小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 浪人生
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.55
口コミ数(365)※総合評価は、東京個別指導学院の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。とてもゆるかったです。というのも、先生が私の書いた作文を読んでとても良いねとしか言ってくれず、的確なアドバイスがなかったためです。
志望校に合格するために入塾を決断いたしました。また、学力の向上、過去問の傾向把握のためです。
とても自由
料金は通常だと思います。高くも低くもなくて、個別指導の塾はこのくらいの値段だよなという感じです。
コースはそこまで細かくなかったと思います。レベルも適した内容のものを勉強していたように思います。
具体的なアドバイスがなく、ただいいねとしか言われなかったです。また、雑談が多かったです。
冷房や暖房も効いているし、自習もできるのでとてもいいと思います。他の塾のおそらく変わらないです。
駅近でご飯屋さんや本屋さんも多くて、非常に便利な場所だと思いました。通いやすくて良いと思います。
授業以外のサポートは特になかったです。面談も私の時は特になかったように思います。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 達成されなかったです。アドバイスがなかったので、改善が見込めず、志望校に落ちてしまったからです。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京大学教育学部附属中等教育学校 |
成績が良くならない。電話を受けるスタッフも含めて学生のみで対応が悪い。システムはしっかりしている。
子供がここがいいと言ったから。何を基準に選んだのかはしらないが、全て本人の責任なので、口は出さない。
とても自由
ものすごく高いと思う。金額に見合っていればいいが、今のところ全く価値はないようだ。
コースという考えはない?振り替えはなんとか入れてくれるようだが、無理やり感が否めない。
各教科の担当は決まっているようだが、トータルでこの子の成績を伸ばすには、を考えてくれる人がいない。
それなりに整ってはいるようだが、駅前過ぎて手狭な印象。別棟になってしまっているのも使い勝手は悪い
駐輪場がなく、区の駐輪場を利用していて、お金がかかる。場所を用意できないなら、券を配布するなどしてほしい。
ほぼない。電話しても話が通じない。本人に言えと言っても伝わっているのか分からない。
通塾期間 | 2024年8月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 学校の成績が全く上がらない。ただ通っているだけで、家での学習はしていない。そういう指導もない。上がらないならコマ数を増やしましょう、と言われる。金稼ぎ主義な感じ。 |
志望校と合格状況 | --- |
---
成績を上げたかったため、母親の勧めにより入塾を決定しました。他の塾にも通っていたため、ここでは個人の分からないところを聞けると思いました。
---
個別指導塾なので高かったです。高い料金を勧めてきます。自分に合わせて勉強したい人が個別指導塾に合うと思います。
自分で時間と講師を決められます。入塾してから何人かの先生から教えられて、優先順位をつけて、先生を選びました。途中で変えることもできます。
---
教室は綺麗でした。以前は2号館もありましたが、今はないようです。トイレは汚いかったです。
駅近で便利だと感じました。ただ、夜になると少し暗いです。人が多い時に、自転車を置く場所に困った記憶があります。
入塾した時間と退塾した時間がわかるようになっており、登録したメールアドレスに届くようになっています。親御さんたちは安心することができます。今はどうなっているか分かりません。
通塾期間 | 2020年8月〜2022年2月(1年7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 大学に合格したため達成されたと思う。目的だった大学には入らなかったが、第二希望であった大学には入ることができた。高校受験では、失敗してしまったので、それに比べれば、良かったと思う。先生は分かりやすい人もいたが、分かりにくい人もいた。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東京個別指導学院 清瀬教室の口コミをもっと見る塾では個別指導が充実しており、生徒一人ひとりの学力や課題に応じた指導が受けられる点は非常に評価できます。特に、苦手科目を重点的に学習できるだけでなく、得意分野をさらに伸ばすための応用問題にも挑戦できるため、効率的な学力向上が期待できます。また、個別指導では質問しやすい環境が整っており、分からない点をその場で解決できるのは大きな利点です。しかし、教え方が分かりにくい先生がいる点は課題だと感じます。例えば、説明が抽象的で具体例が少ないと、内容を理解しづらくなります。また、生徒の理解度を十分に確認せずに次に進んでしまうケースがあると、学習の定着が不十分になりがちです。特に難解な単元では、より丁寧で分かりやすい解説が求められます。総合的には、個別指導の強みが活かされているものの、指導の質にばらつきがあるため、講師間での指導法の共有や研修を通じて、全体的な指導力の向上を図ることが必要だと感じます。
