総合評価
3.49
口コミ数(1913)この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2024/1/15
---
元々中学校の時に英進館に通っていて、そこから紹介されたのと、仲の良い友達も東進に通うと言っていたから。
---
料金は正直かなり高いが、それに見合うだけのサポートと環境が整っていた。むしろ高い分、ちゃんと真面目に受けないといけないという気持ちが芽生えた。
その人のレベルに合わせたコースがたくさんあるので、どんな人でも通いやすいと思う。受験までにやらないといけないことが逆算できるようになっている。
---
設備は非常に整っていた。若干建物が古かったがそれはあまり気にならなかった。パソコンは1人1台使えるので特に不便は感じなかった。
自習スペースが多くあり、1人で集中して勉強できる空間が整っていた。近くにコンビニもあったので長い時間の勉強ができた。
チューターが多数在籍していて、質問対応などには快く答えてくれたし、受験の相談にも経験談を踏まえて乗ってくれた。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年3月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 先取り学習で、高校の進度よりも早く学習を終わらせることで、他の生徒よりと差をつけることができた。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 小倉平和通校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
寝てしまうが、悪い面 自宅よりも、集中できるみたいだし、友達の姿を励みに 負けたく無い気持ちで、頑張れるとおもうところかな?
家から、なるべく近いところで、通学に疲れないところがいいと思ったから また、詰め込み式のお勉強をしないところだったから
やや自由
ビデオなので、授業料をもう少しお安くしていただいても宜しいかとは、おもいましたが
わからないところを、なんども見直せる事で、成績も上がったようなきがします。 すこし、目が疲れてしまうのがなんてんでしたが
自分で、自主がしやすく、べつに、教え方が良かったとは思えないから星がちょっと少ないです。
ま、普通かなと思います 欲を言えば、きりがないかとおもいますので このままでも、いいのかもしれません
街中にあるので、遊びの誘惑が沢山あるので、ちょっときになりました。 結果、遊ぶことは無かったようですが
進学指導の力がいまいち足りなかった様におもわれます。 家族で、沢山調べたようなかたちとなりました。
通塾期間 | 2019年9月〜2020年3月(7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 浪人生 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 時間は、かかりましたが志望大学に合格できたから良かったのではないかと思われます。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京医科歯科大学 合格 第二志望校: 多摩大学 合格 第三志望校: 東京医科大学 合格 |
投稿日 : 2023/12/1
---
当時通っていた塾と同じ場所にあり、姉も通っていたため行きやすかったから。テキストが充実していたから。
---
する教科が増えれば増えるほど、親の負担にはなってしまうがそれを無駄に感じさせない内容であった。
自分で必要な科目を選択し、レベルにあったテキストを用いるためとことん自分にあった学習をすることができる。
---
少し建物が古いものの、換気もしっかりできるし空調設備も整っている。パソコン周辺機材も貸出があるし、自分で持っていっても良いため勝手がよかった。
併設が小中学生向けの塾のため、基本皆学びに来ているので意識が高い。しかし授業終わりの小学生達の声が時々聞こえることもあった。
その場にいるチューターの人は聞けばよく教えてくれる上、職員の方々もよく話を聞いてくれて、日常のアドバイスもくれる。
通塾期間 | 2018年9月〜2019年3月(7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 中学生当時苦手だった箇所のカバーから、高校内容の頭まで学ぶことができたから。高校受験でも便利な公式なども多く学べた。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 西新校の口コミをもっと見る投稿日 : 2023/12/29
---
国立受験に関し、自分のみでの勉強は無理だと感じ、この東進への入塾を決めた。学校での定期テストの勉強をする時にも、自習室のように使うことができるので、その点でも都合が良かった。
---
月毎の料金ではなく、最初に一年分のコースに入り、最初のみに料金を支払うという形で、他の塾に比べると中々高いものだと思われる。
通常の教科別のテキストの勉強についてはそこまで効果があるとは思えないが、共通テスト対策のコースに含まれている過去問に関しては、解説動画も付いているので個人的にはとても有意義なものになったと思われる。
