小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 浪人生
今すぐ体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.55
口コミ数(365)※総合評価は、東京個別指導学院の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。---
母親に連れられて通い始め、楽しく話しながら勉強できることと、集団塾は自分に合わなかったことから入塾を決めた。
---
1個前に通っていた個別塾や、定期テスト対策レベルの目的で通う集団塾と比べると割高だと感じた。正直先生次第なので、入るなら自分と会う先生を妥協せず片っ端から試して探すのがいいと思う。
自分で科目と週何コマ取るかを決めるので、苦手な科目を集中して学べる。先生も科目ごとに違い、自分とあった先生が見つかれば苦手科目も楽しく学べる。しかし、先生とあわないと少し難しい部分がある。
---
1個前に通っていた塾から考えると割高だった。授業の質は正直先生次第なので、一定の額を払うなら塾内で良い先生を全員試す勢いで探すしかないのが少し大変。
担当の先生以外の先生も、分からないことがあれば教えてもらえたり、気軽に話すことが出来る環境だった。
自習室もあったし、面談室はしっかり壁が作られていたので比較的話しやすかった。自習室だけの利用も出来たので家に親がいない時の勉強場所としても利用していた。
通塾期間 | 2018年4月〜2020年7月(2年4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 成績は十分向上した。定期テストの勉強のコツなども教えて貰えるので、勉強を教えてもらう以外にもプラスの要素が多かった。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東京個別指導学院 能見台教室の口コミをもっと見る親身に教えてくださる。 優しい。しかし、先生によっては答えを見てやり方は教えず終わることもある。どの先生に当たるかによって評価はかわるとおもう
友達からの勧めと塾長の雰囲気が良かったので入塾しました。特典に惹かれたのもある。
どちらとも言えない
高い。他の塾に比べて本当に高い。もう少しリーズナブルにしてくれたらいいのにと思ったこともある。塾だからしかたないけど。
値段通りまたは少し低めって感じ。時間が長い分わかりやすいとは思う。ただ、時間をゆっくり使いなくないならおすすめしない。
人によってちがうからなんとも言えない。先生によってはわかりやすく分割して教えてくださる。
まどがない。密閉された空間って感じでした。音が聞こえにくいっていう意味ではいいのかもしれません。
まどがないので、密閉されてる感じ。私は苦痛だった。なんか、逆に集中できなかった。
あるにはある。が、基本的には個人で頑張りましょうのシステムだった様な気がする。自分から聞けば教えてくれる。
通塾期間 | 2018年8月〜2020年3月(1年8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,夏期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 学校の成績をあげるという意味では良かったのかもしれないが、受験に失敗したため未達成。学力がうまく上がらなかった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川県立住吉高等学校 第二志望校: 日本体育大学荏原高等学校 合格 |
生徒に寄り添って授業をしてくれました。ただ、先生によって授業の雰囲気や進め方などはかなり変わると思います。
自宅近辺の塾を検索した際にヒットし、体験授業が良く教室の雰囲気も明るく過ごしやすそうだったから。
やや自由
少し高いような気もしましたが、特に問題は無いと思います。不必要な授業を行わなければ一般的な値段とさほど変わりはないかと思います。
コース選択などが特になかったので星3にさせて頂きました。生徒に合わせて授業をしてくれるので特にコース選択などもないと思います。
担当の先生は程よく雑談を挟んで集中力が切れないように工夫してくれていたから。また、授業の度に定着度の確認も行ってくれたから。
授業ブース・自習ブースは広くとても綺麗でした。勉強に関係する範囲だけではなくトイレなどの設備も綺麗だったのでとても快適でした。
授業ブースや自習室のブースはもちろん、トイレなどの設備も綺麗でした。教室も明るく勉強しやすい環境でした。
授業の担当の先生だけでなく塾長の先生も話しかけてくれたりしていて楽しく過ごせました。休み時間は頭を使うゲームを一緒にやってくれたので勉強を率先して取り組むことが難しい小学生の間でも塾に行くことが苦ではなかったです。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 小学3年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第1志望は落ちてしまったものの、滑り止めの第2志望の中学に受かることが出来たから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川大学附属中学校 第二志望校: 森村学園中等部 合格 |
