4月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.63
口コミ数(96)※総合評価は、スクール21の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。少人数で目が行き届きやすい。アットホームな雰囲気。 質問があっても忙しかったり、担当教科の講師が不在で出来ないことがある。
学校や自宅から近く、通いやすかったから。 また、公立中高一貫受験コースがあったから。
どちらとも言えない
週3回、3コマやっていただける割にはお得だと思います。ただ、講習やその他で意外と嵩みます。
騒がしい生徒が複数いるようで、授業が聞こえないことがあるそうです。隣の一つ下のクラスはもっと酷く、騒がしいのがこちらにまで響くこともあるそうです。
直接見てはいませんが、好成績は維持しているので良いのだと思います。 質問も時間があれば対応してもらえます。
比較的新しい建物なので全体的に綺麗です。トイレが二つしかないのが少し不満だと本人は話しています。
駅から近く人通りも多いので防犯面では比較的安心です。 商業施設の中にあります。送迎もしやすいです。
相談や面談は希望すればいつでも可能です。家庭学習のフォローや授業以外のコミニュケーションは求めていません。
通塾期間 | 2022年2月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 現在通っている地域の学校では好成績を維持していますが、当初の目的の中学受験は不合格でした。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
さいたま市立浦和中学校 第二志望校: 埼玉大学教育学部附属中学校 第三志望校: さいたま市立宮前中学校 |
先生と生徒の距離が近く、相談がしやすい雰囲気だった。悪い面は少しだけ教室が狭い気がする。
自分の学力じゃ、第一志望に合格できないなと思い、危機感を感じて自分から塾に通いたいと親に申し出た。
やや自由
多分妥当だったのでは?と思います。多分であるのは、私は料金をよく知らないからです。なので、恐らく妥当な料金だったと思います。
私は一番下のクラスにいましたが、それでもそのレベルに合わせた学習ができたと思います。演習を一人でやる時間を多くとってくれたりしていたので、考える時間が多くて助かりました。
積極的に生徒に当てて、アウトプットを促していたから。そのお陰ですぐおもいだせるようになったし、定着したと思う。
過去問やワークが豊富で、また、プリントを頼めば該当する教科のプリントをくれたりしました。また、自販機も設備にあり、お茶などを買えてとても良かったと思います。
前の歩道が少し狭いのと、街灯が少ないので冬の夜などは少し危険なことを感じる。それ以外は特にない。
授業以外のことも相談している生徒も見た事がある。私はしたことがないけれど、アットホームな雰囲気で居心地が良かったのをよく覚えてます。
通塾期間 | 2019年8月〜2021年3月(1年8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 目指していた公立高校を合格することが出来たから。塾の先生の指導のおかげで、合格することが出来ましたら、 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
埼玉県立上尾高等学校 合格 第二志望校: 浦和実業学園高等学校 合格 第三志望校: 日本大学豊山女子高等学校 合格 |
面倒見が良く、先生の教え方も上手です。毎月の月例テストに加えて、北辰テストや駿台テスト等の集団模試の対策もやってくれます。
友人からの誘いがきっかけで体験授業にいき、授業がとても分かりやすかったため通塾することに決めた。
やや厳しい
若干高いかなと思うが、面倒見の良さも含めてとても満足。自習室も開放されているので使いこなせればとても良心的な値段だと思う。
値段は決して安くはないけれど、充分価値のある時間を過ごすことができた。進度は学校よりも若干早いくらいで定期テスト前は復習も兼ねる。
不明点を質問すれば答えてくれる。基本的に授業はわかりやすい。ただ、大学生の講師も混じっているので運が悪いと良くない先生に当たるかも。
トイレも綺麗で自習室も完備されている。基本的に生徒は階段を使用するが、教師はエレベーターを利用する。
テキストもオリジナルであるため、授業に合っている。また単語帳等も先生から指定されたものを使用していた。
定期的に三者面談、二者面談を行なっている。成績の推移について確認したり志望校について話し合う。
通塾期間 | 2019年4月〜2022年3月(3年) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | もともと学力に不安があったが、最終的に無事志望校に合格することができて通塾目標を達成できた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
埼玉県立浦和高等学校 合格 |
---
志望校別の対策講座を扱っている塾を探していました。そこで家から近いスクール21の体験に行き、とても親切だったので入塾を決めました。
---
自分で払っていたわけではないので、わからないのですがそれほど高くないイメージがあります。おそらく妥当だと思います。