姉が通ってたから、私も通うことになった。また曜日固定だから行きやすい面もあった。
やや自由
高い。この一言に尽きる。1体1.2だから仕方ないことかだと思うが、それでも高いと感じた。
週1のほんの数時間で短い。これでなにが身につくのだろうとナゾに思った。週1しかないのに3.4万取られるのはぼったくりだと思う。
んー特に対応が良い訳でも悪い訳でもない。塾長の質が偏りが凄かった。良い人もいれば苦手な人もいた
自習室と教室を分けてほしい。授業の声がうるさすぎた。なぜ分けてくれない?仕切りもなかった。
選挙カーがうるさく集中出来ないときがあった。静かにしてほしい。勉強に身が入りずらい。
あんまりなかったかな。とくにプライベートのことを聞かれることはあったが、大して答えたくなかった。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第1志望の高校に合格することができたため。また、偏差値をあげることができたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大妻高等学校 合格 |
志望校に合った対策をし、第一志望校に合格することができました。自分1人では何を勉強したら良いか迷ってしまっていたので、塾を利用して良かったと思います。
勉強していても思うように成績が上がらず、高3になっても模試で志望校全てE判定だったから。
やや厳しい
親のお金なので料金についてはあまり分かりませんが、ちょうど良いのではないかと思います。
受験直前に化学を受講しました。自分の得意分野は伸ばし、苦手分野は克服できると思います。
無駄がなく、大事なところを効率よく教えていただきました。時間がない受験生に有難かったです。
綺麗な施設です。自習スペースも広く、机に仕切りもあるので、集中しやすいと思います。
駅やバス停が近いので、通いやすいと思います。コンビニなども近くにあって便利です。
どこの塾でもそうだと思いますが、模試の結果を見ての面談など、授業以外のサポートもあります。
通塾期間 | 2017年以前〜2020年2月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 受験のために通っていたので、第一志望校に合格して目標は達成された。受験直前に成績が上がった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京薬科大学 合格 第二志望校: 昭和薬科大学 合格 第三志望校: 横浜薬科大学 合格 |
---
個別指導ということで、指導が丁寧だと感じた。また、ベネッセグループの傘下ということで安心感もかなりあったため、入塾することになった。
---
個別指導とはいえ、料金が高すぎるように感じた。料金に見合う指導やホスピタリティもなかったし、授業以外のサポートもかなり少なかったように感じる。
使う参考書の目的も説明がなく、自分自身の苦手項目に合わせた勉強ではなかった。そのため、成績が伸びるということも特に無かった。もっと目標意識を持った指導をしてほしかった。
---
基本的に教室の設備は綺麗だった。トイレも綺麗であったし、机、椅子などの学習設備も綺麗で快適であった。
駅近くなため通いやすかった。また、塾がたくさん入っている建物ということもあり、学習意欲のある子どもも多くいい環境だった。ただ、8階にあったため、遠く感じることもあった。
入室、退室のタイミングで親に連絡に行く仕組みが整えられており、防犯という観点で行くとよかったと思う。ただ、その他はあまりサポートの充実はなかったように感じる。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 小学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 担当の先生の質が低かった。質問しても解説がわかりにくいことも多々あった。また、希望していた先生が担当になることもなく、希望していなかった先生が担当になった。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東京個別指導学院 国立教室の口コミをもっと見る結果が出たので十分である きめ細かい指導でやる気を喚起してくれた 学生講師の方々が大学生活への興味を持たせてくれたのも大きい
全部自分で決めてきた SNSで評判を調べて自分で手続きした 性格からして多人数での講義では伸びない自覚があったらしい
とても自由
家計を圧迫する事はなかった 打倒だったと思う コストパフォーマンスはとても良かった ある程度の支出は必要安く上げようとは思わないこと
正直具体的な事までは把握していない 不足する様な事は一切なかった 選択に間違いはなかった様だ
予想外に優秀だった レベルの高い講義をしてくれたようだ 年齢的に近く親密な関係が築けた様だ
参考書等貸出もあり個人での学習にもサポートがあった 自習室等もあり暇があれば通うという癖がついた
