小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 浪人生
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.55
口コミ数(365)※総合評価は、東京個別指導学院の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。生徒と担当の先生の相性による。がしかし、生徒にやる気があるかどうかを前提とする。生徒にやる気がない場合はどんな優れた教育をされようと関係ない。教育体制はきちんと成されている。
通いやすいところにあり規模が大きかったから。友達が通っていて興味があったことも大きい。
どちらとも言えない
個人塾ということもあり集団塾と比べると割高にはなってくる。1:1.1:2のときの授業に関してはとても価値があると思う。
よくある形態。個人なので自分の苦手の教科だけを取り、定期テストが近くなったらコマを増やし対策を、、と柔軟にできるのが良かった。
私に沿った勉強メゾットを立ててくれた。わからずへそを曲げていたときも寄り添い、わかるよう根気強く教えてくれた。
自習スペースは授業を受けるスペースと近く少しうるさい。しかし、近くに先生がいたり人が通るためサボる気にはならない。
駅にとても近く通いやすい。強いていうならビルの中にあるのでエレベーター移動が少し面倒くさい。
私の疲労状況を考えて宿題の量を調整してくれたりした。毎回小話を少し挟んでくれたりしたので通うことのモチベーションが保たれた。
通塾期間 | 2020年1月〜2020年12月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 高校受験のために通ったが、受からなかったため。しかし、もう一方の苦手克服の面では先生が教え方を変え伝えてくれたので少し伸びた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京都立北園高等学校 第二志望校: 東京農業大学第一高等学校 合格 第三志望校: 淑徳巣鴨中学校 合格 |
教師の方にわからない問題で質問して見ても、わからないと言われ、わからないままで授業が終わってしまった
入塾したのは、中学に上がる前で、成績が悪くこのままでは、中学校に上がれないと少し心配したから。
やや自由
先ほども書いたように、学習の妨げになるけどがあるので、この状態だと少し料金を下げで欲しい
2対一のコースだと、隣の生徒と仲良くできる反面、うるさい生徒が隣にいると、学習の妨げになるから
わからない問題について教師の方に聞いてみても、わからないと言われそのまま終わったから
自習スペースの壁がなぜか外れたままにされていて、かれこれ1.2ヶ月はこのままだから
塾の近くに駅があり、人やお店が多く明るめな方なので、変な人が比較敵、少ないから。
塾長が変わる前までは、定期的に面談などを行っていたのに、塾長が変わったとたん面談が無くなったから
通塾期間 | 2019年6月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 目標達成まであと少しで、ギリギリ届かなかったから、複数の目標のうち何個かは達成しても、全て達成できていないから |
志望校と合格状況 | --- |
下級生が少なく静かに勉強が出来ていたので、非常に子供とあっていた。但し、赤羽駅西口の目の前のため、子供1人で帰宅させるには治安が少し不安であったため、必ず迎えに行っていました。
個別指導塾であり、校内が静かで勉強が出来ること。また、高校から自宅への帰宅通路圏内であることが必須の条件でした。
どちらとも言えない
一般的な料金だったと思います。確か毎月50,000円前後。また、個別なので、教科に関係なく先生が相談に乗ってくれていたので、もしかしたら割安だったのかもしれません。
コースについては、妻に任せっきりだったので、申し訳ありませんが、良く分かりません
高校からの帰宅通路圏内であり、下級生などが少なく、校内が比較的、静かで勉強が出来ること。
第一希望であった、下級生が少なく、比較的、静かに勉強が出来る環境だったと思います。
赤羽駅西口の目の前のため、便利ではあるが、反面、治安が比較的、悪く、通塾には心配であった事。
先生が比較的、親身に相談に乗ってくれ、実際の受験校も先生と相談しながら決めました。
通塾期間 | 2018年4月〜2020年11月(2年8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 2校だけですが、受験した大学に全て合格したましたので、受講した目的は達成したと思います。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
帝京大学 合格 第二志望校: 神戸女子大学 合格 第三志望校: 早稲田大学 合格 |
---
教室長の説明が分かりやすくてこの塾で勉強してみたいと思ったから。早めに塾を決めないとと焦っていて話を聞いてよさそうだったから。
---
個別塾の中でも高い方だから。講習会も提案通り受講するとそれだけで10万超えることもある。
コースについては何となくしか理解できてないが問題なかった。ただ学年や講習会の時期などによって値段が異なるから複雑。
---