---
東進の中でも場所によって変わると思うが、自分が通っていた場所は少々古く、ほこりが目立つところがあったので、場所を選んでいくのも必要であると思う。
自分が通っている高校から徒歩10分弱で通うことはでき、JRの駅からも徒歩5分ととても通いやすい位置にあるので、気軽に通うことができる。
自分担当の担任という形で現役大学生の人が付いてくれますが、自分から質問しないと、勉強を教えてくれるわけではないのです、基本的には東進が用意したテキストを自身で解いていくという感じ。
通塾期間 | 2022年4月〜2023年3月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 自分で勉強できる人間にとってはとことん伸びるシステムになっているが、そもそも塾に通わない人間にとってはお金の浪費にしかなっていないから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 福岡新宮校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
自分のペースで勉強ができるが、自習がメインのため集中力がないとねむくなってしまう。
受験生になり、受験勉強を本格的に始めたいとおもったから。成績を自分で上げられる自信がなかったから
やや厳しい
映像授業なのにとてもたかい。もっと安くてもいいと思った。模試代だとしてもたかいとおもう
コースがたくさんあり、模試のたびに自分の実力にあった問題などが解けてとても良かった
わからないところがあったら丁寧に教えてくれる。年齢が近いので話しやすく仲良くなれる。
どこも綺麗に掃除されてあってよかった。机も広く、椅子が逆に眠くなってしまうとかんじた
都会なところにあって、塾の前などにご飯をたべにいったりできてとてもよかった。暇な時間をつぶせたりストレス発散ができる
特に勉強以外のサポートはなかった。友達ができると友達と一緒に行ったりできたのでたのしかった。
通塾期間 | 2019年8月〜2020年12月(1年5ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 幼児 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 成績があがり、学校の授業が理解しやすくなった。自分から勉強できるようになった。友達ができた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
九州大学 合格 第二志望校: 西南学院大学 第三志望校: 福岡大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
良い面は親になかなか話さないことを担任の先生が毎週のように個人面談もしてくれて、その子に合わせて対策をしてくれている。 悪い面はネット授業なので、いくら言っても、本人が開いて授業を聞かなかったら全く進まず、無駄な支払いになってしまうところ。 通塾するには不便なところに住んでるので、高校の近くに塾があれば通えるのにと悔しく思います
中学時代に英進館に通っており、そこで出会った学年一位の友達と塾で同じクラスになり、そのままの流れで入塾して続けている
やや自由
塾代のことは他塾と比べてもないのでわかりませんし、こんなもんだろうと気にもしてません。なので★3つで。
私にはよくわからず、子供が担任と話したり聞いたりして決めてくるので、これがいいのかどうか判断できかねます
なかなかギリギリにならないとヤル気にならない子供で、手がかかりますが、自由にさせていながらも、こまめに連絡してくれ、話を聞いてくれ、一生懸命やってくれてると思います
塾で勉強することをとても子供が嫌うので、うちの子供にとっては環境は良くないのかと思います。もちろん家も全然しません。学校で勉強してます
高校からまず遠いことが難点だと思う。 自宅からも不便なのでなかなか通えないことがとにかく残念です
塾の先生が大学生と言う環境で、親近感が湧いて、親や友達、学校の先生には話せない弱音を吐くこともしてるのではないかと思います。なかなかそんな存在は居ないので、有り難いと勝手に思ってます
通塾期間 | 2023年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | ウェブ授業なので本人がヤル気にならないとパソコン開かないこと、塾には不便なところに住んでるので通えないこと |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
九州大学 第二志望校: 九州工業大学 第三志望校: 北九州市立大学 |
投稿日 : 2023/12/1
---
学校の授業についていくことが厳しくなり、周りの生徒との成績に差が生まれ、焦りを感じたため。
---
受験が近づくに連れて𓏸𓏸対策といって、月謝が跳ね上がっていった印象を受けた。結果的に第一志望に合格出来なかったため、より値段が高く思われる。
特に不満はないが、あえて言うならば、コースが細分化されすぎて本人の目指すコースがどこに位置するのか判断するのが大変だった。
---
特に不満はないが、夏祭りの時期はすぐ近くの通りで神輿が通ったり、駅の周辺で太鼓を打ち鳴らしたり、花火が上がったりと音がうるさい。(しょうがない)