良い面は、担当講師だけでなく、塾長さんもよくみてくれること、フレキシブルに対応してくれるので、継続しやすいこと 悪い点は仕方ないかもしれないけれど、月謝がもう少し安いと良かった
1:1 か1:2で担任制できめ細やかな対応が欲しかったので、体験してから決めました
とても自由
かなりフレキシブルなので、そこにきるコストだと思えばコスパは良いといえるのは分かっているが、高かった
学校が遠いことや、体力的に何度も通えないことを考慮して個別ならではの対応をしてくれるので助かっている
優しく教えてくれるのと、繰り返し教えてくれるのが良い そのほか、学校で分からなかった問題などがあると、教科が違っても教えてくれたり、一緒に考えてくれたりして、お兄さん的な存在になっています
駅に近く、車道を通らないこと、幹線道路に面していない、必ず受付がいることなど、立地もよく 部屋はいつも生活で快適 椅子も座りやすく良いものを使っていると思う オンラインも対応してくれる
徒歩圏内で車道に出なくてもたどり着く 駅前なので遅くなっても明るく人通りも適度にあるので安心感がある
面談のほか、日程調整など学校の年間カレンダーを見て、色々と提案してきてくれる 子供は勉強のやり方やマインドの持ち方なども担当講師の方に相談したようで、親としにくい話は講師にしてある様子でありがたい
通塾期間 | 2020年10月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 中学になってから、定期テストはいつも上位4番以内の成績で、内申対策になった 勉強を一生懸命にやるようになった |
志望校と合格状況 | --- |
先生との関係性が良好だったため、通塾が苦痛ではなかったようだ また責任者との面談で誠実な感じがした
立地や周辺環境、授業料とカリキュラムが良いと感じ、担当責任者との面談での説明内容により納得できたので
どちらとも言えない
細かい設定で都度料金が加算されるシステムに比べると、毎月の支払いの予算が組みやすいので通わせ易いとおもう
どこの塾も同じだが、カリキュラムが細かすぎて、全般的に勉強が捗らない、何が苦手か分からない状態の場合に何を選択すれば分からす結局、料金がかさむ割には結果がでないことになる
子どもとの関係性が良かったので通塾に苦痛を感じていなかったのは良かったが、学力が伴わなかった点が残念 学力アップに繋がるアドバイスや勉強のコツなどがあればと思う
ビルは綺麗でセキュリティをしっかりしている 勉強ができる環境も良いし、利用できる学習資料も充実していたと思うが親は立ち入れるわけではないので細かいことは分からない
駅から学習塾があるビルまでは大通り沿いの比較的明るい場所なので安全性はあった ビルに関しては綺麗なオフィスビルのためセキュリティがしっかりしていた
定期的な面談があり、説明が分かりやすく出されるデータも充実していた 子どもに関しては劇的な学力アップに繋がるアドバイスやコツがあれば良いと思う
通塾期間 | 2018年4月〜2021年3月(3年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 思ったよりも成績の向上がみられず浪人も覚悟していた 最終的には合格したが、もう少し結果が出せなかったのかと思った |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
早稲田大学 第二志望校: 青山学院大学 合格 第三志望校: 明治大学 |
教室がきれいで設備がよい。授業前の電話で振替可能なのが便利。自習室も自由に使えるのがよい
大学受験に向けて早めの学習習慣づけをしたかった。高校での授業だけでは受験対策に不安があったので、個別指導で相談がしやすいほうがよいと思った。
やや自由
他の個別指導塾よりも割高な気がする。もうすこし授業時間が長いかもうすこし価格設定をさげてもらえるとありがたい
まだ成果がでていないので、評価ぎむずかしい。教科を選択して先生にお任せしているのでよくわからない
個別指導ではあるが、マンツーマンではないので、問題を解いていてというような時間が多いように見受けられる。
駅から近いキレイなビルのなかなので、とても設備事態はよいと思う。同じフロアの英会話教室と共用だがトイレもきれい
駅から近く、通いやすい環境。飲み物や軽食を買えるお店も近くにあるためよいとおもう
面談等も定期的にあるので相談しやすい。担当の先生から詳しく話が聞けるので安心できる
通塾期間 | 2024年6月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだこれから大学受験に向けて勉強中のため、まだ達成はしていないが、学習の手引きや成績keepになればよいとおもう |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
明治大学 第二志望校: 青山学院大学 第三志望校: 中央大学 |
先生と生徒の距離が近くとても親身になってくれる。 自身のペースに合わでるだけどなく、無理のない範囲でリードしてくれる
友人が通っていておすすめされたため。 見学の際の雰囲気もよく綺麗だったからである
やや自由
少し高いと感じた。 個別指導塾だから仕方ないとも思うが、金銭の援助をしていただいた両親にとても申し訳なさを感じだ。
授業の最後に次回までの課題を出され、定着させるためにやらなければいけないことを明確に示してくれるため、わかりやすかった
生徒2人に対し先生1人という形で授業していく形。 とても親身になってくれ、教え方も上手い。教えるだけでなく、考えるヒントをくれる、学生主体の学習環境だった