自習室も完備されており、質問にも対応してくれるから。授業の振替がしやさく休みやすい。
どの校舎も駅から近くて通いやすいです。隣にはコンビニもあります。治安も悪くないのところが多いです。
質問や授業時間以外にもAOの対策などしてくれたから。志望理由書などのチェックもしてくれたから。定期的に面談で進路の話などできる。
通塾期間 | 2019年6月〜2020年3月(10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 大学受験をめざし通塾し志望校には全く合格できなかったが、浪人せずには大学に入れたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東京個別指導学院 荻窪教室の口コミをもっと見る---
持ってきたパンフレットに書いてある体験談や、料金を含めていいと感じたから。ここにきめました。
---
値段が他の塾と比べてとても安く、通いやすい場所にあったから料金に対しての評価は星5だと思います。
5教科全てにおいて、能力がアップし、目的の学校にもいけてよかったから。とってもいいコースだと思いました。
---
設備はかなり良く、勉強できる環境が整っていると感じたから、設備の評価は星5だと思いました。
一人で勉強できる環境、家での学習指導など、勉強ができる環境が整っていたから星5にしました。
先生が授業外で親身に教えてくれたと言っていたので、とてもいい塾だな環境だなと思いました。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 目的の受験を成功させるということができて、よかったため。また、全部の科目の能力を上げるという目的もクリアできたため。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東京個別指導学院 高円寺教室の口コミをもっと見る---
友人が通っていたため。また、学校から近く通いやすかったため。さらに、自習室の完備もされており、いつでも学習ができる環境になっていた。
---
学年、受験生ごとに値段が変わり、普段の定期テストサポートは、普通よりも安いと思う。また、先生が大学生ということもあり、他の塾よりも安い設定だと感じた。
自分に合ったコースでできた。受験生ではない時期も、学校の定期テストのサポートをしてくださり、とても助かった。また、受験生になっても、勉強のサポートをしてくださり、志望校に合格することが出来た。
---
自習室の完備や、温度の完備が本当に適切だった。さらに、面談スペースもあり、個別に相談や推薦入試の練習なども行えるスペースがあり、とても設備が良かった。
夜道が安心だった。周りは、辛くなく、遅くに帰っても安心できる環境だった。 また、周辺がとても静かで、授業も静かに集中して授業を受けることが出来た。
授業外でも質問対応をしてくれた。また、授業の変更も簡単に無料でいつでもできたため、自分の予定と合わせて、授業を行ってもらっていた。
通塾期間 | 2018年12月〜2023年12月(5年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校に合格した。さらに、中1から高3まで通い、成績が評定2.0も伸びた。それ以外にも、課題のサポートや長期休みの課題のサポートも行って下さった。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東京個別指導学院 久我山教室の口コミをもっと見る自宅から徒歩で通えたこと、商店街やスーパーなど夜でも明るい通りがあるので防犯上安心できることがよかった。他方、総じて授業料が高く、家計面で大変な思いをした。
中学3年生になって、周囲で学習塾に通う友達が多くなったので、一緒に通いたいというのがきっかけだった。
とても自由
集合タイプの塾に比べると月額の授業料は1.5倍から2倍近くで、特別講習も10万円はくだらないことを考えると、家計に余裕がなければ通わせられないと思うから。
テキストはオリジナルのものを使い、ページをすべて学習するのではなく、子どもの不得意な単元を集中して指導してくれたから。
講師陣がとても優秀で、いわゆる受験のテクニックや難題に面した時の対処法など、具体的に指導してもらえたから。一方、講師の体調不良で振替することが結構多かったのがいただけなかった。
白を基調とした清潔感ある室内と、空調や加湿がしっかりと効いていて、夏でも冬でも快適に学習できる環境だったから。
大きな通りやアーケード商店街を通って通えるので、事故や犯罪に遭わない雰囲気だったから。
3か月に1回の三者面談で学力の状況であったり今後の目標であったり、着実に前へ進んでいることを伝えてもらったのがよかった。他方、特別講習の推奨コマ数が多すぎて、家計が火の車になりかけたのが難だった。
通塾期間 | 2019年2月〜2022年1月(3年) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 全般的に学力が向上し、高校受験や大学受験では志望校に合格できたのが最大の理由である。 |
志望校と合格状況 | --- |
自習においては非常に効率が良い勉強ができ大満足だった。また授業時間外でも先生に質問することが出来る点も1つ魅力だと思った。
