総合評価
3.63
口コミ数(98)※総合評価は、早稲田アカデミー個別進学館の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/3/10
講師陣との面談が多く、丁寧で分かりやすい綿密なコミュニケーションが取れていた点が非常に良い面だと思います。
子供が小学校の頃からお世話になっている恩師に相談したところ、早稲田アカデミーを勧められたから。
やや自由
必要なコースのみを選択できるので、料金は抑えられたと思う。夏期講習など、別途かかるのは痛かった。
好きなコース、必要なコースを選択でき、経済的にも抑えられる。選んだコースが合格に直結した。
面談の内容を聞く限り丁寧で分かりやすい教え方をしていたと感じている。本人も授業を通して興味を持った分野もあった。
設備については特に問題なかったと思う。本人からも特に問題ある、と聞いたことがなかった。
御茶ノ水駅から徒歩数分で行けて、便利。また、下には大きな書店もあり、環境は良かった。
先程も書いたように、面談も多く、コミュニケーションが取れていて、非常に良かったと思う。
通塾期間 | 2019年10月〜2021年2月(1年5ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望の大学に合格することはできなかったが、目標としていた私立大学に合格することができたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
早稲田大学 第二志望校: 中央大学 合格 第三志望校: 専修大学 |
投稿日 : 2025/3/10
実績があり、指導も丁寧な印象がある。また、渋谷駅からも近く、立地がよいので、学校帰りに無駄なく、いける。
大手で、実績もあり、学校からも近い。また、説明会の印象もよく、真剣さが伝わってきたため。
やや厳しい
大手なので、こんなもんだと思うが、毎月五万円くらいかかっており、負担ではある。もう少しやすくならないか。
適量の宿題もあり、丁寧に教えてくれる他、点が悪い時に、気にしてフォローしてくれる。
先生によるが、熱意があり、子供のために、真剣に対応してくれている印象がある。また、子供も嫌がっていない。
きれいなビルで、教室もきれい。自習できる部屋があることも、大事なポイントだと思います。
渋谷から近いので、学校帰りに寄れる。ただし、渋谷駅から近いため、ややごちゃごちゃした場所
特段ないように思うが、対応は親切で、不満はない。真剣に対応してくれている印象がある。
通塾期間 | 2024年2月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | まだ四年生て、学習中のため、内部進学にはかなり時間があるため。学力の低下はない。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
子供の苦手なところを集中的に教えてくれたので、効率よく成績アップが期待できました。
兄弟が通っていた事もあり、塾の内容もある程度分かっていたので、安心して行かせる事が出来ました。
どちらとも言えない
料金については、集団授業よりもやや高いと思います。しかし、一人一人の勉強の効率を考えると当然かと思います。
学習コースは、徹底的に弱点を潰して行く、そして、学校の成績を上げて行く。と言う点に力を入れて教えてくれたみたいです。
大学生の若い先生だったみたいで、勉強の事以外にも相談出来た見たいです。元元、学校推薦を狙っていたので、生徒会活動など力を入れた方が良いなどアドバイスしてくれたみたいです。
設備については、他と比べた事がないので、分かりませんが、特に不満は無かったようです。
JRお茶の水駅から、徒歩2分で行けるので、通学するにはとても便利な位置にあります。ただ、周りに飲食店が多いので、ちょっとうるさいです。
先程言ったように、勉強以外に、学校生活でどう過ごせば良いか等アドバイスを受けていたみたいです。
通塾期間 | 2019年6月〜2021年3月(1年10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学校の成績が上位にキープ出来たので、自分の進学したい大学の学校推薦を貰え、無事推薦入学できた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
早稲田大学 合格 第二志望校: 東京理科大学 第三志望校: 中央大学 |
投稿日 : 2024/1/10
---
早稲田アカデミーの集団授業を受けていたが、新しく個別指導が開設されたため、苦手の算数を克服するために受講を決めた。
---
私が受講料を支払っていた訳では無いのでなんとも言えない部分だが、今振り返ってみると値段相応か、もしくは少し割高の内容だったと思う。
基本から応用まで、問題演習を中心に進めてもらった。もともと算数が苦手だったことでカリキュラムを組んでくれたが、果たして効果があったかと言われると疑問符がつく。
---
自習室の環境は早稲田アカデミーの後者よりもずっと良かったと思う。ブースが個別に仕切られているなど。自習の大切さを教えてくれたことは本当に感謝している。
夜も安全に帰れ、治安は悪くなかった。 塾の内部も整っていて特に荒れる様子もなく、勉強に集中できる環境が整っていた。