志望校別のコースを受講しました。高校別に特化した授業が受けられ、問題の癖や解き方、解く順番まで事細かく対策して頂きました。
---
これも大宮という立地柄もありますが、建物が少し古く、狭く感じました。特にお手洗いがもう少し広いと良いと感じました。
大宮という立地柄、通塾が楽でしたが、授業や補習が長引き遅い時間帯に帰宅する時は怖い人が多かったです。
学校の成績の取り方や併願校の決め方など様々なことをサポートしてくれました。また、相談にも乗って頂きとても助かりました。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望校やその他の併願校にも合格することができました。そのため目的は達成したと考えています。一緒に通っていた友人も合格することができました。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
スクール21 大宮東口教室の口コミをもっと見る少人数で面倒見が良いと思う。定期的に模擬試験があり、偏差値で自分の立ち位置が把握できるため、継続的に学習意欲が続くと思う。
キャンペーンがあった。地元の難関県立高校の合格者が多い実績から、子供が通塾を希望したから。
やや自由
小学生の普通コースとしては一般的な料金で、納得感はある。長期休み講習の料金は割高に感じる。欠席しても振替が効かないため、もう少し柔軟に対応して欲しい。
受験コースと普通コースがあるが、かなり授業時間に差があり、普通コースに通っている側から見ると不公平と感じる。受験はしなくても、もう少し、通塾日数を増やして欲しい。
授業だけではなく、先生の小話など、色んな話が楽しい様子。わからない所も質問しやすい雰囲気。
冬は暖房が効きすぎて、乾燥して暑いようだ。感染症対策などしているのか不安。トイレや入り口での消毒は清潔だと思う。
駅周辺の商業地域で、周りには百貨店やレストランが多数ある。同様の塾が軒並みあり、繁華街だが、送迎の親も多く安心感もある。
定期的な保護者会はあるので、塾での様子や受験など取り巻く環境についての情報は教えてくれる。個人的な相談は、こちらからアクションを取らないとほぼない。
通塾期間 | 2024年3月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 志望の学校への受験がまだ先だから、それに向けて通塾を続けないとわからない。中学へ進学してからの話。 |
志望校と合格状況 | --- |
個別対応が良くできていて、性格・能力に合った指導をしていただけた。その結果、志望していた高校に無事合格できたところが良かった点です。
指導方法が、個人個人に合わせた内容で進められており、個人の個性に合った学習が大変期待できたところが大きい点です。また、個々人をよく把握してカリキュラム等を組み立てていただける点も大きかったところです。
やや厳しい
指導は大変良かったのですが、それに見合っただけの料金体系であり、家計的には多少厳しいものがあったと考えております。
コース別に生徒一人ひとりに合った指導・カリキュラムを用意し、個人の能力に良く合わせた指導方法をとっていただけていたと考えております。
とても個人の能力に合った指導方法を徹底しており、たいへん個性を伸ばしてもらえたと考えております。
教室等もきれいで掃除も行き届いており、たいへん良かったと考えています。また、集団クラスでの授業でしたが、個々人の学習スペースも確保され、ありがたかったです。
交通機関にも恵まれ、通学するのにも苦労せず通学できました。しかし、多少繁華街近くにありましたので、女子一人で通わせるには夜間など多少不安なところもありました。
先生一人一人が面倒見が良く、たいへんお世話になりました。また、個性によく合った指導方法をとっていただき、弱点な教科のフォローが良くしていただけたと思います。
通塾期間 | 2020年4月〜2023年2月(2年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望していた高校に無事入学でき、当初の目標を無事達成できたことが一番の良かったところだと思っております。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
埼玉県立大宮高等学校 合格 第二志望校: 開智高等学校 合格 第三志望校: 栄東高等学校 |
埼玉公立高校の御三家と言われるところに受からせてくれるほどの指導力があり、先生も親身に相談に乗ってくれる。
学年で頭の良い友達がたくさん通っており、自分も入塾したらそうなれるのかなと思ったため。
やや自由
周りの塾と比べてもそんなに安いわけでも高いわけでもなく、平均的な値段で行われていたため。
埼玉公立高校の御三家に合格させてくれるにはどのように勉強していけば良いかを考えてコースが進められた。
一人一人に対して平等に、また理解が完全にはできていない時には授業後も付き添ってくれたから。
ところどころ古い箇所もあれば、またとても新しい箇所もあったため、平均的な塾の設備だと思う。
騒がしい雰囲気はなく、非常に勉強しやすい環境であったのではないかと個人的には考えている。
