高1〜高2
総合評価
3.49
口コミ数(1913)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/2/10
サポートも手厚く、学生間の連携も取れたが、料金が高く、志望校合格に達成できなかったため、その部分では一長一短だった。
広告でも何度でも拝見して、有名だったから。面接の時も、塾長の説明がよく、いいものだなと感じたから。
とても自由
とにかく高く、母子家庭で育った私には厳しいものがあった。 他の塾と比べても明らかに高すぎて少し驚いた。
あちらの口上に乗せられてしまった感。 気がつけば忙しすぎて授業をこなすしかなくなっていて、能動的に勉強ができなかった。
とにかくレベルが高く、学校では教わらない事ばかりだった。 物理が苦手だったのに、本当に好きになってしまった、というほどだった。
それなりに良かったが、すこし騒音が気になるとこも。 足音などがよく響く教室だったので、集中力を削がれる場面も多々あった。
休憩の取れる場所、通いやすさ、近くに図書館があるなど、とても良かった。 学校から近かったのも利点のひとつであった。
チューターの方が良くしてくれた。 可愛くて優しくて、プライベートなことも聞いてくれて、まるで家のような雰囲気だった。
通塾期間 | 2018年1月〜2021年3月(3年3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 国立受験に不合格だったから。 周りの子はみんな受かっていったが、僕の代では誰一人医学部に合格しなかった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
徳島大学 |
投稿日 : 2025/3/10
良い面は、質問などしやすいところです。悪い面は、課題が多く、やりたいことがやりずらいところです。
ないです。すいません。学力を向上させたいという理由しかありません。あと少し、受験本番まで全力を出せるように思い切りがんばりたいです。
やや厳しい
少し高いなとは思います。けれども、内容から見ると、全然満足できるようなものであります。
すすめられたコースを受けていますが、本当にこのコースにして良かったなとかんじています。ありがとうございます。
優しくていつでも質問がしやすい良い先生たちです。信頼もできて本当にいいせんせいです。
比較的新しくできた建物だと思われます。中もきれいにされております。非常に安心して過ごすことができます。
周りにお店もいっぱいあって、遊ぶこともできて、本当にたのしいです。友達も沢山出来ました。
月に面談があります。先生がめちゃくちゃ親切にやさしく、接してくれます。本当に感謝しています。
通塾期間 | 2024年7月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだ、試験自体が終わってないからです。もうすぐ試験があるので、気合を入れて今までの努力を信じてがんばりたいです。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪教育大学 第三志望校: 岡山大学 |
投稿日 : 2024/2/2
---
最初は友達と体験入塾してみようと軽い気持ちで通った。そこで受験の難しさについて学び、東進に通えばやり方の分からない受験勉強もうまくできると思った。
---
料金は非常に高いと思う。だが、洗練された講師の授業を受けることができ、志望大学合格に大きく近づける。
先まで学習スケジュールを組んでそれに則って進めていくので、予定に遅れないように学習していれば合格に辿り着ける可能性は大きい。
---
パソコンが重い、壊れるなどのトラブルで時間が取られることもあった。 冷暖房の調節がひどかった。暑がりな生徒が勝手に冷房の温度をめちゃくちゃ下げたりしていて夏も凍えていた。 全体的に古い建物だった。
商店街が近くにあるのでご飯は好きなところへ行ける。 ときどき外がうるさかったりする。
集中できる勉強場所を確保できたのはとてもありがたかった。 ただ、質問があまりできない。
通塾期間 | 2021年6月〜2023年3月(1年10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 両親とも大学受験をしておらず、全く大学受験のやり方が見えない状態だったため、志望校合格のためのルートを示してもらえたことは大きかった。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 高知本町校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/4/7
自分の都合に合わせて自分のペースで学習できるのがよかった。授業を受けない日も自習室が利用でき家で集中出来ない自分にとって毎日の勉強場所になっていた。
中学受験で使っていた塾からの紹介で入塾した。学校と家の間にあり、夜遅くまで使える勉強場所としても良さそうだった。
やや自由
映像授業なのに高いと思う。だが高知県には選択肢が少なく、夜遅くまで、休みの日も使える勉強場所を確保するためには行くしかなかった。
コースはなく、生徒1人1人が自分に必要な講座を取っていく形式。良くも悪くも自分のペースで進められる。
