総合評価
3.49
口コミ数(1913)この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/3/10
受講スタイルはオンラインよりも、対面の方が良いと思う。また、内容に対して費用がかなり高い。
当時、通学していた高校の近辺にあり、また、友人からの誘いもあり、入塾を希望した。
どちらとも言えない
とにかく費用が高い。 最低限の料金のコースを選んだと思う。 科目が増えると、さらに割高になるので、受講を断念した。
数年前のことだから、詳細については覚えていない。 とにかく費用が高かったのだけ記憶してある。
直接、自分が講義を受けたわけでもなく、子供がこと細かく講義の内容を話したりしたこともなかったので、詳細は分からない。
自習室の利用、冷暖房、個人の専用席でのオンライン受講など、問題はなかったと思う。
通学していた高校の近辺にあること、駅もほどほど近辺にある。 ただ、車で送迎の際に駐車場がないのが不便。
一年に数回、職員との面談がある。二者面談、三者面談とあるが、二者面談はかなりあっていたみたいで、子どもの相談にはかなりのってくれていたみたいだ。
通塾期間 | 2018年7月〜2023年3月(4年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | とりあえず、大学合格は実現したが、当初希望していた国立大学への合格は実現できなかった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
九州大学 第二志望校: 福岡大学 第三志望校: 福岡看護大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
管理ができていなかったし、バイト生が手探りで教室の運営を手伝ってる感じから熱意も感じられずにイマイチだった。しかも授業料は高すぎ。
中学時代に英進館に通っていてそれなりに第1志望校に合格出来たことから信頼できていたため
やや厳しい
かなり高額でしかも一年分前払いをしないといけず大変であった。もう復学することはないと思う
イマイチ理解することなく退学に追い込まれた。もっと関与して親として勉強すべきであった。
高校生になると自主性を重視しないといけないと思いあまりとやかく口出ししなかったのを反省している。
普通の設備であったと思います。ただ立地条件は良かったしもっと手軽に通って欲しかったです。
周りの環境はどうであれ部活との両立ができなかった事がいけなかった。もっと親として関与すべきであったのではないかと反省している。
先生からのサポートもさほどなくイムイチであった。高い授業料を払った割には費用対効果は全く感じられずにイマイチ良く想えなかった。
通塾期間 | 2024年3月〜2024年11月(9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 300,001円〜 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 部活との両立ができなかった為退学に追い込まれた。しかもサポートもさほどなく残念な結果になってしまった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
九州大学 第二志望校: 熊本大学 第三志望校: 同志社大学 |
投稿日 : 2025/3/10
内向的なので、直接質問することが難しい。講師と上手くコミュニケーションを取れていないような感じがしている。
私が仕事帰りに迎えに行きやすい場所にあったから。行けなくても、近くにJRの駅があるので利用しやすい。
どちらとも言えない
教材費やその他も含めると中々な金額が毎月かかるが、他の塾を知らないのでなんとも言えない。と言って今更塾を変えるのも考えてしまう。
成績を残せているので子どもに合っていると思う。コースによって合わない生徒もいるそうなので、今のコースで満足している。
成績が上がったので、教え方についてはいうことは特にありません。ただ、人によって物言いが変わるのを聞いてしまったから不信感がある。
設備が何を指すのかは分からないが、不便さなどを子供から聞いたことがないので大丈夫かな思う。
近くにJRの駅があり、コンビニや食事することもできる商業施設があるので便利だと思います。
対応について。 保護者会の後、個別で質問する時間があったがあからさまに人によって物言いが違う講師を見てから不信感がある。
通塾期間 | 2021年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 定期考査では一定の成績を残しているから。安心している。模試も僅かではあるが成績が上がったような気がする。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
西南学院大学 第二志望校: 福岡大学 第三志望校: 福岡工業大学 |
投稿日 : 2025/1/21
自分のペースで進められる。 定期的に面談を行ってくれるので行かなくなるようなことになりにくい。 好きな時間にできる。