特にサポートしてもらったようなこともないが、自習室の環境は早稲田アカデミーの後者よりもずっと良かったと思う。ブースが個別に仕切られているなど。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 算数の苦手を克服するために入塾したが、あまり望む結果が得られた実感もなかったし、成績に直結しなかったから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
早稲田アカデミー個別進学館 荻窪校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
先生がいい人ばかりだった。受験についても紳士に対応してくれた。だけど、料金がたかい。使わない教科書のお金も払っていたため、どうにかして欲しいとは思った。
高校受験を控えており、受かるためには必要だと思い、個別指導塾から転塾して団体の塾に変更した。
やや自由
高い!!!!!教科書とか、いっぱい買わせずに、一冊何か使いやすいものを欲しかった。
1クラスずつの学力の差が開きすぎていたと思った。もう少し刻んだクラスにしてくれるといいなと思った。
先生も教室の雰囲気も良かったけど、無駄な教科書を買わせて、色々な教科書を分散してやらせるのが良くないと思った。
自習室もあって、内装も綺麗で広かったのがよかった。机をもう少し広くしておいて欲しい。
交通面はよかった。駅も近く、バスも通っているため、塾に行きやすかった。だけど、ちょっと治安が悪そうに見えた。
相談や質問には真摯に対応してくれていた。だけど、生徒によって態度が大幅に変わっていたなと感じた。
通塾期間 | 2023年8月〜2024年3月(8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 100,001円〜300,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 通塾目標が志望高校に行くことだったため、第三志望高校だったが行くことができたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
中央学院大学中央高等学校 第二志望校: 東京都立竹早高等学校 第三志望校: 修徳高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
四谷大塚準拠のカリキュラムに則り、その対応のための授業が充実している。レベル別の演習で対応している。
通塾のしやすさ、評判、面倒見の良さ、厳しさ、カリキュラムの内容、ひとクラスの人数
やや厳しい
蚊もなく不可もなく妥当な内容だと思う。ただ、できるまで教えるわけでもなく、個別に補習塾、家庭教師等のコストもかかる
四谷大塚の内容を、サッと終わらしているが、夏期講習等で繰り返し補習する内容。途中の理解度はあまり問われず進んでいく内容
ある意味金太郎飴的に揃った内容で無駄がない。休みの日はオンラインで授業受けたり、録画での対応をできる。
自習室、必要な書籍、入退室管理等必要なものあり。狭い部屋が多数あり圧迫感のある教室
居酒屋が多く、交通量も多い。交通のアクセスはよく、駅からも近い。コンビニや喫茶店ファストフードもあり、待つこともできる
説明会、面談等は適度にある。補習はあまりない印象で、自発的に聞きにいくことが求められる
通塾期間 | 2022年7月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | まだ、結果がでておらず判断はこれから、良いところ悪いところがあるが、その辺の見極めが必要 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
広尾学園中学校 第二志望校: 慶應義塾中等部 第三志望校: 頌栄女子学院中学校 |
投稿日 : 2025/4/8
一人一人に寄り添っており、とてもわかりやすい授業を行っていてとても参考になりました。自習室の提供もあり、自学自習ができる環境も整っており、素晴らしかったです。
家から近く、友達が通っていたから一緒に通いたいと誘われたために入塾致しました。また、そこまで費用も高くなかったので親にも快くおっけーして貰えました。
やや自由
料金に関しては、自分はあまり把握をしていないのですが、特別高いと言うような印象は抱いておりません。
通年で行っていただき、コースも色々選べる形のため、自分の実力にあったコースを選ぶことが出来ました。
教え方はとても優しくて参考になることばかり教えて頂けたため自分の実力向上に繋がりました。
自習室の提供など、勉強のしやすい環境を作っていただけたため本当に助かりました。 ありがとうございました。 周りの生徒も静かで助かりました。
自習室の提供など、勉強のしやすい環境を作っていただけたため本当に助かりました。 ありがとうございました。 周りの生徒も静かで助かりました。
志望校に対して、どのような参考書を解いたらいいかなどの適切なコース取りを教えて頂きました。非常に参考になりました。これのおかげで自習も上手くできましまた。