学校の先生に紹介されて、体験へいきそこでここで勉強したいと感じたから。それと、コスパが他の塾と比べてよかったから
やや自由
他の塾と比べてコスパが良かったとはいえ、やはり両親にかける金銭の負担が大きかったと思う。もう少し安くしていれたらと考えてしまう。
非常に申し分ないコースだったと思う。わからないところが全部わかるようになった。妹にもすすめたい。
分からないところを丁寧に教えてくれたり、自分で出来るところは自分に任せてとかせるといった自立した勉強ができた。
特に良くもなく悪くもなかったから。空調もしっかりしていて勉強に集中できた。太陽の光もあった。
先程も述べた通り、塾の自習スペースが非常に使い勝手が良かったと感じている。コンビニが近買ったのもの良かった。
実際にそこまで塾のサポートを受けてはいないが、自分が悩むあと一歩のところなどを埋めてくれたりしたから。
通塾期間 | 2023年5月〜2024年1月(9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 自分が希望していただいちしぼうの大学に合格することが出来たから。加えて、学力の向上もうかがえたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
明治学院大学 合格 |
講師の先生が大学生ということもあり、非常に話しやすかったです。 学業に関しての心配事の相談はもちろん様々な相談に乗ってくれて助かりました。
高校3年生という時期になり、受験勉強のための塾を探した際に個別指導塾の中で1番評価が高かったため。
とても自由
2科目の料金50000円だったのですが、個別指導、そして丁寧な対応等鑑みた際には妥当だと思います。
持ちコマを必要に応じて総合型選抜などの小論文指導に変更することができ、総合型選抜の面接の対策もしてくださるのでオススメです。
講師の先生方は基本大学生の方が多く、歳も近いこともあり非常に話しやすく、気兼ねなく相談やお話が出来ました。
冷暖房設備も完備しているため夏は涼しく、冬は暖かく快適に学業に集中することが出来ました。
小学生から高校3年生までいるので少し騒がしく感じることもありましたが、夕方5時以降の授業ではほとんどが中学生以上の生徒だったのでそこまで気にはなりませんでした。
毎月面談があり自分の学習状況や志望校に変更は無いか等を聞いて頂き進路面での不安が最小限になるようしてもらいました。
通塾期間 | 2024年4月〜2025年1月(10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年,夏期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 目標であった総合型選抜での大学合格を、無事に達成することができ、通塾目的を達成しました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
武蔵野大学 合格 |
始めた頃はどの科目も成績が振るわなかったが、学習習慣を付けることから指導頂いたことで、成績も上がり本人も自信がついたようです。 自ら設定した高い目標に向かって努力しています。 一方で、更なる向上を目指しているのですが、もう一段階上がる手前で足踏み状態で、何かを変えた方がいいかと思案中です。
知人に紹介されたので。 親身になって指導くださるとのことで、まずは学校の成績を上げることが入塾時の目標だったので、個別指導が我が子に合っていそうだったので。
やや自由
個別指導(1対2)なので、集団塾よりは割高であるのは仕方ない部分はあるが、科目数(コマ数)が増えるとどうしても負担が大きい感はいなめない
受講している科目はもちろんのこと、定期試験前には、受講以外の科目の対策も見て下さったり、受講以外の苦手な科目についても、同じ担当の先生が指導下さったりと柔軟に対応してくださっている
我が子の弱点を理解し、それに合わせて家庭学習での課題も含めて指導下さっている。 学校の進度を把握し、先取りで授業を進めて下さり、理解が深まるようなスケジュールになっている。
自習室も使えて、前後の時間を有効に使えるのが良い。 授業のない日でも利用可能。 授業スタイルが1対2で、少々狭く感じるようなのは仕方ないところかもしれない
入塾した頃を思い返せば、よくここまで引っ張り上げてくださったという思いが大きいです。 ただ、目標はまだ上。更なる向上を目指し、結果を結び付くよう期待しています
我が子の現状を把握し、次回までの課題やそれの確認テストの実施。また、学校の定期テスト対策、及び、振り返りと復習を細かにして下さっている。"やりっぱなし"にならないように。
通塾期間 | 2021年7月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 成績は上がってきているものの、期待しているところまではまだ達していないため。 普段の演習では出来ている問題が、試験では点数に結び付かないケースが散見されるため、もう一段確実な力を付けたいところ。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
慶應義塾大学 第二志望校: 早稲田大学 第三志望校: 上智大学 |
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求