中学生のときに英進館に通っていたため、私立受験が終わって公立高校対策と並行して高校の授業の先取りをするように塾の先生にすすめられた。
やや自由
やはり大手の塾であるため少し高いという印象。ただ少ないコースで料金をおさえることもでき、自習室を自由に利用出来るのはよかった。
その人のレベルに合わせてコースやコマ数が選べることができてよかった。自分の目標だとどのコースにすればよいかなど詳しく説明してくれた。
ベテラン講師でわかりやすい。また、おもしろく授業を行ってくれたり、覚えるポイントを明確にしてくれるので学習が染み付きやすい。
パソコンが配置されていて、仕切りもあるので集中して学習できる環境が整っている。席の数もじゅうぶんにあり、受験生とその他で分かれているのもよかった。
近くにコンビニがないのが不便だったが、新しくできて今は解消された。最寄り駅からは少し歩かないといけず、少し不便であった。
定期的なグループミーティングにより、勉強へのモチベーションを向上させることができた。塾に行った時は先生方が声掛けをしてくれた。
通塾期間 | 2020年2月〜2021年7月(1年6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 春期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 高校入学前に、先取りできた。 高校入学後の勉強習慣確率に役立った。 授業の予習ができ高校の授業でついていくことができた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
九州大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
家でも映像授業が受けられるのが良かった。悪い面は学費が高いところや家から遠い場所にあるところ
高校に入って最初の定期テストが悪かったのと、家で全く勉強をする気が起きなかったから
どちらとも言えない
とても高いと思うが、塾はそれくらいの費用がかかるものだし納得している。仕方ないことだ
これといった学習コースはないが、自分で教科を選んだりAIに自分に合ったコースをくんでもらえる
全国の優秀な各教科のスペシャリストが授業を、簡単にわかりやすく映像にまとめてくれるから。
トイレは綺麗だし、校舎は広いし、自販機が一階に二つあるし、好きな飲み物で嬉しいです。
コンビニや大橋駅が塾の近くにあり、塾の休み時間にコンビニに行ってお菓子を買うことができるから
質問をすると必ず答えてくれるし、相談をしたら必ず良くなるし、とても優しい先生ばかりです
通塾期間 | 2024年7月〜2025年1月(7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学校での定期テストや小テスト、進研模試での成績が向上したことや、勉強習慣が根付いたから |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
良い面はとても熱心に取り組んでいて、分かりやすかった。悪い面は質の悪い講師がいたこと
ちかくにあって、ひょうばんもとても良かったので、ここにしようと思った。結果的にとても良かった。
どちらとも言えない
相場がわからないが、あれだけのサポートと学習できる環境があるならまあ良いのではないかと思った
自分に合ったコースがあり、レベルに合わせてやることができたので、とても安心して受けることができた
きほんてきにはみんな良い人が多いが、まれに生徒に寄り添わない講師がいたので、困ったことがあった
セキュリティ面もしっかりしていて、集中できる環境に合ったので、とてもいいと感じた。
駅もちかくにあり、騒がしいほどではなかったので、集中できる環境で勉強することができたと思う
しっかりとサポートしてくれて、自分の目標達成にむけて、いろんな面でお世話をしてくれた
通塾期間 | 2018年5月〜2019年3月(11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 自分が目標とする場所にいけたことが目標達成に繋がった。とても面倒見のよいところだった |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
九州大学 合格 第二志望校: 福岡大学 第三志望校: 西南学院大学 合格 |
投稿日 : 2024/3/20
---
友達が元々通っていて、その友人の点数がガンガン伸びていたため自分も通ってテストの点数を伸ばそうと考えたから。
---
適切な指導、サポートのため、適切な値段設定だと思うが、家計が厳しかったため、自分にとっては微妙だった。
苦手分野をどのように勉強すればいいかが適切にわかり、さまざまなアプローチ、考え方を教えてくれた。
---
綺麗で、勉強に集中しやすい環境だった。トイレが自動でおしりを流す機能があったためよかった。
ご飯を食べるところもコンビニもあるため、息抜き、休憩がしっかり取れるとともに、学校も近いから。
