総合評価
3.49
口コミ数(1913)この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2024/2/23
---
中学生のときに体験に行って良さそうだと思ったから。価格が少し高かったけれど高校3年間勉強を頑張る上で必要だと感じた。
---
映像授業のため、教えるのが上手い講師の授業を受けられる点は良かったが、それにしても料金が高いように感じた。
自分の志望校に合わせた授業を受けられたから良かった。また、映像授業であったため、何度も繰り返して見ることができた点も良かった。
---
座席に対して生徒数が多かったため、基本は一席空けて座るのだが、たまに隣どうしで座ることとなり、集中できないことがあった。
高校に近く通いやすかった。また、近くには弁当屋やコンビニエンスストアがあり、軽食を買うのに便利だった。
受験に向けたガイダンスが定期的にあり、大学受験について詳しく知るきっかけとなった。
通塾期間 | 2021年4月〜2023年3月(2年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 塾の講師のサポートと質の高い授業のおかげで志望校に合格することができた。また、高校3年間の勉強習慣を作ってくれた。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 折尾駅前校の口コミをもっと見る投稿日 : 2023/12/20
---
東進大橋校についている英進館に通っていてそのままの流れで入塾した。また部活をしていたために映像授業が良かったから。
---
映像授業のくせにお金は取りすぎだと思うがそこは東進の値段設定なのでいじれないとは思う。もっと安ければ人ももっとくる環境。
部活動生は映像授業はありがたいものの、部活終わりは眠たすぎて振り返ると対面授業の方が良かったとは思う。
---
設備自体は普通にいいし、校舎も新しく綺麗だし、トイレも綺麗。自習をしたい時も席数はかなりあるのでやりやすい。
可もなく不可もなくと言った感じ、ただ近くにコンビニやスーパーがあるためお腹がすいた時の息抜きはしやすい。
チューターとも仲良くすることができるし、ほとんどが九大のために質問対応のレベルは比較的に高い。
通塾期間 | 2019年4月〜2021年3月(2年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 残念ながら第1志望校に合格することができなかったし、全ての機能を余すことなく使えたわけではなかったから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 福岡大橋校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
映像授業があって、担任制で週に1回面談があって学習の習熟度を確認して的確なアドバイスをしてくれる。小テストも授業ごとにあって、わかりやすい。
学校で頭の良い友達に話を聞いて入塾を勧められてキャンペーンを利用して入った。映像授業で自分のペースで学習出来るし、個別のテストもあって良いと思ったから
やや厳しい
合計で見積もり以上の料金があった。追加のオプションも利用すると高く感じる。面談の時に勧められて現実的に値段に悩む。
自分の志望大学に沿ったコースを選択でき、自分の学力をあった学習コースを選択できるので勉強がとてもしやすい
授業の先生はとても分かりやすか教えてくれるしチューターの大学生達も分からないところを優しく教えてくれて勉強のモチベーションをあげてくれる。
できて新しいせいかとても綺麗で広く、生徒数が多くても広々使いやすい。パソコン数も多く、利用しやすい
駅が近くにあり、駅内の店も充実しているため利便性がとても良い。電車で通って利用する生徒も多く良いと思った。
月ごとに子どもの学習ペースが記載されたベースデータを郵送で送ってきて、親が把握できる。半月に1回保護者面談もあり、今どの時期なのか明確に分かる
通塾期間 | 2020年4月〜2023年3月(3年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | テキストを活用して計画を立てて、長期休みに復習をしたり、模試を受けて授業解説を見て知識を再確認したりして、無事合格できた |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
北九州市立大学 合格 第二志望校: 九州産業大学 合格 第三志望校: 福岡工業大学 |
投稿日 : 2024/1/22
---
姉が入塾しており、第一志望である国立の大学に合格することを目指す中で最適だと考えたから。
---
料金は他の塾と比べて高いと感じる。設備などが充実しているので仕方ないことなのかもしれない。
映像授業で、難しいところを何度も見て復習したりなど、自分の塩梅で勉強を進めていくことができた。
---
自分で集中できる自習室スペースがある。パソコンで授業を見るだけでなく自習にも集中できる環境であった。
自分の校舎は同じ高校の生徒以外は入れず、同じ高校の友人たちと切磋琢磨して高め合えた。
自分の第一志望校の現役大学生へ質問することができ、親身に回答してもらい、わかるまで教えてもらった。