印象が良い街ではなかったのだが杞憂だった 学習に支障が出る様な事は一切なかった問題がある生徒もいなかった様だ
大学自体に興味を持たせる様な指導があった やはり偏差値だけ見ていても限界があると思う
通塾期間 | 2020年4月〜2021年4月(1年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校に合格出来た 勉強する習慣がつき入学してからもモチベーションを維持出来ている |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
学習院大学 合格 第二志望校: 学習院大学 合格 第三志望校: 学習院大学 |
定期的に行われる面談の内容が細かく、本人も両親も新築がわかりやすくて安心しました。
数学が苦手だったが、クラス形式の塾は質問がしにくいと感じたため、マンツーマンである個別指導学院を選びました。
やや厳しい
高過ぎず、振替とかも確実にやってくれるので心配もなく、とてもよかったと感じます。
コースについてという質問の理解があっている自信はないが、価格帯とか振替のしやすさとかが助かったので星5です。
マンツーマンだからこそ、とても真摯に向き合ってくれて、宿題や授業内課題も自分の親子や興味にあったものにしてくれた。
「自習室」がなく、普通に授業が行われている端っこの席に設けられた「自習席」でやるしかなかった。
周りに飲食店が少ないので、塾の時間の前後にどこかで自習したり腹ごしらえするには環境が悪かった。が治安はいい。
両親を含んだ面談がかなりの高頻度で行われるので、親子の間の理解や進捗の把握がわかりやすかった。
通塾期間 | 2021年5月〜2024年1月(2年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 質問がしにくい環境がストレスだった私からすると、マンツーマンの勉強はとても向いていました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京外国語大学 合格 |
良い面は教室が綺麗で先生も誠実な方が多かった。悪い面は追加授業の勧誘が多かった。
大学受験をしようと決めたが、成績が悪く、勉強も苦手であったため、懇切丁寧な指導を受けられる環境に身を置きたかったから。
やや厳しい
個別指導であったので料金はやや高かったがそれに見合う授業と対応であったので非常に満足している。
個別指導の塾で通う頻度もあまり多くなかったため、国語のみの授業を受けていた。国語は苦手分野だったので塾で学習した。
室長の先生や担当の先生の対応や人当たりがとても良く、安心して任せられる環境であったから。
自習室を重宝していた。家では勉強できない性格だったのでよかった。自習室目当てで塾に通う人も多いと思う。
駅から近くとてもよかった。駅から遠いだけで悪天候時は特に塾に行く気力が失われるので、立地は非常に重要であると感じている。
担当の先生と連絡先を交換しており、困ったことがある時はすぐに連絡を取れる環境を整えてくれていた。
通塾期間 | 2017年以前〜2020年2月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 幼児 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 先生が当たりで良い授業をしてから親密に相談にものってくれ、無事に志望する学校に合格できたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
上智大学 合格 第二志望校: 青山学院大学 合格 第三志望校: 学習院大学 合格 |
個別なので、きめ細かい指導でオーダーメイド感覚で、安心できます。また通いやすい立地です。続けていきたいと思います。
家から通いやすい立地なので。個別指導塾だから続けやすいと思いました。個別指導塾を、探していて条件にあったから。
どちらとも言えない
だいたい相場通りの価格設定ではあると思いますが、毎月と季節講習を、加算すると高額な感じますが、適切だとは思います。
成績が上がり、本人の意欲も向上して、楽しく通っています。保護者対応も申し分ないので。概ね満足しています。
子供への対応が適切なので、成績も本人の意欲も向上してきているからです。責任もっているのがよくわかります。
よくある塾の設備環境だと思います。もう少し快適にできる余地があるような感じですが、昨今の値上がりを考えると仕方ないと思います。
通いやすい立地とこちらのニーズにあっていて、なおかつ成績も上がり、本人も楽しそうに通っているので、今後も続けやすいからです。
塾の保護者との連携もよくできているので、こちらの要望がすぐに対応してもらえるからです。
通塾期間 | 2023年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 成績が安定してきているから。子供の意欲も、向上しているので目的はだいたい達成していると思います。、 |
志望校と合格状況 | --- |
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求