総合評価
3.63
口コミ数(98)※総合評価は、早稲田アカデミー個別進学館の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2024/1/16
---
学習習慣を身に付けるため。推薦入試を受けようと考えていたので、定期テスト対策や、試験勉強で分からなかった部分を質問できる先生が欲しかったため。
---
施設料が含まれる関係上私が受講していた週一回のコースが単価がとても高い割には自習室の環境を整えて欲しいと思う。
先生が定期試験までの計画を私の要領を考えつつ一緒に取り組んで下さった点は良かったです。しかしコース自体に何か際立って良い点があるかと言われたらそうでもないと思います。
---
自習室と授業スペースの区切りを壁などでつけて欲しいと思います。自習中に授業の声が聞こえてきてあまり集中できないことが多かったです。
1:2または1:1での授業で分からない所を聞きやすい環境だった。一方で自習室と授業スペースが同じ環境にあり、授業時間中に自習すると先生の声であまり集中できなかった。
現在は校長が変わっていますが、私が在籍していた頃の校長はどのコマの授業なのか報連相がなっておらず塾から電話がかかってきた事がありました。また、生徒の模試や定期試験を把握できていないと見受けられらることが多々ありました。現在の校長はその点報連相や試験日程の把握は徹底していて素晴らしいです。
通塾期間 | 2021年10月〜2022年11月(1年2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 週に1回ほど通塾していましたが、定期テスト対策のため先生が一緒に計画表を作ってくださったり、学習習慣を身に付けるための課題を私の要領に合わせ決めてくださったので。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
早稲田アカデミー個別進学館 大森校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
教え方が面白くてたのしんで通塾している。アカデミーが家からも近いので通いやすいです。
自宅から近いため通いました。説明会でも印象が良かったので通わせることにしました。
どちらとも言えない
他の塾と比べると高いかなと感じています。もう少しリーズナブルになると助かります。
アカデミーでは4教科教わっているので、着いていけるか心配ですが、期待しています。
教え方がわかりやすいので子供も楽しそうに学習しています。これからも期待しています。
教室は綺麗なので良いと思います。塾に着いたらメールで連絡がくるので助かっています。
繁華街が近くにあるので心配しています。もう少し落ち着いたら場所にあると良いと思います。
まだ通い始めたばかりなのでよくわかりません。宿題が多いのでその点はフォローいただきたいです。
通塾期間 | 2025年1月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだ通い始めたばかりなので、達成していない。これから達成できるようにしたいてます。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2023/12/12
---
先生が良かった。また、全国統一小学生テストをきっかけに行ったが、それのケアも手厚く、先生の授業の虜になった。
---
本人のため分からないが、適切だったのではないか。また、特待生になると全額免除だったのでそれも良かった。
特になんの問題もなかった。勉強になったし、楽しかった。先生の魔法のような解き方が面白かった。
---
普通だった。大きすぎず小さすぎず先生とすぐ会えて過ごしやすかった。清潔面は今ひとつ。
コンビニが近くにあり食事を買いやすい。騒音も少なく勉強しやすい。綺麗では無いかも。
授業以外に補習をしていただいたり、添削や面談など手厚くサポートしていただいた。先生方は熱心だった。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 小学3年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第1志望校に合格したから。目標を達成させてくれた熟には感謝しかない。人柄も素晴らしかった。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
早稲田アカデミー個別進学館 新宿校の口コミをもっと見る投稿日 : 2023/8/18
---
小学6年生で私立受験の本番を控える最後の冬に、自分が当時通っていた塾では冬期講習を開講しておらず、当時の先生に早稲田アカデミーの冬期講習を受講することをおすすめされたことがきっかけです。
---
講習を受講する前も受講した後も、授業に相応した値段設定がされていると感じたので、料金については特に不満は無かったです。
短期間で学力を向上し、志望校の合格のための対策をしっかり行って頂いたと感じています。たいへん良いコースだったと思います。
---
家ではなかなか集中力がもたないので、自習室を利用させて頂いたのが大変良かったです。良い設備が整っていると感じました。
