高1〜高3 浪人生
総合評価
3.49
口コミ数(1913)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
投稿日 : 2025/2/14
周りにたくさんの受験生がいて、切磋琢磨できる環境だった。しかし、個人ブースが狭かったり、料金が高かったりしたのがとても強く印象に残っている。
家から近く、友人が通っていた。 高校時代に近くの英進館に通っており、案内も度々来ていたことからこの校舎に決めた。
やや厳しい
見積もりを親に持って行ったところ、父が頭を抱えてしまった。塾の相場が高いのかもしれないが、親に申し訳なかった。
過去問演習を徹底的に行えた。しかし、料金が高かった。他にもいくつも講座を取ったが、時間に追われ、授業内容を全て身につけることができなかったため講座の数は少ないに越したことはないと感じている。
講師は大学生のバイトの人がほとんどだったこともあり、先生自身の体験談も交えて教えてくださった。
狭い。個人の自習スペースが狭く、受験生は毎日10時間程度そこに居続けるため窮屈だった。また、パソコンに備え付けのキーボードがやたら汚かった。
駅も近く、コンビニもあった。 校舎の裏で外国の方が大きな声で話していることがあった。
希望したらすぐに面談の予定を立ててもらえた。希望する先生ともお話させていただき、モチベーションを保つことができた。
通塾期間 | 2020年6月〜2023年3月(2年10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第1志望校に合格した。 共通テストの判定は悪く出願校の変更も提案されたが、そのまま第1志望校に出願し、合格した。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
九州大学 合格 |
投稿日 : 2023/12/29
---
国立受験に関し、自分のみでの勉強は無理だと感じ、この東進への入塾を決めた。学校での定期テストの勉強をする時にも、自習室のように使うことができるので、その点でも都合が良かった。
---
月毎の料金ではなく、最初に一年分のコースに入り、最初のみに料金を支払うという形で、他の塾に比べると中々高いものだと思われる。
通常の教科別のテキストの勉強についてはそこまで効果があるとは思えないが、共通テスト対策のコースに含まれている過去問に関しては、解説動画も付いているので個人的にはとても有意義なものになったと思われる。
---
東進の中でも場所によって変わると思うが、自分が通っていた場所は少々古く、ほこりが目立つところがあったので、場所を選んでいくのも必要であると思う。
自分が通っている高校から徒歩10分弱で通うことはでき、JRの駅からも徒歩5分ととても通いやすい位置にあるので、気軽に通うことができる。
自分担当の担任という形で現役大学生の人が付いてくれますが、自分から質問しないと、勉強を教えてくれるわけではないのです、基本的には東進が用意したテキストを自身で解いていくという感じ。
通塾期間 | 2022年4月〜2023年3月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 自分で勉強できる人間にとってはとことん伸びるシステムになっているが、そもそも塾に通わない人間にとってはお金の浪費にしかなっていないから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。