小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 浪人生
4月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.55
口コミ数(365)※総合評価は、東京個別指導学院の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。先生が生徒一人一人の個性を理解してオーダーメイドの授業をしてくれるので、自分のペースで勉強できたし分からないことも質問しやすかった。
仕切りが大きく、個人のスペースがしっかりと設けられていたから。個別の方が遅れを取り戻すには向いていると思ったから。
やや自由
少し高いと感じる。講習期間などは特に取っている科目が多いと出費がかさむが、提案されたコマ数は減らそうと思えば減らせる。
基本1:2を提案されるが充分。一コマから追加もできるため取ろうか迷う科目を試すことも出来る。
先生にはよるが、自分に合った先生を自分で選べるため、好きな先生の授業が受けれるから。
個人のスペースがしっかり確保されているため、声は聞こえてしまうものの、空間としては周りを気にせず勉強できる。空調は担当にいえば調整してもらえる。
パチンコはあるが特に音がうるさいことも無く、駅からとても近いしコンビニも近いため便利だった。
室長は親身になって話を聞いてくれる。何年生でも定期的に生徒と保護者と担当講師と室長との面談が行われるため、状況も共有しやすい。
通塾期間 | 2021年7月〜2022年3月(9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 生物基礎の定期テストの点数が29点から78点まで上がったことと、自分の力では出来なかった数学の課題も毎回提出できるようになった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
筑波大学 第二志望校: 明治大学 合格 第三志望校: 青山学院大学 合格 |
大好きな先生にも出会えたし楽しかった。指定校にして結局辞めることになったけど通っててよかった。
個別指導で丁寧に寄り添って貰えそうだったから。塾長の雰囲気が良かった。あと設備が綺麗。
やや自由
高かったけど、設備が綺麗だったから設備費と思えば仕方の無い事だったのかなと今ながら思った。
少し高かったし、先生が勝手に決めていたのであまり好きではなかったから、コースはあまり選択の余地がなかった。
それぞれにあった先生にしてくれてよかった。最初に5人くらいの先生をお試しでつけてくれて、それから自分で好きな先生を選べてよかった。
めちゃくちゃ綺麗だった。空調も丁度よく(夏は少し寒かったくらい)、年中過ごしやすいところだった。
めちゃくちゃ綺麗だったというのと、自習室もいつでも使えたのでよかった。日曜日もたまにやっていたのがよかった。
可もなく不可もなく、少し面談が多くて憂鬱だったけど、三者面談を強要されてる訳ではなかったからまあよかった。
通塾期間 | 2019年7月〜2023年3月(3年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 成績が悪すぎて入った塾で、苦手な科目をあげるためにやってたけど、得意な科目にしてから全て上手くいくようになった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京歯科大学 合格 |
個別指導であるため一人一人への面倒見が良く、面談も多くある点が良い一方、受験情報が少ない点がネックです。
学習習慣をつけるため。生徒一人一人に面倒見が良い点を特に重視して入塾を決めました。
やや自由
1:2という形ではあるが個別指導としては安い。ただ、講習期間は結構金額が上がる。
生徒それぞれに合ったところから進められるのは良い。難関校対策などはやや難しいと感じる。
生徒と合う講師を選べることができる点は良い点。ただ、講師ごとに能力のムラがある。
教室の広さはあまりなく、自習スペースなども部屋で区切られているわけではないので集中しずらい
自習室ブースが仕切られてないため授業の声などがダイレクトに入ってきて集中しずらい点は難点
面談回数はかなり多く、そのたびに授業の様子や家庭学習の様子を共有し指導に活かしていると感じている。
通塾期間 | 2019年4月〜2022年2月(2年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学習習慣をつけることができ、行きたいと考えていた学校に合格することができたためです |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
千葉大学 第二志望校: 中央大学 合格 第三志望校: 法政大学 合格 |
先生が大学生が多く、歳が近くて良かった。提出物についてあまり言われず、結局学習の習慣化に繋がらない
本人が自分で見学・体験をして、入塾を決めた。当時の塾長が面白くていい人だったから。
やや自由
個別の為、料金が高かったと感じる。教科を時分で選択できたところ良かったと思っている。
