5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.63
口コミ数(96)この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。---
埼玉県で御三家をたくさん輩出しているというのと、授業料で姉妹割引がきくところ、塾のレベルが全体的に高めでありクラス分けがしっかりしているところからです。
---
値段相応だったと思う。私は妹がいるため、姉妹割引というのが適用され、より安く済んでよかった。
シビアにクラス分けをしていたのでよかったと思う。そのおかげで、みんなモチベーションを保って勉強ができた。切磋琢磨できる環境があったと思う。
---
自習室といっても特定の部屋はなかったが、机を使ったり、授業前の教室などを使わせてもらえた。
クラスがちゃんとレベル分けされているので、周りの環境はよかったと思います。生徒はみんなちゃんとやる気がありました。
定期テストが近づくと、授業以外のサポートがあってよかった。学校に提出するワークのチェックも1週間前には行ってくれて、危機感も持って取り組めた。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 塾が手厚く定期テスト対策を行ってくれたため、成績が上がった。また、受験に関しても、自習室をたくさん使わせてもらったり、授業を熱心に行ってもらったことで志望校に合格できた。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
スクール21 南浦和本部の口コミをもっと見る公立高校受験で長年の実績があり対策がしっかりしていること。M&Aされて突然講師などが変わったことがマイナス点
小学校高学年の時から娘が公立高校を目指したいと言っていたので地元で定評のあるこの塾を選びました。
やや自由
月謝自体はあまり高いとは思いません。ただ講習や、対策講座などが頻繁にあるので結局相当の額(12月は10万円近く)になると思います。
授業は演習中心にとてもオーソドックスに進められていると思います。そのほかに定期テスト対策や北辰テスト対策、直前の公立高校対策などかなりきめ細かにサポートがあります。
非常に熱心に指導してくれていると思います。塾長は多くの生徒を抱えていると思いますが一人一人の性格までよく掴んでいると感じています。
雑居ビルに学校と同じような机と椅子がある普通の学習塾です。取り立てて設備が充実しているわけではありませんが自習室は用意されています。
周りに同様の学習塾が多くあり、帰る時間もほとんど同じなので人通りも多く心配ありません。ただ少し駅のほうに行くと、ガールズバーがあって客引きがあるのが気になります。
面談の回数はそう多くはありません。ただし面談してくれる塾長は一人ひとりよく見ていてくれていて、サポートしてくれていると感じます。 ズームでの親子会もあって情報共有になりますが、受験前のこの時期に高校からのコースの実質宣伝みたいな親子会があったのはいただけません。
通塾期間 | 2021年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 娘は現在も通学中で、まだ公立高校の受験が終わっていないので判断しようがありません。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
さいたま市立大宮北高等学校 第二志望校: 桜丘高等学校 合格 第三志望校: 栄北高等学校 合格 |
ちゃんと教えると言うより課題をこなせって感じで伸びなかった先生によって当たり外れが激しい。テスト週間は土日どっちも塾に通わなければならなかったのがとてもしんどかった
勉強が苦手で塾を探していた時に友達が塾に通っている話を聞いて夏期講習を体験しようという流れになりそのまま入塾した
やや厳しい
料金に関しては私はあまり分からないが、安くわなかったと思う。この塾にたいしてこの料金を払う価値があったのかと疑問におもう。
コースがふたつに分けられていた。入る前のクラス分けテストで自分の入るコースが決められていた。自分の入ったコースの中でも学力の差が激しかったためもっとコースを増やすべきかと思った
優しい先生もいればみんなから恐れられている先生もいた。教え方は分かりやすかった印象は無い。私には難しかったのかもしれない
クーラーなど勉強する環境は整っていたと感じる。すごく綺麗な訳では無いが最低限の環境の整いではあった
自習室などがあり居残りをする時には自習室を使用していた。私がレベルの低いクラスにいたのが問題かもしれないがゲームを授業中にやっている生徒などもいた。
先生と親密になった覚えがない。面談などはなかったがたまに1体1の面談があった気がする。親との面談はなし。
通塾期間 | 2018年8月〜2019年7月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 勉強が苦手で塾に入ったが成績は上がらなかった。勉強が苦手な人に寄り添うより勉強できる人がもっと伸ばす場所という印象があった。もっとそれぞれに合う勉強法を勧めるべき |
志望校と合格状況 | --- |
---
県内で1番評判がよく、進学実績が1番良い塾だったため。また、騒がしい生徒がおらず、勉強に集中しやすい環境だと聞いたから。
---