学校生活で不安なことを相談すると、学生チューターが親身になって相談に乗ってくれたり、塾長などもいいアドバイスをしてくれた。
通塾期間 | 2018年4月〜2019年3月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 定期テストの点数が以前は40点ほどで落第ギリギリだったが、通塾したことで自分が苦手な分野に気づき、勉強法がわかった。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 久留米明善前校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
自分にはあまり合わなかったと感じたし、家で自分でやったほうが集中できるし良いなと思いました。学校帰りとかに行くのが大変だった。
名前が有名で進路の実績があることから、安心感があると思い、そこに行こうと思いました。
どちらとも言えない
塾だからしょうがないけれど、もう少し安かったら遠慮せずに通えられたと思いました。
自分の好きなようにできたのでそれは良かったと思います。もう少し安かったら良かったです。
国公立大学の受験をほぼ強制されたりなどで自分の行きたい意志があまり通じなかった。
周辺の環境はきれいで良かったです。もう少し机が広かったら良かったとおもいました。
自習はしやすかった。でも人が多い時があってそのときはあまり集中できない時があった。
難関校などをずっと勧められ続けるなど自分の行きたいところをあまり聞いてくれなかった。
通塾期間 | 2024年4月〜2024年6月(3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 家で自分でやったほうが良いと感じたので、途中でやめてしまい、最後まで続かなかったです。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
苦手克服のために通い始めましたが講師の親身な対応で苦手を克服することができました。
家から近く入塾を迷っていたが、大手企業で入塾してメリットがあるだろうと思い決断しました。
どちらとも言えない
大手学習塾なので安くはありませんが、志望校に無事合格することができたので多少高くても
目標に応じて様々なコースが用意されており、どんな生徒でも利用しやすい環境が整っている。
講師の親身な対応により苦手を克服することができ、その結果無事志望校に合格できました。
勉強しやすい環境や自習室が整っており、自習室のみの利用でも十分価値があると感じました。
周りも受験が近づくと熱心に勉強する生徒が増え、勉強するいい雰囲気ができていました。
面談の際は苦手な点や良い点を理由や改善方法も交えて教えてくださり、モチベーションの維持につながりました。
通塾期間 | 2020年12月〜2022年2月(1年3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | その他 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 目標としていた苦手克服を達成できたことで、点数アップし無事志望校に合格することできました。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/2/21
私の通っていた修猷館前校では、在籍するチューター(大学生アルバイト)が全員九州大学に在学している学生だったので、質問をした時は的確に答えてくださった。
もともと英進館に通っていて、英進館の先生が東進を進めてきたので入塾した。また友達も入塾すると言っていたのでそれもあり入塾した。
どちらとも言えない
料金は高い。非常に。一年に100万ぐらいはかかったと思う。自分で計画を立てて実行できる人でないともったいないと思う。
コースは自分で選べるため満足度は高い。基礎から応用まである。多く授業をとることもすくなくとることも可能。チューターには多く取るよう言われる。商売なので仕方ないと思う。
質問には的確に答えてくださった。グループ面談や個人面談なども充実していた。悩み事があっても相談したら快く聞いてくださった。
自習室もあり、受講スペースもあり不満点は特にはなかった。強いて言うなら敷地が狭かったのでもうちょっと広かったら良かったなとは思う。
自分の通っていた高校の目の前の校舎だったのでとても通いやすかった。また自分の通っていた高校の生徒しか入塾できなかった(恐らく)ので、友達しかおらず楽しかった。
相談・面談を希望したらしてくれる。家庭学習のサポートはあまりないが一緒に計画を立てて進めるという感じ。自分が行く曜日では担任のチューターが居ないということもある。
通塾期間 | 2018年4月〜2021年3月(3年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 1週間に3回通い、オンデマンド授業を受けることで、学習習慣は身についたものの、志望校に合格することはできなかったため。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
九州大学 |