普段の過ごし方だったり、部活との両立方法なども親身に寄り添って考えてくれたためよかったと思う。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年3月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 目標としていた埼玉県の御三家と言われる高校の一つに合格することができたため、目標達成することが出来たと言える。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
埼玉県立大宮高等学校 合格 第二志望校: 栄東高等学校 合格 第三志望校: 開智高等学校 合格 |
良い点はより高い目標に向けやる気になっていて実際に少しづつ成績が上がってきている
上の子がスクール21南越谷本部に通っていて、県立高校の受験時に大変お世話になり、結果、第一志望の高校に合格できたため
やや厳しい
もともと高めではあったのですが、佐鳴グループになりより上がった。講師がアルバイトからプロ講師となり仕方ないどう思いますが、中3生での出費に備え準備をしています。
学力別にクラス分けもできていて公立高校合格に向けたノウハウが詰まった学者をしているようです。定期テストの対策も抜かりはなさそうです。
今年より、佐鳴グループになり、講師陣も新しくなったそうで、生徒側もよりは勉強のやる気が出てきたような気がします。
駅前のそれなりに大型のビルのひとフロアをほぼ貸し切っていて良いと思います。線路に近いので騒音や振動が心配でしたが、気になる肌では無かった。
駅前の為通塾する道も明るく人通りもあるので、安心。自宅も駅から近く、塾までもそれほど遠くはなく安心。
佐鳴グールプになって塾と親とのコミニケーションツールが変わったのですが、今までのツールと比較すると、機能がわかりづらく、使い勝手も良くない印象あり。
通塾期間 | 2021年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 志望校の受験に向けて絶賛通塾中。通年の通塾に加えて、春季講習、夏期講習、冬季講習を受講しているが、まだ受験前で目的達成前の為 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
埼玉県立大宮高等学校 第二志望校: 埼玉県立蕨高等学校 第三志望校: 獨協埼玉高等学校 |
個別塾なので一人一人しっかり対応してくれます。先生から話しかけてくれるのでとても質問しやすいと思います。
勉強の習慣をつけるために塾に通って自分から率先して勉強するきっかけを作りたかったからです。
どちらとも言えない
私は1週間に2回講義があったのですがそれに加えて自習室を利用できるのでとてもいいコースだったと思っています
習慣2回で通っていましたがその日にち以外でも自習室を利用できるのでとても良かったです
先生が1人に対して2人の生徒を担当するので気軽に話しかけられるところがすごく良かったです。とてもいい授業でした。
教室の内装は少し古めでしたが机や椅子などはすごく綺麗で使いやすかったです またパソコンなども置いてあるので調べ物もできます
集中して受けれると思います。 自習スペースもあるので周りも集中してますし、その環境で勉強するのでいいと思います
相談に乗ってくれるし先生から気にかけてくれます。 気軽に話せるのですごく安心して話せると思います
通塾期間 | 2024年4月〜2025年2月(11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 第1希望の大学ではなく第2希望の大学に進学することになったのでその面では目標には達していないかなと |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
文教大学 |
---
春季講習を安価で受講することができたから。受験勉強で遅れを取らないために中3の初めだけ通おうと思ったから。
---
塾の月謝は高くなりがちだが、ここの塾は比較的、経済的で通いやすいと思う。価格以上にサポートが充実してて、通う価値があると思う。
適切にレベルが分かれていて、仲間と高め合うことができる。志望校が同じ友達同士と同じクラスで学べるので、受験まで支え合うことができた。
---
建物が古いので耐震が心配。大きい地震がおこると大きな音を立てて揺れるので恐怖心が増す。トラックが通ると一階の窓が振動するのもきになる。
住宅地にあり、落ち着いた環境で勉強できる。近所の子供同士が多いため、仲良く切磋琢磨することができ、進学実績も良い。
優しくて親切な先生方が最後までサポートしてくださるので、安心して勉強することができる。明るい雰囲気で勉強にやる気が出て、気分が落ちるのを防ぐことができる。
通塾期間 | 2019年3月〜2019年4月(2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 春期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望の県立高校に合格することができた。また、併願校の私立も希望通り確約を取ることができたので満足。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
スクール21 越谷弥十郎教室の口コミをもっと見る4月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求