総合評価
3.63
口コミ数(98)※総合評価は、早稲田アカデミー個別進学館の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
投稿日 : 2025/3/10
授業が個別の進捗になるのでわかりやすかった。また、生徒のペースに合わせてくれるので後戻りが少なくてとても良かったです
いくつかの塾を見に行きましたが、先生との相性が良かったです。興味のないことも面白おかしくやってくれて苦手なものも興味を持った。
やや厳しい
やはり集団に比べて先生がついてくれる分高くは感じました。たた、結果的には必要な費用だとは思っています
受験コースだったのであまり選んだ記憶はありません。あとは進むペースと相性の問題だけだったと思っています。
先生が生徒のペースで教えてくれるので苦手なところと得意なところの配分をうまく設定しながらすすめてくれた気がします。
エアコンなどの空調もきいており、環境で悪いと感じることはなかったです。他も不便はなかったと思います
駅から近かったので電車通学でしたが安心でした。 また、繁華街もなかったので怖い思いをさせることなく過ごせた気がします。
着いたとき帰るときにカードをかざすことができ、着いた、終わったがすぐ連絡もらえたのが良かったです。
通塾期間 | 2018年9月〜2022年2月(3年6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 希望する中学に合格したので相性もよかったのかと思います。また、機会があれば通いたいです。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
攻玉社中学校 合格 第二志望校: 世田谷学園中学校 合格 第三志望校: 東京都立白鴎高等学校附属中学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
やる気のある子には熱心な指導であり、志望校合格に標準を合わせた授業をしていただいた
兄が早稲田アカデミーに通って合格することができ、指導方法に満足していた。校舎は違うが、3年間任せられると思った
やや厳しい
3年時は年間150万円を支払い、料金は高いが、志望校に合格できたので満足している
志望校別にクラス分けがされ、合格に向けた授業を受けることができた。合格への道筋を立てることができた
やる気のある子には、きちんと教えてもらえる。不安なことがあれば、丁寧に対応してもらえた
建物は少し古いと感じたが、空調や教室内は授業を、行う上で支障になるようなことはなかった。コロナ禍であったため塾側の配慮が、あった
駅が近く、人通りも多いので安心感はある。帰宅が遅く、雨の日はバスも運行しており利用していた
塾内のことは基本、先生にお任せしており、個別で相談することはなかった。定期的に保護者面談や説明会があり、受験傾向など教えてもらった
通塾期間 | 2020年4月〜2023年2月(2年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 与えられた宿題をこなし、塾仲間と切磋琢磨し、第一志望校に合格できたという達成感を味わえた |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
慶應義塾志木高等学校 合格 第二志望校: 慶應義塾高等学校 第三志望校: 早稲田大学本庄高等学院 |
投稿日 : 2024/1/16
---
学習習慣を身に付けるため。推薦入試を受けようと考えていたので、定期テスト対策や、試験勉強で分からなかった部分を質問できる先生が欲しかったため。
---
施設料が含まれる関係上私が受講していた週一回のコースが単価がとても高い割には自習室の環境を整えて欲しいと思う。
先生が定期試験までの計画を私の要領を考えつつ一緒に取り組んで下さった点は良かったです。しかしコース自体に何か際立って良い点があるかと言われたらそうでもないと思います。
---
自習室と授業スペースの区切りを壁などでつけて欲しいと思います。自習中に授業の声が聞こえてきてあまり集中できないことが多かったです。
1:2または1:1での授業で分からない所を聞きやすい環境だった。一方で自習室と授業スペースが同じ環境にあり、授業時間中に自習すると先生の声であまり集中できなかった。
現在は校長が変わっていますが、私が在籍していた頃の校長はどのコマの授業なのか報連相がなっておらず塾から電話がかかってきた事がありました。また、生徒の模試や定期試験を把握できていないと見受けられらることが多々ありました。現在の校長はその点報連相や試験日程の把握は徹底していて素晴らしいです。
通塾期間 | 2021年10月〜2022年11月(1年2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 週に1回ほど通塾していましたが、定期テスト対策のため先生が一緒に計画表を作ってくださったり、学習習慣を身に付けるための課題を私の要領に合わせ決めてくださったので。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。