高1〜高3 浪人生
総合評価
3.49
口コミ数(1913)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2023/12/7
---
周りのみんなが入っていて、さらに中学の時の成績で割引があり、ちょうどよかったためはいった。
---
高すぎると考える。授業の質に見合った価格設定ではなく、非常に高く、またかなり多くの講座をとるので費用が高い
可もなく不可もない授業で、内容の理解はできるが、かなり褒められる授業というわけではなく、参考書と相違ない。
---
静かで良く、1人で集中するには最適な環境であると考える。高校の自習室などよりははるかに整った設備
立地がよく、騒音もそれほどなく、また駅が近いために高校からのアクセスがしやすく通いやすかったため。
説明が分からずづらいことが多く、質問をしても疑問点が解決できないことがかなり多くあり不満だった。
通塾期間 | 2021年4月〜2023年3月(2年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 3年間通い続け、日々の学習の手助けとなり、モチベーションの向上につながり志望校に合格したから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 折尾駅前校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
高校生1.2年生は春、夏、冬の無料講習のみ通わせてもらえて、2年生の1月に3年生までの1年間で8万円以下の定期コースに。 塾料金お高めのとこだったけど、成績次第のコースがあるとは。 お友達と競争しながらやる気が出るタイプの子なので、東進で合っていたと思います。 また、先生方も授業終わりにわからなかった所を聞きに行けば、わかるように教えていただいてありがたかったです。
色々な学習塾の無料講習に参加し、授業内容や興味湧く教え方のある塾に子供が行きたいと言った所に決めました。
とても自由
他の塾に比べると一般的な料金は高めだと思います。 ですが、成績次第では低料金システムがあるので、良かったです。
コロナの始まりの時期だったので、マスクや熱、消毒の徹底。席も距離あけて座るみたいな。 そういう時期だったので、出来る事はしていただいたと思います。
授業中わからなくても、個人的に聞きに行けば、次の授業がなければ、もしくは、別の講師に「この子の質問宜しく」と教えていただいたから。
子供から使いづらいとか不満は聞いた事ありません。 どの席でも冷暖房が効いているから快適と聞いた事はあります。
高級ビル住宅街で繁華街だけど、騒ぎや賑やかさはなく、JR.電車、バス停駅近いし、 隣がコンビニ、タイムパーキングも数十台あるし、車の送迎もしやすかったです。
子供とよく話を普段からしてくれていると思います。 塾以外でも通学電車で会えば話しかけてくれると聞いていました。
通塾期間 | 2017年以前〜2022年1月(4年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 国立大学で近県の医学部医学科希望でしたが、塾講師の方々が必要な勉強法や作文が苦手だと話すと新聞を読むのが良いと。「言葉のプロが毎日文章を書いている。言葉の使い方や文章の構成とか非常に勉強になる」 「短い受験時間に作文を書くのは本を読むより新聞の方がよいかも」 等アドバイスが的確だったので。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
福岡教育大学 合格 第二志望校: 九州大学 第三志望校: 九州大学 |
投稿日 : 2025/3/10
自分にはあまり合わなかったと感じたし、家で自分でやったほうが集中できるし良いなと思いました。学校帰りとかに行くのが大変だった。
名前が有名で進路の実績があることから、安心感があると思い、そこに行こうと思いました。
どちらとも言えない
塾だからしょうがないけれど、もう少し安かったら遠慮せずに通えられたと思いました。
自分の好きなようにできたのでそれは良かったと思います。もう少し安かったら良かったです。
国公立大学の受験をほぼ強制されたりなどで自分の行きたい意志があまり通じなかった。
周辺の環境はきれいで良かったです。もう少し机が広かったら良かったとおもいました。
自習はしやすかった。でも人が多い時があってそのときはあまり集中できない時があった。
難関校などをずっと勧められ続けるなど自分の行きたいところをあまり聞いてくれなかった。
通塾期間 | 2024年4月〜2024年6月(3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 家で自分でやったほうが良いと感じたので、途中でやめてしまい、最後まで続かなかったです。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
自分のペースで勉強ができるが、自習がメインのため集中力がないとねむくなってしまう。
受験生になり、受験勉強を本格的に始めたいとおもったから。成績を自分で上げられる自信がなかったから
やや厳しい