オンラインでの授業が主で独力が伸びた一方で、分からない部分をそのままにしがちになってしまった。
本人の成績を先生の経験や確かな数値に基づいて受かる大学選びや勉強法を提示して頂いた。ただ、その判定が他の塾が実施する模試の判定よりもかなり厳しめに出て、自信が失われたように感じた。
通塾期間 | 2017年以前〜2020年3月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 本人が当初、目標としていた第一志望の大学に現役で合格することが叶わなかったから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 黒崎校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/2/19
---
高校受験の際に通っていた塾と、東進衛星予備校折尾駅前校(フランチャイズ)の運営会社が同じだったため、そのままスライドするかたちで入塾しました。
---
東進は生の授業ではなく映像授業であるにもかかわらず、総じて料金が高いと思う。スタッフの言いなりで過剰に講座を取らされている同級生も多かった。
コースというものは特に設定されていなかったが、スタッフと話し合いながら自分に必要な講座を受講することができた。もっとも、スタッフの言いなりで薦められた全ての講座を取ると消化不良に陥り意味がないと思う。
---
ちょうど新校舎に移転した時期だったので、設備は大変綺麗だった。快適に勉強することができたと思う。
通っていた高校と最寄駅とが、ともに近く通いやすかったから。また、すぐ近くにコンビニがあり夕食にも困らなかった。
質問対応は可能であったものの、回答頂く大学生アルバイトの方は大学受験の知識を忘れている方が多く、解決に至ったことは少なかったから。
通塾期間 | 2018年4月〜2021年3月(3年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 東進の講座で勉強したり、校舎で自習をしたりした結果、志望校に無事合格することができたからです。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 折尾駅前校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/3/29
---
高校時代に仲の良かった友人に紹介してもらい、体験したところ映像授業の質が高くとても満足したから
---
他の集団塾と比べると高いように感じるから。額が高いので入塾できる生徒は限られる。
受講する授業を自分で選択できる。また、同じ単元の授業でも複数の先生の中から自分に合った先生を選べる。
---
机があまり綺麗ではないのと、机の距離が近いので人が多いときは窮屈だった。特にテストの日は狭かった。
近くにコンビニやスーパー、駅があり食事や登校、下校の時間を短縮できた。また、交番も近くにあり治安もいい。
生徒一人一人にチューターと呼ばれる人がついてくれて、月に一度ほど面談をしてもらえる。
通塾期間 | 2021年4月〜2022年3月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 高校の先生からほぼ不可能だと言われていた国立大学へにゅうがくできたから。また、私立大学も合格できたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 JR香椎駅前広場校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
もちろん良い面もあるが、なかなかサポート面に関しては、思うように満足にいかないこともあった。
実績が多くデータが多いのが入塾の決め手となったが、過去の先輩方のアドバイスを聞いてもいいなと思ったから。
やや厳しい
料金は高いがそれなりに、料金に見合ったものが」えられると思う。もう少し安くなってくれるとありがたい。
自分んいのレベルに合ったコース絵えらびが合格への近道になると思う。先生と相談が必須
講師陣の指導においては、高水準だと思う。生徒に興味を持たせるような授業の工夫をすることを心がけていると思う。
設備は、勉強環境としては父t乗っっていたと思う。うるさいことはないし。活用できたらとても有意義だと思う。
自習室などは、管理人がいたりと特に騒音などの被害もなく心地よい自習環境だと思う。
通塾生が多いのでなかなかサポートが手厚いとはいいぃることができないが、自分から行動するっことあっが大事
通塾期間 | 2018年4月〜2019年3月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 春期講習,夏期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 精神面に関してのサポートがもう少し手厚かったらいいなと思ったが、データ数が多く合格への手助けとなった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
九州大学 合格 第二志望校: 北海道大学 第三志望校: 岐阜薬科大学 |