個別のため、わからない所は聞きやすかったり、学習スピードを合わせてくれたのは良かった。競う相手が居ないためだらけてしまう所はあった。
教え方は良く面白かったが、小論文の評価については、十分でなかったように感じている。
個別で先生に教えてもらう授業のスペースに加えて、自己学習をれするスペースもあり、設備は整っていた。
まわりにコンビニがあり、ごはんを食べてる学習に取り組むという環境が整っていて良かった。
塾長は相談や面談を定期的にしてくれてはいたが、塾自体が、看護に特化した塾ではなかったため、少し入塾を後悔したところもある。
通塾期間 | 2018年10月〜2019年3月(6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 志望していた大学を合格することができなかったため、達成出来てないと考える。また学習においても習慣化出来ず、無駄だったと感じる |
志望校と合格状況 | --- |
教え方のいい人と悪い人の両面があるので、平均的なレベルを上げて欲しいと思いました
実家の近くにあるため、通いやすく、料金も払える範囲であるので、入塾した次第です。口コミも良かったのも原因の1つです
やや厳しい
決して安いと言えませんが、相応の価値のある授業と対応が素晴らしく、特に大きな不満点などはありませんませ
少しずつ確実に苦手を克服していけるような枠組みがしっかりと整っているため、少しずつ成績を伸ばすことができたと感じています
教え方が上手な人と下手な人の差があるため、平均的なレベルをもう少し上げて欲しいと感じています
学習室や自習室など整備されていて、照明も良く勉強できる環境が整っています。ありがたい
とても集中できるような雰囲気で、静かで勉強しやすい環境が整備されていると思います
今後の進路の相談や大学生活の過ごし方など懇切丁寧に教えてくれたのでありがたいと感じています
通塾期間 | 2024年9月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年,春期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 希望する大学に合格することができたため、達成目標に到達したと感じている次第であります |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
横浜国立大学 合格 第二志望校: 上野学園大学 合格 第三志望校: 東京都立大学 合格 |
先生の大半が大学生のため、近年の受験事情の経験値があること。また、学生と歳が近いため質問などを気軽にできること。
元々総合型選抜での受験を考えており、そのための対策が充実しているとパンフレットを見たり面談を通したりすることで感じたから。
やや自由
多少個別指導なこともあって料金がつくこともあるが、その分自分の偏差値も上がったのでいい投資であったと感じている。
夏期講習や冬期講習では、塾側が自分に合ったプランを立ててくれた状態の上で面談で相談する形なので、しっかり考えられていると感じた。
先生の大半はアルバイトなため多少先生によっての当たり外れはあるが、対応が良い人の方が比較的多かった印象。
自習室は気の散るものがなくシンプルなデザインで作られており、エアコンも常日頃稼働している状態なので勉強しやすい環境であった。
鶴ヶ峰駅周辺の治安が悪いこともあり、よくパトカーの音で勉強の集中が乱れることもあるが、自習室自体は集中出来る環境であった。
受付に必ず室長か講師がいるため、もし分からないところがあってもすぐに質問できる環境が整っていた。
通塾期間 | 2024年7月〜2025年2月(8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 先生にアドバイスを貰い、自習室の利用も充実していたため、第1志望校に合格することが出来たから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
成城大学 合格 第二志望校: 専修大学 第三志望校: 武蔵野大学 合格 |
---
個別指導かつ安い点。また、ベネッセグループだったため信頼感があったそうです。
---
内容に合った料金だと考えています。もちろん先生の質によって授業の質は変わるのですが、妥当だと考えます。
授業を大学生にしてもらえるのですが、モチベーターとして近い距離感にいてくれたので有り難かったです。
---
自習室が確保されており、教科書も完備されているため、自学習用に多くテキストを買う必要はなかったです。
駅に近く、明るい場所にあるため、非常に通いやすいです。また、バスターミナルに直結です。
面談が各講習会前にあり面倒に感じる部分も多かったが透明感はあったそうです。
通塾期間 | 2017年以前〜2018年3月(3ヶ月以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校に合格でき、これ以上言うことはないと思います。大変感謝しています。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東京個別指導学院 戸塚教室の口コミをもっと見る---