他の塾と比べて特別高いわけではなく、質の高い授業を受けられる上に、勉強したいときはいつでも利用できるので満足しているが、もう少し安いとありがたいと感じた。
受験に必要な教科全てを受講できたから。また、レベルごとのコース分けも適切で、自分のレベルと志望校のランクに合った授業を受けることができ、効率が良いから。
---
教室が広く、一人一人のスペースが広く確保できるので、授業が受けやすい。自習スペースも広く、数も多い。教室全体も綺麗で勉強に集中しやすい。
駅が近く、学校からも近かったため通いやすかった。学校から直接行くことができたので、勉強時間を長く確保することができたから。
自習中いつでも質問に答えてくださり、気にかけてくださったから。また、授業以外の手続きもサポートしてくださる上、避難訓練も行い勉強だけでなく生徒の安全に配慮しているから。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 受験に必要な教科全て受講することができ、授業も丁寧でわかりやすかった。また、自習スペースも多く、集中して勉強をすることができたため。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
スクール21 さいたま本部の口コミをもっと見る先生と生徒の距離が近く、子供が楽しんで授業を行える。ただ厳しい時もあるので、安心して任せられる。授業が面白い。
友達が通っていて、その子自体が勉強がよく出来ていたのをきっかけに、ホームぺージや説明会を見て、良いと思ったので決めた。
どちらとも言えない
設備費など入れると若干高い気がするが、5教科だし、先生や教室の質を考えれば、期間限定だし仕方ないのかな、という感じです。
毎日ではなく基本週3回、受験に近づいてきてからはプラス1日のAMのみ。ほどよい日数で、子供も親も負担が少なくて良いと思う。
子供達が興味が出るよう、面白楽しく授業をしてくれる。おかげで勉強をする事に興味を持ち、塾も楽しく通えている。
子供はあまり気にならない様子ですが、1教室が狭い。外が見える窓がない教室もあるので、息苦しく感じた。
駅近で駐車場がないため、人通りや車通りがあって送迎がちょっとしずらい。逆を言えば、人通りが多く商業施設もある為、暗くなっても安心。
一人一人を気にかけてくれて、性格に合わせた言い方をしてくれる。何かあったらいつでも相談して下さい、というスタンスの為、親からも相談しやすい環境作りをしてくれていると思う。
通塾期間 | 2024年7月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 勉強に興味を持ったり、分からなかった部分が分かるようになってきたりして、偏差値は上がっていると思うが、通う最大の理由の公立受験がこれからなので、その結果が出ない事には何とも言えない。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
埼玉県立伊奈学園総合高等学校 第二志望校: 栄北高等学校 合格 第三志望校: 埼玉栄高等学校 |
悪い面はそもそも治安が悪く夜遅いとバイクがうるさいけど、私は気にならなかった。良い面は塾講師の個性が強く面白い。
お姉ちゃんが受験のときに通っていて、良いところだったので自分の受験のときにも同じ塾に行きたいと思ったからです。
どちらとも言えない
料金は親が出していて、私はあまり詳細が分からないので、参考にならないと思います。
沢山のクラスがあり、個別や集団も選べるため、その人に合ったレベルの授業が受けられました。
各教科の教師それぞれが生徒に真剣に向き合ってくれて、授業の内容もとても分かりやすかったです。
特に気になることはなく、問題もなくすごせていたので、設備もちゃんとしていたんだと思います。
そもそも治安が悪く夜遅いとバイクがうるさいけど、防ぎようがないもんだいだと思います。
生徒それぞれに真剣に向き合ってくれたし、サポートも充実していたと思います。教師もフレンドリーでした。
通塾期間 | 2021年1月〜2022年8月(1年8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 入塾したてのころよりも偏差値が上がり、目指していた学校にも受かり、今は受かった学校で楽しく過ごせているから |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
埼玉栄高等学校 第二志望校: 桜蔭高等学校 合格 第三志望校: 大宮開成高等学校 |
---
授業内容がわかりやすすぎたから。先生によっても変わるが、教材が素晴らしく、お試し授業を受けたときに授業が楽しいって感じたため。
---
少し高いと思う。 けれど、授業内容が濃く、とてもわかりやすいため、授業内容に適した金額だと思う。
同じレベルの生徒が集まってるから、周りの人と協力したり高め合ったり、自分を奮い立たせたりと学習できる環境であった。 周りがやっているところを見ると自分も頑張ろうって思える空間だった。
---
古いため、少し汚い。トイレが特に。 私は気にはならなかったが、中には気にする子もいた。 教室は特に不満はない。
車の送り迎えの際は、信号の点滅時間と道が狭さから、交通便が悪かったため親に申し訳ないなと思っていた。 夏期講習中に市の祭りの音が聞こえるの人によっては気に触るかも。(特に受験期)