場所も行きやすいところにありましたし、周囲の騒音などが無く、本当に勉強に集中しやすい環境を作って頂いたと思っているため。
あまり説明が無いまま授業が始まってしまい、授業についていけなかったわけではありませんが、内部生と外部生の対応の差をそこで少し感じてしまいました。もう少しサポートがあれば良かったと感じています。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 受験最後の冬に早稲田アカデミーの講習を取り、そこでかなり学力を向上させて頂いたので、中学受験を成功させることが出来たことが理由です。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
早稲田アカデミー個別進学館 御茶ノ水校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
塾や先生の受験に対する経験値が高いため、冷静にアドバイスを聞くことができる。また、先生から家庭への連絡も密にあるのが安心である。
先生方が説明会の際の言葉に真剣さや子どもたちへの愛情を感じることができたこと。学生のようなアルバイト感覚の先生がいないこと。
どちらとも言えない
先生方の熱意や連絡の密度の高さ等からはやむなしとは思うものの、絶対額的には、やや高めかなと
基本的には四谷大塚の日曜教室、合不合判定テスト、志望校過去問を中心に進めて頂き、助かったから
予習を求めると、分からないことが多すぎるが、復習を重視して頂いたので、プリントやテキストを参考に無理が少なかった
子どもたちが使うものなので、多少乱暴さやいたずらなどもあると思うが、清潔感は整っていると感じたから
人通りがそこそこあることから、夜暗いところを通ることは少ないこと、駅からそんなに遠くないこと。
必要があるたび、また試験の結果があまり芳しくないときこそ、先生方の方から連絡を密にしていただけたこと
通塾期間 | 2019年4月〜2023年1月(3年10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 受験に際し、心配をしていたが、先生方の励ましやアドバイスにより、第2志望校に合格できたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
早稲田大学高等学院中学部 第二志望校: 明治大学付属中野中学校 合格 第三志望校: 埼玉栄中学校 合格 |
投稿日 : 2023/8/17
---
学校の授業を楽にするため、志望校に合格するため、知識をつけるため、高い偏差値の学校に通うため
---
少し高すぎる、高いのに、見合う価値はある、個人に合わせたプログラムのため、しょうがないところもあると思うが、それでも高い
高い分の価値はある。拘束時間は長め、やる気を出すためのプログラムがなされていた、もう少し値段が抑えられていると嬉しい
---
特に優れた点もないが悪くもない、いすはかたい、自習室は狭い、トイレも綺麗ではない。教室は普通
特に危ないものもなく過ごせたため、コンビニが近くにあったため、駐輪場が近くにあったため
一人一人に合わせた対応をしていただいたため、生徒の相談にも乗っていただけた、一人一人とコミュニケーションを取ることを重要視していただけた
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校に合格したいという目標を叶えることができました。塾は拘束時間も長く、課題も大変ですがその分先生方が親身になって対応いただけました。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
早稲田アカデミー個別進学館 三軒茶屋校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/4/7
先生が熱心だった反面怖い先生も多かった教え方はわかりやすくてよかった、家からちかかったため親も安心して通わせてくれた
友達が通っていて偏差値がとてもあがり、いいと聞いて違う塾に通っていたが編入した。
とても厳しい
高かったと思う、両親に払ってもらっていたのと小学生だったこともあってよく分からないが他より高いという噂は聞いたことある
偏差値によってはっきりわかれていて小学生の自分には辛辣だと思ったが今考えるとちゃんとしていてよかったと思う
教え方はわかりやすかったがすぐ怒鳴る先生などが居た、先生によって教え方がかなり違い困惑したこともあった
ふるかった、とにかくトイレが古かったが今はもう綺麗になっているかもしれない。教室は古いが別に気にならなかった
私の通っていた代は問題児が多く、授業中もうるさいことが多くて偏差値は余り上がらなかった
とってもよかった、相談にってくれたり授業以外でも沢山話をしてくれた。親に怒られて落ち込んでる時も慰めてくれた
通塾期間 | 2017年以前〜2019年3月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 志望校に受からず結局地元の公立中学校に通ったため、偏差値は少ししかあがらなかった |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