映像授業のため授業で分からないことがあってもすぐに聞けないのは残念だった。どの講師も説明は上手でわかりやすいが定着させるには自分で問題集を解く時間を設けないといけなかったので、時間が足りないといつも感じていた。
机が小さかったのでテキストとノートを開くといっぱいになってしまって窮屈だった。リュックサックをおくと足元がすごく狭くなってしまうのがストレスだった。
学校と家の間にあったので、学校帰りでも休みの日でも通いやすいのはよかった。周辺は明るいため遅くまで勉強しても安全に自転車で帰宅できた。
講座を取らせるために私に必要のないものまで勧められ少しうんざりしたことがあった。学習計画を一緒に立て面談も行ってくれたが、授業をしているのは映像中の講師で私の実力や定着度がわかっていないのではという不安の中でコミュニュケーションだった。
通塾期間 | 2018年4月〜2023年3月(5年) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 講座ひとつに対し予習復習を行ったのがよかったと思う。また東進では模試が多く、モチベーションの維持や自分の苦手の把握ができてよかった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪公立大学 第二志望校: 自治医科大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
進学校を中退して定時制高校へ編入となり、受験について心配していたが、大学受験ができるほど学力が追いついた。
進学校を中退し定時制高校へ編入したが、大学受験について心配だったので大学受験にたどり着けるように入塾した。
とても自由
自分で払っていないので、詳しいことはわからないが、最初はやや高く感じていたが、大学に向けて成果が出そうであるのでまあよかったと思う。
自分が通う定時制高校に比べると、受験対策をしっかり行っているため、受験科目を網羅した幅広い授業やテストを受講できた。
結構さぼることも多かったが、工期強く授業に来るように声掛けしてくださり、なんとか大学受験にたどり着いたため。
せつびはわからないが、子どもに聞いたところによると、冷房や暖房が効きすぎなことがある。一人一人の温度の感じ方が異なるためやむを得ない。
周りの生徒が進学校の子が多く、子ども本人も自分が通う定時高校とは違う雰囲気の子や、学力を近くで見て刺激になったと思う。
塾に通うのがくじけそうになると、電話をかけてくれたり、面談時に親身に相談に乗ってくださったため。
通塾期間 | 2022年10月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 希望大学または第二希望の国立大合格が決定したら目的達成といえるが、2次試験が今からで、合否の結果が出ていないので答えられない。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
広島大学 第二志望校: 九州工業大学 第三志望校: 福岡工業大学 |
投稿日 : 2025/3/10
休んであるときも含めて生徒の管理が行き届いている。弱い箇所なども把握して指導してもらえる
同級生の兄弟が以前利用していてじゅけんするならと勧められたので、受験の為に必要と思い
やや自由
料金は少し高いですが勉強の場所、管理、自動までふくると妥当な金額と感じています。
塾にいかせてよかったとかんじています。自分達ができないことをやっていただけて大変助かっています。
教え方も、理解出来るまでずっと教えてくれるので、理解が深まるので大変よいと感じている
設備は建物が古く行き届いていない事があるのは事実です。トイレも綺麗とは言えないので改善して欲しいところではある
駅近くで利便性、安全性もよく利用しやすい。強いて言えばたてものが古いので寒い時がある
サポートに関しては、休みが続いていたら電話などがあり、今後の予定などを話し合いしスケジュール管理までしてくれる
通塾期間 | 2021年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | まだ受験前なのですが、勉強の管理をしていただき、現在の受験の内容なども教えてもらえる |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
西南学院大学 第二志望校: 福岡大学 第三志望校: 筑紫女学園大学 |
投稿日 : 2024/1/5
---
家から近く、駅からも近いため、学校帰りに通いやすく、帰りも車で迎えに来てもらいやすかったから。
---
動画を見るだけなのに、高すぎると感じた。先生は併設している小中学生の塾の授業に付きっきりで、質問等も出来なかったため、料金に見合っていないと感じた。
模試の解説は丁寧で、分かりやすかった。共通テストの過去問演習も充実しており、過去10年分くらいをしっかり対策できた。
---
トイレは男女1つずつしかなく、模試の時の休憩時間はすごく並んだ。食事スペースもなかった。
コンビニが近くにあり、お昼ご飯を買いに行きやすかった。また、駅からも近く、学校帰りに通いやすかった。
基本的に生徒は教室で動画を見せて放置という形で、併設している小中学生の学習塾の方に付きっきりになっており、勉強の質問などが誰にもできない状況だった。