映像授業なのにとてもたかい。もっと安くてもいいと思った。模試代だとしてもたかいとおもう
コースがたくさんあり、模試のたびに自分の実力にあった問題などが解けてとても良かった
わからないところがあったら丁寧に教えてくれる。年齢が近いので話しやすく仲良くなれる。
どこも綺麗に掃除されてあってよかった。机も広く、椅子が逆に眠くなってしまうとかんじた
都会なところにあって、塾の前などにご飯をたべにいったりできてとてもよかった。暇な時間をつぶせたりストレス発散ができる
特に勉強以外のサポートはなかった。友達ができると友達と一緒に行ったりできたのでたのしかった。
通塾期間 | 2019年8月〜2020年12月(1年5ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 幼児 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 成績があがり、学校の授業が理解しやすくなった。自分から勉強できるようになった。友達ができた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
九州大学 合格 第二志望校: 西南学院大学 第三志望校: 福岡大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
苦手克服のために通い始めましたが講師の親身な対応で苦手を克服することができました。
家から近く入塾を迷っていたが、大手企業で入塾してメリットがあるだろうと思い決断しました。
どちらとも言えない
大手学習塾なので安くはありませんが、志望校に無事合格することができたので多少高くても
目標に応じて様々なコースが用意されており、どんな生徒でも利用しやすい環境が整っている。
講師の親身な対応により苦手を克服することができ、その結果無事志望校に合格できました。
勉強しやすい環境や自習室が整っており、自習室のみの利用でも十分価値があると感じました。
周りも受験が近づくと熱心に勉強する生徒が増え、勉強するいい雰囲気ができていました。
面談の際は苦手な点や良い点を理由や改善方法も交えて教えてくださり、モチベーションの維持につながりました。
通塾期間 | 2020年12月〜2022年2月(1年3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | その他 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 目標としていた苦手克服を達成できたことで、点数アップし無事志望校に合格することできました。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
家でも映像授業が受けられるのが良かった。悪い面は学費が高いところや家から遠い場所にあるところ
高校に入って最初の定期テストが悪かったのと、家で全く勉強をする気が起きなかったから
どちらとも言えない
とても高いと思うが、塾はそれくらいの費用がかかるものだし納得している。仕方ないことだ
これといった学習コースはないが、自分で教科を選んだりAIに自分に合ったコースをくんでもらえる
全国の優秀な各教科のスペシャリストが授業を、簡単にわかりやすく映像にまとめてくれるから。
トイレは綺麗だし、校舎は広いし、自販機が一階に二つあるし、好きな飲み物で嬉しいです。
コンビニや大橋駅が塾の近くにあり、塾の休み時間にコンビニに行ってお菓子を買うことができるから
質問をすると必ず答えてくれるし、相談をしたら必ず良くなるし、とても優しい先生ばかりです
通塾期間 | 2024年7月〜2025年1月(7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学校での定期テストや小テスト、進研模試での成績が向上したことや、勉強習慣が根付いたから |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
受講スタイルはオンラインよりも、対面の方が良いと思う。また、内容に対して費用がかなり高い。
当時、通学していた高校の近辺にあり、また、友人からの誘いもあり、入塾を希望した。
どちらとも言えない
とにかく費用が高い。 最低限の料金のコースを選んだと思う。 科目が増えると、さらに割高になるので、受講を断念した。
数年前のことだから、詳細については覚えていない。 とにかく費用が高かったのだけ記憶してある。
直接、自分が講義を受けたわけでもなく、子供がこと細かく講義の内容を話したりしたこともなかったので、詳細は分からない。
自習室の利用、冷暖房、個人の専用席でのオンライン受講など、問題はなかったと思う。
通学していた高校の近辺にあること、駅もほどほど近辺にある。 ただ、車で送迎の際に駐車場がないのが不便。
一年に数回、職員との面談がある。二者面談、三者面談とあるが、二者面談はかなりあっていたみたいで、子どもの相談にはかなりのってくれていたみたいだ。
通塾期間 | 2018年7月〜2023年3月(4年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | とりあえず、大学合格は実現したが、当初希望していた国立大学への合格は実現できなかった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