通塾期間 | 2018年4月〜2020年3月(2年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 塾に通うことを通して、自分の第一志望校に合格することができ、充実した生活を送ることができたため。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 修猷館前校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
良いところ:映像授業で自分のペースで学習でき、実力講師の授業が受けられる。全国模試の質が高く、受験対策に役立つ。悪いところ:自己管理が必要で、サボると成績が伸びにくい。対面指導が少なく、質問対応が遅れることもある。
有名講師の映像授業を受けたい、部活と両立しやすい、友達の勧め、模試の結果が不安、保護者のすすめなどがきっかけになることが多い。自分のペースで学べる点や全国模試の精度の高さに魅力を感じて入る人もいる。
やや厳しい
東進の料金は講座ごとの単科制で、1講座(約20回)あたり数万円~10万円程度。受講数によって総額が変わり、特に複数講座を取ると高額になる。入学金や模試代も別途必要。校舎やコースによって料金体系が異なることもある。
東進の学習コースは、現役生向けの「東進ハイスクール」、既卒生向けの「東進衛星予備校」、難関大受験に特化した「東進オンライン学校」などがある。志望校や学年に応じて、多様なレベルの講座や特別講習を選択できる。
東進の講師は、受験対策に特化した分かりやすい解説と熱意あふれる授業が特徴。映像授業ならではの効率的な進行で、ポイントを的確に押さえる。ユーモアや語呂合わせを活用し、難しい内容も印象に残りやすい教え方をする。
東進の設備は校舎によって異なるが、映像授業用の個別ブースがあり、集中しやすい環境が整っている。自習室も完備されていることが多く、学習に適した空間。パソコンやタブレットで講座を受講でき、オンライン学習のサポートも充実。
東進の校舎は駅近や繁華街に多く、通いやすい環境が整っている。近くにコンビニや飲食店があることが多く、休憩や軽食に便利。ただし、場所によっては騒がしいこともあり、集中できる環境かは校舎によって異なる。
東進は担任指導や面談を通じて学習計画をサポートし、受験戦略のアドバイスも提供。高速基礎マスターで基礎力強化ができ、東進模試で実力を分析可能。グループミーティングやモチベーション管理もあり、継続的な学習を支援する。
通塾期間 | 2021年4月〜2023年3月(2年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 自分の目標をきめて第一志望校の大学に受かることができたため。やる気を継続して続けることができ達成感があるから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
九州産業大学 合格 第二志望校: 福岡工業大学 合格 |
投稿日 : 2023/12/7
---
周りのみんなが入っていて、さらに中学の時の成績で割引があり、ちょうどよかったためはいった。
---
高すぎると考える。授業の質に見合った価格設定ではなく、非常に高く、またかなり多くの講座をとるので費用が高い
可もなく不可もない授業で、内容の理解はできるが、かなり褒められる授業というわけではなく、参考書と相違ない。
---
静かで良く、1人で集中するには最適な環境であると考える。高校の自習室などよりははるかに整った設備
立地がよく、騒音もそれほどなく、また駅が近いために高校からのアクセスがしやすく通いやすかったため。
説明が分からずづらいことが多く、質問をしても疑問点が解決できないことがかなり多くあり不満だった。
通塾期間 | 2021年4月〜2023年3月(2年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 3年間通い続け、日々の学習の手助けとなり、モチベーションの向上につながり志望校に合格したから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 折尾駅前校の口コミをもっと見る投稿日 : 2023/12/31
---
親が急かしてきたタイミングで別の校舎だが中学受験でお世話になった英進館、東進に見学。大手だし、高いが質もそれなりにいいと考え入塾した。
---
高すぎる。総合的にこの質ならもっと安くできるだろう。チューターと設備や環境の質が良くなかった。授業のみで見たら良いと思う。システムが良くない。
学力は伸びる。定期テスト向きでは無い。定期テストをある程度取れるようではないとこなすのが難しい。全てが宿題のような感じである。授業後テストの判定が厳しく、合格点を下回ると長時間時間を置かねばならず面倒。単語、数学のミニテスト機能は良かったが、量が多く、またこれも宿題のように付きまとってくる。自分でする覚悟がないと相当きつい量。そして料金が高い。
---
全てがボロボロ、階段が古すぎて通れなかったり、エアコンから水滴がでるから羽にタオルをつけていた。
すぐ近くにコンビニ、バス停、地下鉄もあり、通学にはとてもいい場所にある。しかし交通量の多い道路に面しているためバイクなどの主がかなりする。静かな自習室ですら耳栓をしている率がたかいと感じた。