通塾期間 | 2021年7月〜2023年3月(1年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 基本的に生徒は教室で動画を見せて放置という形で、併設している小中学生の学習塾の方に付きっきりになっており、勉強の質問などが誰にもできない状況だった。また、WiFi環境もなかなか繋がらず、思うように授業動画が見られなかった。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 福間校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
成績入って伸びた。 担任の先生も熱心。保護者への対応も手厚い。大人のチューターもいて安心。
共通テスト同日模試を行っていて、通いやすかったから。学校で同日模試を受けるよう薦められた。
やや自由
一括でお支払しますので、それなりに大変。月に置き換えると5万円程度かな。妥当ですよ。
とても良いと思います。が、まだ二次試験前で弁当中です。合格できればいいと思います。
映像授業だが、何度も見返すことができる。1.5倍速で視聴でき、タイパもよい。人気講師の授業をうけられる。
古いビルなので、寂れた印象。回りに駐車場はあります。(コインパーキング) てをあらうところはあるのかな? よくわかりません。電子レンジは使えるので、お弁当はあたためられます。
繁華街にないからとてもよい。 寄り道をしない。 回りの道でよく交通死亡事故があるので、行き帰りのみ注意が必要。
大切なときらしい。 連絡していつも面談をして貰える。データを示しながら分かりやすく解説して貰える。
通塾期間 | 2024年1月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | まだ、二次試験前なので分からない。共通テストは可もなく不可もなし。苦手科目は伸びた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
九州大学 第二志望校: 鹿児島大学 第三志望校: 熊本大学 |
投稿日 : 2025/3/10
よかったよかったとてもよかった。先生喋りやすい。授業もわかりやすかった。雰囲気も大変良かったと思います。
いえの近くにあって、合格率も高く、さまざまな大学への実績を毎年コンスタントに残してるから
やや厳しい
料金は決して安いほうではないが、他の塾と比べてもそこまで大差ない価格だったのではないかと思う
学習コースはさまざまあるが、なかでも自分の通っていたコースで、重点的に対策がてきたことがよかったと感じる
わかりやすく、生徒に寄り添って授業を進めてようと心掛けて、準備や教え方をしているので、大変良かったと考えている
設備はどれも素晴らしく、勉強をする環境としては申し分ない状況だったのではないかと思われる
交通量もあまり多くはなく、安全に通いやすく、徒歩での帰宅に対しても特に問題ないと感じた。
授業以外のサポートもいろいろ相談に乗ってくれ、コミュニケーションをよく取れて安心して通えた
通塾期間 | 2020年5月〜2022年3月(1年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | めざしている国立大学に無事合格できてたことはこの塾げよかったのだと思われる。 ぜひほかの人にも紹介したいと考えている |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
九州大学 合格 第二志望校: 大阪大学 合格 第三志望校: 九州工業大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
直接受けれる授業があった方がいい。質問を答えてくれる先生はほぼ大学生で、説得力に欠けるともおもうことがある
英進館中等部に通っていて、とてもよかったので、勧められるまま東進衛星予備校へ進んだ
とても自由
よそはわからないが、価格は高いとおもう。学習コース、合格率、から考えると妥当な金額かと思います
よそはわからないが、価格は高い。でも、AIが作ってくれる学習の弱いところを補強すれば、自分は受かる!と自信を与えてくれるのは、さすがです。
本人のやる気次第で伸びる子は伸びる。グループでカウンセリングを頻繁に行なって、親任せにしないいい指導方針だとおもう
掃除は行き届いているが、中は思ったよりも古い。トイレが少ない気がするが、子供に不便は聞かない
夜道も明るくて、夜食、小腹を買いに行くコンビニ等もあって便利がいい。急行停車の西鉄大橋駅も近く弁らがよい
折々で希望すれば三者面談を受けられる。共通テスト後も親身に志望校選びのアドバイスをしてもらえ、相談に乗ってもらえる
通塾期間 | 2022年3月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | その他 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 100,001円〜300,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | がんばって通っているが、まだ共通テストのみ受験して、大学の入試試験を受けていない |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
九州大学 第二志望校: 九州工業大学 第三志望校: 九州大学 |