あまり受けていなかったからわからない。しかし、先生は授業関連以外の話も聞いてくれて、フレンドリーに接して来てくれるため、塾に行くことが苦ではなく感じれた。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 実際授業の内容や方法は学校よりもわかりやすくて、勉強がとても楽しく感じれたことはとても満足した。先生たちも知識豊富で、信頼できる。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
スクール21 桶川教室の口コミをもっと見る---
入塾テストの難易度 入塾テストの難易度がとても高く先生の熱量も高く、レベルの高い塾なのではないかと考えたため、入塾を決めた。
---
少し安い 他の塾と比べて非常に良心的だったし、サービスもしっかりしているので、コスパは最高だと思う。他のところはもっと高いので安さで選ぶならここの塾をお勧めする
さっくりとしか分かれていないし、下のコースの子に対しての指導が非常に適当上のコースの子供は、丁寧に扱うなら下のコースも同じように丁寧に扱うべき
---
少し古い建物 エレベーターあったが、なぜか生徒は階段を上らないといけないルールがあり、非常に不便だったし、建物も少し古かった
車通りが多い 近くにあまりいい駐輪場がなかった 近くに無理やり自転車を止めていたが、自転車のタイヤの空気を抜かれることがあった 環境はあまり良くない
学校の課題やテストに関してのサポートも一緒に熱く、音楽などのテストの対策もする CD を聞いたり、テストを作ってもらったり、予想問題を解いたりして対策していた
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 成績が上がったため。今までよりもテストの点数が上がったり、先生に褒められることが増えて非常に嬉しかった。学力をつけることに関しては優秀だったと思う。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
スクール21 浦和教室の口コミをもっと見る公立高校受験のための指導が充実していた。悪い面は強いて言うなら講師によって授業の質の差があることもあったこと。
公立高校受験のための指導が充実していたから。また、あまりきつくない雰囲気だったから。
やや自由
高くもなく、安くもなかったが、各講習ごとに割引特典などがあったので、新入生にとってはお得だと思う。
自分のレベルや目標に合わせたコース設定がされている。また、特に公立高校受験のための指導が充実している。
わからないところはきちんと教えてくださった。また、特に大きなトラブルは聞いたことがない。
かなり古い建物で少しぼろぼろだったので困ったこともあった。現在は新校舎に移転して新しくなっているのでそのような問題はないと思われる。
駅に近く、便利である。しかし、居酒屋や繁華街が近くにあるので変質者がよくいることがある。
特に大きな悩みはなかったので相談に乗ってもらったことはないが、定期的に面談があり成績の確認やアドバイスなどをいただけた。
通塾期間 | 2021年3月〜2024年2月(3年) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望校に受かったから。また、塾に通い始めたことで偏差値や定期テストの順位がかなり良かったから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
埼玉県立浦和第一女子高等学校 合格 第二志望校: 淑徳与野高等学校 合格 第三志望校: 埼玉県立蕨高等学校 合格 |
授業外でも教えてくれる。 授業の延長が多い。 夜中まで延長がつづく時が ある。 繁華街の為帰りが心配になる。
知り合いが通っていた為。 親、本人共に信頼があった為 他に行くことは考えなかった 事。
やや自由
他社と比較にしても安いのではないかと思いました。 実際に他社の料金もっと高い 予備校が沢山ありました。
私立大学しかも第一志望大学に合わせ、指導·教え方法に よって、受験生本人の問題点を 解決してけれました。
予備校側の一方てきな 押しつけではなく、 本人にやる気を起こさせる やり方をやっている。
設備は足りないと思います。 各授業に必要不可欠な物は 事前に準備したいと思います。 色々と個人の弱点を解決して、 弱点の無い受験生づくりに 専念している
若い受験生が通うには 繁華街が多く、 色々と危険が多い場所に 場所を構えている。 評判の悪い土地柄の為 立地場所を考えて欲しい。
先生方は親身になって受験に 対して考えて対応してください 大変有難く思いました。 とくに個別に対応してくださ い有難く感じました。 大変感謝しています。
通塾期間 | 2020年8月〜2021年12月(1年5ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 目標にしてた大学に 現役合格できて事。 親身になって受験対応して くれた事。 大学入学後の生活指導等 話をしてくれた事。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
明治大学 合格 第二志望校: 日本大学 合格 第三志望校: 法政大学 合格 |
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求