広尾学園中学校 第二志望校: 三田国際学園中学校 第三志望校: 東京農業大学第一高等学校中等部 |
投稿日 : 2025/3/10
授業内容がとても良くてレベルごとにクラス分けされており、先生かたもとても熱心です
実績があリ、いろいろな学校の合格実績があり有名私立高校も多数合格者がいて先生もとても熱心に授業をすることと聞いたから
やや厳しい
先生かたの教え方及び教材等の内容かしても高い料金ではない。各種講習会等もいろいろなものがあり良かった
受験する学校のレベルに合わせた各レベルごとにクラス分けされており、先生方及び授業内容もレベルに合わせた内容となっておりとても良かった
各先生ともとても熱心にに授業をしていただき、成績も上がり、宿題や受験対応についてもしっかりと対策していただき、第一志望校に合格することができた
可もなく不可もなく、問題なっかた。ただしコロナでリモート授業も取り入れており、少し体調が悪いときでも授業を受けることができたことはよかった
都内であることから少し環境的は良いとは言えない。ただし、気にするほどの悪い環境ではない。
受験校を選ぶときに先生方がとても熱心に相談にのってくれた。また、一時期成績が伸び悩んだ時に相談したときにも勉強のやり方等についてアドバイスをしていただいた
通塾期間 | 2018年3月〜2023年3月(5年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学力も上がり、熱心に勉強することができるようになり、無事に希望校に合格できた。また、合格できたことで本人の自信にもなった |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
日本大学豊山高等学校 合格 第二志望校: 学習院高等科 第三志望校: 岩倉高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
コスパが悪いが教え方はうまい。教室も近いので安心して通わせられる。特別講習を通わせたいがお金が高い。
安全の為に自宅から近い順に探して行った。有名な塾だったので申し込みをしたところ、対応がとても良く、見学時も先生が良いと思ったので決めた。
やや厳しい
前述の問いでも記載したが、費用は高いと思う。もう少し安くなると特別講習に参加しやすくなる。
学習コースの不満点は特に無いが、費用が若干高い気がするので、少し見直して頂けると大変助かる。
先生が若いので子ども達との距離が近く、楽しく授業が出来ている。塾が楽しいので学習意欲が湧き自発的に勉強するようになった。
勉強部屋が設置されており、すぐ復習が出来るのがよい。ただ、席数が少ないので確保するのが難しい。
周囲は閑静な住宅地に囲まれており静かである。少し街灯が暗いが、通報等も殆ど発生せず治安が良い。
先生から自発的に、改善点を教えてくれて相談に乗ってくれる。本人も懐いているのでしっかりした関係ができている。
通塾期間 | 2021年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 中学受験の為に入塾したが、勉強の甲斐あり、志望校に合格した為、通って良かったと思う。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
帝京中学校 合格 第二志望校: 立正大学付属立正中学校 合格 第三志望校: 成城中学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
学習面で不安なところがあると個別に面談の時間を設けていただけたりと親身になってもらえる。 電車に乗る人は駅から近くて良いが治安面が心配。
とにかく通いやすさが重視だと思った。電車やバスで1人でも行ける距離であることと、大手である安心感があるため。
どちらとも言えない
塾としてはこんなもんだと思う。 大手の中では中間くらいの費用ですが、講習やテストがその都度費用がかかるため思ったよりも跳ね上がると思います。
特に可もなく不可もないと思う。 他の塾と比べたことはありませんがこんなもんだと思い、特に不満はありません。
子どもの成績の推移をよく把握してくださっているなと思う。 個別に声をかけていただいたりありがたいです。
少し古いビルではあるが特に不満はない。 強いて言えばエレベーターで上に行くのに時間がかかってしまう。 降りるのはほぼ階段。 子どもは良いが大人は辛い。
新宿駅のすぐ近くなのでとにかく人が多い。大通りから少し入ったところにはなるが、夜はお迎えに行かないと小学生のうちは心配。
気軽に相談できる環境は整っていると思います。 生徒の人数が多い中心強いと思っています。
通塾期間 | 2022年2月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 現在はまだ受験生ではありません。 志望校に入学できるまでお世話になろうと思います。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
女子学院中学校 第二志望校: 雙葉中学校 第三志望校: 豊島岡女子学園中学校 |