志望大学を決める際にとても親身になってくださった方がいた。今その大学に進学している。だが定期テストとの両立までするとなると部活をしていたり、長距離通学だった身としてはとてもキツくその故を話したが定期テスト期間中も塾を普段通りやれだの、努力不足だの言ってくるやつもいた。チューター次第。合わないととてもきついし、高いしやってられなくなる。
通塾期間 | 2020年4月〜2022年12月(2年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 料金、コース内容、志望大学、チューターなど、途中で自分に合わないことに気づき辞めたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 西新校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/4/7
授業方式自体は自分に合っていたが、質問に対して適切に答えて頂けなかったり、質問の順番待ちをしても全く呼ばれないこともあった。
中学生の頃に通っていた塾と系列が同じ?で繋がっており、一度体験したときに通いたいと思ったため。
やや厳しい
映像授業にしてはやや高めであると感じる。質問に対しての回答などのレベルがもう少し高ければ払っても良いと感じる。
自身は同じコースを続けていたためあまり詳しくはないが、志望校によって適切な授業を組むように管理してくれるため、わかりやすい。
正直人によってピンからキリまで。 自身の担当はとても良い人で自身はその人を信じ続けていた。ただ、質問回答が適切でない人もいる。
空調はとてもよくきいている。ただ、トイレの雰囲気が暗く、使いづらい印象である。また、あまり綺麗とは言えないため、一階のトイレを使用していた。
交通の便はとても良い。また、街中ということもあり、帰りが遅くなっても人通りが多く比較的安全であると感じる。
週一回話す時間があり、そこで授業の進み具合などを話し合い、調整を行うこともある。テストの結果の返却時には適切に対応してくれる。
通塾期間 | 2019年4月〜2022年3月(3年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 通塾中に別の志望校に変更し、そこには合格できた。元々の志望校はモチベーションが下がったため不合格となった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
北九州市立大学 |
投稿日 : 2024/3/13
---
中学生の時に通っていた塾でも紹介され、エスカレーター式に友達が多く入塾していたから。
---
とても良かった。日本でも教えるのがとても上手なトップ層のセンセイたちの講義が受けられて、この値段だったら全然かまわないくらいの値段だった。
授業の質がとても高く、値段もそれなりに抑えられていて、周りの友達も同じ授業受けられるため、質問を友達にもできたから。
---
特に不便なところはなかったが、トイレが古く、便座が冷えてて冷たかったところがちょっと不便ではあった。
折尾駅がとても近く、お店など多くあったから。交通の便がとてもよく、電車やバスで行きやすかったから。
先生が熱心に応援してくれてたから。難しい問題とか質問とかでも分かるまでずっと付きっきりで優しく教えてくれたから。
通塾期間 | 2018年4月〜2021年3月(3年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 現役でこれまで小さい頃からかなり長い期間中あごられていた国公立医学部医学科に合格できたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 折尾駅前校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
塾からのフィードバックがない。塾での様子が全くわからない。でも、とりあえず娘は気に入って通ってる。
小学校の時も、通っていて受験校全てに合格したから。受験のノウハウは持っていると確信しているから
やや自由
モニター価格とかでとりあえず今は安かったですがこれからどうなるのかわかりません。面談とかもっとしてほしいです。
何度もかきますが、塾からのフィードバックが何もない為わかりません。娘の成績も特に上がっているようには思いませんが行かないよりはましと思い通わせています。
わからない。塾からのフィードバックがない為、何をしているのかわからないので答えようがない。
あまり綺麗ではない印象です。勉強の環境的にはまあ大丈夫なようですが、よくわからないのが正直なところです。
田舎なので周りに特に何もない。と思いますが、よくわからないのが正直なところです。
塾からのフィードバックが何もない為答えようがない。娘は気に入って通っています。面談も入塾してから一度もないです。
通塾期間 | 2024年8月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 塾からのフィードバックがないので、全くわからない。とりあえず、勉強の癖がつくように週に3日は通わせている。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
福岡大学 第二志望校: 第一薬科大学 第三志望校: 西南学院大学 |