高みを目指す君に、早稲アカ個別。

早稲田アカデミー個別進学館 練馬校の口コミ・評判

対象学年

小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 浪人生

\ 簡単1分!無料 /
無料

5月申込受付中

学習相談を申し込む

資料請求

早稲田アカデミー個別進学館 練馬校の口コミ・評判

総合評価

3.63

口コミ数(98)

※総合評価は、早稲田アカデミー個別進学館の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。

料金
3.1
コース・カリキュラム
3.7
講師の教え方
4.0
塾内の環境
3.6
塾周辺の環境
3.7
授業以外のサポート
3.7
全3件中 3件を表示
口コミをすべて見る

早稲田アカデミー個別進学館 練馬校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
入塾時学年
中学3年
目的
私立受験
偏差値の変化
上がった
志望校
早稲田大学高等学院
塾の評価
4.00
料金
2.0
コース・カリキュラム
5.0
塾内の環境
4.0
塾周辺の環境
5.0
授業以外のサポート
5.0
講師の教え方
4.0

総合的な満足度

志望校に受かったことから対策が良かったと思われます また駅から近いので安心でした 先生も熱心でした


入塾を決めたきっかけ

過去の実績から早慶の合格者数が多いことと、自宅から近く通いやすいことが理由です。

塾の雰囲気

やや厳しい

料金

料金は集団塾と比べ高いと思う。また最初聴いていた話と違いあれこれと追加することを勧められ結果的に高いものとなった。

コース・カリキュラム

個別であったので子供のベースで勉強できた。また弱いところについて集中的に教えてもらうことができた。

講師の教え方

非常に熱心でとっていない科目について質問しても丁寧に 答えてくれた。 また三者面談も頻繁に行ってくれた。

塾内の環境

自習室はないが自習スペースがあり軽食を取れたり勉強をすることができた。テスト近くはそこで習っている科目以外についても質問に答えてもらえ助かった。

塾周辺の環境

練馬駅から近く歩いて通えた。また近くにコンビニもありかいもののにも便利だった。 周りは静かであった

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

三者面談を頻繁に行なってくれた。また子供に対して粘り強く指導してもらった点について感謝している。

利用詳細

通塾期間 2020年4月〜2021年2月(11ヶ月)
入塾時の学年 中学3年
受講コース 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2時間~3時間未満
月額料金 50,001円〜100,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 志望校に受かりました 滑り止めにも受かりました 結果的にとても良かったです 感謝しています
志望校と合格状況 第一志望校: 早稲田大学高等学院 合格
第二志望校: 慶應義塾高等学校 合格
第三志望校: 早稲田大学本庄高等学院 合格
口コミをすべて見る

早稲田アカデミー個別進学館 練馬校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
本人
入塾時学年
小学4年
目的
国立受験
偏差値の変化
変わらなかった
志望校
早稲田大学高等学院中学部
塾の評価
2.00
料金
1.0
コース・カリキュラム
2.0
塾内の環境
3.0
塾周辺の環境
3.0
授業以外のサポート
1.0
講師の教え方
1.0

総合的な満足度

先生が高圧的、成績が伸びる気がしなかった、宿題の量も無駄に多かった、今後は通いたくない、


入塾を決めたきっかけ

私立中学校にいきたかったから、家からいちばんちかかったから、大手塾だったから、、

塾の雰囲気

とても厳しい

料金

料金がたかいというより、費用対効果がものすごく低い印象がある値段もけっして安くない

コース・カリキュラム

学習コース自体は普通の塾とやってることはあまり変わらなかったとかんがえられる、、

講師の教え方

生徒への指導の仕方がかなり高圧的である、そして指導方法もあまり成績向上につながるとは思えなかったから

塾内の環境

設備はほかの塾と変わらず普通だった、ただ教室が少し汚い、行きたいとは思えなかった、

塾周辺の環境

周りに居る人たちは普通の人だったのでそれ自体が自分に与える影響はほとんどなかった、

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

授業以外のサポートなどほとんどない、ただ授業を受けて帰るの繰り返しだっただけ、、

利用詳細

通塾期間 2017年以前〜2020年4月(2年以上)
入塾時の学年 小学4年
受講コース 通年
通塾頻度 週4日
1日あたりの授業時間 1時間~2時間未満
月額料金 20,001円〜30,000円
目的の達成度 未達成
目的の達成理由 成績があがらなかったから、 伸ばしたい苦手教科の克服にはつながらなかった、楽しくなかった
志望校と合格状況 第一志望校: 早稲田大学高等学院中学部
第二志望校: 芝中学校
第三志望校: 栄東中学校
口コミをすべて見る

早稲田アカデミー個別進学館 練馬校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
入塾時学年
小学5年
目的
私立受験
偏差値の変化
上がった
志望校
広尾学園中学校
塾の評価
3.00
料金
3.0
コース・カリキュラム
3.0
塾内の環境
3.0
塾周辺の環境
2.0
授業以外のサポート
2.0
講師の教え方
3.0

総合的な満足度

四谷大塚準拠のカリキュラムに則り、その対応のための授業が充実している。レベル別の演習で対応している。


入塾を決めたきっかけ

通塾のしやすさ、評判、面倒見の良さ、厳しさ、カリキュラムの内容、ひとクラスの人数

塾の雰囲気

やや厳しい

料金

蚊もなく不可もなく妥当な内容だと思う。ただ、できるまで教えるわけでもなく、個別に補習塾、家庭教師等のコストもかかる

コース・カリキュラム

四谷大塚の内容を、サッと終わらしているが、夏期講習等で繰り返し補習する内容。途中の理解度はあまり問われず進んでいく内容

講師の教え方

ある意味金太郎飴的に揃った内容で無駄がない。休みの日はオンラインで授業受けたり、録画での対応をできる。

塾内の環境

自習室、必要な書籍、入退室管理等必要なものあり。狭い部屋が多数あり圧迫感のある教室

塾周辺の環境

居酒屋が多く、交通量も多い。交通のアクセスはよく、駅からも近い。コンビニや喫茶店ファストフードもあり、待つこともできる

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

説明会、面談等は適度にある。補習はあまりない印象で、自発的に聞きにいくことが求められる

利用詳細

通塾期間 2022年7月〜通塾中 (投稿日時点)
入塾時の学年 小学5年
受講コース 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習
通塾頻度 週4日
1日あたりの授業時間 3時間~4時間未満
月額料金 40,001円〜50,000円
目的の達成度 その他
目的の達成理由 まだ、結果がでておらず判断はこれから、良いところ悪いところがあるが、その辺の見極めが必要
志望校と合格状況 第一志望校: 広尾学園中学校
第二志望校: 慶應義塾中等部
第三志望校: 頌栄女子学院中学校
全3件中 1~3件を表示

\ 簡単1分!無料 /
無料

5月申込受付中

学習相談を申し込む

資料請求

教室情報

対象学年
小学1年〜小学6年、中学1年〜中学3年、高校1年〜高校3年、浪人生
授業形式
個別指導(1対1),個別指導(1対2~),オンライン指導
住所
東京都練馬区練馬1-6-5 セントラル練馬5階
アクセス
西武新宿線練馬駅 西口 徒歩約2分
大江戸線 A2出口 徒歩約3分
とじる
早稲田アカデミー個別進学館 練馬校は
こんな方におすすめ!
  • 早稲アカ準拠の個別指導で、憧れの志望校合格を目指したい!
  • 集団塾との併用で、学習効率を上げ、成績向上を目指したい!
  • 私立校独自の進度に合わせて、内申・定期テスト対策をしたい!

その他の条件から塾を探す