小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 浪人生
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.55
口コミ数(365)※総合評価は、東京個別指導学院の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
投稿日 : 2025/4/6
講師の先生が大学生ということもあり、非常に話しやすかったです。 学業に関しての心配事の相談はもちろん様々な相談に乗ってくれて助かりました。
高校3年生という時期になり、受験勉強のための塾を探した際に個別指導塾の中で1番評価が高かったため。
とても自由
2科目の料金50000円だったのですが、個別指導、そして丁寧な対応等鑑みた際には妥当だと思います。
持ちコマを必要に応じて総合型選抜などの小論文指導に変更することができ、総合型選抜の面接の対策もしてくださるのでオススメです。
講師の先生方は基本大学生の方が多く、歳も近いこともあり非常に話しやすく、気兼ねなく相談やお話が出来ました。
冷暖房設備も完備しているため夏は涼しく、冬は暖かく快適に学業に集中することが出来ました。
小学生から高校3年生までいるので少し騒がしく感じることもありましたが、夕方5時以降の授業ではほとんどが中学生以上の生徒だったのでそこまで気にはなりませんでした。
毎月面談があり自分の学習状況や志望校に変更は無いか等を聞いて頂き進路面での不安が最小限になるようしてもらいました。
通塾期間 | 2024年4月〜2025年1月(10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年,夏期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 目標であった総合型選抜での大学合格を、無事に達成することができ、通塾目的を達成しました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
武蔵野大学 合格 |
投稿日 : 2025/4/4
駅チカでかよいやすい。施設がきれいで、トイレなど清潔感があった。自習室も広めでよかった。
苦手科目でテストで悪い点数を取ってしまったためと、勉強習慣をつけたかったため。友達が通っていた
どちらとも言えない
お高めだったかもしれない。親が出してくださったていたので正確には覚えていないが、、、
定期的なもので、契約をしていた。週1の。それ以外に夏期講習などではそれぞれ単体でプラスの授業を選べた記憶がある。
生徒2人にたいして、1人の先生。均等に時間区分つけてくれていた記憶がある。やさしめで、質問にもきちんと答えてくれた。
とにかくきれいだった!自習室や、トイレ、教室もキレイで安心して清潔な環境で勉強が出来て良かったです
荻窪の駅チカで、周りにも色々な施設がととのっていた。ビルの上にあったため、エスカレーターが来ない時は時間かかった
ほかの先生とは交流がなかったので、分からないが、基本へんなことはなかった記憶。授業以外では質問などしにいくいイメージ。
通塾期間 | 2018年5月〜2019年3月(11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 苦手科目の課題や参考書の問題について,先生がわかりやすく教えてくれた。自習室を使うことで勉強週間もついた |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
始めた頃はどの科目も成績が振るわなかったが、学習習慣を付けることから指導頂いたことで、成績も上がり本人も自信がついたようです。 自ら設定した高い目標に向かって努力しています。 一方で、更なる向上を目指しているのですが、もう一段階上がる手前で足踏み状態で、何かを変えた方がいいかと思案中です。
知人に紹介されたので。 親身になって指導くださるとのことで、まずは学校の成績を上げることが入塾時の目標だったので、個別指導が我が子に合っていそうだったので。
やや自由
個別指導(1対2)なので、集団塾よりは割高であるのは仕方ない部分はあるが、科目数(コマ数)が増えるとどうしても負担が大きい感はいなめない
受講している科目はもちろんのこと、定期試験前には、受講以外の科目の対策も見て下さったり、受講以外の苦手な科目についても、同じ担当の先生が指導下さったりと柔軟に対応してくださっている
我が子の弱点を理解し、それに合わせて家庭学習での課題も含めて指導下さっている。 学校の進度を把握し、先取りで授業を進めて下さり、理解が深まるようなスケジュールになっている。
自習室も使えて、前後の時間を有効に使えるのが良い。 授業のない日でも利用可能。 授業スタイルが1対2で、少々狭く感じるようなのは仕方ないところかもしれない
入塾した頃を思い返せば、よくここまで引っ張り上げてくださったという思いが大きいです。 ただ、目標はまだ上。更なる向上を目指し、結果を結び付くよう期待しています
我が子の現状を把握し、次回までの課題やそれの確認テストの実施。また、学校の定期テスト対策、及び、振り返りと復習を細かにして下さっている。"やりっぱなし"にならないように。
通塾期間 | 2021年7月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 成績は上がってきているものの、期待しているところまではまだ達していないため。 普段の演習では出来ている問題が、試験では点数に結び付かないケースが散見されるため、もう一段確実な力を付けたいところ。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
慶應義塾大学 第二志望校: 早稲田大学 第三志望校: 上智大学 |
投稿日 : 2023/8/16
---
教室長の説明が分かりやすくてこの塾で勉強してみたいと思ったから。早めに塾を決めないとと焦っていて話を聞いてよさそうだったから。
---
個別塾の中でも高い方だから。講習会も提案通り受講するとそれだけで10万超えることもある。
コースについては何となくしか理解できてないが問題なかった。ただ学年や講習会の時期などによって値段が異なるから複雑。
---
自習室も完備されており、質問にも対応してくれるから。授業の振替がしやさく休みやすい。
どの校舎も駅から近くて通いやすいです。隣にはコンビニもあります。治安も悪くないのところが多いです。
質問や授業時間以外にもAOの対策などしてくれたから。志望理由書などのチェックもしてくれたから。定期的に面談で進路の話などできる。
通塾期間 | 2019年6月〜2020年3月(10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 大学受験をめざし通塾し志望校には全く合格できなかったが、浪人せずには大学に入れたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
投稿日 : 2023/6/26
---
個別塾のため自分が分からない部分を解消できそうだったから。相性のいい先生をえらべる
---
個別塾なのでかなり高い。複数科目受講するのには中々厳しいと感じた
成績はなかなか上がらなかったから。ただ受講科目以外もサポートして貰えた
---
自習室が広くて使いたい時に使うことが出来る。入退室カードでタイミングがわかる
駅チカですごく通いやすい。ただ9階なのでエレベーターが使えないと辛い
面談などは回数が多く授業の進め方もカリキュラムがありわかりやすい
通塾期間 | 2020年6月〜2021年3月(10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 大学進学はできたものの希望する進路には進めずにかなり受験に手こずったから |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求