集団の塾はあまり自分の性格にあっていないと感じており、先生が自分の学力に応じた授業をしてくれるシステムに惹かれたこと。
---
個別であるという点で、集団の塾よりも高い気がした。実際お金を払っていたのは親であるため価格についての評価は避けるが、値段相応の教育が受けられるのではと感じた。
最初に入る時に複数いる先生の中から1人を選ぶと言う制度ったが、その時に選んだ先生とは違う先生の授業も受けることができて、その都度多方面からの知識も得られ楽しかった。
---
空調も聞いていて、自動販売機も設置されていたのでとても良い環境だった。 白を基調としていたが、汚れも目立たず勉強に集中できた。
塾の場所そのものは分かりにくいが、近くにスーパーがあり、夜でもそこそこの人通りがあると感じた。駅からも近かった。
受験生期の途中まで小論文の批評をお願いしていたが、客観的な視点からのアドバイスをいただけた。欲を言えば、より具体的な指摘ができる先生がいると良いと感じた。
通塾期間 | 2022年4月〜2023年1月(10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | MARCHと呼ばれる大学層に合格することが私の受験生の頃の目標であり、それを達成するためのカリキュラムが充実していると感じたため。先生同士の引き継ぎもスムーズだった。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東京個別指導学院 大船教室の口コミをもっと見る(良い)子供との相性などを考慮して講師を選べる (悪い)行きたい時間と講師の時間が一致しない時もある
子供本人がいくつかの塾の体験授業を受けた時に今お世話になっている塾に一番良い印象を受けた様だった事が決め手となりました。
どちらとも言えない
やはり結果が全てだと思うので、望んだ結果になれば安かったと思えるかもしれませんが、今の経済状況では正直ちょっと高いと感じるのも否定出来ません。
テストの点数が伸びて来ている点に関しては勿論、本人の努力が大きいですが、そのサポートが感じられる所も大いにあるので結果が望んだものになった時に評価は上がります。
子供が希望した講師の教え方や対応など目標達成に向けてのサポートが感じられているがまだ受験が終わっていないので現時点での評価とさせて頂きます。
私自身は塾の中に一度も足を運んだ事がないので、設備と言われても話でしか聞いた事がなく不便はない様なのでとりあえず上記の評価とさせて頂きます。
周りは人通りも多く比較的安全な環境だとは思いますが、送迎時は車を安心して駐車出来る場所がないのがやや不便を感じるところです。
進捗状況を確認する三者もしくは四者面談が定期的にあるので現状を把握し易い部分があるのでそれは良い点です。 ただまだ結果が出ていないので最終的な評価ではありません。
通塾期間 | 2023年9月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだ本番である公立受験の日を迎えていなく、結果が出ていないのでまだ何とも言えない為 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川県立海老名高等学校 第二志望校: 桐蔭学園高等学校 第三志望校: 神奈川県立多摩高等学校 |
先生と1対2であったため、分からないところはすぐに聞くことが出来た。先生が大学生であったため、応用問題を教えてもらうのに少し時間がかかってしまった。
大学受験ノ入試のために、難しい問題を解けるようになりたかったため、入塾しようと決めた。
どちらとも言えない
高い。とにかく高い。個別であるため高いのはわかるが、高すぎて通い続けたい、オススメしたいとは思えない。
英語と化学で授業を受けていたが、どっちもなんとなくわかるようになり英語への苦手意識が少し減った。
塾長もいい人で親身になって話を聞いてくれた。先生自体も良い先生であったが、少し話しかけづらさを感じた。
記憶が無いが、特にすごいと思ったものは無い。可もなく不可もなくであった。教室がもう少し広いといいと思う。
夜はうるさい。近くに駅がありずっとザワザワしている。車の通りも激しく、常に動いている。集中しづらい。
相談面接は度々行ってもらっていたため良かったが、コミュニケーションは特に取れた記憶は無い。
通塾期間 | 2023年10月〜2023年12月(3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第1志望の大学に合格することができた。その他自分の苦手だったところを克服できた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
鎌倉女子大学 合格 第二志望校: 相模女子大学 合格 第三志望校: 関東学院大学 |
4月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求