綺麗で学習環境が整っている。 教室全体も明るく、静かで集中できる空間。 ルーズリーフなども揃っており学生に優しい印象
綺麗で整っている。 自習室もとても集中しやすく静かで、一つ一つにライトがついていた。 駅から近く便利
定期的に面談の機会が設けられていて、不安なことや現時点での学力に合わせた勉強の進行具合を相談できる
通塾期間 | 2022年12月〜2023年9月(10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 当初の目的であった学力が向上したことに加え、志望校の入試のサポートも手厚く、面接練習もしていただいたため。 |
志望校と合格状況 | --- |
---
広告を見たからです。これまで集団授業ばかりだったので、一回個別を体験してみたいなと思っていた時に東京個別さんの広告を見かけました
---
個別というのもあり、料金は高い。 集団よりも高いのはしょうがないがお金に見合う授業をしてほしいなと思った。 授業料に関しても見直すべき点はたくさんあると思う。
コースについてわたしもあまりわからず進めていたが、とりあえず高く、夏期講習、冬季講習だけでも結構高い気がした。コースについてはもう少し考える余地があると思う。
---
主に白を基調としていて洗練とされていて勉強に集中しやすい環境であった。自習室と授業の部屋をもう少しちゃんと正確に分けてほしかった。より集中するためにも。
駅からとても近くて通いやすかったし、コンビニや飲食店などが周りにあるのはとても良い環境であった。特に困ることなどはなかった。
あまり授業以外のサポートはなかった。面談が多く、面談のみしか授業外で関わることはなかったと思う。講師の方とも授業が終わると話さないのでその面でのサポートは手薄だった。
通塾期間 | 2019年4月〜2021年3月(2年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | あまり学力上がらなかった上に授業料も高くて先生たちもみんながみんな頭いいわけではなかったからです。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東京個別指導学院 日吉教室の口コミをもっと見る志望校の試験日から逆算したスケジュール・カリキュラムでの個別指導がよかった。悪い面はない。
志望校の試験日から逆算したスケジュール・カリキュラムによる個別指導がよく、自己推薦試験への対応もあり、志望書の書き方や面接対策も実施してくれるから。
どちらとも言えない
個別指導なので、料金は安くないが、家庭教師よりは割安。指導内容に見合った料金であったと思います。
志望校の試験日から逆算したスケジュール・カリキュラムがとてもあっていた。個別指導なので、個人のペースにあわせたやり方をしてくれる。
志望校の試験日から逆算したスケジュール・カリキュラムでの個別指導で、得意科目を伸ばし、苦手科目を克服する方式がとても良かった。
教室は広く、自習室もあり、設備的な問題はとくにありませんでした。空調なども普通に実施されており、不快なことはありませんでした。
液から近く便利で、教室も広く、自習室もある。人通りが多く、安全面での問題は特にないと思います。
講師が現役の大学生で、直近の受験経験があり、志望校の講師もいれば、学校の雰囲気や授業の内容なども教えてもらえる。
通塾期間 | 2023年7月〜2023年12月(6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年,夏期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校の試験日から逆算したスケジュール・カリキュラムで、得意科目を伸ばし、苦手科目を克服する方式がとても良かった。結果志望校に合格した。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
工学院大学 合格 第二志望校: 東京都市大学 第三志望校: 北里大学 |
丁寧に教えてくれる。しかし授業量が高い割にじかんがすくない。もう少し多くしてほしい
授業料が安くなるキャンペーンを行っていて安かったから。また、教室が綺麗で授業がわかりやすかったから
やや厳しい
少し高いが払う価値のある金額。分かりやすく新しい環境で自習もできるのでコスパは良いと思う
身の丈に合っていてちょうどいい。うえすぎずしたすぎず。また、友達がたくさん居るのでたのきい
とても丁寧に説明してくれる。分かりやすい また苦手なテント得意な点を分けておしえてくれる
とても綺麗で勉強しやすい。壁が厚いので小さな音で勉強できる、また綺麗なのでいつもきたくなる
教室は綺麗で、駅からのアクセスがとても良い 海と森の見晴らしがすごく綺麗、通うのが楽しくなるような校舎
相談や面談、家庭学習のサポートはあまり見られなかった。手厚いようには感じられなかった
通塾期間 | 2017年以前〜2020年8月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 第一志望に落ちてしまったから しかし第二志望からは全て合格したので満足しています 通えてよかったです |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
横浜国立大学 合格 第二志望校: 東京大学 合格 第三志望校: 学習院大学 |
今すぐ体験授業を申し込む
資料請求