高1〜高2
総合評価
3.49
口コミ数(1913)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
投稿日 : 2025/2/10
サポートも手厚く、学生間の連携も取れたが、料金が高く、志望校合格に達成できなかったため、その部分では一長一短だった。
広告でも何度でも拝見して、有名だったから。面接の時も、塾長の説明がよく、いいものだなと感じたから。
とても自由
とにかく高く、母子家庭で育った私には厳しいものがあった。 他の塾と比べても明らかに高すぎて少し驚いた。
あちらの口上に乗せられてしまった感。 気がつけば忙しすぎて授業をこなすしかなくなっていて、能動的に勉強ができなかった。
とにかくレベルが高く、学校では教わらない事ばかりだった。 物理が苦手だったのに、本当に好きになってしまった、というほどだった。
それなりに良かったが、すこし騒音が気になるとこも。 足音などがよく響く教室だったので、集中力を削がれる場面も多々あった。
休憩の取れる場所、通いやすさ、近くに図書館があるなど、とても良かった。 学校から近かったのも利点のひとつであった。
チューターの方が良くしてくれた。 可愛くて優しくて、プライベートなことも聞いてくれて、まるで家のような雰囲気だった。
通塾期間 | 2018年1月〜2021年3月(3年3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 国立受験に不合格だったから。 周りの子はみんな受かっていったが、僕の代では誰一人医学部に合格しなかった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
徳島大学 |
投稿日 : 2024/2/2
---
最初は友達と体験入塾してみようと軽い気持ちで通った。そこで受験の難しさについて学び、東進に通えばやり方の分からない受験勉強もうまくできると思った。
---
料金は非常に高いと思う。だが、洗練された講師の授業を受けることができ、志望大学合格に大きく近づける。
先まで学習スケジュールを組んでそれに則って進めていくので、予定に遅れないように学習していれば合格に辿り着ける可能性は大きい。
---
パソコンが重い、壊れるなどのトラブルで時間が取られることもあった。 冷暖房の調節がひどかった。暑がりな生徒が勝手に冷房の温度をめちゃくちゃ下げたりしていて夏も凍えていた。 全体的に古い建物だった。
商店街が近くにあるのでご飯は好きなところへ行ける。 ときどき外がうるさかったりする。
集中できる勉強場所を確保できたのはとてもありがたかった。 ただ、質問があまりできない。
通塾期間 | 2021年6月〜2023年3月(1年10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 両親とも大学受験をしておらず、全く大学受験のやり方が見えない状態だったため、志望校合格のためのルートを示してもらえたことは大きかった。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。