総合評価
3.62
口コミ数(91)※総合評価は、早稲田アカデミー個別進学館の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
投稿日 : 2025/3/10
合格すれば満点である。塾は結果が全てであると思うので。親も子供も満足している。悪い点は無し。
過去に早慶合格者が多数いたこと。治安が良い事。通いやすいところから選んだ。通ってる生徒の家庭もしっかりしている。
やや厳しい
最初から覚悟できていた。志望校に受かれば、安く感じるし、落ちれば高く感じると思う。
宿題の量は半端なく出るので、本当に大変。でもそれくらいやらないと受からないのが受験。結果が出て良かったと思っている。
徹底的に反復でできるまでやり通す。苦手な部分を克服し、得意な科目はきっちり伸ばす方針。よくできていると思う。
特に何も感じなかったが、自習室も完備されており、勉強しやすい環境であったと思う。
治安がよい。裕福な環境で育った子供も多く、安心して通わせることができた。学校帰りに寄ることも可能であった。
ノートでのやり取り。定期的な親との面談などコミュニケーションはしっかり取れていたと思う。
通塾期間 | 2018年4月〜2020年2月(1年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 先程も回答したが、合格すれば良いのである。結果が全ての世界。志望校に入れたから満足している。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
慶應義塾志木高等学校 合格 第二志望校: 早稲田大学本庄高等学院 合格 第三志望校: 青山学院高等部 |
投稿日 : 2025/3/10
高校や大学進学の情報がもうすこし詳しくほしい。今のレベルに合う学校名を一覧で出して欲しい やる気スイッチの入れ方を工夫してほしい。
中学校の友達のすすめによって入塾を決めました。また、冬期講習や春季講習の体験や話を聞いてから決めた
どちらとも言えない
先にも記載しましたが、料金設定が高くて悩んでいます。このまま金額がアップするならば、考えなくてはならない状況です
コースの内容自体には不満はないけれど、授業料の金額が高くて、今後継続して利用するかどうか考えています
子どもからきいた話なので、評価出来るか分からないけれど、子どものタイプによって善し分かれるとおもいます
綺麗で満足しています。立地条件もよく子どもだけで通塾するのにもいいと思います。自習室の幅をもう少しゆとりある空間にしてもらえたらと思いますが、現在の環境で何も不満はありません
中央線を利用することができて、雨の日や暑い日などでも、通いやすいかなと思います。
本人ではないため、講師とのコミュニケーションの評価はしにくいですが、講師や社員との面談では詳しく話を聞くことが出来ました
通塾期間 | 2024年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだ中学二年生であり、高校受験をしていないため、分からない。高校の進学情報は物足りない |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京都立青山高等学校 第二志望校: 東京都立豊多摩高等学校 第三志望校: 早稲田高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
合格できたので、良い塾。塾は結果が全てだと思うので。熱心に指導してくれた。 悪い面は特になし。
先輩が行っており、実績があるのでここに決めました。先生の評判もよく、他の塾は考えられなかった。
やや厳しい
実績がイマイチ伸びていない時は、少し高く感じたが、合格できれば全てよし。結果が全ての世界と思っている。
繰り返し反復学習でしっかり克服してくれた。得意を伸ばし、弱点を克服していく学習方法で合格することができた。
できないところ、間違える設問は何度も何度も繰り返して完全に克服できるまで、教えてくれた。
最低限の設備は整っていたと思う。個別対応もできる場所もあり、生徒も安心して相談できたようた。
治安もよく、交通の便もよく全く問題なかった。通われてる生徒もしっかりした家庭が多く、切磋琢磨しながら学べた。
定期的に面談も実施していたし、ノートやメールで学習状況も分かっていた。しっかりフォローしてくれていた。
通塾期間 | 2018年4月〜2020年2月(1年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,夏期講習 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 受験までモチベーションを高く維持してくれた。入学後の事までしっかり話してくれたので良い指導だと思う。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
慶應義塾志木高等学校 合格 第二志望校: 早稲田高等学校 合格 第三志望校: 青山学院高等部 |
投稿日 : 2025/3/10
生徒一人一人のことをしっかり見てくれる。手厚いサポートを受けることができる。丁寧な指導である。
友達が通っていて、その勧誘をうけたためである。体験してみたらよかったので入塾を決めた。
どちらとも言えない
自分のモチベーションが上がるような授業を受けられた。勉強を苦に感じなかった。よかった。
金額の割にしっかり結果が出た。タイムパフォーマンスも悪くなかったと思う。コスパもよかった。
きめ細やかな指導を受けられた。わからないことに真摯に向き合ってくれたのが嬉しかった。
校舎が綺麗で行くモチベーションになった。しかし、周辺学校に通う生徒がうるさい時があった。
アクセスがよく、通いやすかった。綺麗な校舎だった。しかし、周辺学校に通う生徒たちがうるさいときがあった。
しっかりとした手厚いサポートが受けられた。コミュニケーションを積極的に取ってくれて優しい人がたくさんだった。
通塾期間 | 2017年以前〜2024年8月(6年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 夏期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望だった高校、および大学の受験に合格できた。勉強のやり甲斐があった。結果がついてきた。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2024/1/10
---
早稲田アカデミーの集団授業を受けていたが、新しく個別指導が開設されたため、苦手の算数を克服するために受講を決めた。
---
私が受講料を支払っていた訳では無いのでなんとも言えない部分だが、今振り返ってみると値段相応か、もしくは少し割高の内容だったと思う。
基本から応用まで、問題演習を中心に進めてもらった。もともと算数が苦手だったことでカリキュラムを組んでくれたが、果たして効果があったかと言われると疑問符がつく。
---
自習室の環境は早稲田アカデミーの後者よりもずっと良かったと思う。ブースが個別に仕切られているなど。自習の大切さを教えてくれたことは本当に感謝している。
夜も安全に帰れ、治安は悪くなかった。 塾の内部も整っていて特に荒れる様子もなく、勉強に集中できる環境が整っていた。
特にサポートしてもらったようなこともないが、自習室の環境は早稲田アカデミーの後者よりもずっと良かったと思う。ブースが個別に仕切られているなど。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 算数の苦手を克服するために入塾したが、あまり望む結果が得られた実感もなかったし、成績に直結しなかったから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。