通塾期間 | 2021年10月〜2023年3月(1年6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 早稲田大学先進理工学部に合格したから。本当に感謝しています。また、偏差値ももとより5程度上昇し、他の大学にも受かれる実力が着きました。自信もついてきて、人としても成長出来ました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
早稲田大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
学習能力によってクラスが分かれる点が良く、習熟度別で授業のスピードが違い良かったです。
志望校に自信を持って合格できるように入塾を決めました。また、家から近いことや周りの友達が塾に通っていた影響もあったからです。
やや自由
周辺の塾に比べると高い印象がありますが、先生方の手厚いサポートがあるのでお手頃価格だったのかなと思います。
習熟度別のクラスだった為、同じレベルの人と授業を受けることができた点が良かったです。
分からない問題を先生に聞いた際に嫌な顔ひとつせず毎回とても親切に教えて下さったから。
施設内はとても綺麗でビルの中にあるということもあり授業中も静かな為、勉強に集中することができました。
塾の人達は優しいひとが多く、共に切磋琢磨できる関係が多かったのが良かったです。また、施設内も綺麗で静かな為とても勉強に集中することができました
先生方はフレンドリーな人が多く授業終わりにはよく友達と先生に話しかけに行っていました。
通塾期間 | 2020年6月〜2023年3月(2年10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 先生や周りの生徒が優しかったこともあり、毎日通うことができました。塾がある日は毎日楽しみにしていました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京都立八王子東高等学校 合格 第二志望校: 八王子学園八王子高等学校 合格 第三志望校: 東京都立八王子桑志高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
良かったことは、先生や教育の質が高かったことです。しかし一方で月謝も高く一般家庭には負担でした。
周りからの評判が非常に高かったことに加え、合格実績も良く、なにより、体験授業に行かせていただいたときの授業の内容や先生方の対応が素晴らしかったから。
やや厳しい
教育の質が高いので仕方ありませんが、お月謝は高いです。やはり集団塾に加えて個別進学館に通ったのは家庭への負担にはなりました。
集団塾の方と同じ教材を使えるため非常にスムーズにレベルの高い内容をご指導したいただけたように感じる。
すごく丁寧で、かつ寄り添って教えてくれる一方で必要な時には厳しい言葉もかけやる気を引き出してくれたから。
最新の設備が揃っていたように思います。冷暖房や湿度その他で特に困ることはありませんでした。
騒音や周りの治安は勉強に向いていたわけではないが、校舎の中はとても綺麗で、静かに勉強ができたため気にならなかった。
模試返却時や面談時期以外にも、生徒一人一人のことをよく見て必要に応じて家庭に電話をかけ生徒と親の仲介をするなど、非常に親身になってサポートしてくださった。
通塾期間 | 2019年3月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 難関校への進学を目指していて、先生方のご指導のおかげで無事合格することができ、進学が決まったから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
筑波大学附属高等学校 合格 第二志望校: 東京都立日比谷高等学校 合格 第三志望校: 慶應義塾女子高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
良い点は、これまでの実績があることから、信用して任せられるため。悪い点は、もう少し細かく説明してほしい点
これまでの学校の実績や子供の周辺の話を聞いて、先生の質がいい点を踏まえて決めた。
どちらとも言えない
どこの学習塾がいいのか、わからないところではあるが、これまでの実績を踏まえると、適切だと感じている
まだまだどうなるかはわからないけれど、現時点において特に悪い点が無い。成績も上がっているので、今後に期待したい。
入る前は宿題が大変という話を聞いていたが、実際は丁寧かつ細かく説明してくれるので、問題なく通い続けるとこができている。
現時点において特段何か思いつくものは無い。あれば今後、相談していきたいと考えている。
今の教室が家が近いことが1番の理由。特にそれ以外について思い当たる点は無いから。
入る前に説明会や面談に参加したが、その時から親身になって話を聞いてくれ、入った以降も変わらず対応してくれるから。
通塾期間 | 2024年2月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | テストの点が上がり、成績が上がった点、また本人のやる気が前向きで継続して取り組めている点を評価している |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
広尾学園高等学校 第二志望校: 東京都立三田高等学校 第三志望校: 早稲田高等学校 |