九州大学 第二志望校: 福岡大学 第三志望校: 福岡看護大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
勉強ができる環境ができているのはとても良い面ですが交通の便が悪いのが悪い面です。
知っている友達がとても多かったことです。あと大手の塾企業なのでとても信頼できたからです。
やや厳しい
個人塾やほかの大手の企業の塾と比べるととてもとても授業料は高いのでとても大変だからです。
その人ひとりひとりの希望や学力にあった学習のコースをつくってくれて、とてもありがたいと思ったからです。
とても厳しい部分も日常的にあったりもするが、分からない勉強を教えてくれるなど優しい部分も多いから。
部屋は少し狭いし物件もよくないですが、パソコンなどがひとりひとりにあるのでとてもありがたいと思ったからです。
とても交通の便が悪く周りには駅もなくバスしかないからです。ただしコンビニのみあります。
ひとりひとりに空き教室で進路のことについてや勉強の進み具合のことについて面談をしてくれます。
通塾期間 | 2023年4月〜2024年4月(1年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,春期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学校帰りや半日授業の土曜日などを活用してバスで友達と一緒に通っていたから多い日にち塾へ通うことができました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
北九州市立大学 合格 第二志望校: 福岡大学 合格 第三志望校: 西南女学院大学 |
投稿日 : 2025/3/10
紳士に教えてくれる 値段が高く、毎月多くのお金がかかるためもう少し値段を下げて欲しい。
そこでの授業内容が入試にも、テストにも対応されていて、わかりやすくいいと思ったからです。
どちらとも言えない
料金が高く通うのにはとても苦労はするがそれに見合った成果ぎあげられるのでいいと思うし、仕方がないと思う。
学習をしてそれを活かす内容だったので、一人一人がわからないところを見つけられる仕組みで良かったと思う。
教えかたが丁寧でとてもわかりやすいと考えられる。また、一人一人に寄り添っていると考えられた。
まだまだ改善の余地があるのでは長いかと思った。色々な器具はあるなかで、 パソコンやタブレットの整備が必要
周辺の環境はよく、整理整頓がきちんとされている雰囲気であり授業に集中できるところだった
家庭学習にも積極的に取り組むような指導をされていたからよりわかりやすく集中できた。
通塾期間 | 2018年10月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校への合格を目指して勉強してきて、達成ができたから達成という評価をできるとかんがえた |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
福岡県立戸畑高等学校 合格 第二志望校: 奥羽大学 合格 第三志望校: 佐野日本大学中等教育学校 |
投稿日 : 2025/2/21
私の通っていた修猷館前校では、在籍するチューター(大学生アルバイト)が全員九州大学に在学している学生だったので、質問をした時は的確に答えてくださった。
もともと英進館に通っていて、英進館の先生が東進を進めてきたので入塾した。また友達も入塾すると言っていたのでそれもあり入塾した。
どちらとも言えない
料金は高い。非常に。一年に100万ぐらいはかかったと思う。自分で計画を立てて実行できる人でないともったいないと思う。
コースは自分で選べるため満足度は高い。基礎から応用まである。多く授業をとることもすくなくとることも可能。チューターには多く取るよう言われる。商売なので仕方ないと思う。
質問には的確に答えてくださった。グループ面談や個人面談なども充実していた。悩み事があっても相談したら快く聞いてくださった。
自習室もあり、受講スペースもあり不満点は特にはなかった。強いて言うなら敷地が狭かったのでもうちょっと広かったら良かったなとは思う。
自分の通っていた高校の目の前の校舎だったのでとても通いやすかった。また自分の通っていた高校の生徒しか入塾できなかった(恐らく)ので、友達しかおらず楽しかった。
相談・面談を希望したらしてくれる。家庭学習のサポートはあまりないが一緒に計画を立てて進めるという感じ。自分が行く曜日では担任のチューターが居ないということもある。
通塾期間 | 2018年4月〜2021年3月(3年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 1週間に3回通い、オンデマンド授業を受けることで、学習習慣は身についたものの、志望校に合格することはできなかったため。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
九州大学 |