えてくれることがわかりやすかったです。詰まってしまった時の別の考え方など学べました。
4
通年/春期講習/夏期講習/冬期講習
選べるコースが限定されてたからそもそも評価できない。あとたぶんだけどできるだけ高いのを選ばせてたような気はする。
3
通年/春期講習/夏期講習/冬期講習
授業はどれも面白い。 先生が工夫してくれているように感じ、小学生ながら興味が尽きない授業をしてくれた。
5
何もないので逆に良かったです。下にコンビニなどはあるためご飯などにも困らず勉強できました。駅に近いので少しだけうるさいです。
4
教室が狭いため早く席を取りに行こうと、朝から勉強できました。靴を脱ぐというあまりない設備だったのですが、靴を脱いでリラックスして受けられました。
4
多様なコースで成績アップから難関校合格を目指す総合学習塾
評判・口コミ3.17
(1)
授業 | 個別指導(1対2~)、集団授業 |
---|---|
学年 | 小1〜小6、中1〜中3、高1〜高3 |
月額料金 : 30,000円〜50,000円
高かったが、それなりの結果が出たのでよかった。もう少し安いと親もありがたいといっていた
3
通年
レベル分けが細かくてじぶんにあったレベルで授業を受けることができた。結果次第でレベルアップできることがよかった
3
成績保証で志望校合格を目指す個別指導塾
評判・口コミ3.38
(11)
授業 | 個別指導(1対2~)、自立学習 |
---|---|
学年 | 小4〜小6、中1〜中3、高1〜高3 |
月額料金 : 50,000円〜100,000円
少し高かったが、サポート内容や充実度からするとしっかり満足できるものであったから。
3
月額料金 : 10,000円〜30,000円
一コマあたりの金額が高すぎるということはないが、もっと安くしてくれれば、良心的だとも思う。
3
月額料金 : 10,000円〜30,000円
通常の授業料は安かったですが、夏期講習や冬季講習の値段設定が高かったように思います。
3
月額料金 : 30,000円〜50,000円
個別指導なのにも関わらず、集団塾さんと比べても非常に安かったためです。そのためいくつかのコースを併用して受講もしていました。
5
月額料金 : 10,000円〜30,000円
通年で通うことでさえかなりの額がかかっていたのに、各季節の講習を2万〜3万程度で必ず受けなければならないのは経済的負担であった。渡されるワークもここを学びたいわけじゃないのにな、というものだった覚えがある。
3
通年
大学生では無い専門の塾の先生が、面談の時に自分に合った教科書やコースを提案してくれたから。
5
通年
志望校のレベル帯でクラスが分けられるので、授業の進度については文句はないがレベル帯が大まかに分けられすぎていると思う。
3
通年/春期講習/夏期講習/冬期講習
数学の成績はは伸びたけれど英語の成績は伸びませんでした。本当に先生次第だと思います。
3
通年/夏期講習/冬期講習
特定のテキストなどはなく、あるものをコピーして行う形だったので、本当に合っているテキストなのかわからなかった。
3
通年/春期講習/夏期講習/冬期講習
自分の学びたい科目を選択できたから。数学や理科だけ学びたいと思った人はその科目だけを選択できたのがとてもよかった。
5
家からも学校からも近く、また駅近の場所にあるためかなり通いやすかったためです。目の前にコンビニもあり、休憩時間に行くことも出来ました。
4
駅から徒歩5分程度と学生にとっては非常に助かる立地であった。また道を挟むとすぐにコンビニがあり近くには交番もあったため、送迎待ちなども比較的安全だったと思う。
5
休憩する時にご飯を食べに行くところが色々あってとても満足していたし、交通の便もとても便利で使いやすかった。
5
エアコンがききすぎるところもあり、暑すぎたり、さむすぎたりすることがあった。また、耐震的に不安なところもあった。
4
暖房、冷房設備はかなり良いと思う。快適であった。 しかし、広さ的な面ではかなり狭いと思う。机4つで1グループだったが、場所によっては座るのも少し手間がかかってしまう場所があったように覚えている。
3
とても居心地がよかった。3階建てでトイレもきちんとあって、とても勉強をしやすい環境を先生たちが作ってくれていた。
5
わかるまで徹底指導!1クラス6名の集中学習
評判・口コミ4.33
(2)
授業 | 個別指導(1対2~)、少人数制(10人以下) |
---|---|
学年 | 小1〜小6、中1〜中3、高1〜高3 |
家から近かったため、すぐに通うことができ、コンビニも近くにあったため、勉強中お腹がすいたらすぐに買いに行くこともできた。
5
駅がほとんど隣にあり、電車の音で集中力が乱される事が時々ありました。しかし、コンビニとかも近くて多いので、夏期講習などの朝から夕方までの授業の時などは、休み時間でコンビニに行ってご飯を買うことなどもできたので良かったと思います。(上記での校舎名を西船橋校にしていますが、私が通っていたのは、今はもうなくなってしまった船橋市の塚田校というところでした。選択肢になかったため、このようにさせていただきます。)
4
短期合格を実現する英検特化の専門塾
評判・口コミ---
授業 | 個別指導(1対1)、個別指導(1対2~)、オンライン、自立学習 |
---|---|
学年 | 小1〜小6、中1〜中3、高1〜高3 |